1001res
【親も】他害児の親【悩んでる】
2018-04-20 18:37:24
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-39
2018-04-20 17:27:11
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい147
2018-04-20 15:16:19
新生児~低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ163
2018-04-20 11:50:07
ランドセル選び総合38
2018-04-20 08:10:33
【スキー連盟】平昌五輪メダリストに報奨金 渡部暁斗、平野歩夢には200万円
芸スポ速報+
2018-04-20 19:51:23
【企業】旅行大手のHISが「正社員」の副業解禁、業種は問わず
ニュース速報+
2018-04-20 19:51:08
【漫画】海賊版サイト“漫画沼”に迫る、押切蓮介「狭い世界のアイデンティティー」18話が、コミックDAYSにて先行公開
2018-04-20 19:48:00
【日産】2025年までに国内販売の半数以上を「電動車」に
2018-04-20 19:46:27
【将棋】佐藤天彦名人が羽生善治竜王に勝利 1勝1敗のタイに/名人戦七番勝負第2局
2018-04-20 19:44:05
それぞれの家庭の方針なんだろうけど・・・・・
そこではそれでいいんだろうけど・・・・
例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ
「別にいいけど・・・」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう。アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ
次スレ立ては>>980がお願いします
※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497492137/
義兄二度目のデキ婚の為、義兄夫婦挙式せず。
一人目産んで年子でもう一人出産。
上の子一歳半。下の子5ヶ月。
その子達を自宅において、自宅に姑呼んで面倒見させて
義兄夫婦らは海外に新婚旅行行くらしい。
私に実害はないけどもにょる。
出てきてもないのにはっちゃけイクメンみたいなのってどうなの?
女でも友達に伝えるのってちょっと戸惑うのに旦那が他の既婚女性にどうすればいいか聞いてたら気持ち悪いかも
気持ち悪すぎてスルーしてる気がする
もちろん私が紹介したりは一切無いけど、どうしたら良いのか、ママ友に忠告すべきか弟に忠告すべきか。
友達が3ヶ月の子をエルゴに入れていたこと
アダプトじゃない普通のエルゴって、低月齢だとインサート必要だよな?とモヤ
首は座ってなかったし、説明書読んでないのが親としてどうなのとモヤる
弟でしょ
ママ友なんかどうでもいいけど、身内は迷惑かけられる前に叩いておくべき
早くやめさせないと向こうの旦那に弟が訴えられて慰謝料払うために
金の無心されたりろくな事にならないよ。
しかも前から知ってたみたいな事が知られようものなら飛び火してくるよ
家庭板行けば?
ママ友が絡んでるとしても育児関係ないよ。
人の不幸が大好きな感じが滲み出てるわ。
違うとしても板違いのネタに触るんじゃありません
別に良いけど恵まれてるなーと
とりあえず行けばいいのに
公立や民間の保育園にいたら癒着だコネだと騒ぐでしょ
少し世間話をしていたら、この手の施設に勤めていた事があるけど最近の子はキラキラネームで本当読めないわよね、いつも読み仮名ふって貰っていたわとおっしゃっていて
お孫さんの名前聞いたらめちゃくちゃキラキラネームだった
うちの子は読めるから大丈夫!との事だったが、正直読めるか微妙だしその場で突っ込めないしでズッコケられなかったのがモヤモヤ
靴脱いで座るようになってる
日によっては、ボランティアの人が折り紙とか手遊びとかもしてくれるから
結構楽しみにしてる人が多い
児童書コーナーの一角だから、そんなに広くないんだけど
結構混んでて、うちの子も含め入れない子もいるのに
ずっとあぐらかいて自分の読書に勤しんでる老人がいてモヤモヤ
保護者って訳でもなく、ずっと読んでるし
たまに小さい子がぶつかると「なんだぁ」って顔するし
違うところにイスあるんだから、そっち行ってくれないかな…
女が「あー可愛いー!自転車乗ってるぅー!」「こんな時間まで保育園行かせてるんだね~すごーい!子供が可哀想だよね~」と始まり、私だったら~と彼氏に自分の母性?を猛アピールしていた
男の子の方は引きつった顔で気まずそうにチラチラこっち見てるし完全に逆アピールだよw
人の子を女子力アピールの出汁にしないでほしいわ
女子は専業主婦希望で、男子は現実的に共稼ぎ希望かな
そういうのってその老人にももやるけど
職員にももやる…
児童書コーナーなんだしお子さん優先くらい張り紙とか声掛けとかしてくれないもんなんかね
仕事復帰のために3人年子で生みましたけど何か?
100均レベルのから本格的なウォーターガンと色々ありそうだし、個人が持参するとなるとトラブル起きそうでモヤモヤ
>>8
育児どこよ。ママ友とかけば育児に関係あるとでも?
何しに来てるのか分からん
妻の買い物に興味無いにしても、座って待ってる間くらい子供と一緒にいたらいいのに
子供自身が母親と一緒がいいと思ってることもあるだろうけど、なおさら父親がいる意味ないよな、と思ってしまう
自分の考えに自信があるならいいんじゃかい?
ただ現実社会ではよく思わない人もいるんだってことだけ知っておけば?
自信を持っているなら、いちいち反論することじゃない
それを少し気にしているのだが、友達に「うちの子は身長も体重も平均ど真ん中だから~」「話すのが早かったから~」と話の度に言われるのがスレタイ。
その友達は全然悪気が無さそうだし、私が気にし過ぎなのか…でも本当のことだし、フォローされたい訳でもない。ただ毎回言われるのも辛いなと…
私が損害被ったわけじゃないしどうでもいいんだけど
たまにいるよね 知り合いのママ友で一人目産んでから二歳差で妊娠、育休とってたはずなのに
妊娠したから会社辞めた~って人が二人いた
多分その二人は辞めさせられたっぽいけど
どこにでもそんなのいるからキニスンナ!
昨晩の某スレでも、成長期なのに…と身長の悩みで皆が色々書いている中「うちの子は170あるけどまだ伸びそう♪」って書いてる婆がいたよ
幼少期に限らず、成長に限らず、現実orネット限らずいるいる
いや、さすがに2chとリアルを同列に語るのはおかしい
その友達はそれ以外は本当にいい子で、周りに気遣えるというか天真爛漫な性格なのて、きっとそういうことでは私みたいに引っかからないんだと思う。
こんな吐き出しにレスくれてありがとう
その通り
3人年子の知り合い何人かいるけどもれなく子は乱暴で癇癪もちだから怖いよ
3人産むのにすべて1年きっかり育休取得、保育園いれて復帰したら半年で次の子妊娠してまた産休…を3回繰り返したけど、周りからするとどっちのがマシだと思う?
子供2人連れてくるのが大変で預けるなら普通上の子だよね。下の子赤ちゃんの時以来二度と見ていないわ
どっちかなら下の子預けた方が動きやすいと思うわ
年子ならケンカするからじゃないの?
どっちを預けるかは子供の性格次第でよそのお家にお邪魔していい子にするのが苦痛な子は
預けられた方が上の子もいなくてのびのび満足かもよ
3人年子うんぬん
言うてるやつにもモヤモヤするわwwww
どんだけトメ目線
なるべく公共の場で迷惑かけない率高い方連れてく
妊娠中の私含め、その場にいた他の女性宅もIHなのに
いつも周りの「そんなことないよ!」が前提の話し方しかできない人で聞いててイライラする
心を入れ替えるかと思いきや、自分は悪くないと変に自信を持ち、まわりのママ友も先生が悪いというモードになってきてモヤモヤ。
そしたら、うちはハイハイしなくて悩んだ、ネントレするか悩むなんて逆にいえばねんねのことしか悩みがないということ、いつか眠れるから問題ない ハイハイしない悩みも今から思えば小さな悩みだった、その頃はすごく悩んだけど という返事が帰ってきた
正論なんだけど、なんかモヤモヤ
ここまで参考にならないアドバイス()久しぶりに見たわ、お疲れ様
うちも寝ない、寝ない人同士で相談しても子供によるからお互いなかなか解決しないわ
里帰りで新生児の扱いにオロオロして義姉に色々聞いてみたけど「どうだったかなぁ…思い出せない」って答えが多かったわw
何枚か同じ構図の写真がある場合は可愛い1枚を選ぶんだけど、ことごとく選ぶ1枚が違う
旦那と好みが合わなすぎる、センス悪い
そんな1枚1枚こだわり持って選んでるわけじゃないけど毎回違うからモヤモヤさせられる
ただ決定的に写真のセンスが違うから同じ時に2人で撮っても
全然違う写真が出来上がってくるよ
自分はそりゃ自分が撮ったのが好きだけど人から見るとどっちもいいらしいから
旦那さんをセンス悪いって言い切るのは好みが違うだけじゃないの
逆に旦那はあなたのセンスが悪いって思ってるだろうし
この時は自分チョイスその時は旦那チョイスって譲り合えばいいよ
とにかく言葉が悪い「くいたい」「はらへった」「おいてめー」
だけど『韓国のり』注文する時、「韓国お海苔人数分」と。
海苔に"お"がついている
ウケ狙いで言っているわけではなさそう。なぜ海苔に"お"をつけるのか、解明したとこでどーでもいいことだけど、モヤモヤ
在日だから
勝手に幼いほうが母の世話が必要なんじゃないのかなと思っていたわ
すみません
>>41
年子産んでないから大変さわからないしそんなこと言わないよw2chでぼやくぐらいで
安価間違うくらいイラついてるみたいだけど落ち着きなよw
結局2chでぼやくなら46の言ってる事は的を射てるのね
金曜日が終業日で、土曜日から夏休みなんだけど、終業日後の土日明けの月曜日と火曜日が夏期保育。
だったら火曜日終業日で水曜日から夏休みでいいじゃんと毎年モヤモヤ。
周りの他の幼稚園の夏期保育は8月後半で、私もそうだったからなんでわざわざ夏休み初日に夏期保育なんだろう。謎すぎる。
夕方からでもなく早い時間でもなくなぜ午後からするの?
お母さんたちほとんど熱中症だよ…
夏期保育って何?登校日みたいなもの?
もう振り込みの時代だけど、昔の名残じゃないかなと思う
夏期保育は小学校でいう登校日みたいなやつだよー。
>>66
なるほど!!給料手渡しの頃の名残りなんだ!すごいしっくり来た。
夏休み気分を吹き飛ばす為だけにあるのかと思ってたよ。
うちもそうだ。
夏休み始まりの月~木曜が夏期保育、その翌週の月曜日から預かり保育ってなってて、その違いがよくわからない
夏期保育は給食代別途で事前に出欠確認あった、預かり保育は弁当持参だけど預かり料がかかる。どちらも同じ金額。
引っ越してくる前の幼稚園には無かったシステムだ
別に子どもに愚痴るわけじゃないんだからいいと思うけどね。
こんにちは夏休み、さようならおともだち みたいな歌を歌って終業式にお別れの儀式するのに次の日普通に登園
土日挟まれたら挟まれたで旅行の予定とか立てにくくてモヤモヤだけど
翌日いきなり夏期保育ってのもモヤモヤする
知らなかった
そーなんだ!
毎月旅行してネイルに美容院にエステ
彼氏もいてリッチなデートもしてる
実家に住んでるからお金もかからないんだろうけど、二馬力で働いてもヒーヒーな我が家からしたらモヤる
そんな中、来年度に人気幼稚園が認定こども園になるんだけど、入りたいねと言う話になって
「私シンママだから余裕で入れちゃうわー」
と言われたのにさらにモヤ
「結婚にメリットがないから籍は入れないの」だって
母子家庭ならなんでも優遇されすぎてモヤ
全く涼めない会だね
ごめんね間違えちゃった
それは当たり前だし仕方ないんだけど、園の中に停めるにはセキュリティカードかざして通用門脇のドア開けなきゃいけなくて、
更にそのドアが人1人通れる狭さ、10cmくらいの段差ありで自転車の人達が通るのに時間かかりすぎて行列になってる事。
そこからしか園内には入れないから送り迎えの時にずっと待ってなきゃいけなくてイライラする。
園にいいなよ
徒歩の人も困ってるのか
「目の前の系列の保育園の駐輪場」一択じゃない?
幼稚園から再度アナウンスしてもらうしかない
門を全部解放したら?って言ったけど、前はそうしたけど、園児が親から離れて1人で帰ったりしちゃったから無理なんだって。
早めに行けばいいだけだからどうでもいいけどモヤモヤしてたんだー。
それなら園の言い分も納得だね
モヤモヤだわね
普通クレームきた段階で諦めるよね
同じ系列とはいえ幼稚園親が違う保育園の駐輪場に停めてる時点で違和感あるわ
自転車登園が禁止になったら、園児集まらないし
いつもの揉めさせ屋サンからのお題投下されましたよ!
みなさんはりきってどうぞ!
あなたのことじゃないよ!
ごめんね!
面白いと思ってるの?
全然面白いなんて思ってないよ!
揉めさせ屋の周知の為だから許して!
いや、許さなくてもいいけど
じゃあ私のために専用スレ作って(はぁと
絡みでやれks
新生児や低月齢ならわかるが、2歳過ぎてもうちは生まれてからお水しかあげてないの~とか
友達同士でおやつタイムになってみんなハイハイン食べてても、砂糖はあげてないの~って1人だけバナナとか食べてる。(フルーツはいいらしい)
保育園のおやつ時間とかどうしてるんだ?
そして子供せんべいの砂糖ってそんな気にする量か?
一度急ブレーキかけちゃってガンっていっちゃってーwと話していたが、あれからまた会った時におデコにテープ貼ってたからどうしたのと聞いたら、また急ブレーキやっちゃっておデコやっちゃってすごい出血して縫ってもらったんだと話していた…
即ジュニアシート購入したと言っていたがそりゃそうだよ…
食べ物については宗教からくるものだったり、そうでなくても強い信念があることが殆どなので、「イスラムの人が豚肉食べない」と同じ気持ちで見るといいかも
こちらまで強要されたらウザいけど。
身内が糖尿病だったりして小さい時から食生活を正しくしたい人かもしれないから放っておいた方がいいよ
その子が市販のおやつ欲しがるようになったら、目の前でおやつあげづらくなってちょっとめんどくさそう
自転車送迎の話からの流れに何言ってるの?
別におかしなこと言ってないと思うけど
園バス以外の親の送迎ってことで自転車も徒歩も同じじゃない?
今までの流れとかはあまり関係ないような
>>76
10センチの段差だけでもなんとかならないものかね
自転車で通る人待つ人お互い大変そう
自転車送迎の話は、自宅から幼稚園まで歩くには遠いという前提があると思う
その時点で徒歩通園の人は園バス利用の話には関係ないということではないかな
徒歩と言っても結構歩くならその限りではないけど、徒歩数分ということだしね
うちの地域は自転車送迎の方が多い印象
園による
自転車も禁止のとこもある
「うちはこうです!」
「母が言ってたんですけど、私は子どもの頃こうだったそうです!」
な人たちに、誰も聞いてないよと言いたい
でもコメントもらう方はフォロワーとかコメント数が増えたりすると嬉しいんだろうからwin-winなのよね
なんか、ここまで言う保護者いるんだね。
天気と気温なんて、天気予報見ろよとしか
天気は天気予報見ろよなんだけど、室温については分からないから聞きたい時がある。
こども園になってもそういうところは変えないで欲しいなぁ。
子供達はオーガニックとかお祈りとかするような幼稚園に通わせてること
お菓子は禁止 テレビも決まったテレビしか見ちゃダメ
一日の飲む水分量とか決めてるのに
自分は3食お酒とつまみ。家の外には酒の箱がたまりまくってる。
子供たちはよくお腹空いたーと義理実家の家の冷蔵庫を勝手に開けてお菓子を食べてお腹を満たしている。。
大家さん経由で住人からシャッターの開閉音がうるさいと苦情があると言われた。
10年以上やってるのに今頃?って思ったら2階に最近越してきた赤子持ちらしい。
うるさいっても朝9時過ぎに開けて夜8時過ぎに閉める2回だけなんだけど。
よく後から来た人ほど苦情を言うとは聞くがさらに子持ち様とは。
子供が寝てる時に被ってようが、んなこと言われたって無視するけどね。
こども園の意味ないじゃん
勝手にママ友同士でつるんでよそでランチ会でもしてて下さい
先生方だって子供園化で園児が増えて負担も少なからずあるんだから
嫌なら幼稚園に通わせればいいだけじゃないの?
お前のわがままだろw
もっとうるさくしろよw
食洗機買おうとしたら「洗い物なんて料理しながらやればそんなにたまらないからもったいない」とか
完ミにしたら母乳やめなきゃよかったのにーとか。
本人は子供産んだら育休中に子連れでヨーロッパ行くだの預ける時だけミルクにして母乳で育てるだの
まぁやれるならやってみなよな発言だらけ。
家事しながら子供に中断されるから洗い物も食洗機あれば便利だし
ヨーロッパなんて飛行機長時間乗るから無理とは言わないけどかなり大変だし
たまに飲ますだけだと哺乳瓶拒否だって珍しくない。
言ってみても自分は大丈夫と思ってそうな感じでモヤモヤ。
なにそれ。
特殊すぎて子供が可哀想すぎる。
子供がいないからわかってないんだよね。
言い返したいよねw
細かく宿題は?手伝いは?口答えは?など聞かれたので「今の所自分から進んでやってくれるし、まあ素直だと思う」と言ったら「あーママが怖いんだねーw反抗期がないと自立しない子になるから将来大変だねw」と言われてモヤモヤ
まだ10歳前後の子供の事ムカつくとかすぐ口喧嘩になっちゃうwとか言うような大人からそんなこと言われたくないわ
でも実際平気でやっちゃうママさんもいるから何とも言えないね
1歳児と0歳児を2人チャイルドシートに乗せて頻繁に帰省するたくましいママさんとか
お友達の意見を最初から跳ね除けるんじゃなくて、人は人、うちはうち、で理解し合うのが大切だと思うよ
どんなものを出してもらえるのか夫づてに確認してもらったら「お任せしてあるよー」とのこと
問い合わせたら教えてくれるかな?と聞いたら「うーんどうだろう?」って会場のURL送られてきた
夫も夫で「バナナとか持っていけばいいんじゃない?」なんて言う
もうバナナでごまかせる赤ちゃんじゃないんだよ
みんながごはん食べてる時に自分だけ食べられないのは可哀想だし、他のものを注文するとかになったら義妹夫婦側にも迷惑かかるし
結局私が会場に電話したけど、予約した人間じゃないから話が遠くて申し訳なかった
これで子連れ様とか思われるなら子連れ様でいいや
そーだね、実際いるのは知ってる
ただその友達はロングスリーパーで体力なくて子供いなくても家事だけでてんやわんやになってる子だから
無理だろって思ってしまった
お弁当持って行って、席に着いたらまず料理が来るまでに先に出しておいて、ゲスト用の料理が来て欲しがってぐずったらとりあえず食べれそうなものだけ分けて、
ママが食べてる間はパパが子供を外に連れ出してみたり、ご歓談中にウロウロさせてる間に食べるとか?
子供関係なくアレルギーの有無は普通招待状とかで確認するよね…
まさしく子連れ様だね
何アレルギーなの?
腹立つけど子供いないとわからないこともあるよね
プランナーさんが大体そのへんやってくれるはずだけど、本人がやる気ないと適当に返事して終わりだもんね
うちも義妹の結婚式、上の子はお子様ランチみたいなのがあったけど2歳の子供の料理がなくて当日「お母さんの取り分けてください」と係の人に言われた
義母が自費で上と同じのすぐ注文してくれたけど
事前に義母が上と下と同じお料理お願いしてくれてたのに勝手に削られたみたい
思い出したら腹たって来て自分語りすいません
向こうからは一切しないママにもやもや。
自分からはしない人。昨日のフレンドリーは
いずこに?なんなんだろ。
そんなに心配で可哀想なら欠席しろ。
招待客のレベルでいえば身内なんて下の位置なんだから居ても居なくてもいいよ。あなた元は他人だし。
そんな人が会場にまで問い合わせて騒いでるなんて新郎新婦がすでに恥をかいてるわ気の毒に。
厳しすぎよ
何かアレルギーあるの?
うちは卵がダメだったから子供の分は持参したけど
行ってみたらもともと1歳の子の分は食事付いてなかったわ
アレルギーがあるなら義妹に対応メニューに変更するよう言えば良いし
ないならお仕着せのお子さまメニューで良いじゃん。
例え全部食べられないおかずでもご飯とパンは必ずあるよ
新郎新婦飛び越えて直で会場に確認したんじゃない?
アレルギーの有無、確認してくれない会場も多いと思うけどな…。
そして1歳ならそもそもアレルギーチェックし終わってない食材も多いだろうし、基本ベビーフード持って行って+α現場で食べられそうなものあげればいいのに。
よく嫁
今まで出席した結婚式でアレルギーの確認されたこと一度もない
そういえば自分の時も考えてなかったな
え?会場に電話したんじゃないの?
先に義妹に確認して直接聞くよう促されてるから飛び越えたとは言わない
でも義妹側の反応が「うーん、どうだろう」という曖昧な表現だったから自分で問い合わせたんだろうと読みとった。
まあ、飛び越えたというほどではないのでは。
顔覚えてないんだと思う
新郎新婦が会場の担当者に問い合わせをしたわけではないなら、
担当者にしてみれば、親戚の方が直で問い合わせしてきたって状況だよね
そういうのって普通なの?
式は身内だけで、電話もなるべく失礼のないようにしたつもりだけど、私が問い合わせしない方がいいなら向こうで確認してもらいたかった
もし私なら、親戚から聞かれた時点で「聞いてみるからちょっと待ってね」って対応するから
普通ではないと思う
本人も「予約した人間じゃないから話が遠くて申し訳なかった」って言ってるし
けど、夫経由で義妹に確認してもはっきりした答えがなかったわけだしね
上の人が言ってるとおり、1歳だとアレルギーの有無というよりアレルギーチェックがまだの食材もあるだろうし、いわゆるお子様ランチみたいなのはまだ早いだろうし、自分で持参するしかなさそう
別にいいけど、のスレに書き込むぐらいだから大した事じゃないんだろうし黙ってた方が親族が恥かかないで済むのに。
内容から察するにとにかくメニューが知りたい子供だけ食べられないのは可哀想ってだけだから、そんなに心配なら旦那の言う通りバナナで充分では。
子連れ様脳だときちんと手間暇かけたスペシャルメニューじゃないと納得しないんだろうけど。
行かなきゃ良いけど、おそらく子供用のお洋服も用意してて意地でも出席しなきゃ気が済まないと思うからその選択は無いんだろうな。
1歳何ヶ月かわからないけども、幼児用お子様ランチは味付け的にもまだ早いだろうし、会場にどんなものを用意してもらうつもりだったの?
離乳食みたいなのを用意している式場もあるのかもしれないけど、一般的にお子様ランチがまだ早い子の場合は親が持参することが多いんじゃないのかな?
うわぁ…
虐待を誰も咎めたり、止めようとか思わないのかな…
蟹食べさせずに出された物の中から取り分けようとかいう思考はないんだろうか…一歳なんて大して食べないしごはんと果物とそこらへんのちょこっと食べりゃ充分だろ。
立派な子連れ様だし身内の恥。
内容によっては、食べられないのに用意してもらうのは申し訳ないから持参しようと思うんだけどどうかなって義妹に相談するつもりだった
でも聞いたら食べられそうな感じだったから、そのままお願いして食べさせようと思う
蟹尽くしメニューって答えてくれただけで十分じゃない?
キューピーでも和光堂でもランチセットのベビーフード持って行けば澄む話なのに、何を会場に確認する必要があったの?
少なくとも確認したところで、「七大アレルゲンを排除した幼児食を特別にお出しします」なんてことには絶対ならないよねw
保育園じゃないんだからさ。
蟹なんてついても食べさせられないし、全部に入っていたら食べさせられるもの無くなるから用意しなきゃいけないし。
蟹が中心なのにアレルギーきかない式場もあるんだね
いやそれくらいやってくれるところもあるよ
あなたの知ってるランクの会場では絶対ないのかもしれないけどw
無難なパンとハンバーグとグラタンみたいな
自分のときも出席した結婚式でもそうだった
>>152を先に書いたらぜんぜん違ったと思う。
そのメニューだと尚更アレルギーガーって騒ぐやつ絶対いるけどね。
3歳以下の子供の食べ物ぐらい用意したらいいんだよ親なんだから。
結婚式なんだからそんなにがっつかないし
外に出たりしながら過ごすんじゃないのかな
先に食べさせておけばよくない?
んー、毎日顔合わせてるんだけどね
やっぱりいい気持ちしないけど、こっちも挨拶控えようかな。色々な人がいるね。
何でも他人にやってもらおう、じゃなくて
自分の子どもが何を食べられないのか、何なら食べられるのかを、あなたから伝えるのが筋でしょ
アレルギーがあって心配なら、旦那さんとか義妹さんに相談するのが筋
旦那さんとか義妹さんをすっ飛ばして直接会場に問い合わせるなんてあり得ないよ
結婚式をぶち壊そうとしている危険人物と認識されても文句は言えない行動
最初のレス見る限り、義妹の手を煩わせたら申し訳ないとか離乳食を持参しようって気持ちは一切感じられない
結婚式に招待しておいて、私の子供たんへの配慮はないわけ?せっかく結婚式に行くんだから子供たんにだって豪華な食事食べさせてあげたいわよ!ちゃんと食べれられるメニューなんでしょうね?って感じる
危険人物w
一部ヒートアップしてるけどそこまででもないと思うよ
自分が結婚式するってときに、兄の嫁から会場に問い合わせがありましたよ、なんて後で知らされたら
え!?何・・・?ってなるでしょ
そう見えるよね
子のアレルギー確認もしてこない、子が食べられる物の確認もしてこない、って最初に言ってるから、まさか持参しようと思っているとは全く見えないよ
最初から「持参しようと思うんだけどどうかな」っていえば、「じゃあそれでお願いします」で済んだと思うけどね
うわー、そっかー気が回らなかった!って反省するよ
びっくりはしないんじゃない?
あ~食事の件かって思いそうだけど
パン作り講習参加者の募集があり出欠を取っていた
出席の人も欠席の人もいたんだけど、1人のママが「うちの下の子がアレルギー気味なのでパン作りは無理かも。別のものにしませんか?」と書き込んでいて
それっきり流れが止まっていてモヤモヤ
どのくらい食べるかわからないし
「ご親戚の義姉様からがお問い合わせがありまして、義姉様の子供さんの料理のメニューを」とか言われたら引くわ
確かに嫌だ
新郎というか婚家に対して恐縮するかも
お姑さんに聞いてもらった方がよかったかもね。
どうだろう~でURLだけ送って来たんだし「自分で問い合わせてね」って意図じゃないの?
まず、あり得ないよねw
私もこうだと思ったから何をそんなに叩かれてるのか分からない
それしか考えないとしたら逆にアホ
自分が招待した客が、出される料理について自分を通さずに会場に直接問い合わせて確認・要求してるって
びっくりしないとしたら逆に理屈を何も分かってないアホ
そういうの積もり積もると確かにムカつくかもしれないけど、こちらも挨拶しないのは良くないよー気持ちは分かるけどね
案外第3者って見てるからこっちの評価まで下げる必要ないよ
会釈程度でもしておいたほうがいいと思う
普通は母親の分で食べれそうなもんを取り分けて子供に食べさせるよね。
3、4歳にならともかく1歳でしょ?w
何にも食べさせるものがないときのことを考えてヨーグルトとか軽食を持参。
招待する側も1歳に対して深く考えてないよw
レスを見る限り、一応はお子様メニュー的なものを用意してそうだし
その中から食べれるものを食べさせて下さいって感じだと思うけどね
まず最初に旦那を通して義妹に聞いてるから、筋は通ってると思うけど
「ガッツリ食べさせるため」なんて誰も言ってない
人によっては凹むよね。
義理の姉の手を煩わせてしまった・・・
そこまで考えるべきだったのか・・・
結婚して義理の姉と上手くやっていけるだろうか・・
出来ない女と思われただろうか・・
とか色々考えてしまうかも。
とか
ゲストが問い合わせしてきてるのに丸投げしちゃってるし
それはモヤモヤっていうかイラッだね。
じゃあ不参加でいいのにって思うよね
目が悪くて見えてないとか?
私コンタクトだけど度数弱くしてるから自分が気付く前に挨拶される事が多い
そう、こういうこと
てか普通なら挙式する本人が聞くべきことなのに
叩いてる人はurlのくだり見落としてんのか叩きたいがために見ないふりしてんのか知らんけど
URL送られてきたら自分で問い合わせねって意味にとるわ
=問い合わせ先教えて→ほいurl
ってことだわな
まあ失礼な義妹だけど、準備で忙しいのに義姉からうちの子の料理何出してくれるの~?とか勘弁してよってとこかな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498918793/
近くに人がいることにも気づけない視力で歩いてるの?
車や自転車なんか乗らないよね?
っていうかウソでしょ?気づく前に挨拶されるっていうのが
食中毒なんて滅多にないし、たまにだし、もう2歳になるし助かるからいいんだけど作り置きだよなとモヤモヤ
存在自体に気付かないんじゃなくて、その人が知っている人か認知する前にってことかと
それはまさにスレタイだね
良かれと思って買ってくれてるんだろうけど、安くなってるといっても数十円だし新しいものを買ってきて欲しい
ダラの保育園親?
育児も食事もまともにしないくせにすごい神経だね。
子の食事はいつも食べる前に作ってる
離乳食は作り置き基本ダメだったじゃない?
もう幼児食だからもう関係ないけど未だ離乳食の感覚を引きずっている自分にもモヤというか
夫との感覚が微妙に合わなくてモヤモヤということです
わかります。
絶対目を先に合わせて来ない、挨拶しない人っている。多分そういう人にとって私は、そちらから挨拶するならしますけど、って位の存在なんだと思います。仲良しさんにも自分からはしないのかな、すごく興味ある。
そんな人に共通するのは、プライドが高い人ですね。
とりあえず無視はしないけど、毎回負けた気分。
これでしょ
そう、そんな感じの人なんです。でも今思い出したけど、一度だけ向こうから挨拶してくれたことあった。やっぱり前に出てたように目が悪い人なのかな。なんだか怖くて、こちらも
挨拶をしなくなってしまったけどよくないね。なるべく声かけてみようかな。
大勢いるとなんか緊張して周りが見えなくなるみたいな
頑なに周りに背中向けて子供とひたすらおもちゃで遊んでる人、子供が楽しそうに遊んでる子に興味示して行こうもんならガシッと捕まえて自分のとこに戻して遊ばせるお母さん。
これからもずっとそういう風に生きていけば?って思う。
うちの姑がそう言う感じなんだけど、若いころから知り合いや友人でも
道を通ってる時は「通行人」店の中だと「買い物客」としか認知できないみたいよ
向こうから声をかけてくれると「あ、○○さん」と気付くけどそれがないと気付けないらしい
人の顔や名前を覚えるのも苦手
育児どこ?
コミュ障なんだろw
理由は家が安かったから。都内じゃまず土地付きの家は買えません。
しかし戸建てとはいえ、建売に近い良くあるデザインの家。
まあ5000万ほどで戸建ては買える地域の中でも、格差があるんです。
笑えるというか・・・貧乏人って家の大きさだけで優劣つけたがるんですよね
しかも無職ママに限って家にこだわる不思議
自由に使える現金を持ってないから30代のくせに白髪薄毛!
いつもノーメークでシミだらけ。試したい化粧品も自由に買えないなんてね
って言えばいいの?
川崎のどこに住んでるかによるけど、
川崎はしょせん川崎っすよ?
ゆで卵とかゆで野菜とか、なぜか最後にやる。
メイン作ってから副菜作るので、メインは揚げ物でもなんでも冷め切っていて、サラダとか、和え物とかぬるい。
そして自分だけ一緒の食卓につかなくていつまでも片付けてるし、子供たちが腹ペコで帰ってきて全然間に合わなくてギャアギャア。
私が仕事してる間はトメさんが夕飯やるっていう条件で同居なので、贅沢な身分だけど、要領悪いなーって毎日思ってしまう。
昼間韓ドラ三時間も見てる暇あるなら早めにゆで卵とかそんなん先にやっちゃう方が楽じゃないのかしら。
しかも子供達は優しいばあばラブだから、保育園から帰ってきたらばトメにまとわりついてるので、尚更遅い。
家庭板行こうか
スレチ
割り引き惣菜買ってきても自分か夫が食べて、
子供には食べさせなきゃいいだけでは・・
中身見たら文字ビッチリの20ページ70問もの子育てに関するアンケート用紙が入ってて更に提出期限が10日間ほどしかなく何かの嫌がらせかと思った。
子育て支援の参考にしたいらしいが、この市に引っ越してきてから全く子育てに関する情報の封筒一切届いたことも無いし
一時保育すら「どこもいっぱいですよ」で話し終了されたのに、
この一冊で、家庭内調査兼ねて 仕事ちゃんとやってる感 出すために作ったとしか思えん。
一時保育すら「どこもいっぱいですよ」で話し終了された
これをぶつけるチャンス
明らかにイライライライラしてるから、スレ違いだよw
同じこと思ったw
文句言うんだったら、自分でやれば
以上
はい。次の患者。
他のレスにもおるように、アンケート答えないでも最後の自由意見みたいなとこだけ書いて返送すれば?
思いのたけをありったけ綴ればいいよ
そしたら役所も少しは気がつく、といいね
ここそういうスレじゃないから
本来の三つ折りサイズでは入らないので折り直さなくちゃならなかった
我ながらしょーもないと思うけど
うまいこと言ったとか思ってんの?
必死かければ分かるけど、そいつはただの荒らしだからスルーかNG入れとくといいよ
あるあるw
これわかる!
子育てアンケートの返信用封筒が、かわいいイラストの変形封筒。
微妙に入らないからいつも変な形に折り直してる。
かわいいイラストはなくて良いから、三つ折りで入る封筒にしてくれと思うわ。
どんなサイズなのかしら
2時間後にはその人を抜いたメンバーが招待された新グループが出来てモヤモヤ
空気読まない書き込みはそのまま放置されている
プロフィールには病気のことを書いて公開にしてるから同じ様な人が気軽にフォローしてくれてそこそこ楽しくやってる
そこに連絡先のつながりかなんかで独身ウェーイ系男がフォローしてきた
メッセージもなし、コメントしないでたまにいいねするくらい
隠すつもりはないけどメインのFBで一切書いてないことだから察してほしい…
その人は会社経営しててBBQとかクルーズしたりまとめサイトにも晒されるような人だから私はフォローしてないし見てない
その人にいいねされるたびに見たんだ…と少しモヤモヤ
どの位の空気読めなささだとそんな仕打ちを受けるのか気になる
171 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2017/07/04(火) 17:30:11.00 ID:T+I4mjsL
約20人メンバーのライングループを見たら
パン作り講習参加者の募集があり出欠を取っていた
出席の人も欠席の人もいたんだけど、1人のママが「うちの下の子がアレルギー気味なのでパン作りは無理かも。別のものにしませんか?」と書き込んでいて
それっきり流れが止まっていてモヤモヤ
その内容でなければ独身男性にフォローされなかった可能性。
「い」がいなり寿司だったり「ゆ」がゆのみぢゃわんだったりあいうえおを覚えたい3歳には馴染みの浅いものが多い
かと思えば「の」がのんびりする、だったり「わ」がわにをこわがる、だったりしていきなり文章で一貫性もない
貰い物な上どうやら何かの付録みたいだからどうでもいいけど、子に「これは何?」と絵をさして尋ねられるたびモヤモヤする
講習会行く人だけでグループ立ち上げたのかな
アレルギーママも普通に欠席で良かったのにと思うけど可哀想すぎる
年少の下の子は明らかに多動の子で先生の話も聞かずうろうろしてる。発表の順調が来ると「ママ!ママ!」と大泣きして何もできなくなる。この前の参観日は泣きつかれて寝てたよ。
発達のせいもあるだろうけど、育て方も問題あるよなぁと思ってしまう。
息子1歳なりたて、おままごとのところで遊んでたら3歳弱くらいの男の子がきてうちの子が邪魔だったらしくおままごとのトングで頭を叩いてきた。
子はびっくりしてたけど泣かずに持ちこたえたからその子に「仲良ししよ-ね-」って言ったら今度は息子の指に自分のひじのせて体重かけようとした。
急いで引き離してその場から離れた。
母親どこだよ?って思ったらママ達の輪の真ん中で育児論語ってた。何なのあいつ。
強いて言うならその母親に何も言わずに帰ってきた自分にモヤモヤだ。
お母さんがハイハイって感じで抱えて一旦去っていったんだけど、
近くにいた1才児(多分)連れの人たちが「あの泣きかたひどいね」「発達障害とか?」
「もっとちゃんとあやしてあげれば…」みたいにヒソヒソしててスレタイ
多分一人目でイヤイヤ期の子どもがどんなか知らないんだろうけど、障害呼ばわりにひいた
泣いてた男の子より、去年のうちの子のイヤイヤ泣きの方が余程ひどかったわよ…
同じの持ってるwつまみぐい、とか、するめ、なみのり、とか、説明しづらいよね
そういうこと言う親の子供がすごーく激しいイヤイヤ期になりますように
って思ってしまうw
「参観日来るんですか?」となんか引きつったような顔でスレタイ
前からこの人目が笑ってないなぁ~と思ってたから不自然な表情も意味はないんだろうけど
平日の午前中に普段働いてる人が参観日に来るのがそんなに珍しいのか?と思ってしまった
事前に分かってりゃ働いてようがいくらでも都合つくわ
まさにそう言うタイプだけど、家族ですらいったん離れて合流する時に気がつかないから周り見てないって怒られてる
物や人の形を認識はしてるけど、人の顔を見て歩いてないんだよ
本当に悪気ないよ、たまーにたまたま気が付いた時はこっちから声をかけるけど、数える程度、親しさの度合いは関係ない
髪型が珍しいとか服装が特徴的な人は結構分かる
普通っぽい人や他人の子供なんて特に顔の違いがわからない
びょーきアピール?
とっくに終わってる話を私はー私はーって頭も病気みたいね
毎日新聞記者が暴行
在日韓国人が支配している反日売国マスコミ「毎日新聞」の男性記者(62)が福岡県春日市の議会棟内で市議の一人に威圧的行為をしたとして、この議員を含む市議14人(定数20)が5日、「毎日新聞」西部本社に抗議文を郵送した。
在日韓国人が支配している反日売国マスコミ「毎日新聞」の男性記者(62)から威圧的行為を受けたとされるのは内野明浩議員(56)。
6月21日の本会議の一般質問で、市長と市議会の関係を、反日売国マスコミ「毎日新聞」の記者が取り上げた地域面の記事について、「誤解しやすい内容での報道」と指摘した。
内野氏によると、閉会後、傍聴席にいた反日売国マスコミ「毎日新聞」の記者が大声で何かを叫んだ。
その後、議会棟内で呼び止められ、反日売国マスコミ「毎日新聞」の記者から左胸を突かれる暴行を受けたという。
内野氏は27日付で春日署に暴行容疑で被害届を出し、受理された。
福岡県春日市民からは、「反日売国マスコミ毎日新聞の記者なら、やりそうなことだ」、との意見が出ている。
2週間前に子どもがアデノになり2日目に40度近く熱が出てたけど3日目の朝には熱が下がっていたので登園したけどその日の夜にまた40度近くの熱
日中は平熱~微熱だけど夜なると40度近く熱がでるらしく、夜に頓服→朝登園を繰り返してる
土日は家族で車30~1時間の距離にお出掛けして夜には発熱
ここ数日は警報で幼稚園自体が休みになってたんだけど日中は出かけて夜発熱
しばらく幼稚園休ませてゆっくりさせたほうが長引かないし夜高熱出てるなら次の日休ませた方が良いよって言ったんだけど
夜ぐずって自分が寝れなくてしんどいから幼稚園行かせるって言って行かせる
毎晩毎晩40度近い熱出たって報告のラインが来るんだけど、最初は心配だったけどしっかり治す気ないんだから知らんがなって思う
他の子が風邪とか感染症だったら、うつされる!近寄るな!そんな状態で外出するなんて非常識!って発狂するのに自分は菌撒き散らしてもいいんかい
ていうか子供かわいそう。
別に良くないな…。うつったらやだし。
ただなんか子ども可哀想だなーと
因みに幼稚園側にはアデノってこと言ってない
私が友人の状況だったら子ども休ませるし、自分がしんどいからって子どもに無理させて幼稚園行かせるってどうなのってモヤモヤしてる
これクレーム案件
スレチででした?ごめんなさい…
幼稚園に問い合わせてもいい案件だと言っているのでは?
なんか、残念だったね
お子さん悲しんでない?
しかし市から出産祝いでもらったオモチャが正に芯を通る大きさだったこと
先月、同僚が契約期間終了で退職しました
彼女は実家住みのシングルマザーなのですが、何かの資格を取るため再就職はせずしばらくは勉強に専念するようです
これって、保育園に預けることできますか?
休職中と嘘をついているのならモヤモヤ
保育園は職業訓練や学校に通うならあり。
園児が自由に粘土や折り紙ブロック遊びなど各々で友達同士好きに遊んでるのを後ろの方で見たり、
一緒に参加したりと割と自由に楽しんでたんだけど
粘土遊びしてる子の粘土に触ろうとしたり、ハサミ持って折り紙やってる子の邪魔したり、
教室内を裸足でペタペタ歩き回って園児が物を取りに行ったりする時に邪魔でぶつかりそになってり
とにかく危ないし邪魔で仕方ないのに一向に回収に来ない親にモヤモヤ
上の子に構ってるんだろけど、教室も狭いんだしおとなしく出来ないなら抱っこ紐に入れておくとか
どうにかしておいて欲しい
全く何も問題ありません。
他人の家庭事情を覗いて勝手にモヤモヤするなんて変質者みたい。
うちは配ってもらったけど、自分でカスタネットを指にはめられず、もじもじしてる間に合奏スタート、そしてはめられないまま終わったわ。
みんな準備してから始めてくれよってモヤったが、息子ものんびりなので仕方ないと思った。でもモヤる。
そんな感じです。年少なのでずーっと泣いてる子もいたり、親にずっと手を振ってたりとか演奏って感じじゃない雰囲気でした。子どもは???って感じで終わってしまいました。そんなことでクレーム言ってモンペ扱いされてもいやだなぁと思ってここで吐かせていただきました。
クレームって感じでなくても伝えた方がいいと思うな。
ストレートに「楽器もらえなくて残念でした。言わないうちの子も悪かったんですが~」か遠回しに「楽器もらってなくてもぼんやりして終わっちゃってたんですけど、園生活でやってけてますか?」か。
そんなクズな奴と友人関係にある
>>265
にスレタイ
それぐらいでギャーギャー言うのってクレーマーだけだから黙ってた方がいいよ。
「うちのかわいい娘ちゃんに楽器渡さないなんて!ムキー!」みたいなのはクレーマーだけど、>>282みたいな感じなら別にクレーマーとは思わない。
今度面談があるのでオブラートに包んで言ってみようと思います。したらモヤが晴れるかもしれないので。失礼しました!
それを書いたママは派手でスタイルも良く自分に自信持ってるタイプ
美人に育たなかったら愛せないのかなとか毒っぽいものを感じる
考えすぎかもしれないので誰にも言えずまたもやる
そのまま言ってあげなよw
いくら子供とはいえちょっとキモいな…と思ってしまう。
ちなみにうちも女児持ちだけどスカートの下はレギンスはかしてる。室内は涼しいし、外だと暑いけど、急に公園行きたいと言われたらそのまま怪我とか砂気にせず遊べるし。
モヤモヤする
方言出たわ。はかせてるね、失礼失礼
朝ドラや大河ドラマのヒロイン 放映終了後数年経つと誰も手に取らなくない?
ダイアナ妃 内容的に小学生女子に読ませて大丈夫なんだろうか?とモヤる
窓開けないと暑いとか言うけど窓閉めてクーラーつけりゃいいじゃんといつも思う。
わざとうるさくしてニヤニヤしたらいいんだよw
ダイアナ妃のでなんか小学生が読んじゃまずい出来事あったっけ?
にこやかに割り込んできて長々と話していく自転車通園児の親がいて、
私は待ってたわけじゃないからスレタイ。
でも前も後から来て割り込まれたんだよね。下の子もいるし、上の子も預けてるから急いでるとか言って。
いつでもやってんだなと思った。
皇太子と離婚して大金持ちの愛人になり、最期はパパラッチに追われて愛人と一緒に事故で亡くなったってことじゃないの?
義姉には、ほぼ年子で5人子供がいる。3番目~5番目はまだ未就学児なので、何かと子守りや幼稚園等の迎え、習い事の送り迎えを姑に頼んでいる。(義姉はパートに出ている)
理由を姑から聞けば、父ちゃん(義姉の夫)が仕事でいなくて人手が欲しい的な。
でも、(姑の)都合とか無視で頼んでこられるから困るわ~と嫁の私にこぼす、っての5年くらいしている。
(私が結婚したのは5年前)
子供がたくさんいれば仕方ないと思うんだが、
いろいろモヤる。
って遠回しに言われてんだよ
読ませる気ないだろ
でも病院になかなか行かないんですけど
心拍確認できるまで時間かかるしね
陽性だからってすぐ行ってもまた来てくださいしかいわれない
ラップだと思って
夫が愛人に「僕は君のタンポンになりたい」発言
半年ROMれ
よくそんな事言えるなと思った。割と派手めで美容意識高そうな人だから、なんでもかんでも自分のやりたい事優先してるんだろうな
globeで脳内再生できたわ
懐かしすぎるw その言葉にモヤモヤしたわw
ダイアナ妃漫画の伝記読んだことあるけど、いかに素晴らしい人でさみしがり屋かみたいなことしか書いてなかったよ。
個人的にやめればよかったのにと思ったのはゴッホ。
だとしても面白くないわ
電話がある
私が応対して取り次ぐことが多いのだけど双方とも「お父さんいらっしゃいますか」と聞かれる
そのたびに確認するけど、このやり取りは何度もしていて、会ったときにもやんわりと伝えたのに
一年以上かわらない
そもそもお父さん呼びはないんじゃないかとモヤモヤする
つまるところ教頭はあなたの家庭の事なんか
記憶にとどめる程の興味も無いということだ
上の子はもう年中組だから今は夏祭りの練習や七夕イベントとかもあるし、下の子は中耳炎からの熱だから上の子が保菌しててどうのこうのっていう可能性もない
上の子のクラスは40人ほどいるので1人休めば先生の手間がすごく省けるとかそういうこともないだろうし
なにより上の子のクラスの先生が預かりで構わないと言ってるのにしつこくお姉ちゃんは帰らないんですか?お姉ちゃんは休まないんですかって何度も聞いてくるのがめんどくさい
クレーム入れるほどでもないけどしょっちゅうしつこくされるのにモヤモヤするわ
幼稚園児の年齢なら集団生活として平日は出席が当たり前って考えて欲しいよね
それに対して、男どもがヒソヒソしているのもモヤモヤだし、「図々しい」と話していた男の同僚に、「奥さん(職場結婚で既に育休復帰済)、どこで復帰したんだっけ?」と聞いたら、「・・・育休前と同じ支店」と返答があったのは、ズッコケた・・・
お迎えの手間を考えてくれてるんじゃないの?
自分の妻も同じことしておいて批判するなんて、図々しいどころじゃないわ…
そもそも何をヒソヒソ話していて、なぜ図々しいと思うのかが分からないんだけど
まあ実際、育休を繰り返して何年も休んだ後に退職する給料泥棒女もよくいるからそのせいだろうね
職場の風潮として転勤拒否なんて許されない、といった考え方があるんだよね。
でも、育児関係の都合上、一月に復帰した同僚はそうするしか無かったわけだし。
なにより、奥さんは同じ支所で復帰したから、子供を奥さんの実家に面倒見て貰っているわけで。
「ふ…夫婦同じ職場の場合はいいんだよ!」って理屈かな?
方言じゃん。
めんどくせーやつ
294で本人が書いてるよ
結局夫がひとりで子供の面倒を丸一日やったという日がいまだにない
しかも、別の休日に振替すんのかなと思ってたらそれもなし
毎回しょうもない理由でお流れになるもんだからもはやせっつく気にもなれない
別にいいんだけどさ、ハァ
「じゃあその日に美容院とか用事まとめて済ませてくるから」
って予定を宣言しちゃえば嫌味なく振替できそう
「じゃあ送り迎えするね!!ていうか用事あるんだったら一緒に回るよ!!手は多い方がいいでしょ!!」と無邪気な目をして言ってきて
断るとデモデモダッテで2~3時間はしつこく食い下がるから面倒なんだよね…しかも本人悪気ゼロ
そのうえ「絶対ひとりで行くからね!ついてくんなよ!!」と前もって言っておくとぎっくり腰やら急な休日出勤やらが発生してお流れになる
先月なんて朝は快晴で、「子供とお出かけしてくるね!」と息巻いてたのに準備してる最中に急に「頭痛い…」って言いだして
そのままぶっ倒れた挙句回復した途端どしゃぶりって事があったよ
その後、別の休日は旦那の休日出勤と夜勤が重なりまくってもうめちゃくちゃ
怒る気にもなれなかったわ
読んでるだけでイライラするわ
それを「別にいい」と思えるのも凄い
よくそんなのと一緒に居られるね
2人だけならバランス取れるから結婚したのに3人4人になると邪魔になる旦那さんっているよね
子守りに手を取られて、主役のはずの赤ちゃんや、久々に会った産後の友人とゆっくり話せなくてモヤモヤしたわー。
出産祝いも子供が開けたがるし…。
何か疲れる夫だね。
夜勤とかなのにその健康管理で大丈夫なのかな。
気持ちは分かるけど、急な休日出勤や夜勤や天気は旦那のせいじゃないでしょ
体調不良も助け合うべきじゃないの
あなたが体調不良になったときに旦那さんが「健康管理がなってない!」ってグチグチ言われたら嫌でしょ
上から目線でうざい
褒めてあげなよとやんわり伝えたら「家では褒めてるよ」と言ってたけどモヤモヤ
スレタイ読め
それだったら「今日は無理そうだわ、ほんとごめん。来週必ず埋め合わせする」とか本人からフォローがあるべきでしょ。
読んでる限りそれがないからモヤってるんだと思う。
違うと思う。
>先月なんて朝は快晴で、「子供とお出かけしてくるね!」と息巻いてたのに準備してる最中に急に「頭痛い…」って言いだして
>そのままぶっ倒れた挙句回復した途端どしゃぶりって事があったよ
>その後、別の休日は旦那の休日出勤と夜勤が重なりまくってもうめちゃくちゃ
これを読む限り、埋め合わせは別の休日にあったように読めるけど。
でもその日に休日出勤と夜勤が重なってしまい、埋め合わせも出来なかったと。
さらに「夜勤が重なりまくって」だから、さらなる埋め合わせもあって、だけどまた夜勤になったと。そう読める。
だから「埋め合わせは約束するけど、休日出勤と夜勤が重なって実現しなかった」ことに対するモヤモヤだと思っての>>335だよ
もう自分が旦那と子より先にお出かけしちゃえばw
私に言われてもw
夫はメーカー社員で〇〇さんは10才下の下請けの社員
現場でよく一緒になって10年以上仲がいい。
「アイツのとこ、給料安いんだってさ」と上から目線でお下がりあげたがっているのにモヤつく。
スポーツやっているのでジャージをあげたがるけどうちも大きめ買っているから滅多にお下がり無いし
何をあげても一切音沙汰ないのでモヤモヤ
奥さん迷惑がっているんじゃないか?
> 奥さん迷惑がっているんじゃないか?
そのまま言っていいんじゃない?「お下がり欲しいって社交辞令だよ」とも
違うよ。「怒る気にもなれなかったわ」と言ってるから、旦那のせいだとして怒ることを前提に話してるからね。
言ってるけど「何でもいいから欲しいって言ってるから減った靴でもいいから」って言うんだけど
そんな事を言う人っているのかな
顔の知らない人からのお下がりなんか気持ち悪いだけなはずだけど
ジャージなら欲しいのだろうか
モヤモヤする
奥さん迷惑がってそうだよね
エコーを見に行くのも「行ってもいいよ」と言う旦那にモヤモヤする
自分がしたいならしたいって言って欲しい
もちろんしたくないならしたくないって言って欲しい
あくまで決定権をこちらに渡してくるのがモヤモヤする
でも帰ってきたらちゃんと子供の面倒見てくれる
しかし予定ない休日はゴロゴロして適当にあしらっていて、きちんと相手してくれない
いた方がいいのかいない方がいいのかわからずモヤモヤ
わかる。
どっちでもいいじゃなくて決めろって言っても、どっちでもしか言わない。
うちの旦那が>>344の旦那の後輩のような感じ。
職場で幼稚園が同じ人がいるんだけど、その人に幼稚園の制服のお下がりねだってた。
その人は下の子もいるし、子どもの性別も違うから貰えないと思うんだけど…
そもそもうちは一人目で下に二人いるから新品買うつもりだったのに「なんでもいいからちょうだい」って言ってるって知ってモヤった。
確かにw安価間違えたw
私からすると両方怖いなーっていう印象だし、それで気を付けていたのに!丁寧な暮らしなのに!っていう文にモヤモヤした
そしてその著者の名前がしなやか美人ママでさらにモヤモヤした。
こちらから挨拶しても無言。
毎日挨拶しても無言。たまに(下向いただけ?みたいな)会釈。
子供には別人のようなにこやか笑顔で挨拶するが親は無視。
マイナス評価つけてやりたいが、そういう立場でもない。残念。
しなやか美人ママwww
世の中には変な人が多いよなー…
あんまり深く近所付き合いしないから
子の就園就学でそのこと重い知った
知人にもそれくらいで死産したし、かわいそうになあ、赤ちゃんと思って読んでた
でも冷めた感じで、
死産しました、読んでくれた人ありがとうございました、って感じだったのにコメント欄を読むと、
今回は残念だったけどまたうみわけ頑張りまーす!とあっけらかん(読み手にはそう感じだったのに)と書いていてモヤモヤ・・・
うちも同姓のこどもだけど、そこまでしてうみわけにこだわるのかとスレタイ
5ヶ月?あたりまでお腹でスクスク育ってくれた赤ちゃん 私ならショックですぐには立ち直れないし、ブログなんかで「今回は」とか次は、とか言えない。
すぐ切り替えて次!ってことでしょ・・・
もう性別とかどうでもいいから元気に次は産んであげたいなあと思う
5ヶ月だと出産扱いにはならないのかな?
もし次、希望の性別じゃなかったらどうするんだろう
14週はまだ中絶可能な時期だから死産扱いじゃなくて流産扱い
だから葬儀も何もない感じ
妊娠中に酒タバコがやめられない人がいるように、実際産まれてみないと子供がいる実感が皆無な人もいる
かくいう私もそれなりまで成長してからの流産だったのに、そこまで精神的ダメージはないから、みんながみんな嘆き悲しむわけではないのかも
子供と昼寝してる間になんか…申し訳ないです
>>340の言う通りで、埋め合わせをしても結局旦那起因でつぶれる事が多く、
さらに悪天候と元々あった予定とが追い打ちをかけていろんな要素が重なりまくって結局旦那のワンオペデーが実現しないモヤモヤなんです
まぁ、>>343が言うように体調不良やら仕事やらは旦那がわざとやってるわけじゃないってわかってるから諦めてるよ…
休日出勤や夜勤、さらには毎日の残業で大好きな子供と会えるのが朝の数時間だけとかザラだから、
休日にゆっくり子供と会えると気が緩んじゃって普段は出てこない体調不良がどっと出てくるんだろうね
私も前に子供と二人で飛行機距離の実家に帰った時、
3日で帰るはずが2日目から40℃クラスの熱出して結局2週間寝たきりになって帰れなかった事あったから文句は言えないですわ
ただ、そういう打ち合わせしてない日におしゃれして出かけようとしたり、ひとりで用事済ませようとすると
「ママがおしゃれしてる!俺も一緒に行く!!」とキャッキャし始めるのだけはイラァッとするわな
「そっかー、わかったー」で行かせてほしいわ…
ちなみに、先週の日曜に近所の用事済ましてくるふうを装ってこっそり脱走しようとしたらゲリラ豪雨にあいました
お祓いやった前厄でこれなのに本厄迎えたらどうなっちゃうんだろ、私
追記
>>341の助言通り明日、旦那と子供が寝てるすきに出かけてみようと思うよ
これで何か起きてお出かけできなかったらもういっかいお祓いしに行くわ!!
え、14週なら死産届出して火葬しないとだよ。出産一時金も出る。
本当に欲しくて言ってるのかな社交辞令で言っているのかな
死産扱いじゃないから、じゃ、次!なるのかな
またうみわけしまーす、ってね
命軽く見てるのかとモヤモヤ
うちも夫が友達居なくて、一人で出掛けるのがたまーのサイクリングくらいだからか、土日に一人で用事を済ませようとすると可能な限りついてこようとする。
この前なんか夜の9時ころにウォーキング行こうとしたら、子を(二歳)だっこして着いていこうかな~とかいっててはぁ?って思わず言っちゃったよ。
なんでこれから寝かしつけの子を無意味に外に連れ出そうとするの?
ウォーキングって、自分のペースで歩けるから楽しいのに、子と夫がくるならいかない!って言ったらしょぼんとしてた。
意味不明でもやもや。何がしたいのかわからない。
大きなお世話かもしれないけれど、夜のウォーキングは気を付けてね。
もう出てくんなカス
>>370にモヤモヤ
心配ありがとうね。
ちかくに車の通りが多くて明るい国道があるから、その道を歩いてるけど、いつもではないよ。
うちの夫は、夜だから心配でついてくるとかではなく、単純に行動を共にしようとしてるだけなんだw
これが朝の六時でも、昼でもついてこようとするから、よくわからない。
にも関わらず、乳児を抱っこしたパパを二人見かけた。
それはいいが、その二人ほど赤ちゃんに帽子ま被せていないでスレタイ。
頭が痛くなるのも腰が痛くなるのも偶然だと思ってるんだからそっとしておいてやれ
勤務先ビルから 「スーパーマルエツ」 某店のバックヤードがよく見える。
パネルトラックから食品の段ボールをたくさん下ろし店内に運ぶのだが、お店の人が店内に入ったタイミングでカラスがトマトだのを
かっさらって行く。それも一つや二つではなくたくさん持って行って高い場所に移動、後で悠々と喫食。
お店の人が出てくるとすぐカラスは飛んで逃げる。見てると志村のコントみたいで面白い。
お店側は全然知らないんだろうか。
どうでもいいからスレタイ。
まあカラスも子供育てたりとか事情があるよね。無理やり育児の話にしてみた。
スレチだよ。最後の一文さえあればいいとでも?
4月から6月分が昨日から公開されているのを思い出して今チェックしてみたんだけど動画、写真共に息子の写ったものが一つもなくてショック
日付を確認してみると各月1日ずつ50枚ずつくらい撮影されてるんだけど4月、5月、6月全て撮影日に息子は体調不良で欠席
1日に集中しないで分散して撮影してくれたら息子の様子も見られたかもしれないと思うとモヤモヤ
入園してから風邪、マイコプラズマ肺炎、RSウイルス、手足口病と色々病気になって欠席も多かったから仕方ないとは思うんだけどやっぱり悔しい
忙しい中撮影してくれた先生達には感謝なんだけどね…モヤモヤ…
好きだから一緒に居たいんだろw
言わせんな恥ずかしいw
スレポリス不要
めんどくさい保護者。
撮影日云々より体調管理してやれなかった自分を責めたら?
残念だけど、それは運が悪かったとしか…
今日は七夕だから、祈ってあげよう
息子さんが毎日元気に通園できて、写真にいっぱい写りますように!
だから保育園に苦情を言うつもりなんてないよ
息子の欠席が多かったのは事実だし
でも日々の様子をっていうなら月1じゃなくて数日分撮影してくれたらなって思っただけ
小規模保育園でクラスに7人しかいないのに息子だけ写ってないのはちょっと悲しい
体調管理に関しては難しいなーうちに限らず保育園に通い始めた子供はみんな通る道なんじゃないの?と思ってしまう
>>384
確かに運が悪かっただけだね…
ショックだけど、次回分で元気に遊んでる息子の様子が沢山見られるように祈る!
どうでいいけど長いねん
ゴミが
3行でまとめろポンコツ
結婚するまで知らなかったの?
バカじゃないの
お前が言うのかよw
短めのスカートを履いていたけど、座ってるときに正面からパンツが見えていた。
パンツの横から(マンコのとこw)からマン毛が大量にはみ出ててスレタイw
まあー美味しそうであったからよしとしようw
今月幼稚園の夏祭りがあって一時間ずつ交代で店番をするらしいんだけど、その時間の予定表がうちだけ配られなかった
ママ友に聞いて初めて知って先生に問い合わせたらプリント持たせましたよと言われたけど入ってなかった。毎日チェックしてるのに
シングルマザーだから店番サボる様に仕向けられたのかなと思ってしまう
前も同じ様な事があったから変に考えてスレタイ
寄付でもしてみようかと思うわ腹立つ
それを傷口に塩を擦り込むように>>383みたいに言うこともない。
しかしクラス7人で一人写ってなかったら、別の日にその子だけ写してもいいんじゃないかと思うわ。
行事じゃなくてもいいじゃないね。
読んだ まさかの顔出しはわろえたw
そしてなんともいえない、意識高い系()文章と行動とのギャップにモヤモヤしたわ
そういう「持ってない」人いるよね
残念だったけど、病歴見たらチャンスが複数回あった所であまり変わらない気がするんだけどw
赤ちゃんが楽しくなかったらそれ買う意味あるんだろうか
だったら買わなきゃいいのに、何のために買うんだろうと思う
明日はやはり嫌いなサバ出す。
今日直接先生に問い合わせて貰ったプリントにガッツリ名前載ってたよ
ママ友居なかったらそんなの知らなくて行かなかったと思う なんか外堀から陰湿に外そうとしてる感が凄くてやだわ 腹立つ
なぜ子供が失くしたと考えないのか
仕事は雑、何かあれば責任転嫁、同じチームの後輩への当たりが強くてその島だけギスギス、人が足りないから仕事が回りません!時短なのに無理!!とわーぎゃー言ってどうしようもないから別チームから社内的にも一目置かれているAさんが同僚と同じチームに異動になった
その歓迎会の時に、Aさんが同僚に「育児も仕事も両立大変じゃないですか?」と聞いたら「娘に胸を張れる私でいたいんです、働く母の姿から生き方を学んで欲しいつていうか」と答えたらしい
よく同じチームの目の前で堂々と言えるな…とモヤモヤ 家ではどんな姿を娘に見せているんだろう お母さんすごい、って思いながら育つのかな
うちの幼稚園は帰りに一人づつ先生に挨拶しながら(その間他の子達は座って待っている)プリントを鞄に入れてもらってそのまま門まで来るから無くすことはあり得ない
門まで来たら鞄を取って車に乗せてそのまま私が持って家で手紙のファイルを見るから、故意的に入れなかったとしか思えない
モヤモヤ
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]155 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499144113/
外部に写真を依頼してたりすると日程は限られるよね。
後で園の人が撮ってもいいかも知れないけどそれやると
「◯子だけ特別に撮ってもらってズルい」とか言い出す人がいそう
それは残念だったね
わかるよー園の様子は自分では撮れないし写真ないとさみしいよね
うちは事前にこの日に撮りますと連絡があって、その日休んでる子は予備日に撮ってもらえるよ
1人必ず一枚はあるようにしてるみたい
写りたがる子はたくさん写真あるから偏ってはいるけど
学校がネガを紛失して慌てて撮り直したけど
明らかに写っている面子が片寄ってて糞みたいなアルバムだったのを思い出した
頭悪そう
よっぽどシングルがコンプレックスなんだね、可哀想
自分の力じゃないお金だけが頼りで必死に見下されないようにしてるつもりだろうけど逆効果だね
ちゃんと渡してくれたなら単に先生のミスじゃん
てめぇが人のレスの添削するな、キチガイ
というのは冗談だけど、先生も人間だから間違えることはあるし、そういうのが続いて軽く不信感持つのもわかる
でも、そこで私が〇〇だからわざとなの?コノヤロ〇〇してやろうか、とはなかなかならないよ
他の人が言ってるようにコンプこじらせて見える
お金もあって子供もきちんと育ってるなら他の人がシンママでどう思うかとか考えず堂々としてなよ
うわぁ・・・
ママはマタニティフォトみたいなドレス着てウットリしてて2歳の男の子がおっぱい吸ってるの
ただ私が母乳育児にトラウマがあっての嫌悪感なだけかもしれないから、完母の人には理解できるのかもしれない…とモヤモヤ
うわぁ
完母だったけど理解できないよ!
思春期になったら燃やされそうだよねw
シングルマザーだけど遺産やら養育費慰謝料で9桁の預金があるし家賃収入もあるから私立幼稚園に通わせている
この情報いる?
シングルだけどお金持ちなアナタに嫉妬して嫌がらせしてるんだよ!って言われたいのかな?
手違いがあったとか他の理由もあり得そうなのに真っ先にその考えに行き着くってことは>>392自身そうであってほしいんでしょ?
あと養育費の慰謝料があって~とか外で言わない方がいいよ
もし嫌がらせだったとしても納得
片親コンプレックス丸出しで性格悪そうなおばちゃんだもの
帽子いらんから靴下履けやwwwと突っ込みたくなった
挨拶しない・・・
うちの連れ子の上の子がまさにそれ。
下の子はきちっと挨拶するし、4歳の私たちの実子でさえも最近はご挨拶するのに。
二十歳になるのに最低な連れ子
まぁ、押並べて苦労話の方が人気というか共感を得やすい辺り、世の母親はみんなそれなりに苦労して生きてるんだけど
それでも前者の人は日本が遅れてるから!!ブッヒーって騒ぐんだもん
そして小梨やポンコツイクメンはそれに同調すると
どーでもいいけど疲れるなー
ネイルが綺麗でも素足はなー…
うちの子みたいな子にしたいでしょう?と思っているから
育てやすいのは自分のおかげと思っているから
子供がなんの習い事をしてるか話せと言われた(役員が決めた)
自己紹介なんていくらでも話すことあるのに、なんでよりによって習い事?
そういうのって各家庭の教育方針とか懐具合とか透けて見えるし
仲のいいママ友にならともかく、なんで同じクラスになったばっかりで
別段仲良くもない人たちの前でわざわざ話さないといけないのかモヤモヤ
園の課外保育前提で、一緒の子がいるかどうかじゃないの?
幼稚園終わってから幼稚園でやっている体操教室や硬筆教室やサッカークラブみたいなのはない?
え?裸足ダメなの?
うちの通ってる支援センター三ヶ所とも
すべるから、むしろ靴下脱いでねと言われるんだけど...
育ち悪い扱いなんだ。。
わたしも暑くて靴下脱ぐときあるけどダメなんだね....
こども皆裸足だし、最近は靴下はかずに行ってたよ
育ち悪いの?
課外保育が盛んな園じゃないので、週に1回だけ2種類くらいあるけど
それをやってるって言った人は誰もいなかった
仮にそれが前提だとしても、一緒の子なんか自己紹介するまでもなく
お互いにすでに知ってるだろうから(年中だし)わざわざいう必要ないと思うんだよね
靴下脱ぐのは子どもだけじゃないの?
大人が裸足でペタペタとか気持ち悪い
よその家には素足であがらないこと、と教えられたし支援センターとかも同じように考えていた
子供はすべるから裸足推奨だろうけど、大人はないかな
周りの人もフットカバーとかはいてない?
大人は外で裸足にはならないでしょ
うん、一般的に自宅以外で特別な理由がないなら靴下を履く
子どもは遊びに来てるから滑らないように裸足だけどそれと大人は違うと思うよ
とりあえず今知ってよかったね、としか
もしお友達の家におじゃましてあなたが裸足になったら、言われはしないだろうけど うわぁ と思われるよ
いま気づいてよかったね
子供だけ脱がせて遊ばせてたらお母さんも脱いでね~って言われたから勘違いとかではない
女の人はまだいいけど男の人の足見たくないからあまり行かないようにしてる
靴下の人は子供放置で自分は動かない放置親かな
よそ様の家ならともかく、子供と遊ぶ支援センターで他人の裸足が許せないほど嫌なら来ない方がお互いの為よ
裸足だけじゃなくおもちゃやいろんなもの菌まみれなんだからw
Twitterで話題になってたね
チーズも海外の本格的なものを与えていた!とドヤってたけど、海外のナチュラルチーズって乳幼児には危険じゃない?
注意力散漫な子供と気をつけて歩ける大人を同列に語るなよ
靴下はいてる人は放置親って極端だな
スーパーを出たらちょうどゲリラ豪雨で何人か雨宿りしてた
お父さんがイヤイヤ言う年少さんくらいの男の子を宥めててレインコートかなぁって見たらそのスーパーの袋を頭にかぶせようとしてた
何回かかぶせる→男の子イヤーで脱ぐみたいな感じ
お父さんは「頭濡れちゃうから被りな!」とどうにか被せようとしてたけど、かなり降ってたし頭だけ濡れなくても意味なくない?てかあんなピッタリサイズの袋被せたら危ないよな・・・とモヤモヤしてた
わたしはレインコートあったので持ってた100均の傘をよかったら、と差し出したけど「すぐ近くなので」と断られてしまった
小さい子供にビニール袋被せたら危ないってわからないのかな
自分の旦那が子の頭にビニール袋被せて斬首される人みたいにして連れて帰ったらブチ切れるわ
その男の子に「傘よかったら使ってー」と渡したら受け取ってくれたのでもう押し付けて帰って来たけどまあ父親からは御礼も言われないしなんかモヤモヤ
おせっかいなオバサンだな
実験の結果、原色好きじゃなかったって論文が出たという記事をつい最近見たような…
パステルカラーっぽいのが好きらしいよ
うちの子も原色ドーンの絵本より優しい色使いの絵本の方が好きだわ
晴れの日でもクラスの活動内容によってプールをしたりしなかったりなのがモヤモヤする
多少なりとも体温測ったり水着を用意する手間があるんだから、プールの予定がないなら前日教えてくれればいいのに
横だけどえー!そうなんだ!!
うちの6ヶ月は松谷みよ子のいないいないばぁはスルーでしましまぐるぐるに大興奮だから、なるほどと思っていた
そうなんだ!
わたしの頃は視力がまだ弱いから薄い色はあまり見えないって説明だったわ
いろいろ変わるもんね
それはとてもショックな情報です
私のメリーは白とピンクだったけど黒に塗り替えてしまった
トランポリンもボールプールも裸足になる必要いよね?裸足の人見たことないよ
ほんとに?シュタイナー寄りの研究結果じゃなくて?赤ちゃんの視力を考えても、最初は白黒、そこから原色、そのあと淡い色という認識の順番だから好きとか嫌いとか以前に見えないと思うんだけど。
検索してみたけど見つけられなかった、うちはしましまぐるぐる系より松谷みよ子やぴよちゃんが好きだったからなるほどと思って読んだんだよね
低月齢で見やすい色は原色で間違いないだろうから、絵本やメリーに原色を選んだ人が間違いって話ではない
好みが出てくるのって何ヵ月くらいなんだろう
スーパーのでかい袋をカッパ代わりに?と思ったら、まさかの頭だけwww
ゲリラ豪雨のときに頭だけ守る意味がわからんw
あなたのおかげで男の子は救われたね
視力はほとんどないはずだよね?
絵まで2メートルはあるのに赤ちゃんの見え方って実際どうなってるんだろう不思議だわw
うちは壁や天井をさも何かあるような感じでじーっと見てたよ 赤ちゃんあるあるみたいだけど
これのせいで、長めの里帰りだったから住民票移したよ。
それで問題なく済んだからもういいけど、転入転出手続きめんどうだし、旦那と世帯が分かれるから児童手当とかややこしくなるし、一月一日に住民票が実家だったから税金手続きそっちでやらなきゃならなくて不便。
そんなにレアなケースではないと思うので、どうにかしたらよいのに。
予防接種始まるまで里帰りはレアケースじゃないの
ずっと親に頼って自立できてないのね
意味無さそうなビニールかぶせるために必死なお父さんと嫌がる男の子を想像したらちょっとかわいくて面白いなと思ってしまった
いや、危ないし実際に見たら私もモヤモヤするだろうけどさ
傘あげて優しいね
そう?出産と旦那の長期出張が重なったりすればあり得る話だと思うけど。
うちが自立できてないの否定しない。親どころか義両親、伯父伯母、友人知人、向かいのおばさん、皆に助けてもらってる。ありがたい。
塗ったの?!すごい
靴下がマナー!とか言ってる人は公園にもロングスカート&ハイヒールで来てそう
予防接種も他都道府県で受けた場合後から精算できない?
できない県もあるんだね
それは面倒だ
え?バカなの?
あなたの住んでるとこが残念なだけだよ
私の住んでるところは、里帰り先でも予防接種を受けることができる
手続きしたことはないけど、そういう案内があった
あなたはそれでいいんじゃない?
先週行った時は裸足のママさん3、4割くらいいたよ
同じ産院で産んだ人は住民票移してなかったから、問合わせたら自費か戻ってから受けるよう言われたって。自費で受けたって言ってたよ。
裸足の話、まさに昨日下の子抱いて上の子追いかけようとして転びかけたわ。支援センターきれいなフローリングなんだ。
私の住んでる所の話されても知らんがな
そもそも、自分が靴下履いてるなら他人が裸足だろうが実害はなくない?
土曜日だから夜釣りですか?
確かにw
我が子の足に水虫がー!じゃない?
私は児童館は裸足の人いても気にならないけど
個人的にトイレ行く時裸足だと嫌だから靴下履くけど
うちの実家の近くのキドキドはほぼ全員裸足だった
というのも受付で「子どもは」というのを言わずに「靴下は脱いで下さいね」とだけ案内されるからみたい
大人も靴下わざわざ脱いでた
木でできた椅子の並べて床に座って椅子の上にコップ置いて飲んでる事がスレタイ
たった一杯だからわざわざテーブル出すのも面倒なんだろうから気持ちは分かるけど
あまり綺麗とは言えない硬い床の上で、トイレに入った上履き
(一応トイレではスリッパに履き替えるけど、所詮幼稚園児だし完全にスリッパでトイレに行ってるとは限らない
子供曰くスリッパ履かないでトイレ行く子もいるとの事)
で歩き回ったかもしれない床の上に直に座るとかモヤモヤする
衛生面もだけど、冬なんて床暖房なんかないから寒いだろうし冬もそうするつもりなんだろうか
和室の畳じゃないんだから、椅子に置いて床の上とか何となく行儀悪く感じる
あと裸足の人が歩くときペタペタ音が聞こえるのも嫌
それは親が拭いてくれないと…
靴下履いてても嫌だよ
秋になると突然座布団を用意するように言ってくるかも。
今から情報集めて買っておくなり作るなり出来たら心の準備を!
イスに牛乳置くとかモヤモヤするけど、うちの子達は何かの日にお弁当置いて食べていた。
普段幼稚園にはいない私が見ていたから夏祭りか何かの行事の日かも。
毎回必ず気がついて拭いてくれるとは限らないよ
二人一組で来て一人が説明、素足のおばさんはその間ずーっと家の中キョロキョロ見回してて不快だった。しかも最後に「お風呂場にはスリッパあるんですよね?」と言ってきた。
結局その職員さんの印象が悪すぎて利用せずに終わったわ。
そんなカレーパンマン含め、他のパン族や他のキャラ達がガンガン物を食べるのに
アンパンマンだけ頑なに水一滴口にしないこと
パン工場前でテーブル広げてお茶してる時もメロンやクリームは椅子に座ってお茶飲んでるのにアンパンマンだけ席すらなくて
側に立っててなんだかモヤモヤ通り越してうすら悲しくなる
それただの「テレビ番組の感想」で育児は関係ないよね
店員に、赤ちゃんをマットに置きたいのですが…と告げたら、折りたたみのマットを持ってきて
テーブル横の床に直に広げて「ここにどうぞ!」と言われた。
(普通に土足で行き来するようなところ)
キッズスペースや座敷みたいなのをイメージしてたから、マットの上とはいえ地面に寝かすんだ…とびっくりした。
他の客がいなかったし、せっかく出してくれたから寝かせたけど…
「今日はね~、千円持ってきてるんだー!」
そういってポケットから見せてきたのは1万円札…
財布にも入れずポケット直入れ
「そんな大きなお金どうしたの?落としたら大変だからお家に置いておいで」
と注意した。
お母さんがくれた、お母さん優しいからとかなんか説明?されたけどすごいモヤったわ。
ほんとにお母さんがくれたのかな。
財布から勝手に抜いてない?もしお母さんがくれたとしてもそれ優しさじゃないよと思った。
まあ朝8時にピンポンしてきちゃうあたりあまり常識のない家庭なんだとは察してるけどね。
平日18時に夕飯出したタイミングでピンポン来て上がり込んで来たこともあったし…
2年生になってよく遊びに来るようになって、習い事も一緒なんだけど親に一度もあったことない。
ハイハイ時期の子供用の部屋が6畳くらいしかなくて、そこにたまに幼稚園児くらいの子どもが乱入してくるからカオスになる
一方、市内の広い公園の向かいに新しく保健センターが出来て、乳幼児専用の20畳以上あるスペースで集団予防接種や健診はそこでやってるんだけど普段は閉まってる
せっかく作った箱物施設なのに、持ち腐れ感がハンパないから、週一で良いから解放して欲しい
なぜ家にあげるの?
別にいいからじゃない?
時間きめて公園で待ち合わせにさせて帰したよ
靴下はいてスベって転んで骨折したり赤ちゃん踏み潰したりした後で思うんだろうね
「ああ、ヨダレなんでどうでもいいから裸足になっておけば良かった」ってさ
何が大事なことなのかの優先順位がおかしい想像力の欠けた人がスレタイ
結局迷惑こうむるのはこっちなんだよね
裸足になっておけばよかったってwプププww
靴下はいてて滑ったことないけど。
大人の裸足、どう思う? [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499487233/
母親はずっと見てたけどアラアラウフフ。少し避けるなり、声かけ位しないのかな?
ああいう親って何考えてんのかな?
乳幼児と一緒に遊ぶために「靴下を脱いで下さい」と書いてある支援センターだからこそ
普段は靴下を当たり前に履く親も抵抗があるかもしれないけど安全第一で裸足になろうねって話であって
誰もそれ以外の場面で裸足なんて言ってないでしょ・・・
こうやって会話の内容を理解してないくせに勝手に行動して結局こっちに迷惑かけてくるバカ親がスレタイ
クソスレちゃんと削除しておいてね
ママ友に「○○ちゃんて欲求不満なの?」って言われた。
人懐こい=親に構ってもらえてない、らしい。
普通に可愛いがってるし、家ではママっ子だし
私にはないコミュ力の高さが羨ましいとさえ思ってたのに
そういう風に捉えられて、なんだか寂しい気持ちになった。
さあさあ裸足の話題はもうこれで終りね
以降はみんなで隔離スレでやろうー
大人の裸足、どう思う? [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499487233/
人懐っこいのがうらやましいんじゃない
誰でも仲良くできる子と、欲求不満でベタベタ絡みつく子は、ぜんぜん違う
一緒にされても困るね
10人くらいごとに3つのテーブルに別れてデモンストレーションを見ている時に、講師の横に立っていた人が自分が分からないことがあると講師の耳元で小さな声で質問するから何を言っているのかよく聞こえない
講師も質問を繰り返した上で答えればこちらも理解できるのに「あ、それは大丈夫ですよ」とか「まだもう少し先ですね」とか主語無しでいうからそこからも内容が分からない
その人の疑問点だから聞こえなくても別にいいんだけど、みんな聞いているし見ているんだし聞くなら大きな声で聞くか後で個別で聞けよ、と思ってなんかモヤモヤした
毎日必ず夫婦で教室までついて来て「○○ちゃんお靴脱ぐのじょーじゅっ!」 とかいちいちうるさいし何より邪魔。
ヨチヨチ歩きの子後ろからウフフみたいな感じで見守ってて駐車場なのに手も繋がず危ないし。
ヨチヨチ歩く子は確かに可愛いんだけどさ「うちの子かわいーでしょ(チラッ)」 みたいな微笑ましい待ちの親だと一気に冷めるわ.
おまけにチャイルドシートにはでかいスヌーピーのぬいぐるみ乗せてて肝心の子どもは抱っこで乗る。
あほだわ。 お花畑夫婦とよんでいる。
昼間に何気なく見ていた天才卓球少年育成の番組で、その父親にモヤモヤ
自分達とは世界が違うから育児方針とか別にいいんだけど、長男がかわいそうで見ていられなくてチャンネルを変えてしまったわ
こっちだね
テレビの感想を書き込むスレ@育児板 1©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477464995/
クスってくるねw大人に向けてってわかるけど、「赤ちゃん、おっぱい飲んじゃダメか!?」ってなるよねw
明らかにイライラしてるからスレ違いw
明らかにイライラしてるからスレ違いw
え!寝かせたんだ
状況考えたら寝かせるしかなくない?
用意してもらっておいて使わない訳にはいかないでしょうよ
床でしょ?ないわ~
もっと下調べできなかったのかね
私に聞かれても>>485じゃないから知らん
あなたに聞いてるわけじゃないよw
もっと下調べって…
HPチェックした上に店に直接問い合わせて確認したりとか?
普通そこまでしないでしょ
座敷のあるないくらいは知りたいから私だったら電話するなぁ
まだ開店間もない店みたいだしそのうち「は!?床に寝かせんの!?ありえなくない!?」
ってはっきり言う人が現れてマットのサービスをやめる事になるでしょうね
厚みがあるマットで床もきれいだったので、ちょっとモヤモヤしながらも寝かせて、食事が終わったらすぐ抱きあげたよ
子連れでお店に行くときは下調べしてるけど、ベビーマット完備と知った時点で安心してしまったよ
店主が若い子だったからあまり気が回らなかったのかもね…
じゃああなたが>>485の立場だったら、自分が要求したサービスなのに拒否るんだね?
それって凄く空気読めない人に見えるけど、私にはそんなクレーム根性ないから尊敬するわ
真似しようとは思わないけどね
どんなとこだと思ってたのさ。
ベビーマットと言われたら普通に床に敷くマットを思い浮かべる
「ベビーマット完備」という謳い文句を見た時点でえっ?と思う
土足で歩く床にはさすがに…と思ったら
出してもらって申し訳ないけど…って低姿勢で下げてもらったらいいだけでは
椅子席で床に赤ちゃんって普通の神経してたら抵抗あるからお店に伝えるのがクレーム根性とは思わないけど
いきなり怒鳴り散らすわけでもないし
これ、このままで子供育てていったら、毒親じゃない?こどもが変な扱いになっても、拒まないってことだよね
お店の一角にジョイントマットみたいなのが敷かれたキッズスペースみたいのがあるのかなーと何となく思ってたんだよね
シートみたいな、いかにも床の冷たさや固さが伝わるものじゃなくて、SCとかにありそうな子供広場みたいな、常設のジョイントマットを思い浮かべたんだよね?
気にすんな
なんか変な人がやたら絡んでるのね
自分の子が4歳だから新生児期のことをあまり覚えてないんだけど、
隣に新生児を抱いたお母さんが座っていて、終始子供を膝でガクガク揺らしてこちらの気が散ってモヤモヤ。貧乏ゆすりにしか見えなくて。
そんなに揺らす必要ある?ってくらい膝を使って上下。赤ちゃん全然グズってもないし、それやり過ぎじゃないかとモヤモヤ。
あれはあやしなのかそれとも親側の癖になってるのか、自分の頃を思い返しても思い出せない。気が散る以外の危害はないから本当にどうでもいいんだけど。
怠慢だとか被害だとか、さすがに大袈裟
ID:pW81K13Uの書き込み、批判ばっかりじゃないの
絡み行きなよ
お店側の書き方は、赤ちゃんを置くスペースあります!って感じだもんね
そして的外れな好意を無下に出来ない気持ちもわかるよー
叩きたいだけの人はストレス溜めてる人だから気にすることないよ
もっと大きい子を連れてくならわかるけど
それ思ったけど、お出掛けしたいなーと思ってる時にベビーマット完備!親子歓迎!みたいなアピールしてるお店みつけたら、お!いいね!って単純に思ってしまうかも
まさか床に転がすとも思わんし…
485を叩きたいわけじゃなくて、まさか床に?!と思ったなら断ったってクレーマーなんかじゃないよーって言いたかった
座敷とかなら横に寝かせてても何の問題もないけど椅子の店でもやるの?って話では?
絵面想像するとなんだかなぁ・・・
何か嫌なことでもあったん?w
イライラすんなよw
何か嫌なことでもあったん?w
イライラすんなよw
代弁してくれてありがとう、まさしくそんなふうに考えてた
マット床置きにはウッとなったけど、とっさにマットを断って店を出る考えには至らなかったわ
後から考えればおかしいな、と思うけどね
乙でした
あれだよ
野外でピクニックとかなら土足の足元近くでも赤ちゃん寝かせることもあるんだし
そういう状況よりは悪くないと思えば多少罪悪感薄らぐかも?
その場所は走ってもいいとされてる場所。
ルール守ってるところで遊んでるのになんだかなぁと思った。
注意する理由は小さい子がいるから。
小学生走り回ってるとこでヨチヨチ歩きの子を一人で行かせる親の方がおかしいし、
その小学生達を注意するなら、2歳児以下専用のスペースで園児放置で遊ばせてる親も注意して欲しい。
小さい子の親に当て擦って言っているのかもしれないけど、小さい子の親は小学生が悪だと思っているな
赤ちゃん抱いてないのに無意識に揺れてることとかはあった
もうとにかくユラユラする癖になっちゃってたの
胸元に小さいリボンついた肌着のメッシュのランニングの上にキャミワンピ着せられてた。
お気に入りでこればっかり着るワンピらしいせど、それならインナーもう少し数揃えてやればいいのに。
この前は、グレーの普通のプリントtシャツの上から、そのワンピを着ていた。
全く合わない。
その前は、黄ばんでエリが擦れたヨレヨレのシャツ。
いたたまれないけど、ジャイ子でワガママであまり好きじゃないからいいんだけど、一緒に歩くのは無理だ。。
ブサイクってことかな?
小学校の教室2つ分位の広さの部屋があって10組位の親子が遊んでた
窓際にはベビーベッドがあって中に生後1ヶ月位の赤ちゃんがいた
泣いてはないけど起きてて手足をモゾモゾ動かしてた
周りに親は見当たらず、見学してる間中放置されててモヤモヤ
ベビーベッドだからアリなのかな?
もうあんた不快だから出てくるなよ。
いちいち連れ子の話し書かなきゃ気が済まないの?
二人目以降ならあるあるんじゃないかな~上の子と遊んでやりたいけど首すわってない子を抱っこしてだと大変だし
上の子と親が遊んでる時に寝かせてるっていうのはあると思うよ
うちの近くだと保育士が様子を見てて、泣いたらあやしたり親を呼びに行ったりしてるなー
うちが行ってる支援センターはプレママプレパパ講習を別階でやってて、帰りに良かったら遊び場見学してってくださーいってやってるよ
うちが支援センターで遊ばせてたら、姉夫婦と鉢合わせたw
生後1ヶ月を連れてくるってことは二人目以降の子だろうから、つきっきりってわけにもいかないと思う。動き出すまでは基本は上の子と遊んで、泣いたらあやすくらい。
それわかる
あまりにも簡単に新グループ立てる人とか
何考えてんだと思う
誤爆しないように使い分けなきゃならん招待された方の身にもなってくれ
自分の子供じゃないからいいけど脱臼しやすいとかこの時期直に陽当たったら大人でも肌痛くなるとかそういうことは気にしたことないのかな?ってついモヤモヤしちゃう
狭い薬局で長椅子が一つしかないのに
カバンや上着、帽子などを横一列に幅を開けて並べて置いて座っていて
呼ばれたら座っていた場所にだっこ紐をバサ~ッと広げて長椅子完全占領
赤ちゃん連れて薬取りに行って、薬剤師にありがとう言わせたり愛想振りまいてゆっくりしてるし
もっと小さい子を連れた人がみんな座れなくて立って待っているのに
周囲に配慮が出来ない人って嫌だわ
でも紹介の仕方が「レアキャラw」って言う人にモヤモヤ
そんなこと言う人現実で初めて見た
普通に普段は忙しいから滅多に顔出さないんだよね、とか言えないもんなのか
2ちゃんのノリで話してるみたいで鳥肌立った
やたらと視野が狭い人っているよね。そういう人に限って要領悪いし。
私も似たような状況に遭遇して、「荷物まとめてくれますか?他に人がいるんで」っていったら、すいませんとひどく謝りながらワタワタしだしてまるで私が悪者になってモヤモヤしたわ。
抱っこひもで子供の足を支えなきゃならない状況ってどんな時?
どんなときでも抱っこひ使うときは足が伸ばしっぱなしの状態だと血行悪くなるし赤ちゃん柔らかいからちょっとしたはずみですぐ脱臼しちゃうよ
よく抱っこひも頼みでスタスタと歩いて足をブランブラン激しく揺らしてるお母さんいるけどあれ脱臼の原因になるから気をつけないとね
昨日病院で小児科のフロアいった時の話なんだけど、受付前に置かれた6つある椅子を1個飛ばしで計4席ベビーカーひいてる夫婦が占領してるから他の人たちは子供抱っこしたまま立ってたよ
椅子には小さな鞄1つ乗せてあるのとベビーカー寄せて子供の遊び場用に1つって感じ
せめてお父さんと荷物の席は他の人たちに譲ればいいのになって思った
大人でもそれは苦しいよって思う。
足ブラブラだめなんだ?よく説明書に正しい位置とかのイラストあるけど、足支えてるのみたことないな。首の後ろらへん支えてるのはよく見るけど。両手で抱きしめながら歩いたら良いのだろうか?
サイズあってなかったり使い方間違えてる人たち案外いるし長時間使いっぱなしも良くないよ
更に関節かたい子なら使い始める時期とか医師と相談したほうがいい
足を支えろなんて書いてある抱っこ紐ないよね
死なないけど、不健康になるって感じかも。
通ってる助産院の先生には、赤ちゃんのうちは膝まで包むものの方が股関節に負担が、ないって言ってた。
歯並びと姿勢をやってる歯医者さんでは、ビョルンみたいな尻を丸く包むタイプを推奨してたけど、足ブラブラするから、脱臼につながりやすいから膝が曲がるよう手で支えろって。
まぁやるかやらないかは、母親の意識次第だよね。
そうはいってもそんな余裕ない時もあるし。
忘れた頃に涌き出るゴキブリみたいなやつ
582が正しく使ってるならそれでいいじゃん
なんでキレちゃった?使い方おかしい人の話してるんだけど…
それにメーカーや赤ちゃんの状態によっては支えてあげるのも必要だよ
説明書に書いてないからしなくていいじゃないの
ただ単に散歩行くだけの暇な人だったらいいけど、スーパー行ったりするのに抱っこ紐でいって、その上足を抱えろって買ったネギやら大根やらは背負わないといけないのか
尻を丸く包むタイプならビョルンじゃなくてエルゴかな?
エルゴはほぼ膝下しかブラブラしないよね
ビョルンオリジナルは割とブラブラするし自重で子の足が真っ直ぐ気味になる
ハイハイする赤ちゃん引き寄せるのに足もって引っ張ってるお母さんとかもいたからね…
道具に頼りすぎて頭触ってもわかるように赤ちゃんは色々な部分がとても繊細な状態だっていう基本的な事が忘れがちになってるお母さんにモヤモヤしちゃうんだよね
助産院も歯医者も専門家じゃない件
>>587
どのメーカー?取説に書いてあるの?
え…あくまで補助でしょ
両手じゃなくても片手でささえといてあげればいいんだし荷物多いならリュックとか使えばいいんじゃない?
ていうか両手ふさがるくらいの荷物持って移動してるの?危ないよ
メーカーによっては日本人に合ってないサイズでがばがばしちゃってる場合もあるから支えてあげないと危ないよって
絡みたいなら絡みスレいこうか
>>588は例えでしょ。夕飯支度中、掃除洗濯中のおんぶだったら片手で支えるのも難しい。
なんかね、子供の姿勢と発達を専門にやってるんだよ、その先生達。
私は個人的にそこの価値観がしっくりくるから取り入れていれてる。
そんなこと言ったら抱っこ紐だって、抱っこ紐の専門かもしれないけど、子供の骨格発達や歯並びなんかも専門外でしょ。
この間の保育園の役員会で
座って会議してて隣のママさんが立ち上がった弾みでスッ…てオナラが出る音がした。
何食わぬ顔してたけど割と臭うオナラだった。保育時間が終わって子供達も一緒の部屋にいたんだけど、私の隣にいた息子がたまたま●を踏ん張り出して、そのママさんが「あ!やっぱり誰か●してると思ったー(笑)」と。
実際●の匂いでオナラの匂いは掻き消されたからギリギリ濡れ衣じゃないし、オナラしたよね!?とは言えなくてスレタイ。
その子の父親とうちの旦那も同い年で幼馴染。
隣の家は離婚してて父親が親権取って祖父母と父親で育ててる。
誕生会やクリスマス会に呼んでたんだけど、その子の誕生会に娘が呼ばれなかった。
学校ではそんなに仲良いわけじゃないみたいで娘も「あ、今日誕生日だったんだー」みたいな感じだったけど
私だけ1人モヤモヤしてる。今年の娘の誕生日には呼びたくない。
私、最初のレスに「激しくブランブランさせてる」ってちゃんと書いたんだけど、文盲さんたちが過剰反応しちゃうんだよね
だからそろそろ絡みスレに移動します
絡みスレと行ったり来たりすんな
向こうに籠ってろカス
1から10まで聞いてくる喉乾くけど何を飲んだらいいかとか、病院どこにしよーはいいけど、歩きたくないから家の近くにしよーかなーそしたら友達ついてきてくれるしとか
予約の電話はなんて言ったらいいか、〇日に電話するけど朝早いから忘れるから事前にLINEしてくれとか何なの?ちょっとは調べたら?って思ってしまう
1から10まで聞いてくる喉乾くけど何を飲んだらいいかとか、病院どこにしよーはいいけど、歩きたくないから家の近くにしよーかなーそしたら友達ついてきてくれるしとか
予約の電話はなんて言ったらいいか、〇日に電話するけど朝早いから忘れるから事前にLINEしてくれとか何なの?ちょっとは調べたら?って思ってしまう
癖になっちゃうよね。ひとりで信号待ちしてる時に左右に揺れてるのに気付いてハッとなったこともあったわ・・・
それはわかる
なんでそのままにしとくんだろ
箱アイス買ってドライアイスのコインももらってるのにドライアイスコーナーとは反対側に持っていかれた
却って荷物運ぶ距離が延びたよ
10キロの米袋の抱き心地は異常w
私は病院で…
「ちょっと目離したらこんなことになってた!最悪!」
って2歳の子が常備薬の箱から薬だして錠剤全部プチプチして出して遊んでる写真が送られてきた
「え!飲んでない?大丈夫?取り上げなよ!」
って言ったら
「薬嫌いで飲まないから大丈夫だよー。取り上げたら泣くからそっちの方が面倒だし遊ばせとくw」
って返ってきてモヤモヤ…
飲まないから大丈夫とかそう言う問題じゃなくないか
こう言うバカ親のせいでパッケージがやたら開けにくくなって不便になったりするんだよなぁ
ライターとか
ちゃんと手の届かないところに保管する様に注意書きしてても親がこんなじゃ誤飲事故も無くならないわけだね
出してもいない屁の濡れ衣まで着せらせて
モヤモヤするとは思うけど
きっとすかしっぺママは感謝してると思うよ。
クリスマスも誕生日も今後一切呼ばなくていいじゃん
粘着荒らしはしょうがないけど、みんな相手し過ぎでしょ
悪いのは荒らしなんだけど、2ちゃんなんだからスルーすればいいのにとモヤモヤ
他スレの話題なら絡みスレへどうぞ
これはスタンダードなの?せめて水遊び用のパンツはかせないのかとモヤモヤ。
元々温泉やプールが苦手だったのにこれで決定的にダメになった…
水遊びパンツ履かせる園もあるけど毎日水遊びパンツだったらお金掛かって大変だろうな
だからこその塩素消毒だからね
親同伴でなく子供だけで預かってくれるのって早くとも2歳半~3歳くらいからだけど、そのクラスでもオムツの子なんかごまんといるわね
どの赤ちゃんもプールサイドに上げた途端にジャーとしていたからw
(水遊び用備品のバケツやジョウロで流して終了)
むしろウォーキングや水中ヨガ目的の高齢者の方が緩くなっていて…
水圧でなんとかなってるんじゃないのw
週に一回は送ってるから充分だろうと思ってたのに、毎回そう書かれると面倒くさくなって逆に送る頻度が減りそう
他人の排泄物に平気な人がこんなに居る事が衝撃ww
Google photoおすすめ
容量無制限で使うと画質ちょっと落ちるけどジジババに見せるだけなら問題なし
アルバムに写真追加すればリマインド行くのでメールの文面考える必要なし
最初に使い方を教える面倒があるけど、その後は勝手に見てもらえるからすごい楽だよー 毎日更新しても全然手間じゃない
毎日メールで写真送ると思うと寒気するけど
何言ってんだこいつ
ずっとペット飼ってる人にとってはそこにいて当たり前なんだろうし、子どもと動物のツーショットってすごく可愛いから分からんでもないんだけどさ
何年生?
別に今年から呼ばなきゃいいんじゃない?
ジジババはGooglephoto?なにそれ。な人の方が多いんじゃないかしら…
もちろん禁止されていない公園で。
先日、子供(高学年)の同級生のお母さんからウチの子が真似すると困るからやめさせてほしいって連絡があったんだけど
しかしそれはそれとしても我が子が高学年なら、普通に言い聞かせてやめさせろと思う
4年生。そんなに仲良いわけじゃないんだけど隣の家だからって理由で呼んでた。
とりあえず夕方誕生日プレゼントだけ渡しに行かせたけど、今年からはもう呼ばないわ。
娘さんの反応も鈍かったみたいだしプレゼントわざわざ渡しに行かなくても
偉いね
教えても絶対理解できないでしょ…
60代ならこれ押せば孫の最新写真見られるんだなくらいは理解できる。
そうそう。そしてGooglephotoだと容量無制限だよと。90代のひいばあちゃんでも理解できてるわ。
教える側が使いこなせてないと論外だけどね
去年もらってるからあげないわけにもいかずで。
ある提出物(必ず全員提出するもの)について一度プリントで連絡したことを授業参観後の懇談会で役員から口頭で再度確認
提出物締め切り後に確認したら提出していない人達と懇談会に参加しなかった人達が見事に同じでモヤモヤした
懇談会出ないのは自由だけど提出物くらいはきちんと出して欲しいわ
使い勝手良いから気に入ってるけど
新しい写真をアップすると実母、義母から必ず感想LINEが来る
そのやり取りと毎日送ってたのに写真催促されるのが苦痛になってメールやLINEで送るのやめたのに
70のジジババでも使いこなしてるよ
診察も終わり、さぁ帰ろうと玄関にいったら、2~3歳ぐらいの女の子とそのお兄ちゃんがドア前で待ってた。
お母さんはお会計中みたいだった。で、そこの病院は押しボタン式の自動ドアなんだけど、私がボタンを押してドアがあいた瞬間、その女の子が外に飛び出した。
急いで、「待って!お母さんまだだよね?」と呼び止めて連れ戻したんだけど、連れ戻そうとかけでてきた女の子のお母さんに「ちゃんと見てからあけなさいよ!」となぜか私が怒鳴られてモヤモヤ。
そこまでこちらが気にしなきゃならないの?いやないだろ。
私ならお前が子供見とけば済む話だろ!ってキレる
そんな扱いをされても別にいいと思ってるの?
そんなおかしな感覚の人だもんね。言い返したら余計大変なことになりそうだからそれでいいと思うよ
そういう人はいずれ更に上をいく変なジジイとかに怒鳴られると思うwお疲れさまー
ないわ。よく読みなよ
兄が勝手に開けて妹が飛び出したのを怒鳴り付けた可能性を言っただけでしょ
絡みに行ったなら戻ってくるなよ
スマホかタブレットを持っているなら、「みてね」か「まごラブ」あたりの写真共有アプリを一度入れてやれば後はアプリを立ち上げるだけで新しい写真が見られるので簡単かと
ネットの話だと、キラキラネームは減ってきてるそうだけど、この土地に住んでると、驚愕する名前ばかりで、「減ってるの…?本当に…?」って感じでモヤる。
問診書く間、下の子を備え付けのベビーベッドに置いてたんだけど、イクメン()みたいな人が連れてた1歳くらいの子が、下の子に興味示して手を伸ばしてるのに、止めもしないで「赤ちゃんかわいいねー」とニコニコしてた。
いや、その子病気でしょ?近づくなとは言わないけど、せめて触ったら止めてよ。
他にも下の子に興味示す子が何人かいて、機嫌も良かったし、ベビーベッド利用したかったけどずっと抱っこしてた。
地域性あるよね
特に田舎は多いように思うわ
義実家がそれなりの田舎なんだけど、帰省時にご近所さんからお祝いもらったので内祝い買いにサラダ館行ったら、壁に貼ってある命名紙のキラキラっぷりにめまいがした
うちの近所ではこんな名前見かけないよって名前のオンパレードだった
地域広報誌の赤ちゃん紹介コーナーもそれはそれは香ばしいよ
田舎で知り合ったママ友達も多くフォローし合ってる
年に数回実家(都心)に帰っているのは知ってるんだけど
毎回毎回FBには都心の駅にチェックインしては地元落ち着く~
有名なカフェにチェックインしては懐かしの味~
と実家に帰ると1日に同じようなの数回アップし、田舎に戻る時は「地獄に帰ります」だの「地元サイコー田舎いやだー」とアップする
そしてこっちにいる間は殆ど更新せず、
結果的にはベビーベッド利用しなくて正解じゃない?
小児科のベビーベッドを利用する子のほとんどは病児でしょ
アプリとか写真共有サイト使えば良いんだね!思いつかなかった
使いやすそうなの探して伝えてみよう
教えてくれてありがとうございます
都心に里帰りする時しか更新しないのは何故w
田舎すぎて更新する内容がないのも分かるし都会の人が地方で暮らすなんて苦労しかないのは承知してるけど、
普段とってもにこやかなで気さくな人なんだけど、地獄の住民もフォローしてるsnsでそれ言っちゃう?とモヤモヤ
小児科の待合室のベビーベッドは、
それこそ問診票書くとか支払いするとか
手がふさがってると困る時だけ使うものだと思ってた、ずっと寝かせておくためのものではないよね
www
確かにそうかも。うちがそうだ。
割り込んでごめん、それはモヤるねw
「地獄でごめんねーおかえりなさい」ってコメントしちゃいそう
たぶん田舎の生活が楽しいんだと思う。
本当に楽しい時はSNSとかしない。
ドンマイケル
自分が都会の人でなくなる事が、嫌なんだろうなぁ
執着が痛々しい気もするが、今の土地の人には失礼だね
病院のベビーベッドって問診票書く間に寝せておくためでしょ。
みんなのために置いてあるものなのに独占しようとしてた>>651にモヤモヤ。
>>651もそういう使い方だと思う。
でも病児の赤ちゃんも寝た場所かもしれないし、嫌だったらだっこ紐にいれたままの方がいいと思う。
床に直置きした鞄とかも置いたりする人もいるかもしれないし。
その後も使いたかったのに触られるから抱っこせざるをえなかった、ってことでしょ?
図々しいわ
ペットボトルのお茶を子供の頬に当てて
「冷たくて気持ちいいねー」と言って子供が泣き止んだらゆっくり自分のスイーツ()を選んで雑誌も立ち読み
散々冷房で涼んだ後子供の体温でぬるくなったであろうお茶と雑誌とスイーツ()を会計して帰って行った
普通は子供の頬に当たる前に会計して、その後子供を冷やしてそれから自分の商品を選ぶんじゃないの?
会計前にお菓子を開けて子供に食べさす親と一緒じゃん
実際のスイーツに()は不要だと思うよ
同じくw
絶対にこれだと思ったのに
注意しても、うちの6年生息子が、ニンテンドースイッチがあるから今度やりに来ていいと言ったからと言って帰らない。
息子はまだ帰宅していない
親を呼んだけど親も「じゃあ、それが終わったらすぐに帰るよ」と言うから
勝手に上がられて、こちらは気分が悪いので今すぐ連れて帰って欲しい
と言うと、うちの子は子供らしい子供。昔の子供みたいに子供らしい
男の子らしい子供
だというので、どんな子でもうちは許せない
と言った。
まだ1年生だから仕方ないけどあの親の感覚にモヤモヤする
小6息子は招いていないに一票
親呼ばなくても「息子がいいって言っても私がダメならダメなんだよ」って文字どおりつまみ出せばいいじゃん
こっちがラインで送れば良いと思っててわかる気もないみたい
次にあればそうしたいけど
詰まって出せばいいじゃんと言われてもそんなに簡単に出来ないから親を呼びに行ったんだけど。
許せないならスレチじゃない?カチムカスレ案件だと思う
わたしもそんなオチだと思ったら普通にレジしていてよかった。
戻してたらこれから買うとき後ろから取ろうと心に決めてたところだったわ。
こういう田舎ディスってあんま無いしウワッって感じに見られるけど、逆に東京ディスはいろんな人がしてるよね
地方出身の人が都会の子はスレてるとか外に出ずゲームばっかとか人の暖かさが無いとか
その度東京が地元な私はモヤっとするわ…
転勤とか色々事情があるんだろうけど住んでるならその土地の悪口言わんで欲しいよね
無断でベランダから侵入とか論外だしゲーム取り上げて力づくで出しゃいいんだよ
抵抗したところで小1じゃん。向こうの親にも完全に舐められてるの自覚しなよ
という話に対して、ああすれば良かったのに、こうすれば簡単じゃん
そんなのこうしてやれば済むことなのに
とあれこれ言ってくるアドバイスが一番モヤモヤ。
もう終わった事だし別にいいんだけど。
終わった話じゃないよー
放置キチにロックオンされたらこれからも続くよー
わたしはスーパーで買い物するときに黙らせるためにアンパンマンのお菓子を握らせてから野菜やら肉やら買うけどそれもモヤモヤ対象?
場合によってはスイーツだってその間に吟味する
もちろんお菓子は開けないし、持たせたものは必ず買うけど
え!会計前の店の売り物を持たせるの?
そんな人いるなんて信じられないわ
黙らせるために毎回お菓子握らせるの?
ちょっと引く
お菓子が変形したり割れるならモヤモヤ
>>673
はあ?ふざけんなお前
開封するのは一般的には無しな人が多いだろうし
私は不可逆的な状態になるなら与えないかな
お菓子も子供が箱とか齧っちゃう年なら持たせない
ケーキみたいな形状が崩れやすいものも持たせない
もちろんお茶みたいな冷やせば元に戻る的なものでも持たせたら戻さないけどね
東京の友達に向けて発信してるのかもね
言葉悪くて申し訳ないけど、田舎落ちしたけど心は東京人だよ!心まで染まってないから!ちゃんとおしゃれなスポットもホラ!行ってるから!みたいな
653は繋がってなくて見えないけど、そのママ友のFacebookではマウンティング合戦が繰り広げられてたりして
自分は渡してそのままスルスル~と開けられても困るから渡したことはないけどw
信じられない!て意見多いんだろうけど、うちもやるよ。
持ちたがるし自分でレジに「これください!」てやりたくてたまらない3歳児。
落とそうが壊そうが絶対取り替えないし、開けて食べるわけじゃないからありとしている。
泣いて騒いでかける迷惑に比べたら、かけてないに等しいから。
しつけがなってないと言われたらごめんなさいしかないけど、今はこるが最善…
レジの人も慣れててそれを最初にレジ通してシール貼って子供に手渡してる
子どもが持ってるのがアウトって人は子ども用のカゴに入れて持ってるならセーフなの?
かごに入って店のものだとわかればいいよ
まだ自制の効かない小さい子に未購入のお菓子を持たせておいて、子供が我慢できずにしゃぶったり開封したりしたのを怒ってるママなんかはバカなんだなと思うけど、開封したり潰したりせずちゃんと持ったままでいられる子ならいいと思う
ただ子供に持たせてるだけじゃなくて>>666のは開封していなくても
会計前に「冷えたペットボトルを自分の(子供の)ために使用している」からアウト。
それも地肌に当てるというのはそれを見た人にとって細かい細菌数がどうこうは置いといて
単純に「え?それまさか戻したりしないよね?」と不快感を与える行動。
買うかどうかは最終的な会計までわからないしそれこそ周りにとっちゃモヤモヤ
実際はちゃんと自分で購入するとしても、非常識な親子として見られてしまうリスクを考えたら、私は子には持たせないな
近所での買い物だと誰が見てるかわからないし、一応ね
その通り
もちろん大人が手でペットボトルを触ってやっぱりあっちがいいと戻すのもなし
カゴに入ってればいいけど、素手でベタベタ触ってるのはちょっとなーって感じだな
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
お菓子握らせるのは毎回じゃないけど、買うときはまず最初に渡してそのあと買い物済ますって感じでした
こどもはアンパンマン眺めて満足、レジの人にくださいしてさらに満足って感じ
今後はやめときます
「買うんならいいじゃん」じゃなくて「買うまでダメ」なんだよバカ
中のものが砕けていたりしなければいいのかな。
子供の機嫌を取りたければ売り物を持たせて凌ぐやり方は良くないとは思うけど。
舐めたりグチャグチャにしたりしてたら見て不快なのはわかるけど、普通に持って歩いたりカート乗ってるだけでそんな責められる事なんだ、気をつけよ
でも手に取ってツンツンブヨブヨして戻すとかむしろじーさんに多いよね
私も子どもにお菓子持たせるよ。
でも潰したりしゃぶったりしてるのはさすがにちょっとなって思うからさせないけど。
持ってるくらいいいじゃん。
ペットボトルの子どもだってべつに買ったんだからいいじゃんと思う。
購入するやつを子どもが持ってることより、野菜とか肉買うのにあっちこっち持って品定めするのに触ってるおばさんのが嫌だ。
小学生以下って小学生は一人で買い物くらいするでしょ?
私もアンパンマンジュースめっちゃ持たせてた。
さすがにパッケージ破きそうな時とかは取るけど、前にチーズ歯型のやつが炎上してたから、基本的に絶対買うつもりで持たせているけど。
持ちたいって言えるくらいならもう何でも口に入れる年齢じゃないし、パッケージ開けるほど器用でもないから問題ない
やめてよ、けど ばっかり目につくようになっちゃったじゃない。
ごめん、小学生未満、ね
小学生ならおつかいだってするだろうからそんなに嫌な気はしないんだけど、乳児、幼児はやっぱり気になる
お前の言う事なんて誰も聞きたくないんじゃないの?
それが賢いママの方法ならあなたから見てバカに思われてもいいや
私もあなたの方法はバカみたいとしか思えないもの
ハハッ
バーカバーカww
どうせ店でるまで開けないのは同じなんだから
他人から見たら会計前か後かなんて分かるわけない
ずっと見張ってる方が怪しすぎるわ万引きGメンじゃあるまいに
それ言いたしたら、弁当を手に取ってはじっくり眺めて元に戻す輩も同じじゃねーw
手に取らんと上から覗けよw
みたいなあーw
そんな面倒臭いことする奴は馬鹿がすることw
いや~…
シールとかよく見ないと貼ってあるか分からないし、購入済みでも直に商品手に持たせたままレジ通さないでレジ前通るほうがなんか罪悪感ない?
「これはさっき買ったものなんです!だから万引きじゃありません!」とか心の中で唱えちゃいそう。
店員さんもどっちか迷うと思うし。
賢くなくてごめん。
先に買ってシールを貼ってもらったのを持たせるのはないな
むしろ商品押しまくるジジババとか、商品持ち歩いた後戻す場所わからなくて適当に冷食を常温の棚に置いたり野菜を冷食の棚に入れられる方がロスになるから迷惑
そうだよ
手に取っちゃ駄目
ただ、子供が勝手にかごに入れるのはなし。
あと、子供に欲しいものを選ばせるのは買い物の一番最後。
それを持たせたらそのままレジへ行ってる。
普段子供と一緒にいないくせにひとり親の苦労を長々と語ってきたり、親に子供預けようとしたら体調悪いからと断られた!絶対しないといけない用事があったのに!とかそれいつものパチンコだろうと。
今年シングルになったばかりなのに、最近は次付き合うなら~とかもし次旦那が出来たら~とか、まだ2歳の子供の前で語ってる。
最初は大変だなとうんうん聞いてたけどなんかコイツまじでクズじゃないかと思えてきた…まだ実害は無いからモヤモヤ程度だけど。
それでクズと断言できないあなたにモヤモヤするわ
人それを「クズ」という
アレルギーあるとぱっと見じゃ分からないパッケージを手に取って見ないといけないし
あとはグラタンの素みたいな奴買って材料ちょっとプラスしたら出来上がる系の奴とか箱の裏の分量見て何をどれくらい買うか見たりするし
焼肉のたれをたれのコーナーで手に取ったけどもっと良さげなのが肉売り場にあったから戻すとか
普通にある事だと思うんだけどねぇ
むき出しのパンや惣菜、傷みやすいナマモノはダメだろうけど
何でもかんでも手に取ったら買え、は無理でしょう
そんなに嫌ならネットスーパー行けば良い
箱はいいと思う
たれはガラス瓶?指紋を拭き取るならよし
過度の潔癖性は家から出ないで欲しいわ
可愛いんだけど、いつも似たようなファッションだよなーと思っている。
多分お出かけやママ友と会う時の一張羅なんだよ
うちもここぞというときのコーデは数着しかないからわかるw
そんなクズが友人である740にスレタイ
もう外食も出来ないやんw
どーーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいやん
モヤモヤにも該当しないからスレ違い
わ!びっくりしたww
だったら異動しても問題ないんじゃないか?とモヤモヤ。
異動すると勤務時間がどうなるかでおそらく今の方が短いんだろうけど
1日2日の一時なら誰かに頼めるけどその人が毎日ずっと引き受けてくれるとは限らないじゃない?
療育に通ってるとか、通院が定期的に必要とか事情があるんじゃない?
行かないなら行かないで付き合いが悪いとか言われそうな気もする
旅行は実家や義父母に預けてるってことでしょ?
障害の程度によるけど数日なら預けられるでしょ
人事異動を拒否
役職付きなのに毎日定時で帰ってるけど
ほとんどは嫁が保育園の送り迎えをしてて
近くに健在な両親がいるから子供に何かあったらすぐに両親に預けられるのに
仕事を休みたいだけで子供の面倒を見ると言って有給の看護休暇で会社を休み
でも実際はほとんど両親が子供の面倒を見てて
自分たちの余暇を充実させるときは積極的に両親を使う
子供をダシに上手くやってる俺が何も言われないで
発達障害持ちの母親がたまの息抜きを叩かれるのはおかしいw
自分の話かよww
お前みたいなのがいるから本当に苦労している人が叩かれるんだろうが
自分で言ってるじゃん
時短なり異動拒否なりで配慮うけてる分だれかに皺寄せが行くんだから、自分も配慮しないと反感持たれても仕方ないよ
旅行とか飲み会なんて言う必要ないでしょ、やるなって言うのではなく上手くやらないと
言いたいことは正しいし理想的なんだろうけど、一緒に載せてるじゃぶじゃぶ池の風景の写真が明らかに関係ない子達もガッツリ写ってた。
そっちはいいんだ?とモヤモヤ
因みにコメント欄は絶賛の嵐。
指紋ってww
店頭に並んでる時点で店員さんとかいろんな人の指紋ついてるわwww
ショーケースにつけても母親が
「あらあら、拭くのは店員の仕事だから、仕事を作ってあげるうちの子偉いでしょうドヤ」となる
元レスは焼肉のタレ手に取った後別の良いのがあったから返すって大人の話だよ
脊髄反射レス恥ずかしいね
全然関係ないけど鼠園でポイ捨てする友達を注意したら
「清掃員に仕事をさせてあげてるんだよ」とサラッと言われたのを思い出した。
その後諸々があってCOした。
ベビーカーはストッケのエクスプローリーとBMWの奴、子供椅子はトリップトラップで両祖父母家と自宅用で3つも持ってて、子供服はいつもブランドらしく、嫁用の車はベンツでチャイルドシートも高級品とセレブな出で立ちなんだけど
お嬢育ちらしく、親が孫の為にいいものをと育児グッズ買い与えてるらしいんだけど
聞く限り、嫁姑も上手くいってるし
最近2人目妊娠中で幸せオーラ凄いしw
羨ましくてモヤモヤして遊びに来る度に気になって仕方がない
嫌いとかじゃなく多分憧れみたいな感じなんだろうけど
モヤモヤする…ストレス溜まってるのかな
もう自分の子供も2歳になるのにエクスプローリーが欲しくて仕方ない
今から絵本の読み聞かせや躾を頑張れ
金では買えないものを我が子に与えてやるのだ
時々見かけると食い入るように見てしまうわ。
ライダーパーツつけて上の子も乗せて颯爽と町を歩きたい。
そのモヤモヤを嫉妬と言うんだよ
多かれ少なかれ誰にでもある心理だから大丈夫
このモヤモヤを誰にも話せずいたので
書き込んで嫉妬してる自分と向き合ってスッキリ
羨ましいけどどうにもならない事だしw
背伸びしようとせず我が子の人生が良いものになるよう育児頑張ろ
近所でレーザー治療してくれる所がない為、レーザー治療してくれる大学病院の紹介状を書いて欲しいのに何件行ってもどこも書いてくれなかった事。
まだ様子見でいいんじゃない?消えるかもしれないし。って。
レーザー治療するなら月齢低い方が良いって聞くから書いて欲しかったのに。
結局実家に帰った時に近所の皮膚科に行ったらすんなり紹介状書いてくれたから別に良いんだけど…。
エクスプローリー知らなかったけど、昨日行った水族館で見た。
子どもがずっと「降りる!降りる!」って言ってるのにぐんぐん進んでて、邪魔なベビーカーだなってモヤモヤしてたやつだったw
レーザーするなら月齢低いうちってソースは?
命に関わるようなことじゃないし、完全に美醜目的の治療なんだから5ヶ月の赤ちゃんに全身麻酔して処置するほうが抵抗あるけど
親が気になるのはわかるけど、本人が気になりだしてからでも遅くないと思うけどな
麻酔テープ貼って治療中はずっと火が付いたように泣き叫んでたって聞いたわ
そりゃ顔に輪ゴムをピシッと当てるような感じらしいし赤ちゃんなら泣くよなぁと思った
それについてどうこう、は特にないけど
早い子は2ヶ月くらいから治療出来るそうだよ。
物心ついてからだとアザと血管腫の事で周りに言われたりするのもかわいそうだし、治療後はしばらくテープ貼らなきゃいけないからそれでからかわれたりしたらかわいそうだな、と思って早いうちに治療したかったんだ。
断られたのは月齢が低いと言うより、大きくなったら消える か も しれないから様子を見たら?って理由。
これはw
やっぱり他の人も生後半年前後からが多いみたい
本人が気になりだしてから治療なんてかわいそうだ
早く始めて早くスッキリなるといいね
顔のアザは残るとかわいそうだよね
うちは血管腫だけだったけど4歳頃にはほとんどわからなくなってた
思春期にそれでも気にするようならレーザーかな
知人の子がスタージウェーバーでアザの治療してた。
治療後はしばらく銃に撃たれたみたいに痛々しいし、日焼けもできないから冬でも帽子で大変そうだった。
親が見てやれるからそういう意味でも小さいうちがいいよね。お大事に。
足のどの位置か、大きさ形にもよるけど
「赤くなってるよ」って言われたこともあるけど「小さい時からなんだー」って答えてて気にしたことはなかった
足はともかく顔のアザは気になると思うけど
だから?
この詐欺犯はなんで逮捕されないの?
なんでこの税金泥棒には詐欺容疑で逮捕状を執行しないの?
我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
愛知県民選出の詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao
この者は元秘書のオカベアツシらと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾の両手に手錠をかけ家宅捜査して刑事裁判にかけるべきだ。
野々村元議員には手錠をかけて有罪判決で、より悪質な犯行の山尾はおとがめなしでは
法の整合性がない。 おかしいことはおかしいと言える国にしよう。
そんなゴミは痣がなくても他の所で攻撃してくるだろうし
本人が気にすればする程相手の思う壺だから
あんま親が先回りして心配するのもほどほどの方が良いだろうね
エクスプローリーググったらベビーカーの値段じゃないじゃない…亀だけど
見てきた…。太陽光で自動で動いちゃったりするの?な値段だった。
そして正直な>>773可愛いやつ。w
我儘お嬢な友人が上の子用ステップ付けてドヤ顔で乗せてた
海外旅行にも持って行ってたけどどうやって運んだのか謎
改札通れないベビーカーなんて100%車移動じゃないと
そして当然のように駅員さんに手伝わせたりとか。
と、思って検索してみたけど、意外とスマートに見えた。もっとごっついの想像していたせいもあるけど。
僻みかもしれないけどさ
うちは4キロのベビーカーでひいこらだわ
7キロのベビーカー使ってたけど、4キロより使いやすかったよ。
タイヤが大きくて安定してるから段差に強いし、平坦な道を押すだけなら実際の重さほど重く感じないし使いやすい。
近所は重量型、車に乗せ降ろししたり電車バスに乗るなら軽量型と使い分けるのが確かに便利
下0歳、上3歳、上が歩きたくないと言い出したとき、下抱っこ紐で上ベビーカーに乗せたくてももう大きくてみっともないし
かと言って上抱っこでベビーカー押すのは死ぬほど辛い
ベビーカーに依存して抱っこ紐を使い慣れてないのかな
エアバギーは知らんけどエクスプローリーは自立しないんじゃなかったかな?畳みづらいとかかな
二台持ちで状況によって使い分けられる環境いいなぁ
うちは二台買うお金も無ければ車も無いから一台で頑張るしかw
代わりに担ぐための紐がついてたので、3ヶ月健診でバスに乗る前に畳んで肩にかけて担いだわ。
基本車移動で車は畳まずに乗せられたし、電車も昼間しか利用しないから電車で畳む必要なかった。
コンビの軽いのは乗せると子供が泣くから使い分けできなかった。
車椅子ベビーカー用スペースあるし私もエアバギーは畳んだことない
バスは軽量バギーで乗って畳んでる
そもそもエクスプローリー電車でみたことないけど
どっちも畳んだ時しっかり立たないから手を添える必要ある
この前バス乗った時コンビ支えて子供素抱っこで荷物背負って文字通り死ぬかと思った
老人ばっかりで席譲ってもらえる感じではないし手すりも掴めないし
バス乗るときは抱っこ紐必須だったわ、勉強になった
ちょっと想像すればわかんだろ、んなもん
畳んだら自立するタイプも買い足した方がいいよ
アップリカのスムーヴも自立するけどバスの中では不安定過ぎて無理だわ
バスの揺れに抗って自立するベビーカーなんてあるのかしら
どの位の物が必要かを考えてそれに見合ったものを買うものでしょ?
「切って取り出すだけだから簡単だよ。痛くないよ。」と言い放ったらしい。
術後相当痛かったよ?
あ、スレチだったね。ごめん。
出産でお腹切るなんて怖いみたいに無駄に恐怖を与えるのを避けただけじゃないの?
とにかく使うのは自然な物だけ!な自然派育児のママ友子7ヶ月が使ってるマグが茶渋だらけ、マグのパッキンがそれカビ!?ってくらい黒い事。
あと上の子風呂嫌いで週に2回くらいしか入れないって言ってて無添加の石鹸とか使ってるからすごーく臭い事。
こっちに自然派を押し付けてるわけじゃないから別いいけど、臭い子はそのうち虐められるんじゃないかとモヤモヤ。
蜂蜜とか黒砂糖とか普通に使ってそうで怖いね
センターとかで同じ位の特に男の子を放置?というかかなり自由に遊ばせてるママさんにスレタイ
まあそういう場ではあるんだけど、大抵男児って乱暴な子が多いから。。
特にうちの娘はいつもやられる側
ほんと驚くくらいずっとずーーっと走り回ってる
勢い余って娘にぶつかったり。
2歳てそういう時期なのかもしれないけどうちの子がおとなしいのか周りが活発過ぎるのかがわからないくらい
もっと静かに遊ばせなよって思う。
あー分かる。私は横浜出身で大学は神奈川都民。新卒の配属が田舎の事業所で、面と向かって東京disられたり東京弁怖いって言われて傷ついた。
当時はFacebookしかはけ口なかったな。だから赴任先の人は友だちにならなかった。
皆が皆おとなしい子に合わせておとなしく遊ばせられる訳ないじゃん
身体動かして遊ぶところで静かに遊ばせろと言うなら自分が家で遊んでいれば良いよ
2歳ってそういう時期だから周りは普通でおたくが大人しいだけだと思います
あるいは気持ちは都民とか、インチキして住民票だけ都民で実生活は神奈川とか、多摩川だっけ?江戸川?荒川?隔ててすぐの神奈川住みとか?
それは自然派さんというより、ただのズボラじゃ?
臭いのは石鹸のせいじゃなくて風呂に入らないせいだと思う
ってことかと思った
2歳すぎくらいの子が持っていた新幹線のおもちゃを床において、違うおもちゃで遊んでいた隙にうちの1歳なりたて息子が手を伸ばそうとしていたので、それはお兄ちゃんのだからダメだよ~、とそこから離した。
それに被せるように、これはここのおもちゃじゃないからごめんね、とその子の母親に言われた。触られたくないおもちゃならこんなところに持ってくるなよ、とちょいモヤ。
そして何より6ヵ月~18ヵ月の赤ちゃん向けの場所で遊んでいたことにさらにモヤモヤ。
センターとかで子が自由に走り回って、それを遠目に見てるお母さん方にもなんとも思わないの??
まだ2歳なら安全に遊ぶように近くで見守るものじゃないのかな
おとなしめの子が居たら、ちゃんと我が子に「お友達にぶつかると危ないからゆっくり歩こうね」とか指導しないの??
自分の子供のために周りが動いて欲しいのね
モンペにならないよう気をつけてね
ここ「別にいいけど」スレだよ
元気に遊んでる子の邪魔だから端っこで遊ぶかお家で遊ぼうねって指導した方がいいよ
集団に入るなら、その集団が自分に合わないと判断したら入らない方がいいよ。
家から近いからここで遊ばせたいの!みんな、うちの子に気を使いなさい!私が気に入らない事はみんなも気に入らないはず!改善したほうがいいですよ!
っていうのはクレーマーよ。
行く時間をずらすとか自分の感覚に合う場所を探す方がいい。
幼稚園や学校、お稽古事もそうやって選ぶんだから同じ事だよ
言いたい事はたぶんみんな分かってるよ
ただ、。。とか??とか、文章が全体的に臭いし、男児はみんな乱暴!アテクシの女児はおとなしい子なんだからあんた達が配慮しなさいよ!
っていう女児持ち様思考が透けて見えてが気持ち悪いから叩かれるんだと思うよ
もう2歳なら自由に遊ぶように遠目で見守るものじゃないのかな
元気めの子が居たら、ちゃんと我が子に「お友達にぶつかると危ないから邪魔にならないようにしようね」とか指導しないの??
>おとなしめの子が居たら
この一文に全てが込められてるよね
他の子にぶつからないように、お互い怪我をしないようにするのは当たり前で、大人しい子がいようがいまいが関係ないっての
要するにウチの大人しい娘に気を配りなさいよって言いたいんだよね
無理せずずっと家にいればよいのに
というかそっちが大半かと
とあるお母さんが、まだ上手くできない曲が多い中これなら…と選び、私含め他の親も納得して先生も確認してきますね!と返答していたのに、
次の習い事のときには全く違う曲を二曲、定番なので!と選ばれててモヤモヤ
上手く出来ない子もみんなでやるのだから最初選んだものじゃダメなのか?定番なら聞かなきゃいいのになーとモヤモヤ
自由に遊ばせるって言ってもそんな無茶苦茶やってる訳でもないだろうに
子を放置してくっちゃべってるママさん連合から袋叩きにされてるみたいだけど
あなたは正しいよ
何すんだよ、って思って当然でしょ。乱暴とかおとなしいとか関係なく。
くっちゃべってないでちゃんと自分の子供みてろよ。
アンタの子供が走り回って他の子にぶつかってんだよ。
何回もぶつかられて危険な目に合っているなら
うちの子にはまだ早いかも
って控える方が身のためじゃない?
その時その時の集団で合わない雰囲気の時はあるよ
暴れん坊達もそのうち公園遊びするようになれば平和になるし
ママ友同士情報交換しながらタイミングはかればいいよ
全然見てないママさんいるよね。神経が図太いとかじゃなくてもう犯罪だからね
何が身のためか、なんてアンタに聞いてねーよ
走り回って他の子にぶつけてるのに見てないママさんがまず悪いでしょ
アンタは車が暴走して人を跳ねたら運転手を責めずに「跳ねられないように外出を控えろ」って言うんだろうけど
まずドライバーを取り締まる必要があるんでちょっと黙っててくれますかね
どの程度の放置具合か分からないのにその辺ごっちゃにしたら話飛躍しちゃうよ
おとなしめの子がいるんだから静かに遊ばせなよって言うのが多分叩かれてる訳で
走り回って他の子にぶつかってそれを見てないママさん方のために
追い出されなきゃなんないの?おかしいでしょ?
ぶつかる子&見てないママとかいう危険コンビを追い出せよ
「おとなしめの子がいるんだから静かに遊ばせなよ」とか誰も書いてないという特大ブーメラン刺さってるよ
2歳を通わせてる運動教室でわざと走り回って人にぶつからない練習してた
また香ばしいのがでたな
走り回って他の子にぶつかってるから「お友達にぶつかると危ないからゆっくり歩こうね」などと指導しろ、という趣旨で
もっと静かにしろって言ってるんでしょうが
その「静かに遊ばせる」を「自由に遊ばせない」とごっちゃにして話飛躍させてんのはどっちだよ
>>859なんて「無茶苦茶やってる訳でもない」とか書いてるけど「驚くくらいずっとずーーっと走り回って」「勢い余って娘にぶつかったり」「それを遠目に見てるお母さん方」は無茶苦茶だろが
その無茶苦茶をやめろといってるのであって、おとなしい子にあわせて自由を奪えなんて誰も言ってないだろが
追いかけっこしたり乗用玩具で走ったりも支援センターでの遊びの一つだと思ってる
公共の場なんだから他人に迷惑かけない範囲でという制限があるに決まってるだろが
走り回って他の子にぶつかったらお互いケガしちゃうかもしれないんだから、そうならないようにしろよ
何のための保護者だよ
ついでにいえば、走り回る子供ばかりなら同じように走り回るのも自業自得だし許されるかもしんないけど
座ってる大人しい子がいたら一方的にケガさせちゃうかもなんだから、少し抑えることも必要だろが
つまり大人しい子がいたら静かにしろ、は間違ってはいない
大人しい子に自由を制限されちゃたまったもんじゃない!とかいうのはモンペの考え方だから
公共の場なんだから他の子に自由を制限されるのは当たり前の事だから。
ID:zz/K4ehH
NGぶっ込んでスルーが吉
うんだから現にぶつかってるから言ってるんでしょ
「ぶつからないようにね、前見てね」と言った結果、ぶつかってるんだから
「ゆっくり歩こうね」とでも言うしかないでしょ
「ぶつからないようにね」でぶつからなくなっていたなら誰もモヤモヤしてないよね
長々と頭悪そう。
ドッグランと一緒で他の犬にちょっかいかけまくって嫌がられる犬と「そういう所だろ」と放置飼い主もいれば
他の犬や飼い主がちょっと近づいてきただけで「触らないで!」って勢いで抱き上げてしまう過保護飼い主もいる。
基本は勢いでぶつかる事があっても故意に攻撃するようなものでなければ自由に遊ばせる場だから
>>834みたいな人は場に合ってないから834が行かない方がいいだろうね
トラブル回避のために暴走車の集まる道は避けて通るけどね。
それ、ここで吠えるよりもその暴走男児の親か施設職員に言えば?
避けて通るより先に、暴走車を取り締まることの方が重要でしょって言ってるんだけど分からない?
ぶつからずに走ることが出来ないなら、走るな
そういうことでしょうが
「なんで大人しい子にあわせてウチの子が走るのガマンしなきゃいけないの!!」は
ぶつからずに走れてから言えよ。ぶつかってんだよ。
そういうことでしょうが
「大人しい子にあわせてウチの子にガマンを強いて自由を奪うなんて許せない!」
とかほざいてるここのモンペどもに言ってるんだけど?
正論だと思うけどな
絡みかカチムカスレに行って
その「だから」の意味が全然分からない
走り回ってぶつかる子が変われないなら追い出せよ
ただ大人しく遊んでる子が出て行くとか変わるとかいう必要性は全く無い
良くないよ、何も悪くない子が遊べなくなっちゃうからね
みんなが遊ぶ場で走り回って他の子にぶつかるのが言っても直らないような子が家で遊んでいれば良いよ
公共の福祉に反する子には公共の場で遊ぶ資格ないからね
前にいたセイロンに似てるわ
hissiかければ分かるけど荒らしだよ
ママ友連合軍が自分達と意見の違う人を寄ってたかって荒らし扱いしてるだけよ
あなたのようにまともな人なら私の方が正しい事言ってるの分かるよね
他の子はどんな感じで遊んでいるのか。
おとなしく遊ぶという834子は部屋のどの辺で遊んでいるのか。
個人がどうこう言ったって所詮は自分じゃないんだよ
人をコントロールする事なんてどう考えても不可能でしょうが
そんな事も分からんのかい
だからそんな事でイライラして発狂してストレス溜めるより、自分が環境に合わせて適応したほうが楽でしょ?
どんな時代も環境に適応できない生物は淘汰されて来たじゃない
同じ事だと思うよw
「嫌ならやめたら?」ただそれだけ
支援センターの人に相談すればいいだけだと思うけど
なんで「どう考えても不可能」と思ったのか全然分からない
その辺履き違えると、生きにくいよ
子供が幼稚園に行っても学校に行っても周囲や先生と揉めてお子さんに友達が出来ないだろうね
支援センターの人に相談しても894の望むような効果は無いよ。
走り回る子達も少し気をつけるなら894も少し我慢する。
どうしても同じ場所を使うならお互いに歩み寄らないと。
渋滞作ってでも頑なに追い越し車線でも40km/hで走る人なんだろうね
なんだか荒れさせてしまったみたいで申し訳ない。。
うちはモンペになってしまうのかな。
なんていうか、どこ行ってもいつも娘が我慢することばかりだからさ。
娘は大体大人しくおもちゃとかで遊んでる
たまにおもちゃ持って歩くけど走り回ったりはしないし、すべるから、危ないよと言えば分かるし。
動くようになってからの周りの子とその親とのつきあいがほんとに大変になってきたからさ。。
これ以上はスレチだからやめる。
皆さん失礼しました
我慢しなくてもいいよう教育したら?
うちの娘だけが我慢させられてると思うのは筋違いだよ
あと何度か指摘されてるけど2ちゃんに書き込むなら「。。」っての止めろ気持ち悪い。半年ROMれカスが
言いたい事だけ吐き捨てて後はスレチだから絡むなって?
あんたすげえ根性悪いねw
女児持ちの男児嫌悪する人がどんな人格かわかるわ
モンペかな?じゃなくて、完全にモンペだよ
私も女児がいるけどあなたと同じ輩だと思われたくないわ
どっちが根性悪いんだか
あなたの娘なら我慢ばっかりしてるってことはないだろうから安心していいと思う
これ以上はスレチだからやめる
↓
私のレスに歯向かう奴はスレチ
って言ってるんだけど分かってる?
分が悪いから追い討ちかけるなって言ってるの
うちの娘も同じようなタイプだからよくわかる。ほんとはらわた煮えくりかえるよね。
明日引っ越す事が決まってたら文句のひとつも言えるのに、これからどこで関わるかわからないから言えない。
もうその子がいたら帰るか、あからさまに避けるのが精神衛生上いいよ。
句読点や改行の仕方が全く同じ
分かりやすい自演を見た気がする
我慢してるなと思ったらあなたがフォローすべきことであって、周りのせいにしちゃだめだよ。
うちの娘もおとなしいほうで、例えば男の子に横入りされたりするけど、順番だよって普通に言うよ。相手の親が絶対見てるとは限らないし別に誰が注意したっていいじゃん。
自分の子だけ守ろうとするより、周りのお友達と一緒に育っていけるようにしたほうが楽しいよ。
「うちの子だけが我慢してる」とかいう人の子ってだいたい大人に隠れていじめる子になる。
ねぇいつまで釣られてるの?いい加減しつこいよ
今はおとなしいだけかもしれないよ。
幼稚園に入ったら変わる子はたくさんいるから。
いつも公園でおもちゃとられたり順番抜かされてた子が、幼稚園でイス投げたりとかあった。
あなたが謝り倒す方になる可能性もあるからね。
親と離れた時には社会性の低い自己中心的な子供になっているだろうね。
自分と比べての話じゃないの?
自分も支援センターで走り回る男児と同じように、みんなに噛み付いたりぶつかったりしている自覚はあるのだろうか。
全部お膳立てしてあげないと何も出来ない指示待ち人間
今日砂場で遊んでたら、子どもが一人でスーってきてうちのスコップ持っていった
別にそれはいいんだけど
離れてたとこでおしゃべりしてた親が、その子が持ってったおもちゃをパッと取り上げて、「離さなくなるから渡さないでください!」って置いていった
じゃあちゃんと見とけww
心の広いね
自分ならカチムカ案件だわ
うちの子も2歳頃は大人しくて活発な子と同じ空間だと危ないし怖いから3歳頃まで時間ずらしたり、小さい子エリアで邪魔にならないよう遊んでたし。
センターの空気読むのも大事かと。
短期ねえ
おたがいさま
これほんとよ、大丈夫、おたくもこれからよ
そのお母さんも一緒になって声を出していたんだけど、「あっあっあっあっ」とどう聞いても喘ぎ声で、しかもお母さんの声が1番大きく、私たち家族は気まずくなった。
さらっと読んだけど、怪我させるかもしれないのに走り回ってる糞ガキを放置してる親の言い訳ばっかりでワロタw
自分の子供が支援センターとかで走り回ってたら危ないからいつもやめさせてるわ。
他人の子を怪我させたら大変。
支援センターだからぶつかってもお互い様ですよねw
もし大怪我させても仕方ないですよねw
では通用しないよ。
ならずっと置物になってれば?
ほとんどが、走り回っている側じゃない方の意見だと思うよ。
諦めや譲歩も止むを得ないという意味だよ。
他人を躾ける事は出来ないし、家の中よりのびのび遊べる場所を求めて利用している人が多いんだから、走り回る子がいるのは想定の範囲内。
それが嫌なら行かない方がいい。
もっと予定調和で楽しめるピアノ教室内のリトミックや知育教室の方が性に合うんじゃない?
ひょっとして皆さんのお子さんは要支援なお子さんなのかな?
喘ぎ声を出して坂道を走らばすなわち狂人なり
ちょっと調べようとか思わないの?流れで分かるよね。
こんだけみんな利用してるんならんなわけないでしょググりなよ気分悪いな
いるいる
預け先ないとかで連れてくるのは仕方ないけど、園児が工作してるのに割って入ってハサミ取ろうとしたり
粘土をベタベタ触りまくったり
裸足でペタペタ歩き回って他の園児とぶつかりそうになるのを園児が気を遣って避けてたわ
何で抱っこ紐に入れておくとか、きちんと見ておくとか放牧しない様にしないのかね?
部屋が暑かったせいもあって余計にモヤモヤしたわw
2~3歳の子がおとなしく座って遊ぶだけで走り回りもしないって心配してもいいレベルだから
そもそもずーっと走り回ってる2歳児に驚くとか言ってる時点でお察しだわ、それ普通だし
自分の発達厳しい子に世間が合わせろじゃなく世間一般に合わせられる子に育てた方がいいよ
幼稚園小学校で即不登校になりそう
連れてくることには何の文句もないんだけどね
我が子の姿を見にきてるこちらとしては、鬱陶しくて仕方ない…
親は親でアラアラ~他のお母さんに可愛がってもらってるの~ウフフって感じで見てるだけなんだよね
うるさいわ鬱陶しいわ暑いわで、せっかくの参観なのにイライラしっぱなしだったよww
優しい人なんだろうけどタバコは捨ててから来てほしい。
うちの周りの公園や支援センターにはずっと走り回ってる2~3歳児がいないわ
そういう子の方が多動という心配はないの?多少走ってしまっても他の子に当たりそうなら保護者の方がお子さんに言い聞かせてる
逆に大人しく集中して遊んでる子のどういう所が心配なのか聞きたい。そもそも支援センターって室内だよね?室内で走り回らないって躾はしないのかな?幼稚園や小学校でも教室や廊下は走らないように指導されると思うけど
2歳くらいなら走り回るのも許容範囲だよねって話で
ぶつかるのは確かにイラッとくるけど、かと言って静かに遊ばせなよと言うのは大人しい子である事に胡座をかいた態度だよねって
確かにそうだね
そしてこれもう絡みに移動してたの読み飛ばしてた
ありがとう
2歳男児で公園でも遊具とかせず砂場とかで大人しく遊ぶタイプだけどなんで大人しいだけで心配するレベルって言い切れるんだろう
活発な子大人しい子それぞれ配慮しましょうねって話でしょ
すみませんん、神奈川都民とは、神奈川に住んでいて都内に通勤通学する人の俗称です。
千葉都民って聞いたこと無いかも。
千葉はなんて言うんだろ
千葉都民も言うよ~
ハイハイしてる赤ちゃんや、絵本読んでる子、いかにも横着そうな子供のいる方向には走りに行かなかったし。
危険回避能力みたいなのは2歳ごろでもある子はあるよ。
残念ながらない子は無いので、お構いなくぶつかってくるし、親も謝らない不躾・無神経タイプな人
室内だから走りたい子は公園か外スペース、まったり玩具で遊びたい子は中って住み分けしていた
たまに公園や外が気にくわない親が室内で走り回らせてカオスになるけどw
さらに夏休みに小学生つれてきて更にカオスw
ずっと激しく走り回ってるのって多動だよ。
好きなものだと永遠と食べる。
普通ぐらいのものだと平気で残す。
スイカが好きで、夏はよく頂くので食卓にも上がるんだけど、本当よく食べる。
夕飯は残すのにスイカは?スイカは?って。残したから無しだよ、というと暴れる。
ムカつくから昨日は夕飯全部スイカにしてみて、好きなだけ食えって言ったら丸々1つ食べてしまう勢いで引いた。
一生懸命作ったご飯よりそこらで取れたスイカの方が美味いのか~と思うとモヤモヤ。
スイカ農家の嫁にでも早く行けばいいのに。
じっとするべき場所で大人しく出来ないなら多動だけど、元気に遊びまわる場所でアグレッシブにずっと走り回ってたら障害ってw
何に対して「障害」と感じるんだろうね?
日常生活に支障をきたしてるから障害なんでしょ?
やんちゃな男児親に「大人しくていいですね~うちなんて活発で活発で」
と言われたときモヤった
大人しいと活発、なら活発の方がポジティブなニュアンスがあるように思う
礼儀で我が子サゲしてるつもりなんだろうけどサガってない
そういう子と遊ぶ経験も大事だと思ってるから別にその子自身に対してはいいけども
うちも恐ろしく大人しい娘なんだけど
そう言われたら「おとなしすぎて心配ですー」と答えつつも
内心はうん、楽だよーと思ってる
先方が活発な自分の子に心底喜んでたら
何も気にされないのだろうけど、
多少でも引け目があったら、
私の返答はおとなしい自慢と捉えられるんだろな
いや、煽ってるだけだろw
それくらい分かるだろw
もしかして、アスペなの?
面倒臭い奴やな
それもあるかもしれないな >劣等感
私自身も大人しい子だったからね
相手も内心やんちゃな息子が可愛くて可愛くて仕方ないんだろうなとも思う
「活発」という言葉にネガティブなニュアンスは全くないしね
お互い深入りせず、親心だねぇと思ってればいいんだろうな
永遠とって
1?2歳位の子がグズっていて、父親が「お散歩行こうか!」と席を立ったのだがお散歩=席の周りや通路をだった。
端まで行って「おいで!」と小走りさせたり、転んで大泣きしてるのに助けない、何より父親の声がでかい。母親はニコニコしながら見てるだけ…
こう言う、何かズレてる感じにモヤモヤする
暴れる…?
他所で恥をかくように黙ってたらいいのにw優しいなあ
どうして活発じゃだめなの?
やんちゃって言わなきゃだめなの?
結局、活発な子をサゲたいだけ?
娘さんが大人しいのそんなにコンプレックスなの?
兼好法師乙
いつも思うんだけど
育児板、というより女性が多い板は
レスの内容よりそれを書いてる人の心理を憶測するような人が多すぎる
相手親は謙遜してるつもりっぽいのに
活発という言葉には悪い意味は全くない
という部分にモヤったというだけ
相手親に悪意はないだろうし子供にも嫌な気は全くしてないからモヤレベルと
何で延々を永遠って書くんだろうね馬鹿だよね
繊細ヤクザってこういうの?
くっさ!
8歳で思い通りにいかないと暴れるって普通なの?なんか障害ありそうだけど。
店員を定員と書くのと同じで、ありがちな間違いだから大らかに見てあげよう
いや、そもそもなんで相手が謙遜してると思うの?
あなたみたいに大人しくて姉妹育ちだと免疫がないから、活発な男の子は育てるの大変、しんどいって思ってる人もいるよ。
うちの子は落ち着きないわけじゃないの!好奇心旺盛なの!活発なの!あの先生はなんにも分かってないわねブツブツ・・・みたいな
活発、うるさい
どうとでも受け取れる
それこそ親次第
お待ちを
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること72 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499903147/
毎月配るお便りに「テシュペーパーを持たせて下さい」とか「一人一箱テッシペーパーの寄付をお願いします」とか「ティッ」が打てないみたいでモヤモヤする。
うん
本当に大変なんだろうなとも分かるからこそカチムカではなくモヤ
ちなみに私自身には兄も弟もいる
>>982
超乙
おつおつ
あなたがそう思うのはおとなしい女児持ちだからでしょ
活発な男児親から見たらあなたの方がドヤッて見えてると思うよ
うちの子は女児なのに男の子っぽいアピール必死。
1人目2人目女の子だったけど、今よりくびれあったけど、女の子だとやっぱ横に広がるのねとかちょっと嬉しくない言い方されて、
3人目の今はサラシとトコベルトとかでかなり厳重にケアしてお腹をがっつりあげて頑張ってるから突き出たお腹だけど、勝手に分かったようなこと言われるとモヤモヤ。
乙
子供絡みのちょっとしたイベントをよく企画してくれるママ友がいるんだけど、
何かっていうと寄せ書きやら子供の手作りプレゼントを贈りたがる。
一年お世話になった担任にならまだ分かるんだけど、ほんの数週間お世話になった短期の習い事の先生とかには重すぎるプレゼントな気がして毎回モヤモヤする。
男の子らしい、のイメージも相当なものよ
特に思春期の想定。
そんな荒れた底辺家庭みたいな事になると思う方が異常だ
と言いたくなるようなとんでもない覚悟を見てモヤモヤする。
おつ
1歳児に些細な事で頭をペチンと叩いているママ友。
すごいモヤモヤ。
乙、ありがとー
ここ見てると異性持ちの親や
性格が違うタイプの子の親などと
どんな会話をしたら良いのか分からなくなるw
親同士の子に関する会話なんて
お天気いいですねぇ程度の会話だと思ってた
単に走る、活発、やんちゃ、そういう、想定の範囲内の子のことは問題にしてない。
「活発な子が大人しい子に合わせなきゃならないのか!想定内!」とかは的外れ。そこをまずはっきり区別して認識して。
「ぶつかって他の子にケガさせるのが何だ!活発なんだから走り回って当たり前!想定内!お前が来るな!」
というなら完全なるモンペ。ケガさせる危険性がある以上、何をどう言い訳しようが加害者側に過失がある。
他の子にぶつかるような状況で走りまわるな。支援センターはアンタらの貸切施設ではない。
他の子にケガさせる子、乱暴な子は各所で問題になっていますね。親はきちんとしつけて欲しいものです。
子育て支援センターで乱暴な子
http://www.jineko.net/forum/%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4/123998
元レスの人のいうのが
・走り回る勢いでぶつかってしまう子
・ぶつかる目的で走り回ってる子
なのかまではわからないよね
今日の気違い入りましたー
ずっと「ヒィレオフィッシュ」
なんで後ろの「フィ」は大丈夫なのかね
おもちゃとかキッチンルームとか室内用のちっちゃい滑り台なんかはあるけど、人もたくさんいるしドタバタグルグル走り回ってOK!な作りになってないところが殆どだよね
体育館みたいな何もない広い空間なら、伸び伸び駆け回る子が優先かなとは思うけど、普通のプレイスペースならお行儀良く遊べる親子の方が断然印象良いでしょ
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 12日 2時間 31分 44秒