76res
『帰ってきた 魔界村』、35年の時を経て“あの絶望感と達成感”を味わえる! 隠し要素や魔法&スキル習得のやり込み要素なども豊富 [鳥獣戯画★]
2021-02-24 17:57:02
【アニメ】<ラブライブ!スーパースター!!>テレビアニメがNHK・Eテレで7月放送 [ひかり★]
2021-02-24 12:44:07
【ゲームアプリ】 ゲーム『ウマ娘』本日(2/24)配信開始! 2016年のプロジェクト発表からついにリリース! [朝一から閉店までφ★]
2021-02-24 10:32:55
【ゲーム】『桃鉄』ブームで振り返る、シリーズの原点『新・桃太郎伝説』が挑んだ“スーパーファミコンの限界” [鳥獣戯画★]
2021-02-24 07:26:15
【ゲーム】5年連続で市場拡大もビデオゲームは人気低迷 アーケードゲーム市場の実態は [鳥獣戯画★]
2021-02-24 00:36:47
【国内】 ネット被害5割増、最多の1400件=14年の人権侵犯―法務省 [転載禁止]©2ch.net
ニュース速報+
2015-03-13 11:00:11
【国際】 米政府「深く失望している」 鳩山元首相のクリミア訪問 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:58:01
【政治】橋下徹大阪市長に“暗雲”特別秘書の勤務実態を問う住民訴訟で、裁判所が異例の命令 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:55:06
【政治】 <少子化対策>原案…男性の産休取得率20年までに80%に [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:53:53
【政治】取り調べの可視化義務付けを閣議決定 司法取引の導入、通信傍受拡大も [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:50:19
2013年9月9日 11:14
久米田康治原作、ヤス作画「じょしらく」が、本日9月9日に発売された別冊少年マガジン10月号(講談社)にて最終回を迎えた。
「じょしらく」は、女子落語家たちが日常を題材に楽屋トークを繰り広げるギャグマンガ。
別冊少年マガジン創刊号にあたる2009年10月号から連載され、2012年7月にはTVアニメ化もされた。
完結巻となる6巻は11月8日に発売。
今号では完結を記念し、ヤス直筆のサイン色紙を抽選で1名に、特製QUOカードを10名にプレゼントする。
応募締め切りは10月8日。詳細は誌面にて確認を。
___________
▽記事引用元 コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/98978
「じょしらく」最終話の扉ページ。(c)ヤス・久米田康治/講談社
http://natalie.mu/media/comic/1309/extra/news_large_jyoshiraku_tobira.jpg
別冊少年マガジン10月号は4周年記念号。
http://natalie.mu/media/comic/1309/extra/news_large_betsumaga201310.jpg
橋下による密告制度導入で釣れたのは、身内のゲス公務員=逮捕!
逮捕されたのは大阪市建設局職員の西野和晃(かずあき)容疑者(32)。
市によると、西野容疑者は昨年2月~今年6月に約200回、元上司ら7人と
22部署のIDとパスワードを不正に使い、庁内ネットワークに侵入。
うち88回は人事室で、人事評価や異動、昇任などに関する資料が保存されていた
内部資料を外部にメール送信した記録もあり、府警は流出した内容や宛先の確認を進める。
この職員は所属部署のアドレスから橋下徹市長に匿名メールも送っていた。2013年9月4日
別冊マーガレットかと思った
※当選者の発表は商品の発送を持って替えさせていただきます
なかった普通
今後サンデーでちょいちょい読み切りを描く予定があるらしい
もしかするとサンデーで連載復帰とかもあるかもしれんな
もともと風刺の強い久米田作品
これ以上続けると安倍政権批判も入ってくる
というか前の政権の時は絶望先生でやってたし
これから続けてもネトウヨから攻撃されるだけ
潮時だよ
霊媒士オチ
に続いて、
なんだったんだろ?
アニメでやってたあたりまではまだ読めたが
それ以降のつまらなさとネタ切れ感ハンパなかったし
限界だったろ
楽屋オチに決まってんだろ!
せめてそういうのは久米田個人名義の作品でやれよと思ってたわ
久米田先生お疲れ様でした(^ω^)
叩かないで叩かないでっていう小心者っぷりが透けて見えるからなあ
絶望先生時代は自民党もディスってたけどな
安倍晋三を「鬱くしい国」のキャッチフレーズで登場させたり
麻生太郎に共産主義的な政治をさせたり
まあ同じくらい民主党政権もディスってたけどwww
ももクロ5人足りないんだけどとか、クソワロタw
でもどれも典型的なネトウヨっぽい切り口でしかないんだよね
どんな政治家だろうが韓国・中国に強くでたら喝采、下手に出たらディス
北の将軍様を頻繁にネタにするのは国内から絶対に批判が出ないから安全なんだろうね
北朝鮮工作員もわざわざそんな事で久米田を殺しに来るわけないし
思想があるわけじゃなくて
話題のネタに必死で着いて行ってるだけだから
同じようなパターンを10年くらい続けても飽きられないって凄い才能だよな。
普通なら飽きられるというか絶望先生の企画出した時点で「改蔵と一緒じゃないか」とボツになる
円盤まあまあ売れてたから二期あると期待してたのに
絶望した
結構その時々の空気に合わせて微妙に変わってるけどね。
改蔵の時はアナーキーな感じのネタ作りに、
キャラもどちらかというと古典的ギャグ漫画~サンデー的少年漫画の間の作り。
絶望の時は社会をナナメ裏から見るような批判的なネタ作りに、
キャラはひたすらマガジン的美少女漫画(を批判的にパロった)作り。
じょしらくの時はネット社会のネタにひたすら追従するようなネタ作りに、
キャラは自前を諦めてひたすら媚び媚びの作り。
ネット社会に逆転されてきたところで絶望をやめたタイミングといい、
そこからじょしらくで責任回避しつつ利益回収に走ったところといい、
今の自分の置かれてる立ち位置を理解してのポジションチェンジの上手さは凄い。
廃業オチです。
だんだんラクに受けるネタがわかって、それ頼りになった感じだね
久米田こそ作画担当で漫画作るべきだと思うんだけどな
ギャグ漫画は真面目に取り組みすぎると壊れちゃうからな。
逆の失敗例が士郎正宗と六道のアレ。
アニメも面白かったし、時事系を追う作風はネタが尽きないからこれからも頑張ってほしい
落語なのに落語の雰囲気が微塵も感じられなかった、それでも面白かった作品に乾杯!
楽したいってのもまぁ多少はあるだろうけど、
アングラマイナーギャグ漫画を描いてたはずが、
なんか時代の寵児的に取り上げられて「マジ」な層から異様な支持を受けて
そこから逸れたらガチ叩きを受ける、という危険なポジションに居る自分に気がついて
少しずつ少しずつ後ずさりして逃げて行った、という感じかな。
漫画サンデーに移籍だよ
何というかガラッパチな印象の声なのに耳に残る
今まで散々声豚をバカにしてたけど
声優を好きになるってこういうことか…ちくしょう、参った
ギャグマンガは長く連載しても良いことないよ
アホだなお前w
現実の政治を見たら中韓の狂った行動なんてネタの宝庫じゃねえかw
ウ●コ酒飲むなんて嘘だと思ってたら本当にやってたんだぞ?
こんな美味しいの見逃したらそいつはギャグ漫画家止めた方がいいわw
そういうありもののネタで笑いを取るなんて、ギャグ漫画としては安易に走る堕落だなあ。
ちゃんと自分で笑いを考えなくちゃ。
「劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」で、
佐倉綾音演じるレディリー=タングルロードが「インデックスたん」で魔梨威さんしてたw
懐から扇子を取り出し、「つまんねー事聞くなよ!」って言ってたw
えぇっ!?マリーさんが主役じゃないのかよ!
じゃあだれなの?テトラ?
海星はマリーさんというよりは、ぜかましっぽかったなー
黄色
あいつはいつだって無事だ!
だが「レディーに向かって尻の話をするな」には吹いた
風刺以前
もう終わったのかよ
あの女本当に良い所全部持ってくのかよ
流石にかわいげ無さ過ぎだぞ
タイトルは「妖怪人間ベム」だけど主役はベロ
どっちが主役でもじょしらくで成立してるでしょ
メガネ→アスラン
テトラ→キラ
丸鏡はアスランなんぞより100倍男らしいわー