1001res
Ψ木ちゃんおの転落人生
2018-04-23 21:20:27
【ぼくたちは勉強ができない】古橋文乃アンチスレ【泥棒猫】
2018-04-22 17:03:15
名探偵コナン ネタバレスレ3938
2018-04-21 20:23:34
【聲の形】西宮硝子を愛でるスレ14【しゅきっぷ!】
2018-04-21 00:19:07
【NARUTO】うちはサスケ56
2018-04-20 15:48:57
【国内】 ネット被害5割増、最多の1400件=14年の人権侵犯―法務省 [転載禁止]©2ch.net
ニュース速報+
2015-03-13 11:00:11
【国際】 米政府「深く失望している」 鳩山元首相のクリミア訪問 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:58:01
【政治】橋下徹大阪市長に“暗雲”特別秘書の勤務実態を問う住民訴訟で、裁判所が異例の命令 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:55:06
【政治】 <少子化対策>原案…男性の産休取得率20年までに80%に [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:53:53
【政治】取り調べの可視化義務付けを閣議決定 司法取引の導入、通信傍受拡大も [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:50:19
身勝手な八つ当たりで地面にたたきつけるとはこの女、何様のつもりだ?
おまひまの緋鞠に、言霊の念珠を付けて、
緋鞠を「おすわり!」でたたきつけたい。
「緋鞠さん、おすわり!!」
バゴッ!!
緋鞠
「新羅!!いきなり何をしやがるんだよ!
犬夜叉みたいな真似をして!!」
わざわざ学校の制服着て血みどろの戦闘するって
戦いも学校もバカにしてるよな
【犬夜叉】桔梗アンチ スレ【腹黒女】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1280824411/
桔梗のスレも一応作った
当然
ルキアの蹴りは、八つ当たりではなく主人公への叱咤だし
織姫は助けてくれた男に逆DV等しない
かごめほど傲慢な女キャラはいない
実質後半の4年間位はファンさえも早く終わってほしいと願ってた作品だからな
もう過去の人
制服でもいいんじゃないだろうか…。
クラスメイトへの嘘もバレないわけないし、
あれだけ嘘を重ねたらハブにされるのが当然のなりゆき
そこんとこをちゃんと描かずに現代と戦国時代を行き来する話って手抜きだよ
岸谷 新羅
「日暮さん、お忘れ物…。」
日暮 かごめ
「きゃぁあああ~~~~っ!!新羅さんのエッチ!!」
岸谷 新羅
「しまった!かごめさんは露天風呂に入っているんだった!」
性格も怒りっぽいだけの取りえ無しだから
かごめは身体しかアピールするもんが無いと自覚してるんだろ
雪村蛍子は殆ど出番無かった故に「名ばかりヒロイン」で無害だった
雪菜は短所も指摘されてマンセーされて無かったからマシ
かごめは中身がないのに出ずっぱりでキャラ崩壊した
だんだん簡略化されてただ足の太い女になった
奈落が大ダメージを受ける矢を放つのも桔梗
動く死体である琥珀を、生者にしたのも桔梗の高い霊力
かごめは能力が封印されているとか言っといて、終盤破魔の矢がパワーアップしただけ
役立たずだったな
ポーズだけで中途半端なんだよ
ノリノリですごしてるくせに
都合が悪くなると「勉強しなきゃならないのよ!帰る!」
この豹変ぶりがいやだ
帰宅時のかごめの格好見れば、血みどろの戦いやってるのはわかるだろうに
一度も止めようとしない
嫌いなキャラランキングで1位だったのを見かけたことがある
元々お前が玉をバラバラにし、戦国世界の人々から見ればお前が混乱の元凶じゃん
戦国時代の平和のために戦ったのは桔梗なのに、死後は瓜二つなのをいいことに自分の手柄にするんだろーな
玉が消滅したから一般人なみの能力しかないだろうし。
それだって桔梗がいれば全くの用無しなのに
桔梗が犬夜叉のためを思って別行動を決めたのにそれに気づかず
犬夜叉のそばにいるあたしってけなげ!って自己陶酔してるアホ
土に還らないプラスチックの菓子袋とかちゃんと持って帰れよ
戦国時代に残しちゃいけないものって結構あるぞ
だから、あんなに高飛車なんだよ
もっと小さくなってりゃいいのに
珊瑚・弥勒・七宝・楓のかごめマンセー団
自分中心のかごめを無理矢理褒める矛盾
一度も戦国時代行きを家族に止められて迷うエピソードが無いのも不自然だよな
かごめってケガしても戦国時代で治ってから現代へ変えるからか
あり得ない薄っぺらさ
「桔梗を忘れられない犬夜叉を恨んだ、桔梗が死んで喜んだ」
その気持ちの強さで奈落の攻撃を退けたって、
かごめって奈落より憎しみや妬みの化身じゃね?
犬と桔梗が対奈落の作戦を話してるだけで
「桔梗と何を話してたのよ!」「正直に言いなさいよ!」と本妻気取りで責める
自分の立場をわきまえろってんだ
だから犬夜叉が桔梗を選ぶと言った時戦国時代を捨てようとしたんだ
それなのに帰ってきてあげたのよ、と言わんばかりの態度
言霊の念珠は隙あらばかごめや楓に攻撃してくる初期の犬夜叉対策だったのに
中盤からかごめの一方的なワガママの道具になった
一番暴力的なのは犬夜叉でも敵でも無くかごめだ
多くの人間が困ったよな
責められて当然なのに、なんであんなに救世主みたいな扱いなんだよ
違うだろ、
実際は、桔梗を妬み蔑むかごめ自身の気持ちを梓山の精霊に実体化され
それを克服するのに時間を取り過ぎたために手遅れになったんだろうが。
自分の醜い感情のせいなのに、実力不足という誰も責めない理由にすり替えて
うやむやにするのがかごめの狡猾な所
なんでも暴力で勝てばいいと思ってる
犬夜叉のせいにして自分を守る
桔梗の想いを四魂の玉が実現して、かごめに転生させタイムスリップさせた”ためと終盤に判明した
かごめは桔梗の強い愛のおかげで戦国時代で犬夜叉と出逢ったのに
「あたしと犬夜叉が出逢ったのは偶然じゃない」と犬夜叉と桔梗の間に割り込むアフォ
好みの男見るたび発情してそうで気持ち悪い
しかも他のみろくとかもかごめ様は優しい云々とかいうし
なんであんなのが優しいとかいってマンセーされてんのか意味がわからなかった
ランファンは、片腕を引き換えにしてまで好きな男つか主を守る覚悟があった
リザは、普通の女の子が努力して腕利きのスナイパーになり任務、使命の重さを心得ていた
ウィンリィは、整備士として切磋琢磨し続けている
メイは、一族の運命を一人で背負わされても嘆かず前向きだった
マリアは、冤罪をかけられても、いつか晴らすと自分にできる事を尽くした
エリシアは、幸せを突然理不尽に奪われても、誰をも責めず、夫を愛し続け強く生きている
ニーナは、最後まで恨む事を知らなかった
男に守られ、仲間達に甘やかされ、家族に無条件で受け入れられているのに
自分勝手な理屈で犬夜叉や桔梗を罵るだけのかごめは
最悪
でも世界救ったんだぜ
他人が手を汚してくれたから自分は無事でいられたのに
あたしはそんな事できない、とか聖女ぶりっ子
34巻なんてひどかったな
犬夜叉とかごめが奈落に襲われた地域を通りかかったら、はるか遠方に桔梗を“みかけた”。
かごめに気を遣って犬夜叉は声もかけなかったんで、桔梗は彼らに気づかなかった位なのに。
後で弥勒が「おまえ、桔梗様に会っただろう」珊瑚は「かごめちゃん、気を使って家に帰っちゃったじゃん」と責め続ける
ハァ?って感じだ
気を使って我慢したのは犬夜叉の方だ
犬夜叉は桔梗を選んで、かごめはそれを承知でが勝手にくっついてきてるって事実は知ってる筈だろ。
誰に憚ることなく桔梗に会っていいのに、
犬夜叉は責められる理由なんてないぞ。
弥勒と珊瑚と七宝は偏ったえこひいきばかりしている。
犬夜叉と鋼牙は、現代から来た故に妖怪・半妖に対する差別意識が薄いかごめが新鮮に映っただけ
考えてみればかごめの事を純粋に好きだったのは北条だけだったかも
見も知らぬ他人を虐殺した鋼牙達妖狼族は自分に好意を寄せてくるから→味方
大勢の人間を瀕死の身で奈落から守った桔梗は恋敵だから→天敵
ハッキリ言わずに、期待を持たせ続ける残酷な女
都合悪い点はすぐ他人のせいなんだねW
そーやって外罰的思考でわたし悪くない!だったから精神的成長もなしで
見かえるを求めず自己犠牲精神を貫き、愛する人からのキスを受るヒロイン演出
最大級の桔梗と同一にみたら桔梗に失礼だしね
かごめの場合は、自分の醜い心を目の当たりにしても
「人間なら当然よ!」を隠れ蓑にして、反省もせずうやむやにする事
桔梗の場合は
奈落を完全に滅ぼすために「敵を欺くにはまず味方から」と
犬一行に疑われても怯ず計画を進めた聡明さと意志の強さ
全く方向性が違うよ
七宝は初対面の話でチヤホヤされてからフィルターかかってんだろうな
冥加も女に縁が無いと思ってた主と一緒に旅してる女と聞いて
誤解してこれもまたフィルターかかってるとかww
他人の事はどうなってもいい性格の証拠
自分に惚れてるから美化してるにしても酷すぎる
一日中こんな議論しているの(´・ω・`)?
こんなことばかりしておもしろい?
家族を捨ててまで戦国時代に行ったが
今後の破綻は目に見えている
その桔梗を差し置いて、べったりくっついて正妻ヅラしているかごめ
桔梗に対してすまない、とか悪いとか、一度も思わないこのずうずうしい女を
犬一行&楓が「けなげ」「心が広い」って言うのが納得できないよ
一日中こんな議論しているの(´・ω・`)?
こんなことばかりしておもしろい?
二度死んで二度とも安易に生き返らされたりんやら
半年も動く死体だったのに生者になった琥珀やら、人の生き死にを軽く描いてる漫画なんだから
ヒロインなら一度くらい仮死状態程度になるものじゃないかねぇ?
かごめはいつも安全圏にいるから、盛り上がらないんだよ
一日中こんな議論しているの(´・ω・`)?
こんなことばかりしておもしろい?
最後までその事実を隠蔽
・珊瑚(や罪の無い人々)を傷つけたからではなく好きな男が馬鹿にされたからと怒り爆発
・恋敵が惨殺されたのを喜ぶ。しかもそれを悲しむ男まで逆恨み。「人間なら当たり前」「好きだから」と正当化
・逆切れ、八つ当たりし考える事は「嫌われたかも」と自分の保身だけ
・周囲を使って犬夜叉を罵倒。「信じてる」と自分だけは手を汚さないので質が悪い
・桔梗と何を話したのか逐一報告しろと迫る。挙げ句の果てには「アンタ私が許してるからって甘えんじゃないわよ!」
・笑いながら村人を大量虐殺してた敵の神楽を周囲の意見も聞かず仲間にしようと誘う。同じく奈落に狙われていた味方の桔梗は恋敵というだけで見殺しにする
・同じく大量虐殺者である狼を自分に惚れているというだけで許し、仲間扱い。しかも犬への当て付けに使う
・一度も犬には選ばれなかったのに正妻気取りで桔梗を見下す
そんな自分の醜い心のせいで糸を浄化出来ず結果桔梗を死なせる羽目に
他にもあったら追加ヨロ
でも自分の周りにはかごめ可愛い好きとかいう奴らの方が多くて、人の好みは違うから…と自分に言い聞かせてたけど、内心は理解出来なかった
かごめ信者っていうのは弥勒・珊瑚・七宝の偏ったセリフをそのまま鵜呑みにして自分で何も感じ取ろうとしないタイプだよ
たとえば18巻で、犬夜叉が桔梗を選びそれを承知でかごめがそばにいたいと言った後
≪弥勒・珊瑚の会話≫
弥「かごめ様が妥協したんでしょうな」
珊「桔梗と二股許したっての!? 信じられなーい。よく我慢できるね。かごめちゃん」
弥「犬夜叉は相当追いつめられてましたからね。これ以上追いつめちゃならんと思ったんでしょう」
…こういう会話したら、何も考えないタイプはかごめをけなげに思い込む
けど事実はこうだろう?
弥「かごめ様が縋ったんでしょうな」
珊「二股はかごめちゃんに失礼だから犬夜叉別れたがっていたのに。信じられなーい
男を悪者にする気だね。桔梗にも失礼だよ」
弥「縋られたら、拒絶できないんでしょう。
かごめ様がいなかったら四魂のかけら探せないし」
日暮かごめに比べたら神谷薫や巻町操が可愛く思える
・鋼牙に気を持たせる言動を犬夜叉に指摘されると
「あたしと桔梗、どっちかを選べないアンタなんかに言われる筋じゃない」と逆切れ
犬夜叉は桔梗を選んだのに、おまえがくっついてきて本妻気取りしてるだけだ
事実を捻じ曲げて相手を面罵するとは骨の髄まで真っ黒だな
女の嫌な部分を凝縮したようだ
なぜ高橋の描く女はこう真っ黒でネチネチしてるんだろう
それが女の本性だからだろ。
女は好きな男の前では可愛い子ぶって猫かぶりモードだが、
本性は常に自己中。
男に心から優しく尽くしてくれる女なんていないぞ。
桔梗とあたしどっちか選べない癖にって
狼が五雷指手に入れる巻だっけ?
犬から態度突っ込まれ→「ハァ?アンタがそれを言う?」
ラム・あかね・響子にしろ、自分が目指す目標や夢とか無くて専業主婦思考
かごめも、琥珀を助ける事も白霊山の結界も破る事も多くの人間を無償で救う事もせず
ただ男にひっついて守られてるだけ
それだと存在感薄れるから、嫉妬で自己主張させるしかない
そう、こいつさえいなければすべてが上手くいったのだ。
そう、それだ
この時ばかりは、かごめは健忘症かと思った
かごめと一緒にするのはかごめ厨?
神谷薫や巻町操は自分を助けた男を裏切らぬ、それに比べてこの雌豚(日暮かごめ)は自分を助けた男を裏切って人食いや背狼に寝返る
18巻で犬にフラれかけた時もう一度犬に会いたいからってだけで戦国に戻って来た女だからね。
自分が欠片砕いた責任は既に忘却の彼方ですよ。
それまでの神楽への憎しみ・恨み等はどこへ消え去ったの
神楽自身の気持ちも考えてないし、
ほんと“口先だけの優しい言葉”を紡ぐのが好きな女だよww
神楽は大好きなキャラだが
琥珀を何回もさらって、弥勒と珊瑚を白霊山で半殺しにまで追い込んで、狼の仲間を全滅させた女だぞありゃ
弥勒と珊瑚の気持ちも考えてないどころか、途中で狼が来たらどう説明するつもりだったのかと
かごめは友人の気持ちさえ思いやる気がない
味方のチームワークを考える頭もない
自分は優しい、と自己満足出来りゃいいんだよな
あかねやラム以下だな
神楽もだけど鋼牙を仲間にする事も人間を裏切ってる事になる
鋼牙はりん達村人を殺して犬夜叉達を手下の狼と闘わせた痩せ狼だぞ、それなのにこの雌豚がその痩せ狼を庇うとは人間を裏切ってる事になる
上に出てる薫だって
少なくとも当て付けに男を使う事は無かったし
巴の過去話を知って「自分は絶対に死んだりしない」と暴言(?)吐いた後にはちゃんと恵からのツッコミが入ってる
そこが重要なんだよな
かごめが無神経で自己中な発言しても周囲の人間は誰も突っ込まずかごめを全肯定するんだ
だから更に嫌いなキャラになっていくんだと思う
『めぞん一刻』ですらヒロイン響子の短所を指摘したり叱ってくれる
朱美さんや八神や高校時代の先生がいたのに
かごめはマンセーされるだけ
感性が古いと言うか、もう頭が固くなってるんだろうな
ただ生者が勝って死者は負ける、みたいな画一化した概念
桔梗は見返りを求めずに他人のために尽くし、かごめは甘ったれの自己中という内面の美醜は全く関係無し
主人公のライバルキャラ的ポジションのキャラが出たらそれは三角関係のフラグ
もういい年だもんな
ヒロイン、主人公、ヒロインのライバルキャラだろ
ラム・あたる・しのぶ
あかね・乱馬・シャンプー
真魚・湧太・苗
少年漫画なのに男の心理葛藤より、女の我儘を念入りにフォローするオナニー漫画
かならずしもって訳じゃないがそういう読み方をしてる読者も多そうだな
かごめ<<<<しのぶ<<響子<あかね
真宮桜は連載中なので無評価
だってシャバにいる我儘な女子中学生だよ?
自分の命は惜しい。
所詮、こいつら(仲間)は別世界の人間気取り
(最終的には男のところに駆け込んだが)
現代の女子中学生に何を求めているんだ?
要するに>>141って事だ
自己中な人間を自己中と扱ってる作品なら良い
かごめは聖女のように作中で讃えられていながら、実は我儘で卑怯な女だからだよ
自分が桔梗の事を悪意に満ちた目で偏見を持っていたか、
それは嫉妬による思い込みだったか知ったはずだ
自覚したのに、かごめは反省もせずうやむやにしてそれっきり
それなのに「心が綺麗で強い」と逆に褒められてる
こんな不条理な漫画があるか
神谷薫ですら命の恩人を裏切らぬから、この雌豚は神谷薫以下だな
四魂の玉を消した方法は現代の祖父に教えてもらったことの受け売り
かごめは何一つ考えてないし、何もしていない
形だけのヒロインの座にいるだけ
・特別な霊力→桔梗の生まれ変わりだから受け継いだだけ
・元凶の四魂の玉を消せた→祖父が玉の消し方を知ってて偶然に教えてもらえただけ
全部他人のおこぼれで成り立ってるヒロインw
犬の心を癒せたのだって桔梗が生前やりたかった事を無意識下で受け継いでいるからでは?
かごめがいなければ桔梗は遠慮せずに犬夜叉と共に行動したろうから
四魂のかけらを見つけるのは桔梗がするし
白霊山の結界を解いたのは桔梗だし
琥珀を生き人にしたのも桔梗
寿命が尽きようとした弥勒を自分の寿命を犠牲に救ったのは桔梗
奈落に常にダメージを与えていた矢を放ったのは桔梗
翠子と共感して魂を取り込んだのも桔梗
聖様として多くの村人を救ったのも桔梗
かごめが梓弓を壊さなければ桔梗は最終巻まで生きていた
四魂の玉に生前・死後も弄ばれた桔梗なら答えが「消えなさい」はわかっていたはず
桔梗がいればかごめは不要だった
なんで>>1は厨房って言われてるかわかんないのぉ~~~っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い~{{ (>_<;) }} ブルブル何個かレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除依頼、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやいや~~、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ~~(@_@;)やられた~~(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ∑(゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)v>>1は氏ね。じゃあね~~~♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ~C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
桔梗を選んだのに、かごめをハッキリ拒絶する事無く連れ歩いたり気を持たせるような扱いをするなって言うが、
そもそも桔梗を選んだ犬がかごめと一緒にいるのは
単に話を続ける上の都合だろ。ご都合主義。
それすら判らないって・・・
犬は桔梗を選んだのに、自分がくっついてきては『犬の立場が悪くなる』って
全く考えないかごめ
桔梗は犬と相思相愛なのに、自分が犬にくっついては桔梗を蔑ろにしているのでは、と
考えないかごめ
常に自分の気持ちしか思えない卑小な女
あ、性格が悪いからか
他の女を愛してる男に勝手にくっついてきて
男が離れた恋人を心配する姿に自分がつらいのはあたり前だろ
自分だけがつらくて我慢してると思ってるのか
だからかごめは自己中の暴力女だって言われるんだよ
・弥勒&珊瑚の関係に下素なワイドショー感覚で首を突っ込む
確か蚊の回、珊瑚に言い寄る男出現で弥勒が動揺してた時フォローする所か
珊瑚とその男に何も無かった事に対し
「なんだー良い男によろめいた訳じゃないんだー」と本気で落胆。
自分が所詮2号で満たされて無いからって人の破局を願うなよ
自分が脆い立場の現地妻だからって友人の幸せが許せないんだな
珊瑚はいつもかごめをフォローしてやってるのに
やはりかごめは大切にされても、他人を大切にできない女
もうかごめってより高橋に腹が立ってくる
その通り
優しい家族も友人達も永遠に捨て去るほどの価値は戦国時代に無いだろう
犬夜叉はかごめではなく桔梗を一番に愛してるんだから
最終回、友人は皆進路が決まっていたようだが かごめは何も無かったね。
大学受験にも就職にも失敗したのか?
現代の生活の中では負け組決定なので
様付けでチヤホヤしてくれて 慣れ親しんだ戦国時代へと逃避したくなったのかもしれないw
高校へも補欠入学だったっけ?
進学は難しい成績だったと容易に想像できるし
都合の悪い事は何でも他人のせいにする性格じゃ就職だって巧くいくはず無い
霊力さえあれば周囲が崇めてくれる戦国時代に逃避したのか
でも桔梗登場時から犬夜叉への理不尽な暴力が鼻について嫌になってきた。
高橋ヒロインの悪いところ集めたようなヒロインだった。
大体18巻で犬夜叉の桔梗への想いも全て受け入れてそれでも傍にいるって誓ったんじゃなかったのか。
女子中学生にそんな聖母みたいな真似を強いるのは過酷かも知れんが、それにしても逆切れが多くてついていけんかった。
仲間達も何があろうとかごめの肩持って犬夜叉責めるし訳分からん。
たまにめぞんの五代と比べる意見見るけど、向こうの方が遥かに器が大きかったよ。
めぞんの五代は、前夫を愛してるままの響子を受け入れたもんな
かごめは、一体なんだよ
桔梗を嫉妬から見下し、犬夜叉に逆DV
受け入れられないなら、できない、って言えばいいのに
口先だけの嘘女
良くめぞんの五代と比べられるけどさ、本当五代に失礼だと思う
響子さん関係を除いても、五代は作品中で人としてちゃんと成長していってる。
思春期(15歳)のかごめの方が、伸び盛りという点では五代より遥かに有利なのに。なんなのさ
猫カワイソス!かごめは本当ゴキブリで十分だな
豚も豚がかわいそうだ
「私は桔梗にはかなわない。生きてるんだもの」
犬桔の絆にかなわないのを生死の違いという言い訳が狡猾だ
むしろかごめのとりえは生者であること(自分の努力でも無い)
それだけ
その後「(死者との絆は無いけど)アンタの知らない犬夜叉の顔を知ってるわ。
だからあたしとアンタは平等よ!」
平等だと言うのなら、桔梗を死者だと蔑んだ事を反省しろよ
そこんとこを棚上げして、自分の都合のいい所だけに浸って終わるなよ
巫女としてかごめを導こうとした桔梗を、悪意を持って疑い続けた自分の醜さを恥じろよ!
性格も嫌いだけど
外見もだっさい
1巻の頃は比較的丁寧に描かれていたがそれから急降下一直線
それが珊瑚や桔梗と違うところ
作者、かごめ好きじゃないだろ
だが最終回まで○回を切ったというのに、ヒロインである日暮かごめをどうするか、
まだ決まっていないというのだ」
なんて新聞の記事に書かれるくらいですよ。
中の人にも「かごめは戦国時代と現代に残るのとどっちが良いと思うか」って聞いてたし、
結局結末は中の人の希望通りになったし、特にかごめに関しては明確に描きたい物が他キャラに比べて少なく
情熱も薄かったんじゃないの
犬アニメについて、唯一犬桔梗SPだけには「大変良く出来ておりました、素敵でした」と監督に直接メールを送っている。
ファンブックによると好きなキャラは犬夜叉。唯一、声優も指名するほどのお気に入りっぽ。
殺生丸は「犬夜叉のお兄さんなので丁寧に描くよう心掛けています」との事。
明らかにそうだろうね
作者は、生前は滅私奉公で死後も運命と闘わされる少女が
生者である自分の生まれ変わりよりも、一人の男に愛される真実の愛を描きたかったんじゃないのかな
だから、>>32にあるように
物語の主要な事柄はすべて桔梗が担当し、かごめは嫉妬でヒスるだけの話になってしまった
かごめについては、桔梗の生まれ変わりであってそれを引いたら「何もない」
奈落を倒す回って最終巻に入ってる頃だよな
本当にかごめに関心が薄かったんだな
中の人に訊けばくっつけてくれと言うに決まってるじゃん…
【花皇の件で、犬夜叉は桔梗を一番愛してると知り
桔梗とあの世に行きたかった事を否定しない犬夜叉に、完全に萎えた
かごめは四魂の玉消滅後、失恋を糧に現代で前向きに生きる】に、すれば
本当の意味で前向きで良かったのにな
かごめは俺に教えてくれた
笑顔を、人を信じる心を
かごめが居たから仲間が出来た
仲間に頼ることも、人の為に流す涙も 本当の強さも優しさもかごめが教えてくれた
かごめは俺に会う為に生まれてきてくれたんだ
そして俺も(かごめの為に)
って犬が思うシーンがあるけど、最終回は戻ってきたかごめを犬が受け入れるというオチ。犬は何も選んでないし意思表示も全くしてない。18巻と同じく、全部決めたのはかごめ。
だから繰り上げ当選って訳でも無いと思うんだがどうでそ
以降、犬がかごめの方が好きだと逆転する台詞も独白も一度も無い
かごめが生まれ変わったのは桔梗の強い愛&四魂の玉の意志、という話題の時も
現在の犬の気持ちの描写はない
最終巻で桔梗と三角関係だった奈落と対峙した時も一度も触れられていない
最後をかごめとハッピーエンドで締めるなら、
犬はかごめへの気持ちが桔梗より勝っていると最終回で伝えるパターンなのに
それを不自然なくらいスルーしてすっとぼけた作者は
暗に、犬の気持ちは桔梗のものとしたかったんじゃないと
全編そんな感じだろう
桔梗と離れたくないのに
桔梗が「おまえは今は仲間のもとに居た方がいい」と言われれば、言うとおりにし
かごめと別れると決めても「そばにいたい」と言われれば、それに流される
決めるのは女達で犬夜叉はそれに従うだけ
少年漫画を描く女性漫画家の悪い面だけが出てしまった漫画
女キャラの行動・心理が中心で、主人公がその相手役だけになり下がっている
ヒステリー=明るくて元気がある、だからな
それしか描けないらしい
奈落倒せば操られることもないし、ほかの人間を犠牲にする(生き肝食わなきゃだめ等)
の制限はないんだし人魚シリーズとは違う
「私たちは生まれ方は間違ったかもしれないけど生きている『人間』なんだ」
とかの結末をつけてもいいじゃんと思っていた。
彼らはむしろ巻き込まれた被害者側なのに、奈落も可哀想路線は敵にもお優しいかごめ様マンセー以外の
意味を感じなかったよ。奈落は元々賊なんだから最後までゲス野郎でいいのに。
うーん、琥珀は兎も角桔梗は死魂が無いと体が動かせない設定だからなー
8巻で、死んだ娘の魂が死魂虫に盗まれたと嘆いて犬一行に相談する夫婦の話もあったし。
桔梗の事だから無理矢理魂連れて来るって事はなさそうな気もするが、、
奈落と四魂の玉が片付いた後、墓土の身体でずっと生き続ける事は桔梗自身がつらいんじゃないかな
ただ、47巻で逝くのはあんまりだと思った
弥勒に寿命を譲り与えず、蜘蛛の糸の件が無かったらもう少し生きられたと思う
四魂の玉消滅後、犬夜叉と何年か二人で夫婦の暮らしをして
夢だった「ただの女の生活」を満喫してから墓土の身体が朽ちてほしかったな
現代で暮らせよ
何でこいつageてばっかで他スレや他キャラもおんなじことしか書かないんだろ
かごめの方から不意打ち的に攻撃を仕掛けたくせに
気付かれて返り討ちに合ったら逆ギレですか
他人の短所ばかり指摘して自分も同様だという自覚が無い
自分自身の事を振り返ってみようとすらしないから
海外でもかごめがやっぱり嫌な女だと伝わるのかな
感性は万国共通か
ハガレンのウィンリィ、結界師の時音マクロスFのランカみたく男女両方に嫌われているが自己投影豚に好かれているキャラだな
こいつらもかごめも顔もブスで性格も悪く役に立たないのに周りのキャラからチヤホヤされ自己投影にはもってこいのキャラ
こいつに萌えてる男って見たことない
春野サクラに比べたら朽木ルキアや井上織姫やランファンやリザ・ホークアイやマリア・ロスやウィンリィ・ロックベルやメイ・チャンやエリシア・ヒューズや神谷薫や巻町操や雪村螢子や雪菜が可愛く思える
上位二人は犬夜叉より遥かに売り上げが上のジャンプヒロインだったな
しかも2位と僅差
かごめの嫌われぶりパネェっす
女王様にでもなったつもりか?いったい何様だ。
もう完璧に仲間を大切にするようになってからもアレをつけるのって
かごめと犬夜叉って主従関係みたいだ
好きだと言うなら、外してやれよ
外したらあっさり逃げられるかもしれないだろ。
それだけ自分に自信が無かったんだよこいつは。
自分の人望の無さをよくわかってるわw
ここまで三重苦揃ったヒドインなんてこいつとマクロスFのランカくらいじゃないか?
て言うか桔梗の生まれて代わりなのに何で連載続くにつれ顔を桔梗に似ても似つかないブスに描き性格悪くして
声も日高のりことは真逆の汚いダミ声の雪野五月を起用したのかな・・・
容姿や性格の劣化は言わずもな
声も雪野五月なんか雇わず日高さんの一人二役で良いじゃん
声優さんに罪はない
今でも彼女を好きだって判ったからね
念珠を外した後、犬夜叉が戻ってくるか自信がないんだろ
桔梗の事はゾンビとか言うしミロサンとか殺りん神楽とか別の話してるのに
「犬かごもナントカカントカ」「犬かごの場合は~」
と無理矢理割って入ってくるし
『犬夜叉』という作品=犬かご、という発想しかないんだろうね
他カプの話題でも割り込んでくるのは、自分が正統、王道だと思い込み
他へ配慮する事すら気づかない
なんかかごめに似てるな
自信の無い事の表れ
日暮かごめは女王様になる位ならば豚小屋に住めば良い
作者が最後の処遇をどうしようと悩んでいた関係なのに公式かよww
最近読み返したら魅力あるキャラに感じなかった
かごめは良くも悪くも思春期の女の子の自己投影キャラなのかもしれんね
恵まれた環境からの余裕からきてるからね
読者が幼いうちはそれをまともに受け取るけど
読者が年齢を重ねると、かごめの優しさは表面だけで無責任や自己中さに目がいく
そんなもんじゃないかな
桔梗を超えた!だの信者は騒いでいたが本当に超えたいなら
「戦国時代に関わったため変わってしまった現代。妖怪達に襲われ命の危険に
さらされる家族友人」をみせ
「戦国時代とおまえの時代(現在)、片方は助けてやる。選ばなかった時代はそのまま戦乱の世だ」
並の試練がほしかった。
桔梗だって50年前の事件は頭にきてやったのではなく
好いた男に裏切られ、暮らしていた村は壊滅寸前。自分に助けを必死で求める村人達。
ここで自分か形だけでも行動しなければならない状況だったんだろ…
かごめは玉がどういうものか見てきたわけだからね
桔梗の経験ふまえて
日暮かごめに比べたら神谷薫も巻町操も可愛く思える
少なくともかごめみたいに、自分の思い通りにならないからって
男を責めたり暴力を振るう事はしない
それを元にかごめは最後の言葉を言っただけ
それも現代の祖父からヒント貰って
四魂のかけらを使って琥珀を死体から生者にしたのは
たぐいまれな清い心と強い意志は桔梗
かごめは桔梗に嫉妬し犬に八つ当たりして仲間に偏ったマンセーされてただけ
桔梗は澄んだ声もさることながらあの演じ分けっぷり
あかねと桔梗が同じ人なんて信じられなかった人も多い
しかも日高のり子は実績のあるベテラン声優てあの伸介ですら認めた実力派
それに引き換えこいつの声は汚くて濁ったキンキンのダミ声でなにやってもかごめの声と演技しかできない(フルメタの千鳥かなめが良い例)
雪野五月は少数信者の声が無駄にでかいだけで実力派なんてほど遠くしかも本人は勘違いDQN女
なにあの汚い声
見たら雪乃嬢がじとーっと睨んでたんだってさ。
後雪乃嬢曰わく かごめは心が広いけど自分は駄目。犬が桔梗とのシーンをやってると、どうしても嫉妬がメラメラみたいな事言ってた
中の人ですらこう配慮が無いんだから厨が過激になる筈だ
ここ待てや。雪野五月はかごめの何処が心が広く見えるんだ?
高確率で八つ当たりでおすわりやっているのが見えないのか?
かごめは厨はおろか中の人まで増長させるのか…
雪乃五月は自分の役の性格を間違って解釈して演じてたのかww
>犬が桔梗とのシーンをやってると、どうしても嫉妬がメラメラ
こういうかごめの化身みたいな人に「ラストのかごめをどうしようか」なんて訊いたら
犬の最愛は桔梗なのに、かごめとハッピーエンドにしてと言うに決まってるじゃん
どうしてこの人に訊いてラストを決めてしまったの、作者
かごめはミドリコの生まれ変わりの設定にして欲しかったんだと
だけど雪野五月はそう言うの全て通り越している
先輩の日高さんを睨むなんてDQN行動(しかもたまたま回りを見たら睨んでいたのに気がついたのではなく視線を感じる程)
日高さんが心の広い人だからまだ笑い話としてすんだから良かったものの
普通の人だったら関わりたくないって思われるぞ
しかも自分の役を誤認している所か美化しているのも痛い
犬夜叉にDVみたいな理由でおすわりやっているところや
犬夜叉の当て付けに綱牙利用している所など
ちゃんとかごめの人間性の問題点を踏まえていれば良かったがそうでは無い
>>266
かごめ厨ってやたら桔梗や他キャラの設定をかごめに欲しがるよな
(しかもやたら桔梗を敵視するくせにw)
こいつから桔梗の生まれ変わり設定取ったら何も残らない所か戦国時代にも行けないのに
そこで別のキャラに前世を求めたと
本当に桔梗→かごめの生まれ変わり設定なのかーもう一捻り欲しかったなー的な感じに見えた
んで、インタビュー詳しく
犬の二股話に突入
日高嬢、桔梗の気持ち分かる的発言→辻谷氏はかごめと犬が幸せなら、すぐあきらめる発言→雪乃嬢「犬がかごめだけに惚れてるならそう思うかもしれないが現実に桔梗はいるから気持ちが向く。向いてくれる限りは諦められないという気持ちは私分かる」的発言
で
山口「それにしてもキツいよ。だって桔梗とのラブシーンがあるとかごめ(雪乃さん)は怒ってスタジオを出ていくし。
かごめとのラブラブなシーンがあると、桔梗(日高さん)がスタジオの隅から怖い目で見てるし」
日高「見てないでしょ!」
すんませんw雪乃嬢が睨んでるっての間違いでしたw続く
発端は山口氏。かごめは心が広い発言
雪乃嬢「ほんとに。かごめは基本的に桔梗にもジェラシーは感じてないし」
日高嬢「かごめはね。雪乃はジェラシーを感じているんだけどね(笑)」雪乃「¨桔梗の口づけとかごめのナントカ¨というタイトルを見ただけで、むかつく~って。メラメラメラ…」
日高「私よりも情念を持ってるなぁ」
なんだかなー
梓山のエピソードについて
雪野「ずっと心の中でくすぶっていた思いが、どんどん口を突いて出てきて、私はこんなことを考えていたんだ、自分自身にハッとしたんです。
自分の本当の気持ちに気づいたことで、改めてかごめは前に進んでいけるようになったと思います。」
山口氏「桔梗のことを受け入れることも含めてね。そのことで犬夜叉との絆もより深まったと思います。」
花皇編について
雪野嬢「ここから、かごめはたくましくなりました(笑)」
山口氏、犬も桔梗の死で苦しんでたのは自分だけじゃない、自分の態度がかごめを傷ついてたことに気づいて珍しく謝ってた、本当に男ってアホだな的発言
雪野嬢曰わく、犬は普段謝らないから、今回謝ってくれた事で誠実さが感じられて良かった的な発言。
最後に
雪野嬢「犬夜叉は良くやってくれていると思います」山口氏「完全に上から目線だ(笑)」だってお
やっぱ雪野嬢かごめと同化し杉だよなぁ
犬が謝って当然とか考えてるんだろな
本当になんだかなーって感じだなあ
かごめが「心が広い」ってのは弥勒珊瑚七宝楓が台詞で繰り返し合唱しているから
実際の言動を振りかえらずに、そう言う設定なんだ、って思い込むフシがあるんだよね
本当に弥勒珊瑚七宝楓のセリフだけ、なんだよ
作者がかごめが優しい事を表すエピソードを考えられないのを
脇役達にセリフで補わせてるだけ
まあ役者さん達は立場上あからさまにキャラを悪く言えないだろうしね
>自分の本当の気持ちに気づいたことで、改めてかごめは前に進んでいけるようになったと思います。」
かごめは自分の醜い気持ちに気づいても、そこで終わりだった
詳しく知らない犬に「それでもお前の心は綺麗」と言われ「そう…なのかな」とウヤムヤにして
それ以降忘却の彼方なんで進歩するわけが無い
>犬も桔梗の死で苦しんでたのは自分だけじゃない、自分の態度がかごめを傷ついてたことに気づいて珍しく謝ってた
大事な人に死なれたら苦しむのは当たり前だ
犬は苦しみに立ち止まりもせず、カラ元気でもがんばったのに誰もそれを認めない
かごめや弥勒達は犬の苦しみなぞ考えて無い
桔梗の死で犬が苦しむことで自分達の空気が悪くなるのが嫌なだけだからだ
犬は桔梗がいる時もずっとかごめに気を使ってたのに、桔梗が死んで嘆く事も責められる対象なのか?
さすがキモブスかごめに選ばれただけあるわW
彼女達は日暮かごめと違って自分の思い通りにならないからって男を責めたり暴力したりしない
初代監督の池田氏はかごめをオバハンぽいと言い切ってたぞwその上での配役だったらウケるなw
上のインタビュー、周りの声優が不憫なんだが。
相当かごめの中の人に気を使ってるだろ
小娘にここまで気を使う義理があるんだろうね
あかね役演じてた当時日高さんは他女キャラの中の人に喧嘩売ることなんてなかっただろうに
それでも雪野五月の信者は正義感が強い(笑)しっかりした人(笑)とか本気でいっているのが痛い
日高さんや勝平達が大人だから良かったものの普通の人だったら「何だこいつ?」って印象悪くするぞ
しかも雪野五月のやる役がこいつの他にも銀魂の妙やフルメタの千鳥かなめの様な厚顔無恥で気に入らない事があると暴力でねじ伏せるゲス女が多いのがなんとも言えない
> 陰湿スレ晒し上げ
死ね消えろゴミ陰湿なのはお前とかごめゴキブリだ
雪野が勝平と仲良くしていた日高さんを睨んでいたDQNエピソードは本当だよ
そのエピソードが語られていたのはアニメディアやメージュではなくラジオ「ノン子とのび太のアニメスクランブル」で語っていただけで
また林原めぐみも雪野と共演したOVA羊の歌で似た被害にあっていたとDVDの特典映像で語っている
そんな非常識な行動を信者は役への要り込みと美化しているからキモい
雪野は現実とアニメの区別が付いていないだけだと思う
こんなウザキモいDQN女だからかごめに選ばれたのかもな
連載も終わって暫くするのにまだ突撃かます程の厨がいるのに驚き
流石にシツコイよな
> >>282 感情露呈・思考停止・脊髄反射の罵倒書き込み
笑わせんじゃねえよ脳死かごめ厨
感情露呈・思考停止・脊髄反射の罵倒書き込みとか全部かごめゴキブリとかごめ厨だろ
早く死ね
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 14:34:22 ID:HF/k+ppy0
>>617
どれもありえねーから死ねよクズ
953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2009/02/15(日) 21:25:19 ID:HF/k+ppy0
>>947
何当たり前のことを偉そうに語ってるの?更に言うと句読点が無駄に多くてウザいんですけど?頭おかしいの?死ぬの?
かごめ厨キモいんだよクズ
教祖と一緒に早く死ね
アニメのほうがおばさん臭くて漫画のほうが若々しかった
最後なのだから犬夜叉から迎えに行かせても良かった筈。
だが作者はそうしなかった。
これが全て。
同意
犬はかごめより桔梗を愛していたと作中で明確にされている
それ以降気持ちが逆転する描写がないまま3年経ち最終回もそのまま
犬の心には永遠に桔梗がいる
だから犬の方からかごめを迎えに行かなかった
四魂の玉消滅後、有無を言わさず現代に強制送還されそれが心残りだっただけで
いざ戦国時代で一生暮らすとなると後悔するのが目に見えている
こんなヒドイン見たこと無い
かごめは現代で3年間それなりに充実して暮らしていて
そんな二人で“想いの強さで井戸が通じた”なんて無理があるだろ
この二人はお互いがそんなにも大事だとは表現されていない
そもそもかごめは現代の生活を謳歌していて「井戸が開かないのは私の気持ちが足りないせい?」と思う程だったのに
お互いの愛の力で井戸が通じたなんて解釈あり得ねぇだろ
作者はかごめのラストをどうしたらいいか決めかねて中の人に訊いたのは既出だが
あのラストに決めたものの本当は気が乗らなかったんじゃね?
だから自分の気持ちの強さにも自信がないかごめが描写されていると
強い決意があまり感じられなかったよな。
過去短編作品を寄せ集めてひとつの話にした筈が
長引かせ過ぎたためコメディとシリアス部分が相反し破れ綻びてしまった作品だよな
おおらかでも明るくもない
その後だって普通に大学行って就職して普通に交際、結婚できたはずだよ
15歳の時の一年足らずの冒険は時間が経つにつれ
そのうちおぼろげな思い出になるだけ
「長生きしてね…約束よ」的な別れで、>>322のラストになれば
それなりに余韻のある落ちにできたのにね。
つくづくかごめが雪野五月でなく日高さんの一人二役か他の声優さんだったら良かったのにと思う
そうすればこの糞女がアニメ犬夜叉を筆頭に色々なアニメを雪野の糞声で汚染することもなければ
作者がかごめの化身のような増長勘違い女ではなくちゃんとした人にラストを聞いてかごめ厨の勘違いが増長するラストにはならなかっただろうに。
かごめは作者にとって描きたいヒロインじゃ無かったんだろうね
現代少女で表面的に明るい、少年漫画で使い尽されたヒロイン像
作者の中でかごめというキャラがあやふやで軽い存在だったからだよ
犬夜叉に殺されたと傷ついていたのにそれ以上に「もう一度犬夜叉に会いたい」と思う程
犬夜叉への強い愛を断ち切れず、それが転生・かごめのタイムスリップに繋がった
それに比べかごめは犬夜叉と時代を隔てられれば彼なしでも充分楽しく暮らしていた
どっちが伝奇恋愛もののヒロインだか
毎回、かごめが学校をさぼって何日も帰宅せず血に汚れた格好で帰ってくるのに
引き留めようともしなかった
そんな事を繰り返して、いざ井戸が消えると泣いて大騒ぎ
子どもを信用するのと心配しないのはイコールではない
無責任は家族ゆずり
むしろ桔梗と犬夜叉を破局させたことを喜んでる
かごめは被害に遭ってないから綺麗事が言えるんだよね
それを「やさしい」「心が強い」とかマンセーする周囲は作者の手抜き技術
優しいとか心が広いとか言うのは
過酷な目に遭っても通りすがりの村人を命をかけて守ったり
自分の寿命を削ってまで弥勒を助けた桔梗のような人間を言うのにな
かごめは想像すらしないだろうww
その一瞬、一瞬で自分を褒め称えてくれる相手は仲間で自分になつかない相手は嫌な奴それだけ
他人の悲しみを考えようとしてない
父と弟を虐殺された直後の珊瑚に、自分の弟とのバカ話をした位だから
かごめの行為を正当化するために人道も踏みにじっててどうかしてるよ
初期は犬・かごめ・桔梗の三角関係に公平な第三者で、かごめの事も冷静に観察していたのに
中盤からかごめの自己中な言動のフォローして犬夜叉を不公平に責めてばかり
奈落に何も奪われていないかごめより、犬や桔梗の方が弥勒達の心境に近いのに
本当に矛盾している
かごめが絡むと弥勒や珊瑚や七宝間でウザくなるのが嫌なんだよ…
この漫画で一番の勝ち組みなのは最後までこいつのマンセー要因にされず
キャラが崩壊しなかった殺生丸とその一行なんだろうな
殺生丸一行は桔梗に対して冷静な対応をしていたな
睡骨から命を助けてくれた桔梗に、りんは「巫女様ありがとう」と礼を言ったし
殺生丸は桔梗が奈落に瘴気の谷に落とされた後
「あの桔梗と言う女を死なせたはおまえだ」と
桔梗の優しさに甘えて彼女を放ったらかしにしていた犬夜叉の身勝手を指摘していた
弥勒・珊瑚・七宝は桔梗が触手に貫かれて正気の谷へ落とされた事態なのに
「犬が桔梗を探してかごめちゃん可哀想」とか「かごめちゃん心が広い」だもんなww
この差は何
かごめになって犬夜叉と一緒になれてよかったね桔梗
かごめになって犬夜叉と再会はしたが
かごめの中に還らず分離したまま、桔梗は完全昇天したのだから
最終巻のかごめの中には桔梗は存在しないぞ?
結局一度も少しも思い出さず、桔梗をただの恋敵あつかいで終わったのが残念
生まれ変わり設定の意味が殆どなかった
かごめが生まれ変わりの事を悩む期間があって
それを乗り越えて犬夜叉が好きだとすれば説得力があったのに
初期から「あたしと桔梗は違う!」って生まれ変わりの恋に悩む事なくそのまま最後までだったからな
かごめと桔梗が生まれ変わりの必要性は5,6巻の桔梗蘇生の事件で終わり
あとは他人同士の三角関係でも差支えない展開だった
花皇編で「一番愛していた女が死んだ」「後を追って死にたいほどに」と
犬夜叉が一番愛していた女は桔梗だとはっきり明言された。
その後花皇の幻覚から覚めた犬夜叉は
「(桔梗の後を追ってあの世に)ついて行きたかった?」とかごめに尋ねられるが
それに答えず別の話を振った。
自分が死んだらかごめや弥勒達が悲しむと思って思いとどまったのであって
本心は何もかも放って桔梗のところへ行きたかった。
生まれ変わりじゃなかったらまずタイムスリップできないし霊力ないし封印解けないし
犬夜叉に相手にもされなかっただろ
かごめから生まれ変わり成分引いたら何か残るの?
桔梗の面影なかったら、犬との初対面で張り倒されて終了だろうし
かごめは人に頼らず自分で一人前の巫子になる方法探せよ
こんなんじゃ戦国時代で生き残れないわ
かごめ-生まれ変わり成分=「何もない」
自分可哀想に酔って周囲に八つ当たりするだけだったろ
自分よりつらい目に遭っている人の事さえ思いつかない
自分の心の醜さに気づいても、目を背けて忘却&正当化
「守ってくれる、信じてる」と言うだけで自分に責任を持たず他人に依存してばかり
もどゆいで髪束ねて賢くなったらまんま桔梗にそっくりになりそうだな
犬夜叉もびっくり
18巻アニメ版で桔梗を好きでも一緒にいたいみたいなシーンの時、
わざわざもみあげ作って表情とか動き方もわざとらしい桔梗ぶってたのが気持ち悪かった
連投スマソ
かごめと桔梗は目の大きさが違うだろ
初期は丁寧に描かれていたかごめは次第に手抜きの顔になった
かごめは年をとっても桔梗には似ないよ
性格が人相を作っていくからね
いつも自分の事を後回しで無償で他人に尽くした桔梗と
口先だけ優しい事を言って自分の身勝手を正当化していたかごめでは
年齢を重ねる程違っていくことだろう
わざわざ巫女服着てるし
巫女の仕事見習いだろ
霊力しかとりえないし
が影響で発揮出来ていたと思うので、玉消滅、奈落消滅した後だと
その辺の小娘と大差ない少々弓が出来るだけだと思う
楓も桔梗に色々教わる前に離ればなれしたから、本当の意味で霊力のある聡明な巫女というのは
桔梗の代で終了なんだろうなーと。
楓から教われるのは薬草の知識や病人の看護関係くらいだろう
しかし微弱な結界でも張れれば普通の人間からは崇められる
強大な妖怪でも来たらかごめはもう役に立たないと思うけどね
頭良くなくても、性格悪くてもやっていける戦国時代の巫女もどきを選んだ。
単純な犬夜叉が常に守ってくれ、根拠の無い依怙贔屓をする弥勒夫婦が甘やかしてくれる。
現代の複雑な人間関係もないもんな
叱って教えるより甘やかして放置する方が楽だもんな
実は誰もかごめのことを案じてはいない
どうしてこうなった
だから七宝や弥珊夫婦や楓は半妖でも言霊の念珠で人間に逆らえない犬夜叉より
欠片探知機のかごめを甘やかすようになったか
世話してもらい、家のこともろくに手伝わない
家主の娘(あかね)には無礼千万な口聞いている乱馬の方が問題あると、大人になってから思った。
同世代の女子に寸胴だのブスだのいう男には、多少口答えする女じゃないと単にイジメだし。
あと気持ちが逆転するシャンプーの回は人間として最低レベルだと思うよ…>乱馬
犬夜叉は、かごめ達旅の仲間と過ごす事によって頼る事、信じる事を教わったと考えてた終わり方だったが
事あるごとに、念珠の力という問答無用の暴力で犬に言う事を聞かせていた奴等に対して想う事か?
弥珊七楓は常に理不尽にかごめを庇い、犬を責めてばかりいたのに。
中盤あたりで念珠を外してやろうとすれば、犬夜叉を対等に扱う事に成りえたのに
かごめは口先だけ信じるとか言って、本当は自分が優位な立場を離そうとしなかった
ヒロインがヒステリックや暴力入っているくらいの方がバランス取れていたが
犬夜叉はかごめが一方的にヒス起こしていただけだったしな
て言うか血や内臓や脂肪の飛び散るシリアスなバトル漫画で前作のギャグ漫画なノリとスイーツ(笑)入ったヒロイン出すなよ
おまけに仲間達はかごめマンセーのためにメンヘラDQN化して改悪
かごめに汚染されなかった殺生丸一行があの漫画の良心と言っても過言ではない
特にお義兄さーんと馴れ馴れしくしようとしたかごめを睨んだ殺生丸はマジでGJだった
それだけに殺生丸一行以外はギャグ漫画にしかみえない。
そうだな
人の生き死にや魂の行方を描いているのに
一方では瀕死の人間より、元気な人間の恋のさや当ての方が重要視される
おかしな作品になってしまった
自分は草太を大事にしようとか一度も思ってないな
家族をどうあれ捨てる選択をした時点でもうね
楓婆ちゃんは幼くして桔梗を失ってすぐその代用として巫子の座に据えられ、ずっと寂しかったんだろう
それで
姉の生まれ代わりでそっくりなかごめをちやほやしたい気持ちも分かるが
良くみろどう見ても桔梗とは1ミクロンも似ていないじゃないか…
なぁもう気付いてるんだろ婆ちゃん
白人上人の話の終盤で桔梗が奈落の攻撃で重体に陥りショウ気の海に落ちて
死んだかもしれない(生きていたが)桔梗を探しにいった時や
桔梗が死んで犬夜叉が傷心に耽っている時まで「犬夜叉が悪いかごめ可哀想」な態度や台詞を吐いた弥勒達仲間や雪野五月には怒るの通り越して怖くなったな
人一人の生死や人への死の悲しみより恋愛脳のメンヘラ女の嫉妬の方が重要なのか?
これが桔梗や他のキャラではなくかごめだったら同じ態度取らないばかりか犬夜叉を理不尽に責め立てそう
そのくせ自分に好意を寄せてくれるからといった理由だけで人間殺した妖怪とつるんで犬夜叉への当て付けに利用するかごめは
信用できないと忠告するどころか「あれだけ惚れられたら仕方ない」と凄く酷いフォローして全く責めない
て言うかこいつら血の通った人間だったよな?
初期殺生丸やそんじょそこらの妖怪や奈落より冷徹だろこいつら・・・
弥勒珊瑚七宝楓はかごめと違い身内を理不尽に奪われた被害者側の人間で
かつては三角関係にも公平で中立的な立場の人間だった筈なのに
いぬかご(笑)スイーツ(笑)展開のためき坂を転げ回るように酷くなっていき
三角関係のエピソードでは異常なまでにかごめを庇い犬夜叉に人間とは思えない理論で責めるようになってしまった
かごめって新手の病原菌なんじゃないのか?
かごめに深く関わらなかった殺生丸一行は被害を受けてないし
初期はちゃんと桔梗に似ていたんだけどね~
だが三巻あたりからモジャダサい髪形になっていったが
この頃はまだ似せる努力していたからいいが
話が進むにつれ手を抜き始め13巻あたり(珊瑚が初めて桔梗の顔を見てかごめに似ているっと言った次の巻あたり)からは
完全に別人となってしまった
顔が似てないだけならまだ良かったのかもしれないが問題はあの醜悪な性格だな
日暮かごめは奈落や初期殺生丸より心が汚れてる
楓が敬愛した桔梗の生まれ変わりとして連載初期にかごめを贔屓する気持ちはわかる
しかし桔梗が蘇生された後もかごめを過大評価してかばってばかりで
桔梗には「早く成仏してくれ」とだけ
瘴気の谷で死んだと思われた桔梗が実はまだ生きていたと聞いた時も
犬夜叉は良かったといったのに、楓は喜ばずまだ成仏していなかった事に落胆していた
しかも桔梗から瘴気を抜いたかごめに感嘆していたようで…
けれどかごめのそれは不完全で、時間の経過と共に
桔梗はまた胸の傷が開いて瘴気に蝕まれたんですがね
かごめは看板だけの聖女
性格も実力も伴っていない
どっちが作者の寵愛を受けていたか明白
キャラデザも顔も糞以下のヒドインかごめらしいな
あのシンプルな顔、ゴワゴワした髪、ぶっとい足
それで美少女設定のつもりなんだから売れる筈がないぞ
同じ服だと描き易いから、学校の制服にしたんだろうが
物語上の理由になってない上、古臭い
せめてもっと可愛い制服ならマシだったのに
話が進むにつれ手抜き顔にダサい髪形に…
結果桔梗や歴代るーみっく作品や他の犬夜叉のキャラはおろかゲストキャラやモブキャラ以下の不細工に
なあこれどの巻の話し読めばわかる?
玉の砕いた話は解るし神楽を仲間にしようとした話や梓山の話はアニメ見ていたからわかるが他は解らん
特に>>171は弥勒と珊瑚がかごめに切れて絶交してもおかしくない話だよな
日暮かごめの着てる緑襟の白セーラー服がダサい
書いた人じゃないけどわかる範囲で
>・恋敵が惨殺されたのを喜ぶ。しかもそれを悲しむ男まで逆恨み。「人間なら当たり前」「好きだから」と正当化
29巻
桔梗が奈落の触手に貫かれ瘴気の谷へ落ちて、生死不明
その後、奈落にさらわれ質問された時のかごめが答えた事
あの性格じゃ仕方ないか
神谷薫に匹敵する
・逆切れ、八つ当たりし考える事は「嫌われたかも」と自分の保身だけ
32巻
瘴気の谷へ落ちて死んだと思われていた桔梗が、村人を妖怪から救う“聖様”だと推測した犬夜叉だが
桔梗を発見したのは別行動を取ったかごめの方だった
桔梗が去った後、駆けつけた犬夜叉が桔梗が生きていると聞いて安堵の表情を浮かべたのをみて
「あたしを探しに来たんじゃないんだ、桔梗を探しに来たんだ」と逆ギレ、犬を罵った
書き忘れた
犬を罵って一人になって「犬夜叉に嫌われたかも」と保身だけ。
犬や桔梗の切ない気持ちなど頭に無い
かごめがヒスするので犬夜叉はかごめを気遣い桔梗をそれ以上追えなかった
それなのに珊瑚は「かごめちゃんが笑って送り出せば桔梗を探しに言ったんだ」
と犬夜叉にイヤミを言い弥勒も右に倣え
犬夜叉はかごめを気遣って愛する桔梗との再会を断念したのに
弥勒珊瑚まで犬夜叉を裏切り者のように罵った
㌧助かる
しかし改めて見てかごめってひでぇな…
特に>>395なんて酷い「人間なら嫉妬なんて当然の感情」とマジキチじみたこと言うが
普通の人間はたとえ恋敵でも惨殺されて喜ばないしそれを悲しむ男を責めたりもしない
出来れば他のも教えてくれると助かる
しかし>>105>>117>>171のかごめのマジキチエピソードって犬夜叉はおろか弥珊七楓もかごめを見限りかねないようなものばかりなのに
よく弥勒たちはこんなクズのマンセー要因やってられるな
>>397
そりゃそうでしょだって他のサンデー作品のヒロインはこいつと違ってちゃんとキモいマンセーされず欠点も指摘されているし
こいつと違い顔も可愛い子ばかりだし女の汚い面を凝縮した女じゃ無いし(一部例外も居るが)
こいつ同様海外の嫌いキャラランキングで上位にランクインしたNARUTOのサクラだってこいつの様なキモいマンセーはされていないし好きキャラ上位にランクインされている
かごめはは数年前のランキングじゃ好きキャラでも上位だったが所詮は作品人気のおこぼれ今では嫌い方面でしかランクインできない
薫とこのクズを一緒にするなよ
薫は恋敵の恵さんや巴さんを嫉妬することはあっても見下すことや彼女等の不幸を願うことはなかったし
周りからは不条理なマンセーをされずちゃんと欠点を指摘されていたし
役立たずなりに自分にできる事はやった
桔梗が居なければ霊力もなければ戦国時代に行けすらしないくせに
桔梗を嫉妬から見下し惨殺されたら喜び
犬夜叉に理不尽な八つ当たりをし周りからは説得力の無いマンセーをされ守られ
終始犬夜叉や弥勒達に引っ付いて安全圏で雑魚しか倒せない破魔の矢を打っていただけで
玉をバラして戦国時代に不幸をばら蒔いた元凶のクズかごめとは違う
Q:日暮かごめは人気だと思いますか?
A:
┌やや人気がある 1.2%
│
│ ┌無回答 4.0%
│ | .┌──いらない 94.0%
│ _..-ー'''|l'''''― ..、
./ .l, || `''-、
./ .l .|| \
/ゝ、 l. || ヽ
./ .`'-、 l. || l
│ ゙''-、 .l,|| l
| `'″ |
│ すごい人気だ 0.8% ..,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
日暮かごめに比べたら神谷薫や巻町操が可愛く思える
信者の特攻だか打ち間違いだか知らんが実際はこうだろ
Q:日暮かごめは人気だと思いますか?
A:
┌無回答 4.0%
│
│ ┌ やや人気がある 1.2%
│ | .┌──すごい人気だ 0.8%
│ _..-ー'''|l'''''― ..、
./ .l, || `''-、
./ .l .|| \
/ゝ、 l. || ヽ
./ .`'-、 l. || l
│ ゙''-、 .l,|| l
| `'″ |
│ いらない 94.0% ..,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
好きな人のためにがんばる良い子じゃん
>・周囲を使って犬夜叉を罵倒。「信じてる」と自分だけは手を汚さないので質が悪い
32巻
桔梗に呼び出され、「『鳥の巣』へかごめを連れて行くな。かごめを狙う罠だ、代わりに私が行く」と告げられる犬夜叉
瘴気を浄化されたと言っても桔梗は立つのもヨロヨロして衰弱状態なので、自分に任せろと言う。
戻ってきた犬夜叉に対し、「隠れてコソコソと桔梗と会うなんて!」集団で罵る弥勒珊瑚七宝。
かごめは「信じてる」と言い続けて「だから、2人で何してたか話しなさいよ」
桔梗はかごめの身を案じて衰弱した身で身代わりになろうと申し出たんだよ?
そんな話の内容も聞こうとせず、密会したと犬夜叉を責める弥珊七の低俗な発想には呆れた
犬は桔梗を選ぶと18巻で決めてかごめはそれを承知でついてきたんから
たとえ犬桔がデートしてもそれに苦情を言える立場じゃないのに
なんてずうずうしい言い分なのかと思ったよ
命に関わる戦いとかしてるのに嫉妬嫉妬嫉妬
ギャグっぽい話だけ描けばいいのに
そこなんだよな
ラムちゃんやあかねも嫉妬深くヒス入っていたがそれはギャグ漫画だから良かったのであり
シリアスなバトル漫画にそんな恋愛脳のヒロインなんて浮く所か作品の質を下げるだけ
それに前作は主人公も優柔不断な問題児で複数の女にも言い寄られていて
その上年がら年中浮気しているあたるやニートで居候先の娘に舐めた口ばかり叩いていた乱馬だから
ヒロインがヒスっても暴力的な行動取っても「仕方ない」と思える範囲ですみ
だから主人公が好きなのにも関わらず良牙や他の男に言い寄られて浮かれてもかごめと違い笑ってすむ程度だった
それにこの二人は他キャラから不条理なマンセーを一身に受けたりしていなかったしな
・桔梗の魂を目覚めさせる今生の姿
・桔梗を死者の立場として明確にするための転生した者
作者がそれくらいしかかごめのキャラ作り考えていなかったから
連載が長引いてくると嫉妬で自己主張するだけの女になってしまった
後は大人の事情で引きのばしと怠慢で描いていただけだったんだろうね
かごめに対して思い入れなかったから自己投影厨の雪野の希望を採用させただけで
かごめ自体大して思い入れなかったんだろうね
大人の事情と雪野が居なければかごめは完全に振られ
最終回は弥珊一家や楓や七宝や殺りん琥珀のその後は同じだとしても犬夜叉は桔梗への想いと思い出を抱え生きていく最後だったんだろうな
もしかごめの中の人が、かごめと犬夜叉はそれぞれの時代で強く生きてほしい、って答えていたら
そういうエンドになったんだろうか………
あんなタイムパラドックス無視の
実は色んな問題を覆い隠して、表面だけのハッピーエンドみたいないい加減な最終回にならなくてすんだんだろうか
そう思うと残念でならない
その終わり方が1番納得いく終わり方だよな
高橋よ、困ったからってなぜ声優に聞いたんだ
それが1番よかったよな
親もかごめ好きの友人もあのハッピーエンドにはがっかりしてたな
喜んでるのは犬かご厨だけじゃね
「かごめのタイムスリップは犬夜叉にもう一度会いたいという桔梗の強い愛が原因」
ここまで他の女との相思相愛を見せつけられたら
かごめは犬と結婚しても信じきれずにそのうち破綻すると思う
それぐらいだったら
犬夜叉は、戦国時代で永遠の恋を偲びながら妖怪なんでも屋で頑張ってます
かごめは失恋を教訓に恋に仕事に勉強に全力投球してます、って
終わり方だったら充分、明るく前向きなエンドだったのにな
井上織姫を日暮かごめの様な雌豚と一緒にするな、井上織姫は日暮かごめと違って自分を助けた人に暴力したりしない
それは主人公が気弱になったりして檄をとばす時だから
かごめの場合は桔梗への嫉妬だったり、自分の思い通りにならない時に言霊の念珠攻撃するから嫌なんだよ
犬が鋼牙とケンカするのは最初の時以外スキンシップの様なもん
それをいちいち念珠で犬を地べたに叩きつけるのは
犬を自分の私物だと思ってるからだ
桔梗…人魚シリーズ&『忘れて眠れ』系の永遠の命や転生恋愛もののヒロイン
かごめ…『らんま1/2』のヒスって男をどついてもギャグですませるコメディ系のヒロイン
かごめのドタバタラブコメと桔梗のシリアス恋愛は別の漫画でやるべきだったな
そのせいで余計にかごめの自己中っぷりと棚上げっぷりと逆ギレっぷりと健忘症が際立っただけだった
犬夜叉とかごめちゃんのラブラブ本ですww
絶対いらない
こいつがかごめを急に好きになるのもわからんし
かごめがまんざらでもない風な態度とるのも嫌い
単なる女子中学生。これを忘れてはいけない。
恋敵なら、死んじゃったら日の丸振って喜ぶんじゃない?
男性は女性を神格化しすぎ。
アンチあかね死ね。
しかも終盤はBLEACHよろしくな行方不明になったしな
>>428
かごめは女にも嫌われていますよ
ギャグ漫画だったから許されていた部分を犬夜叉にまで持ち込んだのが悪かったんだろうな
例えば桔梗が完全昇天した前後も
桔梗は梓山のしくみを知っていたからかごめに忠告したのに
それを捻じ曲げてとって「あたしを試すつもり!?」と恨み
梓山に着いても「桔梗が犬夜叉に自分の悪口を言って、それをわざとかごめに聞かせてる女」だと
妄想を繰り広げ、自分を被害者扱い
自分の醜い心で時間を取り過ぎたために桔梗は手遅れになったのに
「あたしにもっと力があれば…」と
一生懸命やったけど力不足だったのよ、と誤魔化している
恋敵が死んで日の丸振って喜ぶより、かごめは非道なんだよ
こんな奴絶対知り合いになりたくない
あかねがスーパーキャラ?
武道が少々できるだけの普通の高校生だぞ
このスレで比較されてるのは
あかねは瀕死の重傷負っても次の頁には完治するコメディのヒロインだが
かごめは魂の行方や生と死を描いた作品であるのに恋愛脳の自己中で嫌われてるって話だろ
どっちも自分を守ってくれようとする男に暴言吐いて、上から目線、暴力を振るうが
雛森は好きな男には従順だからな
ないよね。でも繰り返し言っているように、かごめは「ふつうの女子中学生」
精神的に未熟、自己中である可能性も十分に考えられる。
うる星の女性キャラにしろ、らんまのあかねにしろ、ああいうキャラって現実にはいないと思いますよ。
でも、かごめは(ハチャメチャでない)シャバで生きてきた、単なる女子中学生。
より我々の世界に近い人間である。
だから、そういった我々の世界の汚さがかごめに反映されているんじゃない?
それとも自分だったら犬夜叉をいたわるとか言うじゃないでしょうね・・。
まあもっとも、あんなとこ行ったら泣きじゃくって、二度と戦国時代に戻らないのが
まともなシャバで生きる人間の思考だが・・。
シャバに戻れる設定がなかったらよかったのに。
「否応なしに戦国時代に取り残された自己中女子中学生」としてこんなに批判されることもなかったのかも・・。
精一杯そうやって庇護してあげたらいいよキチガイ犬かご厨
アンチする奴って何?作品読まなければ?
犬夜叉にはらんまほどの愛着はないから、個人的に犬夜叉×かごめのカップリング
は大して興味ないんだけど、ただアンチみるとまじで殺意沸くんだよね。
マンガだから好き嫌いあるのはわかるけど、スレ板まで立てて同じ意見のアンチ仲間で
ひたすらアンチして何の意味あるの?
こんなクソスレ立てんなよ。
要は、戦国時代の厳しい世の中において自分だけ恋愛に入り浸るのは何事か。
その上に守ってもらっている犬夜叉への扱いが横着だ。
ということでしょ?
もういいよこのクソスレ。さっさと終了せんかな。
りんねだろうが、そのほか短編作品だろうが、何人たりとも高橋留美子大先生の作品について
の批評をすることは許されないのだ。
ほんのわづかに目につく非など如何でもいいぐらいの満足感を読者に与えてくれる。
創造主である留美子先生の創造された世界は全く正しい。一介の人間が口出しするような問題ではない。
るーみっくへの冒涜になるのだ。
たとえ、かごめが穢れた性格をしていてもそれでいいぢやないか。なぜそれが受け入れられない。
どこぞの誰かが「かごめは聖女のような扱いをしている」と言っていたが、それはただの思いちがいだ。
犬夜叉一行は、かごめの能力を必要としている。荒んだ戦国時代では、性悪でもかごめは仲間なのだ。
戦闘員の一員なのだ。非力だが、特別な能力を有しているかごめは不可欠なのだ。
そして、戦国時代を生きる者、特に戦闘におわれる戦士の価値観など私たちにはわかるはずがない。
極端にいえば、戦士にとって、仲間の要件は「有能」であることで十分なのかもしれない。
われわれの世界の価値観を押し付けてはならない。
ゴミアンチ!
ぬるま湯につかってろ!
要素の一つについて否定しているから腹立たしいのだ。すなはちそれは犬夜叉の
世界観を否定していることになる。だからアンチは嫌いなんだ。
その一要素を全力で否定して、我儘な妄想で世界観を再構築する。
それはもはや留美子先生の世界じゃない。おまえらの世界だ。
そして再構築したおまえらの世界で、おまえらはマスターベーションに励む。
だから二次は嫌いなんだ。
図っているくせに、その作品をおのれの創造活動に利用しようという汚い魂胆が
あるということだ。明示的にはないにしろ、暗にそういうたくらみがある。
そういうのを妄想、マスターベーションって言うんだよ!
アンチスレがあるから本スレや信者スレが荒れないんだぞ?
ここにいる住人はここから出ずに犬夜叉関連スレに特攻してないだろ
いろんな意見の人がいて、その中だけで語ってる中に
>>441-449がやってる行為は2ちゃん内ではマナー違反なんだよ
棲み分けって知らんのか?
全ての人を自分と同じ意見に染めようとするのは傲慢
嫌なスレならわざわざ覗かなければいいだけ
ニート?
あ、病院から書き込み?ご苦労様
他ならぬ犬かご厨なんだけど理解している?
最終回後の本スレを被害者思考全開で荒らししていたのあいつ等だよ
批判するなら過去ログ等をみて理解してから避難しなよ。
あいつらの方が他キャラ叩きまくりで全方位に敵を作りまくり自業自得としか思えん
「そんな事できるのは桔梗しかいない」って妄想して決めつけたんだよな
事実を告げに現代までやって来た犬夜叉が口を開く前に
「やっぱり桔梗のせいだって?」と完全に妄信して切りだした
真犯人は消滅を怖れた四魂の玉だった
梓山でそれを自覚したはずなのに、桔梗昇天後もその性癖は治らない
どこか「かごめは梓山の件で強くなりました」だよ、かごめの中の人…
しかもこいつは犬夜叉でも羊の歌でも恋敵役の声優さん(日高さん&林原めぐみ)が手役の声優さん(勝平&関智)仲良く話しているだけで睨みつける筋金入りのDQNっぷり
こいつ役に入り込んでいるんじゃなくて唯の痛いカプ厨や自己投影厨だろ
声優に包丁送りつけた腐女子や悪役俳優に的外れな苦情を送った馬鹿と同レベルじゃねえかこいつ
これがアニメではなくドラマとかバラエティ番組とか芸能界で同じ事やったら干されるぞこいつ
しかも新米の小娘だった頃で声優としても人生でも大先輩の林原めぐみや日高さんにですらこの態度だったんだから
銀魂やフルメタやひぐらしやっていたころは年下の釘宮や中原や田村ゆかりやゆかなを睨みつけたり同級生の千葉進に突っかかった態度とっていそうだな…
まあかごめも中の人も大嫌いだということは自分自身認識した
こんな女はどちらもごめんだ
犬一行に必要とされるのは四魂のカケラ探知機として
鋼牙に必要とされるのは最初は物珍しさ、後は犬夜叉へのあてつけ
雪村螢子も出番そのものが少なかったから害はかごめに比べたら無害に近い
雪菜は自分が厚かましいと自覚があったから無自覚のかごめより格段に良い
嫌われてるの?雪菜‥俺は大好きだけど
かごめと比べるなんざ
かごめが桔梗を見下し悪者に祭り上げるのは
自分が桔梗に劣っているが故の嫉妬だと梓山で明らかにされたからね
桔梗が昇天しても、かごめが劣等感を持つ限り無限ループ
犬夜叉が生より死を選ぶ程桔梗を一番愛してると、決定的な言葉を聞いてしまったしね~
かごめの劣等感は一生続くよ
かごめは自分が「生きている人間」であるだけで、桔梗に勝ってると思ってたのになww
って犬夜叉に甘えるような表情で訴えたのは、桔梗にすっげぇ失礼だ
桔梗が生きてる人間としてもかごめはかなわないよ
桔梗は生前非力な村人を協力者無しで守ってきた
自分の事を後回しで命がけで赤の他人を最優先の毎日をかごめにできるか?
「桔梗が死人だから犬との絆が強い」だと?
桔梗は好きでしんだわけじゃないぞ
「復讐を果たしてもこの身が生き返るわけではない」って
未来のない土人形の体を悲しんでるのに「あたしは生きてるんだもの」って誇らしげ
ここまで驕り高ぶった女はそうそういないぞ
犬夜叉と桔梗が近くにいるのがそんなに嫌なのか?
そこまで桔梗を嫌うか?
アタチただの女子高生だもん
恋敵が死にかけ?そんなの関係ないよ
だって人間なんだもん
仕方ないよね
これだろ
だいたいそんな感じだよね
アタシまだ15だもん、人間なら仕方ないよね、と自己弁護はするのに
相手の事の行為は悪意に受け取り、責め続ける
そして 許してあげるアタシって寛大でショ!
こういう女は20歳になっても30歳になっても変わらないぞ
今でさえ最悪の部類なのに
かごめを助けて、気を使わないといけないんだから
犬夜叉が鋼牙を助けても鋼牙は犬夜叉に礼は言わない。
鋼牙が犬夜叉に対して礼を言わないことに、かごめは鋼牙に怒らない。
犬夜叉と鋼牙が言い合うと犬夜叉がいつも怒られる。
死ぬ前の桔梗ってこんなに乱暴だったか?
何、何なの?かごめ信者がウィキ取り締まってるの?
欠点しかないじゃねーか
あ、あの図太くて開き直るねちっこい性格はある意味長所か
日暮かごめは腐れ外道雌豚
犬夜叉wiki、どうみても犬かご厨が書いてるよな
かごめの悪い部分を全く書いてない
梓山での出来事・「桔梗の死を喜ぶのは人間として当たり前」をカット
桔梗の慈悲深さを殆どカット
偽りだらけ
犬夜叉と仲がいいことか?四魂の玉が見えることか?
わかる人いるか?
実はこう言う事はwikiじゃ珍しい事じゃない
誰でも自由に編集出来るのを良いことに出鱈目を書き放題もできる無法地帯の場所だwikiは
しかも少数の信者の声がでかいだけの不人気キャラに限ってこう言う事になりやすい
梓山で「犬夜叉と桔梗の絆の50年前の絆と、桔梗の知らない犬夜叉の顔をしってるあたし、
あたしと桔梗は対等よ!」とか偉そうに言ってるが
桔梗だってかごめの知らない犬夜叉の顔を知ってるだろ(50年前の山での逢引)
つじつま合ってないよなww
おまけに犬の方は「桔梗が一番愛してる女」だとハッキリしてるんだ
うぬぼれるのもいい加減にしてほしいよ、かごめ
かごめの勘違いが激しいよな
犬夜叉の母親の形見も桔梗に渡したしな。
犬夜叉と桔梗が少しでも話したら、嫌な顔したり怒るよな。
自分は北条や鋼牙と仲がいいくせに。
奈落の赤子を抱いていた時は、「人間なら嫉妬するのは当たり前よ」とか言って
自分を正当化するし。
桔梗が生きていることに嫌がってるような気がする
かごめが桔梗を殺す力があるわけでもなし奈落に殺してもらって喜んでるなら
自分の手は汚さない分さらにたちが悪いぞ
wikiではカット
「桔梗を救えなかった事を強く後悔しており(47巻以降)」なんて
あやふやな事は書いてある
読んだ人はかごめの事180度誤解するだろうな
自分がやること間違ってないと思ってるのかな?
自分が絶対なんだろうな
他人の気持ち考えなさすぎ。
弥勒とか散々浮気してるのに、犬夜叉を説教する立場じゃ無いだろうに
かごめの価値って破魔の矢が打てることと、四魂の玉が見えることに価値があるんだよな?
四魂の玉が無くなった以上、かごめの存在価値って何だよ
犬夜叉は、桔梗のあとを追って死にたいくらい愛してると認めてるんだし
かごめも犬夜叉なしで3年間おもしろおかしく暮らしてたんだから
それぞれの世界で生きた方が自然だ
一年も一緒にいない男の方を選んでしまうかごめの気がしれない
所詮は家族よりも男が大事だというビッチだったってことだな
離れてても二人の心は一緒。で終わりだったら感動できたのに
聞いた作者も作者だが
このスレの発言はすべて男だろうが、女はかごめをどう見ているのか興味が有る。
結構「うん、わかるわかる」とか言うのじゃなかろか?
私は女だけど、このスレにいる人と同じ意見。
寧ろ周囲にかごめ好きを見た事がない。
このすれの住人は殆ど女だろ
男は恋愛論議に興味ないぞ
放送とっくに終わってるのにパネエよおめえら
ま、私は昨日今日と休み使ってまとめて見たんだけどな
良かったのは桔梗が消えるとこだけだったわ
犬夜叉が最後に告白するシーンとかあんた桔梗のことすっぱり忘れてるんじゃないのかとか
いろいろ突込みどころ満載だったね
うたわれるもののラストは一応亡くなったユズハの墓に花添えるシーンあるけど
犬夜叉のラストは桔梗に対して何も描写がなかったし、せめて最後のシーンで桔梗に誓いを立てるとか
してほしかったなぁ
長文ですまんね
ホントついさっき一気に26話見たばかりなんだ
一応かごめはアンチのつもりだけど不覚にも最後の巫女服には萌えてしまった似非アンチだから
気に入らないならスルーしてくれ
ということで桔梗スレに行くわ、アンチじゃないほう、ってスレあるかなー
総評するとおもしろかったわ~珊瑚が産後~なんてEDはびっくりした
孕ませEND最高~
それじゃ
アレって一応犬夜叉とかごめが結婚、ってラストにしたけど
作者は、犬が桔梗をふっきるとか考えられなくてあんな放置満載エンドにしたんだと思う
犬が一番愛している女=桔梗 を保持したかったなら
中の人に訊いたりせずに遠慮なく、かごめを現代で幸せにしたら美しい最終回だったのに
女をバカにするのもいい加減にしろ
あんな恋愛脳の性悪女に同調する女居ねーよ
>>509
馬鹿かこいつ執着しているのはかごめ厨だろ
顔面公害なんだろ?>>512は
馬鹿にされない程度の容姿があればこんなとこで油売ってないもんな~pgr
顔面公害で歩く産業廃棄物のかごめ厨>>513の負け惜しみマジでキメェwwwwww
残念ながらお前やかごめのような腐廃物のような見た目をしたゴミとは違いごくごく普通の容姿ですよ残念でしたpgr
自分が誰からも相手にされないくらい汚い容姿だからって気に入らない相手を自分と同じにしようとすんなよ
それこそバカにされない程度の容姿で余裕があれば特攻なんて幼稚なことしないよな
嫌われ者で負け犬なかごめそっくり
キモブスメンヘラかごめ厨の負け惜しみ惨めだねえ
悔しくて悔しくて泣きながらキーボード打っているのが目に見えて笑える
のくだりが理解できなかった>>516は本当に哀れ
そんなに好きならファンスレ立ててこもればいいのに
脳死キモ豚かごめ厨マジキメェ
他人への思いやりが全くない
犬はかごめの事を眼中に無く桔梗の後追い心中したかった本心を知ったんだから
さっさと身を引くのが当然だろ
鈍いのか?
半妖のままで良いじゃない、と犬に簡単に言う無責任女
家族と一生断絶してもいい程、かごめは犬を好きなわけじゃない
15の時さよならも言えず強制送還されたから、心残りだっただけで
勢いで戦国時代に戻っても半年しないうちに後悔するだろう
どうして戻る最終回にしたのか
高橋を一気に嫌いになってあれ以来あの人の漫画読まない
常時現代の実家と行き来できて終わりなら、もうギャグ漫画だな
益々かごめの想いが薄っぺらになってしまう
どうもおばさん臭いぜ
かごめはおばさん臭いというより全てにおいて胡散臭いんだ
正義感、犬夜叉への思いなんかが得にな┐('Д')┌ =3
正義感も犬夜叉への思いも言葉で飾り立ててるだけだからな
自分に優しいものが正義だし
犬夜叉に望むものは自分への絶対的な服従
犬夜叉の日暮かごめ
白心上人を癒して白霊山の結界を解いたのは桔梗
死人の琥珀を生きてる人間にしたのも桔梗
自分の寿命と引き換えに弥勒を浄化したのも桔梗
翠子の魂と融合したのも桔梗
主人公とボスキャラと三角関係なのも桔梗
生前も死後も共に四魂の玉に弄ばれたのも桔梗
主人公が「一番愛してるのは桔梗」と認めた
物語のキーに関わる事は全て桔梗に持って行かれた
この投稿読んだらこのスレに久しぶりに来たくなったw
かごめは夫を暴力的な手段で服従させ続けるのか
どこがけなげなんだよ
自分に自信が無い犬夜叉は隷属する事を仲間扱いだと勘違いしてるし
弥勒珊瑚七宝楓はかごめ信者だし
巫女を名乗っていれば戦国時代の民は敬ってくれる
現代じゃ考えられない扱いだからな
現代の北条と作れよ
「かごめは私が助からない事を願っている」と言った桔梗の映像に
「あたしはそんな事願ってない!」とかごめ言ったよな
けど梓山での映像は本人が心の中で想っている事を幻として見せたものだったんだよね
かごめが善人ヅラした大嘘つきだと証明されてる
かごめを巫女として導こうとしていたのに
かごめは桔梗が自分を陥れようとしていると大妄想
それを梓山で気づかされたのに、反省も侘びも入れず全くスルー
嫉妬にしたって犬が桔梗を選ぶって決めたのに
それを承知でかごめは突いてくる事を選んだから
犬を責める資格なんて無いんだぞ
守ってくれる人にはもっと最低限の礼儀を示せよ
コメディになって台無し
中盤から無限大に図々しい女になった
それを他キャラに指摘してほしかった
めぞんの響子をたしなめる朱美さんのように
気持ちが理解できても周囲の反応があり得ないから好きじゃないんだよ
それは犬に嫌われたかどうかを気にしてるだけ
彼女への妬み憎しみを隠して傲慢な言動を取っていたから
桔梗が昇天した後、何を言っても
かごめの言葉は信じられないよね
かごめは7人隊の時に死に掛けたけど、殺生丸や犬夜叉が助けたし。
犬夜叉って桔梗が一番好きだったんだよな?
なんで最初から犬夜叉がかごめのことが好きみたいになってるんだ?
どっちかって言うとヒロインの方が波乱万丈、危険な目に遭い
いろんな体験をして成長していくのが相場だろう
珊瑚だって父と弟、一族を殺され、動く死体と化した弟に振り回される運命
かごめは家族は安全圏、自分は犬に常に守ってもらい
犬は別の女を護ろうとすると責められる
いつも危機感ないかごめはヒロインじゃないだろ
かごめ不細工すぎ
作中の女キャラの中で内外ともに美人度ワースト1のドブスがかごめさんです
性格ブス度は男女含めたランキングでもぶっちぎりで一位
アニメ版かごめ様には原作かごめは性格ブス度ちょっと劣ってるけどね
アニメじゃこのエピソード改良されてちゃんと珊瑚を利用された事を怒っていたよな
ぶっちゃけアニメ→原作の順に見たからかごめが想像を絶する屑で開いた口がふさがらなかった
原作18巻の犬夜叉が桔梗を今でも激しく愛してるのが桔梗に伝わって
憑き物が落ちたように柔らかな表情と心を取り戻す場面を
アニメ版では「もう元には戻れない」と犬夜叉の首に刀を押しあて拒否するという
全く逆方向の桔梗を放映し、サンライズの掲示板にすごい抗議その他の書き込みが二週間位続いた
その後無双の話で桔梗を寂しげに描き、更にその後は桔梗の総集編など慈悲深く変更
桔梗を単純なあて馬だと思い込んで勝手にキャラ変えて
抗議が殺到したらすぐ路線変更…
こんなスタッフだから完結篇アニメも観なかった
かごめと犬が結婚するラストに合わせてかごめの短所を濁す表現するだろうと思ったから
そんだけ酷い描写されたら文句も出るよな。
むしろアニスタにぎゃーぎゃー叫いて有りもしないキスシーン追加させ、物語重視で
見た視聴者に「あのシーン不自然、いらなくね?」と言われまくっていた
恥知らずの犬かご厨は理解出来ないだろうけど。
作者が他人に結末どーするか聞いたというのは、作者自身が
「こいつらがくっつこうが否かどちらでも大して物語に影響なんてありません」
と言ったのも同然なんだよね、厨は犬とかごめがくっつくのが第一の原則!とか
勝手にほざいていたが作者が譲れない点はむしろ桔梗に集中していたという
ざまあな結末だったけど
>見た視聴者に「あのシーン不自然、いらなくね?」と言われまくっていた
>恥知らずの犬かご厨は理解出来ないだろうけど。
うわぁ…そんな痛い事していたのか犬かご厨…
雪野と言いこいつらと言いかごめに関わる奴はなんでこうも頭がおかしくなるのか?
物語の重要展開は殆ど桔梗が関わったからな
作者の描きたかったのは
死後も全力で運命と戦おうとする少女と、死人と解っても断ち切れない恋だろ
かごめは桔梗を蘇生させるための器の立場を超えられなかった」
50年前の誤解が解け今の魂と過去の魂が同化するような
ところが描いてる内に周りが騒ぎすぎるんで嫌になったんじゃないかな
だいたい原作最終回もかごめはこれからも犬夜叉と生きて未来を作っていくと言う希望のある展開なのにそれに満足せず
やれキスだやれ子供だと五月蠅いことこの上ない
かごめ原理主義者にとってキスだ子供だのはヒロインとしての勲章に過ぎない事がバレバレ
桔梗はおろか下手したら弥勒珊瑚夫婦や神楽殺生丸りんの三角関係よりも手抜いているもの
それにあわせてキャラを作っていくタイプだそうだから(犬夜叉図説大全奥義皆伝より)
そして伝統的な漫画の形にこだわり過ぎてたんだと思う
「ヒロインは明るく元気な女の子」と固定観念があるが
逆を言うとそこだけしか考えていなかった
桔梗は私情を抑えた巫女→心中を望む死人→恋敵を導き恋人を生かそうとする慈愛の女と
どんどんキャラが掘り下げられていくのに
かごめの掘り下げは「人間なら(恋敵の死を喜ぶのも)当たり前よ!」止まり
底の浅いキャラになったため弥・珊・七・楓に理屈の合わないマンセーさせて補おうとしただけ
人の生き死にを扱っているような話なのに1人だけ恋愛脳でしかも嫉妬深いとなっては救いようがない
中盤、桔梗が元の優しさを取り戻すと途端に特徴の無い女キャラになり下がった
三角関係は18巻で固まってしまったんだから
その直後に最終決戦やって二十五、六巻で完結すれば良かったんだよ
ループを繰り返した結果、作者は疲弊し新作にも覇気が無くなった
相変わらず周囲にマンセーされるヒロインと苦労する男主人公を描いてるが
『犬夜叉』の三角関係に懲りたのか無難な展開だけで売上下がり気味
ブス
“こういう設定に置かれたキャラ”というだけで
それなのに長引かせるからマンセーも空回り
主人公をどついたり殴ったりするヒロインはコメディには良くあるが
そう言うのって本気になれば避けられるのに、男がわざと叩かれてやるだろ
それに対して言霊の念珠に犬夜叉は逆らえない
無抵抗の男を顔から地面に叩きつけるかごめは卑怯者の代表
りんの様な天真爛漫な幼女は二度死んだのに日暮かごめの様な性悪女が一度も死なぬのが理不尽
死の直前とか仮死状態とかやったら良かったのに
最後までかごめは安全圏で盛り上がりに欠ける最低ヒロイン
かごめがギャグ的ヒスするだけでシリアスに落ち込んだりしないのは
描いてる作者が疲れるからだろうな
最初からタメ口だったろ
来るところ間違えてるぞ
IDみれば犬夜叉アンチスレ立てた奴は桔梗アンチスレを保守してる奴と同一だって一目瞭然だろ
清純派かごめ。。意外と人間味がない
アニメの最初期の頃のかごめは結構隠れた能力(桔梗から受け継いだ?)を発揮していて
犬夜叉とはうまく入っていたようにみえるがね~。
桔梗が蘇ったことでその後の雰囲気が暗いものに変化しちまったんだ。
ちなみに自分は現代に戻ったかごめのほうが明るくて楽しい雰囲気があって
好感が持てる。
むしろ現代に犬夜叉を蘇らせた方が面白い展開になったかも?(桔梗抜きでね)
日暮かごめは最終話は現代に住めば良かった
違う
かごめの存在意義が無くなったのは桔梗が生前のあたたかな心を取り戻したから
そして犬と無理心中しようとする序盤の桔梗と“比較して”「明るい少女」だった。
桔梗がかごめを巫女として導いたり、犬夜叉の独占を諦め仲間と過ごす事を勧めたり
頑なな白心上人の心を桔梗だけが癒し結果白霊山の結界が解けたとかで
どうみても桔梗の方が慈悲深く心が広い事実が次々と現れたので
かごめの存在は薄くなってしまったんだよ
その思考停止で精神的に無成長女の免罪にはならないから
第一に桔梗抜きにしろとか、本気で本編見た上で言ってる?
ロボアニメからロボシーンいらない!消して!とか言ってるのも同然なんだが
わーーい今日は雪!!
白心上人を癒して白霊山の結界を解いたのは桔梗
死人の琥珀を生きてる人間にしたのも桔梗
自分の寿命と引き換えに弥勒を浄化したのも桔梗
翠子の同意を得て彼女の魂と融合したのも桔梗
主人公とボスキャラと三角関係なのも桔梗
生前も死後も共に四魂の玉に弄ばれたのも桔梗
主人公が「一番愛してる女は桔梗」と本心から認めた
実質、物語を動かしていたのは桔梗
その間、かごめは桔梗が現れるたびに邪な妄想で弥勒珊瑚七宝と共に犬夜叉を責め続け
雑魚キャラにしか効かない矢を射続けただけ
ラストの「消えなさい」も現代の祖父にヒントの伝説を教えてもらっていたもの
本当にかごめがどうでも良かったんだろ
少しでも思い入れがあったら、もう少し作品のキーポイントに関わらせたはず
かごめのことは好きにならん。
匂いじゃない?
一巻で「桔梗じゃ・・・ねぇ・・・
桔梗はもっと賢そうだし・・・美人だ」
って言ってるし
匂いで「おれを封印した女が近づいてくる…」って第一話で言ってたような
犬夜叉はあの時50年経っていた自覚が無かった
御神木に射られてすぐ眠ったから、ちょっと似ていただけでも
ついさっきまでそこにいた桔梗だと思い込んだんだろう
「他人の悪い所を許すあたしってやさしい!」と酔うところが嫌い
それ以降は何があってもかごめは真剣に悩む事が無かったから
ヒロインとしての存在感が薄れていった
日暮かごめが犬夜叉と別れて現代に住めば良かった
犬夜叉も一番愛してる女は桔梗だと認めたんだし
かごめが戦国時代に残ったってみじめになるだけ
犬夜叉とかごめの間にあったのは五百年の時代の隔たりで一応公平だったのに
最期まで必死に戦って犬夜叉をけなげに愛した桔梗がせつなく死別して
甘やかされてワガママなかごめの障害が消えるなんて不条理だ
奈落みてれば勘違いだときずきそうなものたけど
桔梗について語ってんだろw
描いてるうちに桔梗のが好きになったんだろうな。
途中からかごめは四魂の珠探知機に過ぎなかったもんな。
普通、主人公とヒロイン、そして恋敵が出てきて最後はお約束で
主人公とヒロインがくっつくけど、恋敵派がこんなに沢山いる漫画も
そうは無いと思うw
「やさしい」「心が広い」と弥珊七に合唱させるだけで
そういう具体的エピソードを作者が思いつかなかったんだもんな
作者はよっぽどかごめに無関心だったんだ
「井戸が通じないのは私の気持ちのせい?」と思うくらい犬夜叉への気持ちが
あやふやだったわけだ
一体かごめをどういうキャラに描きたかったのか軸がブレ過ぎ
かごめ:読者を戦国時代へ招待する水先案内人、戦闘能力は苦労して身につけた桔梗のコピペ状態
桔梗:物語の根っこ部分から関係し、他者には優しく(時折厳しく)自分には一番厳しい
死んでも私事より公を優先せざるを得ない運命背負わされる悲劇のヒロイン(女主人公の意味で)
これだけ差がついてはどうやっても人間性で勝ち目なんて無いわな
少女漫画だったらなおさら読者は厳しい目線だから、かごめアンチ増えてたと思う
初期は融合していたかごめのラブコメと桔梗の悲恋が、中盤から水と油のように分離してしまったんだよな
七宝は最初の出逢いでかごめにマスコットの様にかわいがられてなついたのはわかるけど
回復術だってその辺の巫女程度
知識はないし体力も運動能力も無し
なにより責任感が無く都合の悪い事は全て犬夜叉のせいにする
「実家に帰るのよ、バカッ!!」って繰り返すな
そのうち井戸が閉じて現代で生きるはめになると
かごめはよくも悪くも女の子の読者の自己投影キャラだな
客観的にみればかわいくもないし魅力もないからアンチが多いのは仕方ない
同じ自己投影キャラでもらんまのあかねはファンもそこそこいたのにこの差はなんだろう
やっぱ平和ギャグ漫画とシリアス漫画の違いかな
まああかねはキャラデザも普通にかわいかったけどな
あかねと比較してみると…
かごめは内面の性格に【特色】が無いんだよな
「敵を助けようとしたから優しい」「好きな男に他に恋人がいても諦めないから強い」とか作中で言ってるけど
そんなの状況によって良いか悪いか変わる事だろ?
神楽が奈落に狙われてるからって今迄ころしあいをしてきた仲の彼女に「仲間にならない?」は
神楽に弟を虐待されてた珊瑚の気持ちも、神楽の矜持も全く無視してるし
犬夜叉は桔梗の後を追って心中したい程、愛していたって事実を知ったら
もう彼の周りをウロチョロせず身を引くのが思いやりだろう
2人の間に割り込んできた自分を恥じもせず良心の咎めも感じないかごめは
強いどころか、自分の事しか考えない自己中だよ
平成版サイボーグ009のフランソワーズとか
藍より青しのティナは好きだな。
たしかにそうかも
あかねは、乱馬が誰かを本当に好きになったら身を引きそう
なびきといいなずけになる話でそういうのあったしな
自分が勝手についてきた事で犬夜叉を二股にしてしまった事を省みろよ
桔梗の死後、よく犬夜叉の隣にいられるな
なんであんなに図々しいんだ?
自分しか愛せないから
これに尽きる
弥勒や珊瑚がやたらとかごめを持ち上げるのは、そうせざるを得なかったからじゃないかな?
描いてるうちに(恐らく)作者はかごめより桔梗が好きになった。
で、桔梗は大活躍でいい女なんだが、かごめは四魂の珠発見器に成り下がってしまった
かごめをそのまま放置しとくとバランスが崩れてしまう。
だから仕方なくまわりの人間の弥勒や珊瑚を使ってかごめを正当化する事で
そのバランスをとったと。強引にだけどね
犬夜叉という漫画は良くできてる。なんていうか「製品として」良くできてる。
この漫画は高橋留美子の集大成なんだよな。
炎トリッパーの要素、犬夜叉とかごめの関係やキャラクターはらんまとあかねの要素、
そして、犬夜叉、かごめ、桔梗の関係はめぞん一刻の響子、五代、惣一郎の関係。
過去の作品をガラガラポンして、新しい要素を加えて出来た漫画。
漫画を描くときに「最後は犬夜叉とかごめがくっつく」というゴールは決めてたと思う。
でも、作者が途中から桔梗の方が好きになって力を入れてしまったから、かごめが薄くなった。
しかし、最初に決めてた「犬夜叉とかごめがくっつく」というラストは動かせない。
だから、桔梗は絶対に死なないといけなかった。死なせないと物語が終われない。(琥珀は意味も無く生かしたが)
片方ぐらいいてもいいのに
作者新聞でかごめを現代に帰すか戦国時代に残すか最後まで迷って声優にどうすれば良いのか聞いたみたいだし
よりによって絵に書いたようなメンヘラ事故投影厨雪野なんかの意見採用しあの糞女は図々しく戦国時代に残って犬夜叉の正妻気取りする最悪の事態になったが
(炎トリッパー、めぞん一刻、人魚シリーズ等)これらの作中には
周りの不幸になった連中のことを考えず私が一番可哀想!気取りで終盤まで
説得力のない聖女様扱いされた奴なんていないぞ?
自分はここで雪野の絵に描いたようなメンヘラぶりを知ったが、信者も小中学生
ならまあ分からんでも無いが実際はオヴァ連中が「かごめたん可哀想!桔梗市ね犬市ね」
連呼というガイキチ以外の何者でもない光景が広がっていたよ…
正直、りんや琥珀の方が「生ける屍」で桔梗は描写を見るに「人造人間」が正しい分類と思うがね
だとすると桔梗の方が生き延びても自然の摂理に反してないじゃん
なんで逆なんだよ
この作者はそこらの同人上がり作家とは違って、好きなキャラだから持ち上げるって事は無いよ。
単にかごめより桔梗というキャラで表現したい事が多かっただけだと思う。
作者は桔梗を殺す事によって、苦難の連続であっても最後死を迎える瞬間まで美しく健気、そしてせつない桔梗の崇高な愛が表現できると考えたんじゃないかな。
ただ犬夜叉と桔梗の関係はめぞん一刻というより
初期の短編『忘れて眠れ』(るーみっくわーるどに載ってる)
・数百年前、相愛の恋人同士が妖女の姦計で殺し合う
現代で男だけが生まれ変わり、彷徨う女の霊は少年のクラスメイトに憑依して
誤解をとき真の仇を討った後で少女と融合する
それと人魚シリーズの『約束の明日』の湧太、真魚、苗だと思う
・横恋慕された男に殺された苗は人魚の灰で蘇生、悪鬼となる
六十年ぶりに再会した恋人湧太の誠意でやさしい心を取り戻すが
直後に灰の効果がきれて屍に戻る
おちこむ湧太に同行する真魚はほんの少し苗に嫉妬を感じた
この作者は途中からじゃなくて最初から桔梗の様な立場の女キャラを掘り下げたかったんだと思うよ
桔梗のことも乗り越えてハッピーエンドになる、そんな物語だと思っていました
日暮かごめはりんや桔梗と違って無邪気さも無くて性悪婆
本当に失礼だよな
桔梗は好きで死んだわけじゃない
生者に戻れるなら戻りたい、だけどそれは叶わない願い
そんな絶望に耐えて雑兵たちを救い村人を守り凛として奈落を倒そうとしていた
死人である事を桔梗の長所みたいに言うなんて
桔梗に敵わない理由をすり替えて、生きてる自分はそれだけで価値があると
犬夜叉にアピールした18巻のかごめは傲慢過ぎる
「桔梗は犬夜叉の為に命まで投げ出した。私なんかとても適わない」というかごめの独自があるので、
あれは、私の犬夜叉への想いなんて桔梗の犬夜叉への愛に比べたら大した事ない(私は犬夜叉の為に死ぬ事まではできない)→生きているから桔梗には勝てない
って意味だと思ったんだが
犬夜叉の為に命を投げ出した、と言うのは奈落が犬夜叉を苦しめる為の言い回し
致命傷を負わされた桔梗は元々助からない状態だった(1巻)
四魂の玉というイレギュラーな力に「自分を生かしてくれ」と願わなかっただけだ
願いによっては悪くも良くもなる四魂の玉に私欲を願ったらどんな副作用があるかも知れないのにおいそれと願う訳ない
ちなみにかごめが死人の桔梗を蔑み、それによって嫉妬の心をなだめていた事は
後の展開、梓山の件でかごめが自白している
かごめ<桔梗
女が死人であっても「一番愛してる」男と
憎しみや悲しみを超えて慈愛を尽くす女を描きたかったのに
彼らを表現するための読者視点程度の思い入れが薄いかごめを
ヒロインに固執した事だよ
かごめは鋼牙とお似合い
かごめは鋼牙とお似合い
姐さんとちやほやされるんだよな
いつも威張りたいかごめ好みのシチュエーションだ
らんま1/2の乱馬、あかね、良牙の関係が、犬夜叉では犬夜叉、かごめ、鋼牙なんだよね?
北条くんを三角関係にいれた方が、時代の違いを強調できたのに
少なくとも北条をそういう対象としてみてたんだろう?
数々の悲劇は無かった
ああするしかなかったって
鳥を狙ったのに狙いを外して、鳥が持っていた玉を射ぬいて砕け散ったんだよな
かごめの100%過失
鋼牙の前では素直だしな。
かごめ豚マジ見苦しすぎww
こんな海外や男女問わずに嫌われ汚い顔した汚物に嫉妬(笑)とか腐女子(笑)負け惜しみも見苦しいよww
流石海外や男女問わず毛嫌いされているキモブスかごめの厨だけあるwwww
メンゴメンゴwww
かごめアンチスレだけ伸びてるのなんでかなと思って試しに書いてみただけなんだwww
そこまで怒るとは思わなくてよw
予想当てちゃってごめんねwwwwメンゴメンゴwwwwww
ップWWWWWW何が予想当たっちゃって(大爆笑)だよ痛すぎるWWWWWWWWW
脳死かごめ豚はこのゴミがどれだけバカで気持ち悪くて最低なゴミ女か理解出来ないかかごめきらいなのはら腐女子(笑)だけって思い込みたいんだよねWWWWWWWWWWWW
予想大外れした惨敗負け豚かごめ厨の発狂で今日もメシウマWWWWWWWWWWWWWWW
こんなオワコンキャラいつまでも粘着叩きしてるのは腐女子だけでしょwww
ちょっとつついたら顔真っ赤にして反論してwうけるわwwww
ワザワザ探して突撃ねぇ…
涙拭けよw
どうでもいいけどfohvD7m+Oがかごめ並みにキモい件
そんなんだから/HX48xwC0みたいなのが湧いてくるんだよ
アニメのりんは例外だよ
毒舌台詞が追加されててひどい
死んだ時は涙まで流してくれた邪見様に「生きてたの?」とかちょっと引いた
そういう役だった
そういう役だった(笑)
余裕が無いのが見え見えのバレバレで見苦しいったらありゃしない
犬夜叉にとってかごめは桔梗の代用品でしかなれない
桔梗は復活させるべきじゃなかったよな
桔梗が記憶の中だけの存在ならともかく、復活されたら立場ないだろ
結局恋愛描写も明確な行動も告白も桔梗相手の方が印象深いし
生きている現世の女と死人である前世の女という2人を目の前にした男の三角形だから
作者の間違いは、作者の脳内で桔梗が主要ヒロインなのに
自分の【漫画描きとしての技術】でかごめをヒロインに描けると、見込み違いをした事
>桔梗が復活させなければ『犬夜叉』の物語は成り立たない
確かにそうだよな・・・すまない
ただ散々言われてることだが改めてかごめ自体の存在意義ってないよなぁと思って
唯一なんか意味があると思ってたタイムスリップも
桔梗の犬夜叉への深い愛のおかげとか
つくづく桔梗のおこぼれを掻っ攫っていったキャラだな
五十年前犬夜叉と傷つけあって死んだ桔梗が「それでも犬夜叉に会いたい」と想い
それを四魂の玉が具体的に実行して、かごめへの転生・タイムスリップになった
犬夜叉に殺されたと誤解していた時点でも、彼への愛を断ち切れなった桔梗の強い愛
犬夜叉無しで現代で3年間楽しく暮らし、自分の恋心にも自信が無くなってきたかごめ
どっちが主人公の相手役としてのラブストーリーなんだか…
>>721
被災された方々に対して不謹慎だからそういうの止めようね
それに縋ってたんだから
自分と犬夜叉が出逢ったのは桔梗の愛が原因だって判明後は
自信喪失して身を引くべきだと思うんだが
と言って犬夜叉は桔梗を選ぶって心に決めたのに自らそれでもいいです側にいたいのです
と言いながら桔梗のきの字でも出ればやきもちやいて発狂ヒステリー起こしてなんなのw
桔梗を選んだ犬夜叉にかごめがくっついてきたから
犬夜叉は二股と呼ばれる状態になったんだぞ
なんで自分の言動を棚に上げて犬夜叉を責めるんだ
桔梗が初期にかごめを崖から突き落とそうとした事も、当然の感情として認めるべき
それなのに梓山ではいまだに桔梗を憎悪だけの悪女と貶め
自分を導いてくれた事実を認めなかった
自分に超甘くて他人に対して心が狭い、それがかごめ
何話?「邪見様来てたの?」とは言ってたが生きてたの?なんて聞いてないぞ。
桔梗は瀕死状態なのに魂だけの力で聖様として戦い、奈落一派から通りすがりの村を守った
残り僅かの命を更に削ってまで瘴気に侵された弥勒の命を助けた
なんの見返りも求めずに
かごめは自分の危機を覚悟で他人を助けようとした事無いぞ
桔梗の瘴気を浄化した時だって
あれは勝手に溺れたんだし(それを桔梗が助けたんだから貸し借り無し)
その後桔梗が素っ気ないないと言って腹を立てる始末
恋敵を一方的な何の根拠もないイメージで貶めるのはいい加減にしてくれよと
かごめの発言を鵜呑みにして桔梗への印象悪くした人も少なくないんじゃないか?
桔梗は嫉妬しつつも常に偏見は持たず冷静で客観的にかごめを評価してたのにな
>>725
あれには本気で呆れ返ったな・・・怒る気力も怒らんかった
自分がやられて辛いことなんて人にすんなよ
ましてや犬夜叉は大切な想い人だろうに
ヒロイン以前に人としての問題だよな、こんなの
好きになれる所がない
何でこんなに嫌われるんだろ?
粗が目立つのは
作者本人が好感を持てないキャラを長期連載のヒロインに据えたため
おかげでかごめというキャラはブレまくり
>>1-736
含めてかごめを演じる雪乃もどうも苦手
この声きくと=かごめになって拒否反応
自分は犬夜叉に四六時中べったりくっついてるくせに
犬夜叉が桔梗とちょっとでも話したりするとすぐ嫉妬
気に入らないことがあるとすぐ「おすわり」
周りにはちやほやされて甘やかされて…
好きになれる要素がない
犬夜叉は最後までこれを変更しなかった以上
どう言い繕っても【かごめは桔梗の代わり】なんだよ
桔梗の後を追って死にたいとまで思いつめた男に
その場の気分で嫁いでもその後は【代用品】だと思い知らされ惨めになるだけ
どう考えても自分を好いてくれる菖蒲を選ぶ方がいいのに気付くの遅い
結局くっついたからいいけどw
かごめと犬夜叉はほんとに結果的にくっついただけだよな
犬夜叉の想いは結局どれだけ忘れようとしても忘れられなかった桔梗にあるんだから身を引いたほうが懸命なのにな
くっついた=本命ではないし
本当に一途で純粋な女だったら身を引くよ。
てか何が嫌って、かごめが現代で暮らした三年間、「井戸が開かないのは私の気持ちのせいなのかな?」って
思うまでに犬への気持ちが薄れていたのにご都合主義で井戸が復活、戦国時代へ移住できたって事
犬夜叉に「3年前は桔梗が一番だったけど今はかごめが一番」と言わせるべきだったよな
けど作者はそれをしなかった
そこまで【桔梗=犬夜叉が一番愛している女】が作者の脳内で固定してるなら
かごめと犬夜叉を無理にくっつけなくても良かったのに
かごめは失恋を糧に成長して現代で前向きに生きる、で充分ハッピーだ
信者の事だから、三年も経過すれば桔梗は過去の人、今はかごめたんが一番☆って脳内補完してそうw
弥勒の態度は不自然だよな
普通、他人の恋愛問題を目の当たりにしたら
男は男の方に感情移入して、どっちかの女に肩入れしたりしないもんだ
初期の弥勒は本当に犬桔かとは距離をおいて冷静にツッコミ入れてたのにな
魅力乏しいかごめを補正するため周囲のキャラに全てマンセーさせたため
多数キャラ崩壊してしまった作品
大した活躍も(主に桔梗がやっちゃって)無いから周囲に無理にでもマンセーさせるしかなかったんだな
正直そこまで無理に押し込むくらいなら
犬夜叉が桔梗選んだ18巻で退場させたほうが良かったんじゃ・・・
好きな男の為に敢えて別行動をとる謙虚さ
どれもかごめは桔梗より劣っている
唯一すがっていた恋心の強さも最終回で自信喪失
これで主人公とくっつけるヒロインにしようとするんだから無茶苦茶だ
無理矢理くっつかないで別々に暮らせばよかったのに
犬夜叉は生涯ずっと桔梗が好きでしたで終わる方が美しい
くっついたのが納得できないんだろうかと思ったり
くっつけるならそれなりのエピソードが欲しかったよな
原作の流れじゃどうにも現在進行形でかごめ二番手感が拭えんよ
現代で楽しく暮らし、自分の恋心に自信がもてなくなった挙げ句に再会されても感動もクソもないわ
信者は井戸が繋がった理由を何が何でも犬かごの愛の力(笑)にしたいらしいけどw
珊瑚がかごめを持ち上げるのが理解不可能
かごめは琥珀の事で傷ついてる時、自分の弟とのバカ話する程の無神経女
対して桔梗は、琥珀の四魂のかけらを浄化することで琥珀の心を癒し
遂にはカケラを抜き取ってもその光の力で琥珀は生き延びた
最後の奈落戦でも桔梗は琥珀を危険に巻き込みたくないと、式神に結界を張らせて別の場所に隠して守った
珊瑚の恋人の弥勒は桔梗が自分の寿命を削って助けた
桔梗は珊瑚にとって大恩人なのに一言も「ありがとう」と言わなかった不自然さ
なにもしてないかごめに「心が広い」「やさしい」「心が強い」と繰り返す
珊瑚が桔梗に礼を言ったら、かごめが立場が下がるから言わせないんだろうけど
無理なかごめageのせいで周りのキャラも矛盾だらけ
ラブストーリーである『犬夜叉』の三角関係は18巻で最終形態に行き着いた
もうそこから動かせないのに、物語を続けるから
如何に作者がかごめについて画一的なヒロイン像しか考えて無かったか
如何に桔梗というキャラについて深く構想していたか
その差がバレバレで収拾つかなくなってしまったんだろう
普通の良識がある人間だったら感謝するよなw
珊瑚はちゃんとした娘だし一回も感謝の言葉しかないのは不自然すぎるよ
>>766
後半にいくにつれて桔梗とかごめにはどんどん差が出たよね
楓ばあちゃんが初期に「かごめはただの生まれ変わりではない」とか言ってたが
ただの生まれ変わり以外の何者でもなかったな
言葉しか ×
言葉が ○
妖怪がいない現代で生まれ育ったから彼らに対する差別意識や危機感が足りないだけで
そんなかごめを「自分達と比べ優しい」と勘違いしてるだけ
それだったら何も問題なかっただろうにな
犬夜叉のメンツの中じゃ北条君とくっついたくのが一番違和感がない感じのキャラというか
傲慢にも「許してあげる」と恋愛至上主義のかごめ
平和な現代で北条くんと学園ラブコメした方が世界観が自然だよ
かごめは少女と言うより婆臭い
元気と言うよりヒスばっかりで
改めて考えると少女らさがなかったな(初期はともかく)
15歳の恋愛の嫉妬ってもっと可愛いらしいもんだと思うんだが
この若さでヒスるなよw
でかごめが戦国時代に来ることもなかったんだし奈落に感謝してもいいくらいだよな
キューピッドじゃん
15歳のやきもちって、もっと軽くてかわいいものだよね
拗ねてみてもすぐ別の話題に笑ったり、と「悩んでもしよーが無い!」と身体動かしてみるとか
かごめは常に友人に気を遣わせ、罪もない男に罪悪感を抱かせる
かごめの嫉妬はドロドロして重たくて昼ドラみたい
いくら作中で美人でも性格の悪さで好感が持てなかった
初期は暴れないあかねかな?って思ってたけど甘かった
あかねとは天と地の差だ
それが一番嫌な所
桔梗を選ぶと決めた犬夜叉にそれでもいいとついてきたのに
悪い男に虐げられ耐えてる女だと自己陶酔するんだか
思春期の女の子らしい部分も多く、乱馬はワザとあかねの拳を受けて入れ
本気になれば避けるのも楽勝描写あったし
犬夜叉を言霊でいつまでも縛り続ける設定いやだったな
言霊なしで絆を深めた桔梗のほうがよっぽど「魂の交流」と呼ぶに相応しかった
某知恵袋や質問板で「犬夜叉の本命ってどっち?」って質問が
原作や完結編終了後に結構あったし
最終的にくっついてもキス描写が追加されてれも結局傍から見れば
え?って感じ程度の関係なんだろう
本当は犬夜叉と桔梗の仲引き裂いてくれてありがとうだなw
ていうか奈落に酷いことされてない癖になんで戦ってんの??犬夜叉と
一緒にいたいだけじゃんv
レギュラーキャラの中でかごめだけが奈落となんの因縁も無いんだよな
そんなかごめが最終決戦で奈落と対峙して彼の本心を引き出し幸せな顔で逝かせるとか唐突過ぎるだろ
奈落も四魂の玉も桔梗が一番因縁深いだろ
作者のかごめヒロイン補正って無理が多すぎるんだよ
知恵袋見てきたけどかごめ厨が必死杉てワロタwww
花皇の件とか。
その時は桔梗の事で頭が一杯だったから!とかズレてるわ
○「一番愛してる女は桔梗」同情でも義務感でも無い犬夜叉の最愛=桔梗
○「桔梗のあとを追って死にたい」=かごめの存在はアウトオブ眼中
○「桔梗の後について行きたかった?」のかごめの問いに答えず話題を逸らす
=仲間が悲しむから後追いを止めたが、本心では桔梗のそばに行きたくてたまらない
ここまで犬×桔を見せつけられたら、かごめはあきらめて身を引くべき
これ読んで改めて考えると、やっぱり犬夜叉と桔梗にはもっと2人で幸せな時間を過ごしてほしかったな…
まぁ終わってるし何言っても無理な事だけど
「やっぱりかごめだと思います」ってフレーズが延々と解答欄に連なってる様はある意味圧巻だったw
純粋に質問した人を妄想に巻き込むなよw
もっと寛大に構えてればいいのに
>>791
ほんとにな・・・
原作版も犬夜叉と桔梗の愛の一つの終着点だとは思うが
もっと一緒に幸せな時間があればと悔やまずにはいられない
それなのに戦う巫女から解放されたのは完全死を迎えた時だとは、あまりに酷い
自分としては四魂の玉を消滅させるのは桔梗とかごめが2人揃ってやってほしかったな
桔梗は犬夜叉と数年幸せに暮らした後、反魂術が解けて死亡
犬夜叉は思い出を胸に戦国時代で生きる
かごめは失恋を糧に現代で強く生きる、で良かったのになあ
なんで雪野の意見なんて取り入れちゃったかなぁ
雪乃のおばさん何か意見したの?
最後、かごめをどうするか迷った作者が雪乃に相談した
作者bakaなのかなあ
そりゃ雪乃がやってるキャラなんだから本人の好きなようにしか意見しないだろ
的に決めたんじゃね
それか厨がウザかったとか。アニメ掲示板でさえ大暴れなんだから作者なんて相当だと思うわ
あの結末に納得はしてないが犬夜叉とかごめくっついてなかったらと思うと恐ろしいなw
おお、すまん
>>804の言う通りで、連載中ただでさえ大暴れなうえ最終回も大団円だったのに不満たらたらの厨達が
もし犬かごエンドじゃなかったらと思うとそりゃあ恐ろしいと思って
ほんとあいつらの執念はんぱないw
パッと見円満でも内側から見れば問題だらけの投げやりENDというw
寿命問題存続、戦国への移住を決めたのはあくまでかごめの意志、
かごめが一番になったというハッキリとした描写なし
口づけすらなし(めぞんは勿論らんまだって事故という形式だがあった。厨の間では「作者はヒロインと主人公のキスシーンは描かないと明言している」ってのが定説らしいがw笑わせんな)
大体、井戸が繋がった理由すらハッキリしていない
桔梗のかごめへの転生理由は犬夜叉への愛と作中で明確にしたのにw
犬夜叉→「おすわり」と地面に叩き付けられる
桔梗→嫉妬される上に馬鹿にされる
殺生丸→批判される
邪見→蹴られる
奈落→殺生丸と同じく批判される
やっぱり作者の気持ちが桔梗に傾いてるのに別の女とハッピーエンドなんて描きにくかったんだろうな
桔梗想ったままエンドが一番ハッピー
もちろんかごめは現代へ飛ばしたまま井戸崩壊
玉が消滅後は井戸は役目を終え、朽ちて崩壊するのが筋だ
井戸とは一体なんだったのか
愛の力とかいわれてるけど自分の気持ちに自信ないかごめの描写があるから
説得力皆無すぎるぜ
犬と桔梗にとって50年前の事件は昨日の出来事のようなものだし
情深い奴なら尚更気にかけて当然でそんなことは忘れたぜ!と言わんばかりに
次の女探す方が連中(カプ厨)にとってイイ男なの?
で、それから一ヶ月も経たないうちに裏陶が桔梗を蘇生させた
全然過去じゃないよな
それをかごめは友人に「以前好きだった女を忘れられないみたいだし…」って
いつも自分の都合良く事実を捻じ曲げて被害者ぶるかごめが嫌い
なに過去の事みたいに言っちゃってんのって感じだよね。犬夜叉は現在進行形で桔梗好きなんだよ…かごめが考える元カノなんて軽いもんじゃねーんだよ
実際は桔梗=本命、かごめ=二号だよね?
どうやったら浮気されてるなんて思考に至るんだよ
逆だろ
かごめの方が中学生の頃から年増っぽい
全くだ
あゆみ達に話したのは、既に犬夜叉は桔梗を選ぶと決めてかごめはそれを承知で着いて行ってる時だろ
犬夜叉を悪者にして酷い女だよ
実際は「彼女の居る男にあたしがつきまとってるの」だろ
桔梗を忘れられない犬夜叉にうちのめされ現代に逃げ帰るだろう
それもそうだがしわくちゃの婆さんと犬夜叉並べて厨の反応がみたかったんだ
アニメも漫画も途中までしか見てなかったし、どこが嫌っていうとちょっとわかんなくて
モヤモヤしてたんだけどこのスレ見てスッキリした
妖怪と戦うのにわざわざ制服で行って、いざ学校に行こうとすると制服が汚れてて着れないって…
動きやすいジャージで行けばいいのにな、メインキャラ中一番地味になると思うが
性格めっちゃいいし
かごめと比較出来るキャラなんて腐れ外道しかいない
最初は犬夜叉とコナン両方観てたけど
ワガママなかごめばかりマンセーするのでなんとなく不快になって
一年半くらいで「犬夜叉」だけ観るのやめた
男いるの?
ちなみに完結編やってた頃からの住人っている?
自分は女だが、男性もいるんじゃまいか?
苦労して貢献しまくった桔梗が幸せにならず、特になんもしてないかごめが幸せになのが納得いかないよ
現実ってこんなもんなのか・・・
「結局女はストイックに仕事に励んでも疲弊して損するだけ!
世渡り上手に面倒なことは他人に丸投げして美味しいとこ取るのが勝ち組女!」
という結論にたどり着いてしまったのだろうか…と悲しくなった。
考えてみれば大学出たての女性に週間連載2本同時に描かせるようなブラック企業並み
の仕事をやらされたもんな、漫画界の巨匠の一人にのし上がったけど。
守られてばかりで甘え上手だけの八つ当たり女のかごめが賛美されて完結
男性作家ならこう言うタイプの女が好きなんだろうって呆れるけど納得する
しかし女性作家がこんな時代を逆行したような女性像を描くとはねぇ…
疲れ果てて適当に描いたとしか思えん後半三十巻分だった
皆、最終回後のかごめが本当に幸せになれたと思うか?
犬かご夫婦・その子供と犬の年の差はどんどん開くぞ。かごめが20代後半からは村人らに奇異の目で見られ、いずれは弥珊夫婦からも腫れ物扱い。
それでもお互いに愛情があれば苦にならないだろうが、犬の一番は亡き桔梗。
惨めじゃないか?
本当に作者がかごめを幸せにしたかったんなら
「3年前は桔梗が一番だったけど今はかごめが…」と犬夜叉に言わせるはずだろ
花皇の件で「桔梗を一番愛してる」以来、犬夜叉の気持ちの変化の描写はないまま最終回
作者は表面を取り繕っただけ
桔梗を忘れられない犬夜叉にかごめはやり場のない嫉妬や恨みを抱えて破綻するだろ
その上犬夜叉からのハッキリした告白もないし
確かに形だけくっついたエンドよりそれぞれの時代で生きるエンドの方が納得できるよなぁ
不幸な要因が数多く潜んでいても結婚で完結させておけばhappy endだろうって
適当に投げたのがわかるような雑な最終回だった
桔梗が死んだから代わりにかごめを受け入れた程度の犬夜叉では
自分だけ老いるかごめの惨めさを包みこめないだろ
単純に考えると桔梗ファンなんじゃ
かごめが桔梗ファンにだけ嫌われてると思いたいかわいそうな奴
周囲から過剰にマンセーされ、嫉妬で理不尽な八つ当たりしまくりなキャラって
普通に見ていて気分悪くないか?
女主人公だから見たくなくても視界に入ってくるのが嫌だ
丸とか桔梗とかたまにしか出てこないんだったら飛ばせるけど。
かごめは心が汚くて傲慢なのに周囲から過剰にマンセーされてるから見てて不快になる
しかも理由が犬夜叉と桔梗の別れがロマンチックすぎて犬夜叉は桔梗のこと
忘れられないだろうから哀れみたいな感じで書かれててもっと吹いたw
その作品を飛び飛びにしか読んでない事が多い
特に犬夜叉は七人隊篇以降で挫折して最終回or最終巻だけ読んで
「良い終わり方だった」と言う奴が多い
全部読んでればかごめが如何に自己中心で反省もしないのに
理に合わないマンセーされてる描写ばかりなのか判る筈だぞ
それでストーリーを進めていって徐々に亀裂が大きくなって、
最後に話を完結させるために強引に収束させた。>犬夜叉とかごめをくっつける
犬夜叉とかごめをくっつけるというのは、この漫画を書き始めるときから決めてた事だと思う。
弥勒や珊瑚が異様にかごめを持ち上げるという批判があるが、
そうでもしないとこの漫画が破綻してしまうからだよ。
あのヨイショはそれを防ぐ防波堤なんだよ。
だよなぁ
桔梗は本命だし強いしそっちの方がよかっただろうな
それにしてもかごめって四六時中べったりという圧倒的に優位な条件でも
犬夜叉の気持ちを自分に向けることが出来ないのかよ
遠く離れ、僅かな逢瀬しかできない不利な状況でも犬夜叉から想われている桔梗とはえらい差だな
48巻で犬桔の愛の強さを見せつけられて身を引いて新しい恋を見つければ良かった
56巻でそのまま現代でおもしろおかしく暮らし続けていれば良かった
かごめは桔梗への愛を全うしたい犬夜叉の邪魔
最終的にかごめは犬夜叉と桔梗の邪魔しかしてないのな
ずっと思ってたんだが、なんでヒロインが桔梗じゃないのだろうか
読み返してみたら、桔梗はずっと独りで戦ってたようなもんだよな
それに引き換え、かごめは犬夜叉一行という仲間がいたわけで、犬夜叉にも沢山護られていたわけで、なのにあの態度は酷い
そして学校での恋仲捏造話も酷いww
二人の間には断ち切れない絆があると劣等感に苛まれるのとか
完璧当て馬ポジションの役割なんだがなw
桔梗は別にかごめに見せ付けようとかしてないからよけいかごめ=当て馬に見える
まぁそれ以前に辛くても一人で戦い、ライバルが好きな人の傍にべったりでも使命を優先させる
芯の強さがある桔梗と一方的に嫉妬しかしてないかごめじゃどう考えても後者が当て馬にしか思えんが
かごめ退場wで犬夜叉と桔梗の冒険が見れるかと思ったのに…はぁ…
かごめはあの世の世界に行った時そのままあの世にいれば良かった
32巻あたりだったような
「かごめには危険だから代わりに私が~」
桔梗はかごめを尊重してるのに、かごめはその間桔梗を自分を殺そうとしている女だと
疑い続け彼女を死人と見下げて自分が被害者意識(46巻)だもんな
かごめは当て馬の条件を満たしている
「かけら発見器」ってww
さすがかごめ様()
かごめは家族を棄てて、戦国時代の男(犬夜叉)を選んだの?
かごめがタイムスリップしたのは四魂の玉のせいで、それが解決した今は
戦国時代でのかごめの役目は終わったのだと楓解説者は独白している
最終回で再び繋がったのは一度だけのイレギュラーみたいなもんだろう
強大な力の働きかけもないのに今後ずっと自由に二つの時代を行き来できたら「うる星やつら」の様なギャグ漫画になる
あんなに愛してくれる家族を永遠に棄ててまで
好きと言う気持ちにまであやふやになってきた男を選ぶと言うのが説得力無い
最終回ですっきりしよう思っていたらあの自分の気持ちに自信なくなる描写ですよ・・・
犬夜叉を好きな気持ちってかごめの最後の砦だろ?
それとったら本当になんも残んねーんだぞ!w
かごめは犬夜叉を好きな気持ちに自信が無くなるわ、
犬夜叉のいない現代で3年間楽しく生活させるわ、
作者は何のラブストーリーを描きたかったんだかww
時を戻すとかいつかやってくれると期待していたのは今では遠い昔のことです
物語の核にも関係薄いのでヒロインの存在感が無い
戦国時代の事を思い出に昇華できたんだろうな
あとageてる奴気持ち悪い
かごめは嫌いだけどいつもageてる粘着質で同じような事しか書かない奴も気持ち悪い
ほぼ同じような時間にageてる奴って
正直違うキャラのアンチスレでも似たようなこと書いてるよ
声優がどうとか別のキャラがどうとか似たようなことばっかりだし
気に入らん事があると、すぐ犬夜叉に言霊の念珠で痛めつけ、
しかも、犬夜叉に「大っ嫌い!!」ともの凄い剣幕で暴言を吐き、
本人はそれをけろっと忘れている
>>902みたいな奴でしょ?同じアンチでもキモい
さらに、奈落の瘴気で瀕死で今にも消滅しそうな桔梗を同情で助け、
素直にありがとうと言われなかった事に腹を立て、
「助けるんじゃなかった」とか後悔してるコイツ…なんなの?
善意で助けたなら、本当にそんなこと思えないはずだし、言えないだろ
自分はいつも桔梗に嫉妬して犬夜叉に八つ当たりしてる癖に
心せまいんだなー
桔梗の瘴気を浄化してやったのに礼を言われなかったと腹を立てたかごめだが
その時溺れたかごめを陸に引き揚げたのは意識が戻った桔梗
それについてかごめは桔梗に礼を言ったけ?
どうしてかごめは相手を責めてばかりでわが身をふりかえってみないのか自己中
言ってない、言ってない
その後、駆けつけた犬夜叉に、もの凄い剣幕で「大嫌い!」発言
八つ当たりもいいとこ
良かった~此処には私と同じ考えの人が沢山いる
私の周りにはかごめマンセー多くて、もう…
あのわがままっぷり、周りにマンセーされなきゃわがまま以外の個性もないキャラ
嫌悪感しかない
かごめを良い子っていってる人はどのへんでそう思ってるんだろうなw
序盤はともかく後半なんて目も当てられないキャラだったんだが
二股許したのにちょっと桔梗に会うといちいちヤキモチ焼いて八つ当たりばっかりするかごめが大嫌いになったな
精神的に図太すぎて全く可愛くない関西のおばはん
桔梗みたく弱い感じが男心くすぐられる
「あたしを探しに来たんじゃないんだ」って桔梗に嫉妬して犬夜叉にヒステリー
桔梗は身体貫かれ瘴気の谷に落ちてずっと行方不明の生死不明だったんだよ?
かごめは毎日犬夜叉と一緒で元気だったじゃん
危険な状態だった方の無事を確認したいのは当たり前なのに
どうしてかごめはそういう状況でも自分本位なの?
奴らに話あわせる振りして
かごめの魅力と最終回の感想を是非聞き出して欲しいw
原作とほぼ同じ
エンディングが少し追加とキスシーンが追加
「かごめは俺に会うために生まれてきてくれたんだ!」「初めての涙も本当の強さも全部かごめが教えてくれた」とかなんとかかんとか
犬かご厨歓喜wwwwww
桔梗を追って死なずにかごめが戻ってくるまで待っててくれて結婚したのがうれしかったぁと言われた
かごめちゃん(ちゃん付けw)は純粋で良い子
何でも思った事を素直に言える子
かごめちゃんは聖女
かごめは犬夜叉に対して何でも一生懸命
誰にでも優しい
犬夜叉の為なら、危険を顧みない
やっぱ犬夜叉にはかごめみたいな気の強い子が良いよね
最後、殺生丸のことをお兄さんと呼んでて嬉しかった
最後、お寺で結婚式(犬夜叉とかごめの)挙げて欲しかった
誰にでも優しいって…ただの八方美人
誰にでも…?優しい…?
聖女って…www
あ、あとマンセーがかごめは正義感の強い良い子とマンセーしてたな
不器用でもないし、料理音痴でもないし、ツンデレでもないし、寸胴でもない。
それがかごめ。
ひでぇなこりゃ
かごめ厨は違う犬夜叉読んでたんじゃねーの?w
かごめの優しさなんて薄っぺらでなにも感じなかったわw
あの程度で優しいなら桔梗なんてもう菩薩様だな
白真上人を桔梗が成仏させる回とかみればかごめちゃん()の優しさがいかに上っ面だけのものかわかる
かごめが頑張ってたのは桔梗への嫉妬心でヒスることくらいだろ
この世に犬夜叉という漫画が2つ存在してるらしいな
生年月日:昭和56年4月生まれ
職業:中学生→高校生→巫女見習い
身長;158,8㎝
好物:おでんとアイスクリーム
性格:卑劣、我侭
CV:雪野五月
我に返り、「私、こんな嫌な女だったの?」とようやく自覚
しかし、それも束の間。全然改善されてない。そのまま
奈落の赤ん坊に心の闇を言い当てられたときだって
恋敵に死んで欲しいと思ったり嫉妬するのは人間なら当たり前よ!
つまりそれは私が犬夜叉を大好きだってことよ!
とか意味わかんないんだが
恋敵が邪魔とかは思うかもしれんが死んでほしいとまでは思わねーよw
あと犬夜叉大好きなら大人しく身を引けよと
自分のこと正当化するのもいい加減にしてくれ
犬夜叉の正妻気取りww
同感
人間なら当たり前って…
いくら恋敵でも「死んで欲しい」とか「死んで嬉しい」なんて思うこと自体異常だわ
>>918
まさにそのとおりw
憎んでもしょうがないかも…てか、カゴメのおかげで仲間が出来ただの
本当の強さも優しさも全てカゴメが教えてくれたとか、桔梗にはできなかった癒やしをくれたとか作中で言ってるけど、
それでも一番愛された女は桔梗なんだよな、カゴメ哀れw
てか今更ながら、カゴメがなんで犬を癒やす事が出来たのか謎だわ。犬は始終身カゴメから身勝手な嫉妬をぶつけられてばかりいたのに。
確かにかごめが桔梗を憎んだり恨んだりするのはまぁ仕方ないこともあるよな・・・
ただ桔梗への憎しみはやっぱり負の感情だからそれを「人間ならあたり前!だから私悪くない!」って
正当化するんじゃなくてもっと何かあるだろと
あと犬夜叉がかごめに癒された理由はマジでわからんw
怒りに任せて、おすわりを連発(最高約14回)
声優さんも大変だな
確かに最初の桔梗は、かごめや犬夜叉を恨んで怒りをぶつけてきたけど、かごめみたいに自分の不幸に酔ったり開き直る事は一切無かった。一応正当な理由で怒っていたし。
最期には生前以上に犬一行や人々に尽くした。
犬夜叉をはじめ珊瑚や弥勒、七宝だって過酷すぎる人生を送ってきてるけど
悲しみを胸に納めて必死で生きている。
信者は、かごめは普通の女子中学生だから仕方無いと言い訳するが
現代の中学生舐めんなといいたい。ここまで湿った性格の女なかなかいないぞ
犬夜叉とくっつくか、北条君と結ばれるかで議論が行われてた
いやーウザかったー
生前の桔梗だって最初は戦う関係だったのに
そのうち隣に座って語り合う様になって、夫婦約束までしたんだから
それって相当犬夜叉の心が癒された結果だと思うよ
一時奈落のせいで傷ついた犬夜叉が突っ張っていただけで、
元々桔梗に癒されていた犬夜叉に、かごめは上っ面の優しい言葉をかけたので
かごめが癒したと誤解されているだけ
人魚姫みたいだな
本当に助けたのは人魚姫なのに、後から少し介抱した隣国の姫が恩人とされるアレ
犬夜叉の心を最初に癒したのって桔梗だろ?
しかも犬夜叉がいちばんきつい時に
かごめはかなり態度が軟化した状態の犬夜叉に優しくしただなのに
なんでかごめだけのおかげみたいに言われてんだよw
弥勒珊瑚七宝が“言葉だけ”で宣伝してるように
『かごめが犬夜叉の心を癒した』も“文章”で言わせてるだけなんだよな…
仲間を頼ることも、信じる事もかごめが教えてくれたっていうのも
桔梗は生前、自分と対等な能力を持つ仲間がいなかっただけで
蘇生後は、自分が死人だから犬夜叉のためを思って仲間といさせて、自分は我慢してたんじゃないか
桔梗が皆を信用してなかった、と言うのは違うだろ
かごめのどういうところが聖女なの?
生年月日:昭和56年4月生まれ
身長:158,8㎝
得意科目:数学以外
苦手科目:数学
好きな食べ物:おでんとアイスクリーム
武器:弓矢
趣味:暴言、暴力
性格:我侭、卑劣
CV:雪野五月
でもそれに仲間連中全員が「かごめ様は心が広い!犬夜叉の浮気者!」って肩入れするのに苛ついた。
そんで桔梗が死ぬときになって「桔梗様は良い人だった・・・」ってアホか。
あと、信者が糞うざい。
お前いい加減うざいんだけど
あと>>1もお前だろ?
桔梗が死ぬ時、やっと弥勒は桔梗が自分の寿命を削って助けてくれたことを感謝するし
珊瑚は「桔梗は(琥珀の代わりに)法師様を生かしてくれたんだと思う」ってのもなんだと思ったけどね
この人たち、桔梗が瀕死状態で瘴気の谷に落ちた時も、彼女が聖様として生きているかも、の時も
「かごめが可哀想」ばかり言って、桔梗の事を全く心配しなかったのにね
アニメではまともな白いソックス
かごめにルーズソックスは似合わない(悪い意味で)
気持ち悪い
自分の一族が年若い巫女(桔梗)に世界を左右するような代物(玉)預けといて
そのまま放置だもんな
普通は「身の回りや妹の世話、護衛は自分たちがするので玉浄化に専念して欲しい」
とか申し出るのが筋だろ、その人しかできない仕事なら尚更。
作者が無理に現代風にしようとして
かえって不自然になったんだよな
そういえば珊瑚の一族が渡したんだっけ。
忘れてたw
かごめは高橋作品の中で唯一好きになれなかったなぁ・・・。
桔梗さえ出なければもっと見せ場もあったんだろうけど、同等かそれ以上の存在がいるのに
かごめはすごい!ってマンセーされても「はあ?」としか。
聖女扱いされるほどのことしてるとも思えんし、悲惨な過去を持つ面々の中で
平穏に生きてきた女子中学生が一番頑張ってるんですよ~犬夜叉も癒されてますよ~とか言われても納得いかない。
しかもその悩みが恋愛絡みだから余計に。
殆ど桔梗のやって来た事と同じやん
桔梗以上の能力とか、桔梗を超える能力とかマンセーマンセー
ラスボスからは最後まで桔梗の生まれ変わりとしか認識されず
主人公の本命ではない
ヒロイン・・・・?
かごめが桔梗以上の能力なんて楓その他の“セリフだけ”
かごめは四魂のカケラを清めて死体だった琥珀を生き返らせたりできないし
身体は瀕死であるのに、魂の力だけで「聖様」の形を作り敵と戦ったりできない
かごめの能力は作者の脳内にさえ存在しないのに、
無理矢理言葉でだけ並べてるだけだった
指摘されると、私そんなに「おすわり」って言ったかな…?
言ったじゃねーか!特に映画のお弁当のシーンなんか、
普段より倍以上のおすわりをお見舞いしてただろ
まぁこれはるーみっくヒロインにありがちなことか。
かごめだけはハッキリ主役に他に本命がいると告げられてる二番手の立場。
その上自分から愛人でも良い宣言して逆切れしてる。
ラム響子あかねは何だかんだ言っても主役の本命だからキレてもギャグになるんだよ。
後あかねはらんまがなびきを好きだと勘違いした時
らんまを思いやって身を引こうとした良い子
かごめなんぞと比較したらカワイソス
二番手でしかも自分でそれでもいいっていってるのになんという有様
980を踏んだ人が次スレ立てても間に合うと思う
立てられなかった場合はそのように報告してもらえれば別の人が立てる、と
かごめの肩を持ってマンセーしてやらないとおさまらないから
円滑に旅を続ける為に身につけた知恵で
犬夜叉には陰でフォローを入れていたと信じたい
しかし桔梗の魔寄せや上人様を癒した場面はすごかった
どんだけ大きな霊力持ってるのか
かごめにはあんな見せ場がなかったし
どっちがヒロインだよとw
憎しみや悲しみを乗り越えて深い広い愛情をもった桔梗だから上人は成仏できた
守られてばかりで八つ当たりしてるのかごめには到底できない
強く優しいヒロインとして描かれているのはどうみても桔梗
マンセーさせるのはほんとに無理があったよな
かごめが桔梗と犬夜叉に気を使うのは当たり前のことなんだぞ?w
しかし他キャラ巻き込んでまでマンセーしてもらったのに全く好感度があがらないってとんでもねぇな
という昔から議論された話題に一つの答えを出したと思う。
あれをみてベテラン作家はさすがだなーと、人魚シリーズで書けない生死の答えを
示してくれるかとワクワクしてたのに…
めぞんの時は亡くなった人に縛られるのは不健康とか描かれていて、当時は鵜呑みに
していたが今は「そんなもん当人が決めれば良いことで大きなお世話」の一言だ
連れ合いを亡くして悲しみを乗り終え穏やかに友人達と余生を送る人生だって
十分すばらしいじゃん。すぐ次の恋人見つけろ!とかどんだけ恋愛脳人間なんだよ
白心上人が成仏できたのは「救う」とか「導く」とかの上から目線じゃなくて
桔梗がただ同じ目線で上人の気持ちを聞いているうちに白心上人が自ら答えを出せたんだよな
白心上人は自分の気持ちを肯定してくれる相手に出会えて心が和らいでいったんだ
すごく奥深いエピソードだし
犬夜叉が生者のかごめより死人の桔梗を一番愛してるっていうのも世間のしがらみを越えて良かった
それなのに結局、主人公を幸せにできるのは生きてるヒロインだって
ありきたりのendにして中途半端な作品になってしまったんだよな
少年漫画なのに結婚で締める必要性はなかったのに
表現したり描いたりするのが難しいものなんだよな
だけどあの話は成仏に至るまでのシーンはそこまで長くないのに
上人が救われたということを納得させるような心に響かせる何かがあった
そしてそれは桔梗と白心上人だからこそのものなんだよな
しかもこの話は奈落が心の闇を増徴させてそそのかせた上人を
桔梗が癒し魂を開放してあげるという奈落と桔梗の対比にもなっているんじゃないかな
物語に深みを持たせるようなシーンはほとんど桔梗が関わってるんだよな
逆にかごめの描写は深みを持たせるどころか物語を薄っぺらにしてる気がする
そうではない?
かごめ関連で一番気に食わなかったのは、犬夜叉と桔梗に対する弥勒・珊瑚・七宝の反応だったな。
ぶっちゃけこいつら全員部外者だよね?
いくらかごめと行動を一緒にしてるからって、なんで桔梗のことで姑みたいに犬夜叉にケチつけるんだと思ってた。
自分の後を追って死んだ女が蘇って、そのうえ仇に狙われてるなんて知ったら動揺するのは当然だし
心底嫌って別れたわけじゃないんだから未練もあって当然。事実ずっと桔梗のこと愛してたんだし。
よく鋼牙のことを引き合いに出して犬夜叉を「器が狭い」云々言って責めるけど、そもそも事情が違いすぎるだろと。
これじゃただの都合の良いマンセー要員じゃないか。
ただのマンセー要員です
初期は弥勒・珊瑚・七宝は三角関係を冷静に観察してたんだけどね
弥勒なんて「昔惚れた女が変わり果ててしまっている。そんな姿を他人にみせたくない」
「私だったらヨリ戻しちゃいますけど」かごめに気を使わず犬→桔の代弁してるし。
珊瑚だって「桔梗をさらったのは奈落なんだろ」「それなら私達に関係ある」
18巻からなんだよね。マンセーし始めたのは。
それは犬夜叉に桔梗を選ばせたのにも関わらず、かごめ正ヒロインに位置づけようとしたが
作者が【エピソードで】かごめを桔梗より上に描けなかったから
【文章で】マンセーするしかできなかったから
四魂の玉探知機と言う特別な力だけ持ってるから始末が悪い
だから周りが気をつかってヨイショしてあげないと
すぐ元の世界に逃げ出すかもしれないから怖いよね。
3人もかごめの被害者なんだよ
かごめは珊瑚をいじめるようになる気がするんだ
自分の方が先に知り合ったのに
あんなに女好きだった弥勒が珊瑚に落ち着いて特別扱い
対する自分は犬夜叉の中で2番目
で
ちょっとでも弥勒が女と話してる場面を目撃しようもんなら
「さっき弥勒様がねー!!」って告げ口して
平和な家庭に波風立てそう
しかもタチの悪いことに、本人は親切のつもりw
元々覗き趣味のあるヤツだし
他人のゴタゴタが大好きなんだろう
かごめ「珊瑚ちゃんに言いつけちゃお!」
弥勒「やめて下さい!かごめ様」
なんて展開は目に見えてる
かごめはいらんお節介を焼くだけでなく、鬼畜性も持ち合わせてる
嫉妬して、幼い子供達に八つ当たりしてたよね…
人に当たるな!しかも相手は自分より幼い子供だぞ!
誰にどんなやつあたりしても恋する女は許されると思ってる恋愛脳
「私の桔梗のどちらか選べないあんたに言われたくない!」って逆ぎれした
ときの絶望感ははんぱなかった
選んでるのにお前がひっついてるんだろうがw
そこんところ大矛盾だよな
桔梗を選んでるのに自分が「(それでも良いから)そばにいていい?」って
かごめ本人が言ったんじゃないか
かごめの自分の言動に責任もたずに他人を責めるだけなのが嫌い
多分犬夜叉とかごめがくっつくことは決まっていたんだろうが
果たしてここまでかごめがひどくなる構想があったのだろうか
(今はもう売ってしまったけど)
かごめの知能(賢さ?)が桔梗より低くて大笑いした
物語のヒロインとして設定したのはかごめで、作者が感情移入してるのはサブヒロインいう別々の場合
あそこまで人物描写が破綻するとは予想もしなかったんだろう
「他の女を好きだと言われても彼を諦めない女の子」まで、だったんだろう
その先は考えてなかったんだろう
18巻以降最終決戦に入って25,6巻で終われば綺麗に纏まったのに
結局長引いたことで粗が出て18巻の決心どこいったの?状態
特に物語で恋愛意外に絡めなかったからまじでただの恋愛脳キャラだったし
物語の核の一端をヒロインとして担ったのも桔梗だったから存在意義もさしてなかったしな
存在感が0になったろうからな
「桔梗が好きでもそばにいる」は本当に最終章近くで言わせなきゃいけなかったんだよ
作者が全56巻にしたければせめて53巻あたりで言わせるとか
【犬夜叉】日暮かごめアンチスレ2【八つ当たり暴力女】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1306567292/l50
乙!
ありがとう
乙です
乙
満天に攫われ
桃花人に攫われ
鋼牙に攫われ
豹猫族に攫われ
瑪瑙丸に攫われ
神久夜に攫われ
攫われ回数計6回
追加。裏陶にも攫われた
野党のお頭に攫われ
星黄泉に攫われ
牛王に攫われ
鬼に攫われ…
これで11回…
かごめの場合、ヒドインか…
桔梗にキチガイのように怒鳴りまくり、死に魂を奪ったこいつに激しく嫌悪。
ラムやあかねに比べるとヒロインのインパクトが弱すぎる。
性格の可愛さはあかねやシャンプーや右京にすら勝てない。
スカートが非常に短すぎだし、
それに、常に犬夜叉の主導権を握ってる感じが腹立つ。
本当に犬夜叉を信じてるなら、念珠ぶっ壊すだろ
一生誤魔化して生きていかなければならないのか…
可哀想に…
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。