323res
旦那が発達障害かも!?な奥様 127
2019-12-15 16:58:18
【23区】東京に暮らす奥様 Part71(IDなし)【都下】
2019-12-15 16:45:42
2019-12-15 16:35:29
秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★322
2019-12-15 16:25:05
【ID無し】太っている奥様(●^ε^●)82貫目
2019-12-15 16:23:14
【国内】 ネット被害5割増、最多の1400件=14年の人権侵犯―法務省 [転載禁止]©2ch.net
ニュース速報+
2015-03-13 11:00:11
【国際】 米政府「深く失望している」 鳩山元首相のクリミア訪問 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:58:01
【政治】橋下徹大阪市長に“暗雲”特別秘書の勤務実態を問う住民訴訟で、裁判所が異例の命令 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:55:06
【政治】 <少子化対策>原案…男性の産休取得率20年までに80%に [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:53:53
【政治】取り調べの可視化義務付けを閣議決定 司法取引の導入、通信傍受拡大も [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:50:19
みなさん、語りましょう。
◆前スレ◆
奥様がスケジュール帳・手帳を語る 2015 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1416703447/
◆手帳選びに困ったら◆
手帳約600種類の中から選ぼう
http://www.kdm.bz/event/diary/
文房具板
http://awabi.2ch.net/stationery/
◆メーカーサイト◆
ほぼ日手帳
ttp://www.1101.com/store/techo/
QUO VADIS
ttp://www.quovadis.co.jp/
TRAVELER'S
ttp://www.midori-japan.co.jp/tr/
MOLESKINE
ttp://www.moleskine.co.jp/
能率手帳
ttp://www.jmam.co.jp/
高橋書店
ttp://www.takahashishoten.co.jp/
奥様が語るスケジュール帳・手帳・ダイアリー2015Ⅲ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1418037747/
◆前々スレ(2015の1)◆
奥様が語るスケジュール帳・手帳・ダイアリー2015
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1411974455/
◆前年のスレ◆
奥様が語るスケジュール帳・手帳・ダイアリー2014
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1380791563/
確か11レスまではあったと思いますがログが>>9までしかないのでそこまででご勘弁ください
3 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 20:35:55.58 ID:BmmaH2HH0 [3/3]
落ちていたので立てました
手帳だけに限らずペン、文具、スケジュールアプリ等々幅広く語りたいと思いますがどうでしょう?
手帳シーズンも終わりが近づいてはいますが
個人的には「奥様が語る手帳・文房具」とか改名してもいいので
スレが期間限定でなく1年中あって欲しいなぁ
4 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 22:44:33.79 ID:hO+DKZSq0 [1/2]
スレ立て乙です
最近すぐ落ちてしまうね
5 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 22:46:20.41 ID:hO+DKZSq0 [2/2]
>>3
いいね、賛成です
文具板の手帳スレとか筆記具スレも見てるんだけど、この板でも文具の話がしたい
6 名前:可愛い奥様@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 22:47:09.64 ID:/kNv6dBc0
手帳の季節だしage進行でもいいのかな
来年用もほぼ日買ったけど、今年は何も書かなかったページ多かったから別のにした方が良かったかなー
いっそ手帳サイズのカレンダーでも良かったのかな
>>1乙
文房具好きだから賛成です。
今は前スレで紹介されてたセブンイレブンの糸とじノートが欲しい
8 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 06:25:33.09 ID:AafomU1U0
いちおつ!
今日セブンでadmiのカレンダーコピーしに行くからノートみてくる!
9 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/09(火) 11:07:07.14 ID:xP5Ughw30
>>1
乙です!ありがとう
旦那がクリスマスプレゼントとしてほぼ日手帳をプレゼントしてくれた
せっかくかわいい手帳だけれど、不粋なペンしかなくて残念
大人の女性か持てる、綺麗な三色ペンがほしい
海外製はリフィルがすぐ買えるかも大事ですよね
====本当の前スレ(>>9迄)コピペ以上です======
10 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/12/09(火) 16:33:06.27 ID:DdLk4096O.net
ヾ(=^▽^=)ノ
11 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:55:07.59 ID:fhniCeS10.net
また同じ
12 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/12/09(火) 18:01:16.73 ID:ziF/rc3W0.net
>>1乙!というか建て直しありがとう!
既女ならではの目線で文具の話をしたいことも多いので、賛成です。
>>9
クリスマスプレゼントにほぼ日、いいなあ!
うっかりほぼ日の活用なんか検索しちゃうと、シールや多色ペンやら色鉛筆やらが
やたらと欲しくなって困ってしまうw
ボールペン、単色なら国産でもスマートできれいな軸の物がありますが、
多色タイプとなるとどうしても軸先が丸っこくなりがちだし、海外物は多色自体あまりないし。
ジェットストリームも最近やっと高級軸が出たところで。
セーラーやプラチナの多色軸3000円台あたりなら
軸色にこだわったものとかレザー巻き軸などもありますね。
今ならギフトシーズンだし、文具店での扱いも多いかと。
でも…ほぼ日の紙なら万年筆も楽しめますよ(悪魔の囁き)
13 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/12/09(火) 18:57:16.29 ID:5pgwTaFv0.net
>>9
3色ペンというと、黒赤青でいいのかな?
ステッドラーのアバンギャルドライトをお勧めします。
私は黒赤シャープペンで使っててほとんどシャープペンしか使ってないけど、替え芯が選べるので黒赤青もいけます。
2000円くらいでボディの色も選べて普通のペン位の太さです。
本当に落ちやすくてどうしたものか
これからは自作でいくことに決めたのに、Amazonのタイムセールで出てるディズニーキャラの手帳が可愛くて心が揺らぐわー
ダンボが可愛い
でもハードカバーっぽいから持ち歩きには嵩張りそう?
ほんと最近すぐ落ちるね。
>>6
ハードカバーって立ったままメモする仕事にはいいんだろうけど、
普段手帳をペラペラ見る時に表紙が曲げられないのが
なんだか見づらくて苦手だな。
ペーパーブランクスのデザインとかすごいツボなんだけどね。
家事に特化した手帳が欲しいなぁ
スレ立て&貼り付け乙
ペンを今年からフリクション?にしたらめちゃくちゃ使いやすい
予定が変わっても消せばいいから楽々ですわ
家事に特化したスケジュールないね。
ファミリー手帳にも、家計簿兼用手帳にも、家事を整理しようとすると、
スペースなくなると思う。
きっと方向性が多岐にわたるし、家庭によって全くその方向も変わるからだろうな。
それに、企画してんのはおっさんが多いだろうから、
まさか自分の嫁さん世代がネタになるなんて思わないだろうし。
見かけないですよねぇ>家事手帳
年末大そうじをしなくて良いように「今週はここを掃除しましょう」
なーんて指示してくれるお掃除手帳やお掃除カレンダーでも良いんですけどねぇ
タイミングにいつも悩む。買った物に12月の分があるので
替えてもいいんだけど、皆さんはどういうタイミングで新しいのに替えるのかな?
だからどの手帳も最後の方は真っ白w
同じくw
早く新しいの使いたくて我慢できないw
カスタムとかしないから器用な人に憧れる
http://zozo.jp/magazinenews/?mnid=245
欲しいけど、もう手帳、5冊も手元にあるしなぁ
5冊!とりあえず一通り使うの?
それとも厳選して使うのかしら
>>19
主婦日記ググったら何年も使いこなしてる奥さまのブログが出てきて読んでるうちに欲しくなってきた!
2重になって面倒ですよね。
今年のは値引きされるの待ってから買ったけど
来年のは我慢できずに早々に購入。
それでも10%引きだったからいいんだ。
手帳とカレンダーとタブレットと、三つに書いてる。
タブレットは入力か。
手帳は清書に近いかな。
こまめに保守しましょう
ついつい買ってしまって、飾ってるだけだったマステが役に立つのが嬉しい
age進行でいいんですかね
たまたま本屋で見かけた
すみっコぐらしって言うキャラの手帳が欲しくなってきた…
B6サイズは良いのだが、ウィークリーレフト式なので迷ってる
大変ですね。
いまは、カレンダーにはめったに記入しない
でも年末年始のゴミ収集日程はカレンダーに記入しようと思う
年間のページは体重管理と決めて毎日、数値を書くとか
目標を達成できたか丸バツつけるとかで活用しろという内容
確かに、テーマ決めないと放置で終わってしまう
来年は使いこなしたいな
タモリ倶楽部 12月12日(金) 24時20分~24時50分
「今年は買い替えのタイミングばっちり!専門手帳フェア2015」
今年も手帳買い替えの時期。
専門手帳を一挙公開!キャバ嬢手帳、鉄道、歴史、天文、花手帳、手帳No.1は!?
情報ありがとう!
今年は関連番組が多い気がするわ、マツコのおかげかしらw
ムーミン関係のノートが欲しくなってきたわ、
スナフキンノートと、リトルミィ・ニョロニョロ・ムーミンママ
罫線ありとか、方眼とか、中の仕様が全部違うんだよね
大変ではないよ。
基本用事なんて子供のことだし、習い事だと繰り返しだし、
三回もかくと、さすがに頭にはいるからうっかりミスへるし。
手帳は出先用と清書、カレンダーは家族への周知のため、
タブレットはどこででも見られるように。
(寝るときも枕元にタブレットおいてるけど、手帳はそこまでは持ち歩かない。
日中はパソコンから見たり。)
今日は録画予約した。
ムーミンノートって気になるなぁ。
→調べる
→実物見たくなる
→欲しくなる
→ぽちる
→在庫増える
この季節こんなのばっかりです。
主婦にはファミリースケジュール帳がいいわ。
もっと充実して欲しい。
手帳はスケジュールンなんだけどかなり使いやすくなって楽しい
そしてものすごく愛着湧いた
今まで手帳にはお金かけなかったんだけど、手を加えると大切になるね
来年はがっつり書き込むぞー!
カレンダーにも記入したことない。
子ども複数いると大変そうだよね。
カレンダーにも記入したことない。
子ども複数いると大変そうだよね。
カバーは他に代用できたりするのかな?
カバーだけでも欲しい・・(普通サイズの方)
キャバ嬢手帳は使用例を見せてくれたのが良かった。
他の手帳も使ってるのを紹介して欲しかったな~
ほぼ日手帳のオリジナルは文庫本サイズだから、ブックカバーになるね。あんまり厚い本には使えないけど。使い方本ではお薬手帳や母子手帳のカバーにしている人も載ってたよ。カード入れるところもあるから病院関係が一括管理できて便利そう。
ありがとう~。文庫本とかに使えるのなら買っちゃおうかな
すごく高いけど・・w(ミナへルポネン欲しい)
なにげに使いやすくて、来年も買うかどうか迷う
ゲーム以外のライフログの部分をウィークリーじゃなくてデイリーにして一冊にするか…
うわわwwおはずかしいw
ミナへ・・まで打ち込んだら出てきたのがこれだったんだよ・・
ヤフーで検索してもヘルポネンになってしまう・・何故だろう
ほぼ日オリジナル買って12月1日から使用中。
毎日、子供の色々や絵も書いたりしてる。
前の手帳までは習い事や行事予定だけ書いてたからなんか楽しいわ
来年はカズンにしたい。
カレンダーはデザイン重視でムーミンのを買ったら、書く欄小さくてファミリーカレンダー買い直す。
高いのでカバーなしの本体だけ。
とりあえず100均一の透明カバーかけてる。
ダラなので今日やらなきゃいけない家事をリストアップしてる。
食器洗いとか。そんな程度ですけど、毎日やっているとちょっとモチ上がっていい気持ち。
「今日は食後すぐに洗えた!」「拭いてしまうところまでできた!」とかコメントつけたりして。
余白に日記・体重・食事の内容など。
年間月間ページはまだ何に使うか考え中~
でかくて高くて…でもこれに戻ってきてしまう、糸井の魅力w
いつかヌメ革のベージュのカバーほしいなぁ。高すぎるけど…
しかし可愛いのも欲しくて、尼のタイムセールでラプンツェル買っちゃったよ。
ラプンツェルは観たことはない。
たもりくらぶ、うちの地域はジオラマ特集だったw
綺麗に使ってる人の4年くらい経った写真見ると見事な飴色で憧れる。
でも傷がつきにくいようにするには、使う前に二週間日光浴させた方がいい
と知って、めんどくさがりな上せっかちな自分はなかなか手が出せずにいるw
毎日描かなきゃだめだよな~。
色ペンも買ったけど、使ってなくて黒一色。
ぱっと見ると男の手帳みたい。
これが私の個性だと思って諦めた。
4月くらいまでは何とか自分なりに頑張るけど続かない
マンスリーに4色の丸シールを予定ごとに分けて貼り、予定内容はブラウンブラックで書いてる
今のところ見やすいし、飽きずに続けられてるよ
昔ヴィトンのバッグ買った知人が
バッグを持ち手だけ剥き出しになるよう風呂敷で包んで
蛍光灯の下に置いて日焼けさせるって話を聞いて馬鹿じゃねえの!?と思ったけど
やっぱり革製品を綺麗に保つにはそれくらいの手間が必要なんだね
そう言う時こそ、頭空白にできるように、
手帳活用しないといけないのになあ。
わかる~。
バタバタしてる時期は真っ白になってるよ。
本当はこういう時こその手帳なんだろうけどね。
頭にも時間にも余裕が無いと手帳まで気が回らない。
奥さまアンカー先がw
確かに…それが続くともうそこから手帳の存在が無かったことになり、空白のまま次の年の手帳が並ぶ時気になるわw
そのページを見るとその時大変だったことを思い出して
ちょっぴりブルーになるよ
現在専業の私には書く事ないわ~と思ってたけど、確かに
綺麗にデコったり日記や細かいライフログを書く用にするのなら
忙しい人より暇な人こそ向いてるのかもw
忙しくバタバタしている兼業主婦は電話の前の壁掛けカレンダーにびっしり予定を殴り書きしている、という
OL進化論のかつてのネタを思い出したw
暇なときはゴロゴロして手帳をさわる気にならない…
毎年毎年でかいんだよw
小さいサイズで見開きウィークリータイプ出してよ…
ちょっと安くなってた2014年10月-2015年12月のミイのを買ったよ
A5だけど仕方ない
システム手帳に使えるリフィルだけのやつあれば買うのになー
クマが好みじゃないのでカバー探しの旅をしている…
カバーしないまま1年終わるヨカンw
と思ってたんだけど、よく考えると献立記録用ノート、持ち歩きマンスリー手帳、家用に日記&体調管理ノート、リビングの家族カレンダー、買い物リストやら何やらのメモ帳と自分も複数使いしてたw
カレンダー以外は1つにまとめるべきか否か…
あとその情報だけパッと見たいときに他の情報多すぎて見づらいとかあるよ
一週間分ざっと見たいのにデイリータイプだと何枚もめくらないといけないし
私も熊が苦手なので去年か一昨年のスヌーピーのカバーをかけたよ
ブックカバーのお気に入りが見つかったら変える予定
薄さと軽さへの可能性が見えた。
来年どこかのメーカーで取り入れてほしい。
で、マンスリーとメモだけの薄い手帳を2冊かいたしちゃったんだけど
使い道が浮かばない。
毎日持ち歩くにはメインより大きいくらいんだよね。
左端に書き込めるスペースがあると、項目書けていいよ
デルフォニックスのA5が、ちょうどそんな感じ
時間軸と上手く並ぶようにで罫線があっていいんだけど、
そこは同じで、違うデザインのがないかと探してる
すごい~。
カレンダーとスケジュール手帳を維持するだけでもせいいっぱいだ。。。
何か良いのを見つけたら教えてプリーズ。
文庫本カバーでも良いんだろうけどペンホルダー欲しい。
あと軽さも。
>>80ではないですが、
買った手帳のカバーが気に入らないので、
Amazon限定の北欧のブックカバーつけた。
ペンホルダーは、ミドリのベルトシール付ける予定。
シャーペンと蛍光ペンを使ってるけど、書き心地が自分好みだわ
全く候補から外れていたEDITをポチってしまったw
スマホだとやっぱちょっと頭に入らないみたいな
B6サイズでガーリーで可愛かったのに2015年のは出ないらしくどうしたもんかと悩み中。
とりあえず来年のはeditとほぼ日と両方買ってみたけどしっくりこなくて、
キャラ物の週間ブロックやらも買いはじめたけどピンとこない。
迷走しそうだ…
今日は「グッとくる文房具」(ムック本)買うんだ。
手帳の時期終わってもこのスレ好きだから続けたい。
最初は張り切ったけど今はシンプルとかw、こんなの書くようになったとかこんな付箋がいいとかみたいな~。
多冊使いの方の話も聞きたいし
今3冊買っちゃったんだけど、年開けて安くなってたらまた買いたいな~。
でもこのスレすぐ落ちちゃうっけ?あげつつ書き込めばいいのかな?
文具板でも星座手帳ないとか言ってたね
私は一昨年しか出なかったサンスターのデイリー復活して欲しいなぁ
>>102
このスレ、と言うより既女板が今大変
どのスレが落ちてもおかしくない状態だよー
総スレ数が750になると700迄に減らされちゃうんだけど
書き込みが古い方から消されちゃうので、総スレ数が740超えたら2時間以内にレス付いてなさそうだったら書いた方がいいね
ageなくても書き込めば大丈夫よ
有志の奥様達があちこちの良スレ保守カキコして回ってくれてるけど(多分>>98とかもそう)
自分たちでも保守頑張らんとね
また高橋かな
高いから100円ショップのセリアのスケジュール帳にしたけど。
今までの手帳特集本はビジネス向けぽかったけど、オズはややほっこりさん(天然生活でレギュラー)の生のw手帳が見れておもしろかった。
手作りしてる人もいて、どーしとも気に入らないならその手があるかと再認識した。
でも来年のも買ってしまった・・
ちょっといいなと思ったよ
重そうだけど
買ってよかった?私、ずっと買おうか悩んでる
なかなか使いこなせなくて来年はやめようかと思ってたんだけど
持ち歩き用に薄いマンスリーを別に持つようにしたら
何となく使えるようになってきたので来年用にも同じものをポチった
デルフォニックスの10月始まりのだけど、
1月始まりのは土日均等じゃないんだよね
二冊使いの方って、バーチカル手帳の方に付いてるマンスリーには何も記入しないの?
それとも持ち歩き用、家置き用両方に同じ予定を記入するのかな?
ディズニー柄のとかは意外とOKでお堅い感じのがダメだったりする。
ちょうど誕生日に当たった人とか半マスだったら悲しかろうに。
私は持ち歩き用のマンスリーに予定、
家置き手帳のマンスリーにはその日の主要な出来事を書いてる
ちなみに家置き手帳はオピニのA5だけど
小さめの字なら3件くらい入るから
一日の終わりに振りかえって記録しておきたいTOP3を記録してる感じ
バーチカルの方についてるマンスリーには、今は何も書かなくなった
最初、そっちのマンスリーも使ってた時は、
ウィークリーのほうがどうも開きにくくて使いにくかったの
今はバーチカルの方は家置き用で
主にやることの管理とやったこと書いたりしてます
段取りを決めるのにマンスリーに書いてあるアポなんかを転記することはあるよ
ありがとう!参考になった。
自分の使いやすいように使えば良いんだよね。
私はどうも型にとらわれやすいというか変に神経質で
予定欄には絶対予定を書かなくちゃいけない、とか
空白を全部埋めなきゃ…と追い詰められやすいので気をつけようw
他の手帳のマンスリーには
大きな買い物、大掃除、衣替えなどなど書いて
翌年「去年はいつやったっけ?」みたいに見直したいことがすぐわかるように
してある
便利だったりするよね。
自分もオピニのA5もってて、これはこんな用途も想定してるみたいで、
マンスリーが分冊になってるんだけど、
あら便利だわと思った。
6段組ね。
私もB6サイズ以上では絶対条件だけど、
持ち歩き用はもっと小さいサイズにしたいなーと思って、
でも、小さいサイズで6段組だと1マスがすごく小さい。
ある年妥協して5段組&土日が半分なのを使ったら
1マスがすごく大きくて合理的かも!と思った。
あるある。
ハイタイドのざっくりバーチカル、A6よりも少し小さめで
正方形っぽい形が可愛いし、持ち歩きに便利そう!と惹かれたけど
マンスリーの1マスが小さいので断念した。
手帳選びって一長一短でなかなか難しいね。
あれいいよねえ。一時期使ってた。
ハイタイドって綴じが甘いのかだんだん糸が緩んできて
それが嫌になって止めちゃったけど。
ついでにゆるせないのはデルフォニックスかなー。
6段組にできるスペースがあるのに、わざわざ半分にしてる。
ずっと使ってる人がいるから変えられないのかもしれないけど
それ以外のデザインや紙質は好きなだけに惜しい。
なかなか100%はないよね。
来年の手帳決めたのにまだもっといいのないかなとか探してる私…
> ついでにゆるせないのはデルフォニックスかなー。
> 6段組にできるスペースがあるのに、わざわざ半分にしてる。
今正にそれを書きに来たw
これでデルフォニックスは候補から外れてる
斜めに線引かれると書きにくいしさー
ウィークリーはいいのにホント残念
>>121
小さい手帳で確かメーカーは高橋だったと思うけど、
基本5段で6段になる時は6段目の日付けが薄ら書いてあるので
6段として使ってもいいし5段として使って6段目の日は翌月のページに書いてもいい、というユーザー次第で使い分けられる仕様でいいな、と思った
別で他メーカーのマンスリーを購入するに至った理由の一つを思い出したわ
マンスリーカレンダー6段組は私にとっても譲れない条件のひとつw
>>124
高橋の月間ブロックは好きです。
来年用に月間ブロック+週間レフト式+全国鉄道地図
というのを買ってみて、レイアウトは完璧。
と思ってたら、なぜか油性ボールペンのインクが出なくなることが多くて
イライラするので別の買いました。
色々渡り歩いて結局はアフタヌーンティーに落ち着いた
中学生ぐらいから使ったり使わなかったりしてたけど、ずーっと変わらないレイアウトが最高
1月始まりと4月始まり両方あって
レフィルが\1,000以下の日本製、ってのも高ポイント
これからもお世話になります
定番なんだ。
afternoon teaの改悪ってのはスタッフダイアリーの事だとおもう。
普通のブロック式A6は私も4年位使ってた。
アフタヌーンティはカバーは高めなんだけど、レフィルは900円で
わりとお手頃です。
ただここ数年、値段は変わらないか高くなったのに
カバーにベルトがないとか、簡素なカバーが多くなった気がして。
カバー選ぶ楽しみが欲しいので、他社に乗り換えてしまった。
私はペン差しとベルトは必須なので・・・別売りでも見るけど
一体化してないと無くしてしまう。
>>132さん補足ありがとうございます
スタッフダイアリーは使ったことないので知りませんでした。改悪だったんですね…
ずっと使ってるのはA6のブロック式です
カバー付きは確かに値上がり感ありますね
ただサイズが変わらないので昔のを引っ張り出してきて再利用したり
ブックカバーとして使ったり何かしら利用法があるので好きです
タモリ倶楽部ですね
リングを広げて中身をバラす方法をネットで見つけたから
メモ→ポケット→カレンダーの順番に並び替えたら
思いついたことすぐメモれるから便利だったわ
雑だから濡らしたりして表紙もボロボロになってきたけど
方眼ページもほぼ使いきって満足
でも来年また同じもの買う気にはならないんだよね…
もっと良い手帳が他にありそうな気がしてネットをさ迷ってしまう
正:ステイフル
自作するんだぜ!
2冊使いの予定だけど、3冊買ってしまっている…
もう一冊どうするかな
実際手にしてみてコレジャナイ…ってなっちゃうことがあるんで
できるだけ店頭に行きたいんだけど
今はネットのほうが豊富な気がする
都心だと違うのかな
店頭だと棚に限りあるから種類豊富なのはネットだよね
私もネットで買ったよ
で、来年用のは既に4冊買ったけど、もう1冊買おうか迷ってる
表紙カバーの色が好みじゃない手帳があって、結局買わずに帰って来て
その商品を楽天で探したら色が豊富に揃ってて自分好みのがあったからポチった。
そういう時ネットは便利だね。
ちくまの文庫手帳と新潮マイブックも買ってしまった…
文庫だから開きはそんなによくないけど
ものすごく心引かれる
なんに使おう
セパレート手帳の、マンスリー&デイリーはいかがでしょうか。
上下が逆転する月もありますが、お好みのレイアウトに近いのではないでしょうか。
とても理想に近いと思いました!
ありがとうございます
しかしB6サイズは売り切れでした
A5を買ってみようかな
尼で売ってるよー
でもスヌーピーの大きめマンスリーが残ってる。
美容手帳にしようかと思ったけど、そんなに書く事もないよね。
でも、絵日記欲が今高くてまたほぼ日に気持ちが傾いてる
この悩んでいるときが一番楽しい
何も買わずに帰って来ちゃったよ…
もっとじっくり見たかったけど時間もなかったし
10月から悩んでるから年間の4分の1は悩んでるw
年の半分は悩んでいるという幸せ
他の手帳を買うか?
使い方をどうするか?
自分は、他の手帳を買うかどうかは、
基本年がら年中悩んでるし、
使い方に至ってはここ数年、これってのに達成したことない。
数年同じ手帳を使い続けるってひとは、尊敬するわ。
まあここ五年、独身社会人から、結婚、退職、出産と、ライフスタイル変わりまくりだからってのを言い訳にしてるけど。
今は自分一人のスケジュール管理より、
家や子やらのスケジュール管理がたいへんで困ってる。
大きいバーチカルに家族の分も全部まとめてるよ
持ち歩きしやすい小さいものでたくさん書けるっていうのはもうあきらめた
この1冊にすべて入ってるという安心感
ペイジェム・ファミリーマンスリー→旦那と自分のスケジュールと体調管理用
無印・マンスリーノート→カレンダー部分を日記帳として使用
石井ゆかり・星ダイアリー→ただの占い好きでなんとなく毎年買ってしまう
3年くらいほぼ日を使っていたけれど重くて持ち歩きが面倒になったので、
今回はペイジェム(持ち歩き用)と無印(自宅日記用)に分けてみた。
マンスリーにフリクションの多色ペンを使いたいんだけど
ペンの方が太くてホルダーに刺さらないのが悩みの種だわ…。
結局ホルダーには刺さらないので、ベルトで挟む感じになってしまうけど
はずれたことはありません。
アドバイスありがとうございます!
ベルトシール良さそうですね。
今度実物を見てみます。
ハイタイドのマンスリー NQタイプ
ぶつもり手帳
石井ゆかり 星ダイアリー
星ダイアリーは来年は買わないかも
ついにレフィル自作に手を出し、自分にとっては最高傑作を完成させたわ(フガー
正直「自分は天才じゃなかろうか」という便利さなのだが
両面印刷でしばしばムキーとなる。
印刷屋に量産・カット・穴あけを発注しようか検討中。
手帳が続いたことないのに、これは続いてる。
複数の仕事を同時並行でこなしていかなきゃいけない状況に、
すごくよく合っている作りだと思う。
手帳使ってて、スケジュール管理&工程管理にストレスがないのは初めて。
使い方説明の口絵もゆかいで、なにげにやる気が出て良い。
どんなのにしたんですか?
ケチな私は会社でもらえる手帳ですます
色んなタイプ使ってみたけど一週間ごとにバーチカルになっているのがあってるみたい。
ふふふ。バーチカルとはちょっと違うのだけど、
時間管理があまりにもドヘタなので、時間感覚をつかむため、目盛りを付けたのよ。
予定の管理としては、「仕事」「勉強会」とか予定の部分をまず塗り塗り。
日記代わりにもしてて、1日を振り返って「家事」「睡眠」とか塗り塗り。
「ネット」に費やした時間を塗り塗り塗り塗り・・・がなかなか終わらず
どんだけネットに漬かってたのか、と思いきり自己嫌悪に陥ったけどw
どんな感じにお使いですか?ざっと教えていただけます?
新スレに先ほど気づきまして、コピペしてくださったおかげで頂戴したレスを読むことができました
ありがとうございます
おかげさまでジェットストリームの高級軸タイプのベージュと、ステッドラーのアバンギャルドライトポチってきました
使うのが楽しみです
カバーオンカバーを買おうと思ったら近所のロフトは売り切れてた…
ほぼ日は通販高いし、と悩んでいたら、ロフトの店員さんが春のほぼ日手帳シリーズが2月1日に入荷すると教えてくれたので、それから買いにいこうと思ってます
楽しみだ~
あのシリーズはしおりが好みじゃないから買わなかったけど
>>182
アバンギャルドお勧めした者です
ボールペンの書き心地はジェットストリームには遠く及びませんが、
ジェットストリームの替え芯もアバンギャルドに入るので、もしよければドーゾー
暦や月に興味を持ち始めたので気になってます
使っていて気になることや使い続けてるかなど教えてください
今年のバージョンは特に栞がほつれそうで…
>>185
お薦めありがとうございます
調べたらとても素敵で、届くのをwktkしてます
軸の色も豊富で、たくさん揃えたくなりますね
裏抜けを考えたら、ほぼ日にベストなのってなんだろう
万年筆かな?
lamyとかだと持ち運んだら横漏れしそうなイメージあるけど、今の手帳で使ってみようかな
モレスキンはたまに裏抜けしてたけど、万年筆好きだから使ってた
手帳と筆記具の組み合わせって好みも色々で可能性無限大だね
サイズはB6でマンスリーのみで、余計なページがなくて薄いから使いやすい
月曜日始まりなのもよし
4月始まり使用なので、2月の発売日まで待つ
188、189
私もずっと通販でついてるジェット使ってた…
来年からかえようかな? 万年筆は乾くのが待てないいらちだからwジェットなみの書き心地のペンを探すか…
マツコの番組で出てきたモーメント手帳、使ったことある人いますか?気になるわ…
まだこのスレをご覧になっているでしょうか…。
ベルトシールを買って早速付けてみました。
仰る通り、シールのホルダーにペンが刺さらないけれど、
ペンごと手帳を閉じられるので、これで充分満足です。
本当にアドバイスありがとうございました!
一日一ページに憧れて、でもほぼ日は
嫌だからタワレコ手帳買ってみた
使いこなせるか自信ないけどやってみよう
亀レスになってしまった。まだ見ててくれたらいいけれど。
おおざっぱにいうと、1週間くらいでできあがる商品を作る仕事をしていて
そのほかにも長期間かかる大物を作ることや、企画に参加するとかいうことがあって、
それぞれに締め切りが違う作業スケジュールを、並行して進める仕事です。
y-padの左ページでは通常の2週間手帳みたいに1日のスケジュール管理を、
右ページでは一つずつの案件について締切日を入れてしまって、
作業時間を勘案しながらそれぞれの進め方を組み入れてます。
これで、ある1日にやるべき作業が自然とわかるような作りになっていて
相当たくさんの案件を抱えていても、うっかりやり忘れがなくなりました。
普通の2週間手帳の見開き片側がメモスペースになっている手帳でも
同様の使い方ができると思うけど、いちいち線を引くという手間が
あるのとないのとでは作業負担が全然違うのよね。
見てますよ~
レスありがとう!
なるほど、たしかにクリエイター向きの手帳というのがよくわかります
ありがとう!
ありがとうセパレート手帳が届きました!
理想通りの内容に大満足です
とても人気の様で結局大きいサイズにしたけど、結果オーライでした
かさばるから一冊にしたいけど、なんとなく。
ほぼ日におすすめなのはシグノですよ
あと思いっきり触っちゃった部分に書くとインクがかすれる(これはジェットストリームのほうが酷かった)
ハンドクリーム塗った後でなければ、手汗気にならない人は大丈夫だと思う
もう今年は買わないつもりなのに~
ほぼ日にも使ってる。
でも書いた直後に手でグッと擦り付けちゃうと滲むけど(どの紙でもそうだよね?)
字が踊ってしまう時があるw
シグノは滑らかだけど程よく引っ掛かりがあって書きやすいね。
金属のペンは重いからいやだ。
試したら30分経っても伸びたけど、さすがに数時間経ったのはその耐水性のおかげで伸びなかった
他の紙は大丈夫だから、裏抜け対策のために乾きにくいんだと思う
ありがとー 私もシグノ買いに行ってきますw ていうか今使ってルーム多色ペンがシグノとジェット両方つかえるやつだわ。 替え芯買ってくるわ
多色ペンの品名教えてくれよーん
ユニのスタイルフィットです。
手帳好きは文房具語るのもすきやねw
手帳シーズンが終わってもまったり文房具語りとか続いたらいいな~
0.38 ラブ
ブルーブラックとブラウンブラック ラブ
ジェットストリーム4&1、金属は先端とクリップ部分くらいで、
あとはプラじゃない?
確かに重いけど、私は好きだ!
で、緑のボールペンは使わないので、代わりにシグノのブルーブラックを
入れてるよ~
大日本印刷傘下の中間持ち株会社・丸善CHIホールディングスは12月24日、
100%子会社の丸善書店が、同じく100%子会社のジュンク堂書店を
来年2月1日付けで吸収合併すると発表した。運営を効率的化し、ブランド
戦略など経営施策の施行を迅速化するためとしている。
丸善書店を存続会社とする吸収合併方式で、ジュンク堂書店は解散する。
合併後、社名は「丸善ジュンク堂書店」に変更する。
2014年1月期の通期業績は、丸善書店が売上高213億9400万円、営業利益3億7200万円、
純利益2億6900万円。ジュンク堂書店が売上高503億1000万円、営業損益が9500万円の赤字、
純損益が1億6300万円の赤字だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000076-zdn_n-sci
シールとかそれ程活用出来てないんだけど、つい買ってしまうわ。
シールをかわいく見やすく活用している人はすごいなー
最近見ないピングーのシール、可愛すぎて結局貼れずに保管したままw
来年からKOKUYO値上げでしたっけ、いまのうちに欲しいもの物色しておこう
はがせるしあまりかさばらないし
アンティーク風とか、キャスキッドソン風バラ模様が可愛くてつい買っちゃった。
種類はセリアの方がいっぱいあるけど。
センスないから悩み中。
すっきり、可愛いを両立させたいんだけどね。
マンスリーに使いたいんだけど、時間や誰とってのは省略すればいいのかな?
子がテープ遊びように、ホームセンターで一本50円くらいの本来の使い方のマステを買ってたけど、
使いやすい。
私は、月曜日から木曜日までの用事や毎週土曜日の用事に、
3mmを通してはったり。
他になんか使い道あるかなー
私はデイリー手帳(ほぼ日)なんで、主にデコ目的。
と言ってもそんな凝った事は出来なくて、
ページの上下や角に縁取りっぽく貼ったりするだけだけど。
シール貼るのも好きだし、完全に自己満足の世界w
あと、何度も見返したい事柄を書いてある巻末のメモページの上に
チョコンと飛び出すように貼って、インデックス代わりに使ってる。
飛び出すようには貼ってないんだけど
ページの端の一部を紙挟むようにちょこっと
手帳だけじゃなくてノートにも使ってるよー
雑記用のノートの毎月1日のページの端に
似たように貼って○年○月って書いとくと後からみるときに便利
あと繰り返すスケジュール(特に、変動する可能性あり)を書いて貼ってる。
通院とか子の習い事とか。
カレンダーには、「ゴミ」「大阪王将餃子50円引き」「ポイント五倍」とかも、
マステに書いて、毎月月変わりに貼り替えてあるよ。
付箋よりしっかり貼りつくし
たくさんあって、消費しきれなくて。
ゴミやポイント5倍などに使うっていうのも、いいですね。
早速つかってみます。
ありがとう
このスレの影響でもう手に入れてしまってるけど。
そして、今まで手帳は一冊にまとめたい派だったのに、ここの影響で何冊も欲しくなってしまい、手帳売り場ばかりウロついている…
しかも私は必要だからという半分、手帳が複数ほしいから買う理由にしてるというのも半分
手帳の使い方なんかでもよく良いことだけ書こう、とかあるけど(そうすれば見返して楽しいとか、幸せを呼ぶとか)
事実に忠実に書くか、愚痴日記にならないよう書き残す内容は選ぶか…
気付けばもう8冊。
ypadも惹かれるなあ。。
私も愚痴っぽいことはあとで見返した時にまた嫌な思いがよみがえりそうで
書くのに躊躇します。
でもとりあえず記録として付箋に書いて貼ったままにしてる。
後日、剥がして捨てることもあれば
言葉を変えて書き残すこともある。
自分しか見ない手帳とはいえ、いろいろ考えちゃうよね。
2014年は見返すと楽しい手帳を作ろうと思って、愚痴は書かずとかちょっとよそいきな感じでデコったりしたけど、いいことだけ書ける気分じゃなくなって挫折した。
手帳の中でぐらい素直な気持ちで書いた方が、ストレス解消とか、頭の整理になっていいと思う。
愚痴も含むなんでも書いてあったノートもあるんだけど、そっち方が面白いし、後で読むと気づきがある。
問題は人に見られたら困ることなんだけどね。
不幸なこともできごとして記録
愚痴というか感情吐き出しは日付なしのノートに書いてる
気が済むまで書くから長くなっちゃうし同じこと何回も書くから
後から探したい記述見つけるのに邪魔なんだよね…
ちなみにこのなんでも書くノートはモーニングページ参考に始めたんだけど
(朝起きてとにかくなんでも3ページ書きましょう、そしたら自分の中に眠ってるものが出てくる、みたいなやつ)
私は好きな時に日付と時間書いて書きたいだけ書いてる
でも愚痴だけにならないように、良かったことや今後こうしたいみたいなことも併せて書くようにしてる。(嬉しかったことは強調して書く)
女性はホルモンバランスで記文の浮沈もあるから、そういうのも分かっていいよ。
そろそろネガになる頃合いだとか分かるようになって、また過ごしやすくなる。
気持ちをどこかに預けるって、いいことだと思う
○気分
愚痴ノート作って、
いつでも破り捨てられるようにするのはどうかな。
裏表に書かない、
年末にはどちらにしても捨てる、
と決めて。
日記は記録と割り切って、いいことはまあ、後日振り返ってもいいから書くけど
やなこと、災害、事件その他は記録にとどめるわ、感情面はチラシの裏へ
もし自分が突然死んだら、手帳が気になって死んでも死にきれない
一晩経ったら紙を破って生ゴミと一緒に捨ててる
プライベートな記録も万が一人に見られても大丈夫な内容しか書かない
まだ私が学生の頃に親類のおばさんが亡くなったんだけど、
遺族が故人の荷物整理をしてる際に出てきたノートを読んだら
中身が心の闇日記で、父親の女性問題に関する苦悩や
子供に対する不満や文句がびっちり書かれてたらしい
その日記が原因で父と子供達は今だにこじれてぎくしゃくしてるから
喜怒哀楽の『怒』は、文字で吐き出した場合
後始末まできっちりしなきゃダメだと悟った
なんでも白日の下にさらせばいいってもんじゃない、という良い実例ですね。
あーそうか
それは気を付けなきゃだね
私も愚痴は破って捨てよう
話変わるけど繰り返しスケジュールをマステに書いて貼るのって、やっぱりmtとかのいいマステ?
100均のとかだとくっついて紙の方が破れちゃうかな
テープ同士をくっつけ、ノートにくっつかなくする。
自分は、剥がすのに失敗するのはたいてい、
摘まんだところから裂けて、テープがちぎれるってパターンが多いから。
手持ちのマステはほとんどカモイのものだから、
百均のは解らないけど。
基本、別のノートに吐き出すことにします。250の話は背筋が凍ったし…
昔の日記も全部捨てなきゃなんだけど、
燃やされるまでに万が一人目に触れたらと思うと怖くて捨てられない。
このためだけにシュレッダー買うのもなにか違う
シュレッダーみたいに切れるハサミなら100均でも買えるぜ
結婚して始めてのお正月なので、年賀状出した人をまとめたいんだけど、今の時代みんなデータで管理してるのかな。
プリンタを出すのが面倒で、宛名は手書きをしたもので…。
データ管理のが後々楽なのはわかってるんだけどな~
うちは出しっぱなし電源入れっぱなしだ…
去年のSuitesのふろくになってたココフセンというのを便利に使ってる
フィルム状のインデックスふせんみたいなもんなんだけど、
きれいに貼ってはがれるし、上に文字が書ける。
買うと高いから、100均のフィルム状のふせんと同じかと。
ただ、私には貼ってはがせて毎月使うのは生理予定日しかないorz
ゲルインクボールペンでも書けるのかな
シグノで書いても乾くなら買ってみたい
そんな分厚くないと思うけどミドリの大人の住所録はどう?
ググってみたら1ページに3人分で総96ページ、合計288人分書き込めるみたい。
アルファベットではなく、あかさたな順なんだけど、あ行か行さ行が多く取られてるみたいで
きちんと考えられて作ってる感じがする。
アルファベット順ので探してるとしたらごめんね。
年賀状だして(喪中とか省く)その住所録をExcelデータに変換して、
プリントアウトしとくと、便利。
一度入力すれば、以降は変更だけだからね。
手書きの住所録も、良さそうだけど、なかなかそこまで手が回らない。
今年は特に、私の名前で出す年賀状だけデータ消えてたから、
かなり焦った。
お店にシグノ替え芯なかったので中身もスタイルフィットにした。
シグノの方がわずかに万年筆っぽくて、スタイルフィットの方が圧?がやわらかくてボールペンに近い感じなんだね
(インクの出方とか書き心地)
0.38だとマンスリーに書くには少し太いかも
でも気持ちよく書けました
捨てるのも好きなんでジレンマ
みなさん使い終わった手帳って捨ててますか
いい色だわ
>>268
豆に書いてる手帳は残してるよ(そうでないものは捨てる…)
がんばってた時期の手帳は見ると勇気でるし
低調期の手帳見るとまたこんなときがくるかもしれないから備えておこうと思うし
私は基本鳥頭で喉元過ぎるとすぐ忘れてしまうから
たま~に見返すとちょうどいい感じです
休み中になんとかしたいのですが、ダラダラしちゃってダメですね。
ミスドの福袋見たら、手帳入ってるっぽいのが見えたけど、選べないそうだからとりあえずやめた…。
今ネットでもだいぶ価格下がってるし買っちゃおうかな~。
メモ帳とかに殴り書きしてることを手帳に書けばいいんだろうけど
夫にメモ渡したりもしたいしジレンマだわー。
というのもひとつの手よ。
このときマスキングテープを使えば貼ったりはがしたりできる。
切れないくらい大きいならじゃばらに折って貼ってもいいじゃない。
でももったいなくて使えないかもw
どんなこと書いて(書きたいと思って)ますか?
私は年末は、今年の総括wみたいなこと書いてます。
でも新しい手帳に気持ちは移ってしまって、あまり高揚はしないw
>>254です
そうか、フィルムふせんかー
ちょっと試してみます
>>255>>256
お2人もレスありがと
端折りもやってみます
勿体なくて使えなかったけど、
大事にしまい過ぎてなくしたので、
心機一転新しく買い直して使ってる。
で、二枚つかったら元のが見つかった。
問屋さんて買ったから割安だったし、大事に使うから無駄遣いじゃないよ。
なるほどな~そうやってるのか
自分も入ってなかった
ちょっとショック…
ココフセン、シグノはわからないけど、コレトとサラサは大丈夫だったよ
ありがとうございます
コレトとサラサが大丈夫なら、シグノも大丈夫っぽいですよね
試しに買ってみます
ミスドの手帳を持ち歩き用に導入したら快適になった。
スケジュールと買い物メモとやることを書いて、割引券なんかを挟んで持ち歩いてる。
軽いけど書けるスペースも多くていいね!
良かったです。
私も何年か前にこのスレで教えてもらいました。
ところで、ようやくセブンの糸とじノートを手に入れました!
棚の中でホコリかぶってたw
思っていたより厚みがあるから
手帳に挟むにはかさばるかな~
年末に大変ですね。どうぞお大事に。
ここを参考にさせてもらって、いつもより手帳選びを楽しみました。ありがと!皆様よいお年を。
幸せw
八冊あるから何の手帳にするかを決めるのが先かな。
私はカズンとディズニーとDAISOw
どういう分け方するか迷ってきて書き込めないでいるw
私も去年このスレとても参考になりました。
8冊すごいね!私は2冊が今の所限界かな。
手帳以外に家計簿も毎日つけるから…
ハイタイドのバーチカルを予定管理、ほぼ日プランナーをダイエット用にして
食べたものや体重記録してすでに年末から使い始めているよ。
本年の抱負。
ロルバーンとかに殴り書いた、
「12月31日はエビの天ぷらが高いので、早めにかって冷凍」
「来客に関わる洗剤などの補充はお早めに」
とか、作ったおせちの写真とかを
正月手帳として一冊にまとめようかな、と。
それいいね。
わたしも便乗させてもらおう。
今年はカレンダーの具合で早めに年末休みに入れたけど
そのせいで高を括ってしまい、いろいろな準備が後手に回ってしまった。
来年はそんなことのないように、教訓を残しておきたい。
今日こそは書くぞ!
②月や週の細かい予定やTODO記入
③家族と猫の体調と三食記入
④購入予定やしたものを記入
⑤読書などで感じたことや夢日記
⑥名刺やパンフレットを貼り付け専門
⑦リノベーション進行状況記入
と、7冊まで決まった。
正月手帳とか素敵すぎます…
来年の為に私もデビューしたてのほぼ日手帳にメモっておこう!!
ノックする方から漏れて使い物にならなくなってしまったよ
運よく汚れたのがタオルだけだったのがせめてもの救い