514res
【IT】Apple29%増益 10~12月、売上高は初の1000億ドル超 [ムヒタ★]
2021-01-28 07:24:51
【EV】Tesla、初の通期最終黒字 21年はEV世界販売5割増を計画 [ムヒタ★]
2021-01-28 07:21:44
【半導体】AMDの2020年通期売上高は前年比45%増、2021年も同37%増の予測 [HAIKI★]
2021-01-27 20:07:01
【PC】Intel、グラフィックスカード「DG1」発表 約20年ぶりの再参入 [HAIKI★]
2021-01-27 18:55:42
【鉄道】JR東日本、定期利用の時差通勤でポイント付与 同一運賃区間10回利用でも [HAIKI★]
2021-01-27 18:47:25
「へずまりゅう」を在宅起訴 ユーチューバー、威力業務妨害罪※東京新聞 [愛の戦士★]
芸スポ速報+
2021-01-28 11:38:27
【社会】警察署で署員と話したあと、去り際にペットボトルを投げつけ正面玄関のガラスを割った29歳の男をその場で逮捕。稚内市 [記憶たどり。★]
ニュース速報+
2021-01-28 11:28:56
【社会】滋賀の子どもは皆食べた味「うみのこカレー」、セブン-イレブンに登場 [朝一から閉店までφ★]
2021-01-28 11:23:29
【JR西日本】山陽新幹線の車内販売を2月から休止 [マスク着用のお願い★]
2021-01-28 11:09:33
【テレビ】小倉智昭「最初からの出来レースのように見える」懲役削除、罰金減額などのコロナ法修正に [ネギうどん★]
2021-01-28 11:07:04
ビットコイン価格は現在、3600ドルを下回る水準で取引されており、元が取れるようには見えない。だが、世界各地でコストには大きな開きがあり、ビットコイン採掘で依然として利益が得られる地域と損失にしかならない地域とが明確に存在する。
ナターシャ・カネバ氏をはじめとするJPモルガンのアナリストは24日公表した仮想通貨に関する広範なリポートで、中国のマイナー(採掘者)はコストを大幅に抑えることができると指摘。アルミ製錬業者など余剰電力を売りたい企業と直接の電力売買契約を結び、安い電力を利用することができるためで、1ビットコイン当たりの費用を2400ドル前後と見積もった。ビットコイン採掘のデータ処理のため大量に電力を消費するコンピューターを動かすマイナーにとって、電気代が最大のコストになる傾向がある。
JPモルガンのアナリストは「ビットコインが昨年10月の6500ドル近辺から4000ドルを割り込んだ現水準までの下落で、マイナーの損益はますます厳しくなり中国を拠点とする低コストのマイナーを除きほぼすべての地域で赤字に陥る業者が増えている」と分析した。ただ、今回のリポートでは収集できたデータにばらつきがあり、マイナーの効率を保守的に想定したため、コストを高めに見積もっている可能性があると付け加えた。リポートに記載されたコストには機器の費用は含まれていない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-25/PLWOEN6VDKHU01