リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)率いるリッチー・ブラックモアズ・レインボー(Ritchie Blackmore's Rainbow)は、新シングル「The Storm」を5月17日にデジタル/ストリーミングでリリースすると発表。リリース元はMinstrel Hall Music。
レインボーは4月に「Black Sheep Of The Family」の新録ヴァージョンをデジタル/ストリーミングでリリースしています。この曲はクォーターマス(Quatermas)のカヴァーで、レインボーは1975年にリリースしたアルバム『Ritchie Blackmore's Rainbow(邦題:銀嶺の覇者)』でもカヴァーしています。YouTubeで聴けます
2019/05/05 08:27掲載
http://amass.jp/120185/
Ritchie Blackmore's Rainbow / The Storm
https://pbs.twimg.com/media/D5wIbIZXsAAMyQy.jpg
リッチー・ブラックモア(Ritchie Blackmore)率いるリッチー・ブラックモアズ・レインボー(Ritchie Blackmore's Rainbow)は、新シングル「The Storm」を5月17日にデジタル/ストリーミングでリリースすると発表。リリース元はMinstrel Hall Music。
レインボーは4月に「Black Sheep Of The Family」の新録ヴァージョンをデジタル/ストリーミングでリリースしています。この曲はクォーターマス(Quatermas)のカヴァーで、レインボーは1975年にリリースしたアルバム『Ritchie Blackmore's Rainbow(邦題:銀嶺の覇者)』でもカヴァーしています。YouTubeで聴けます
(おわり)
てか4月のリメイクも知らんかったわw
ってかまだ御存命でしたか
ディオでもヤスシでもないんだろ
シングルって言い方はおかしくね
https://pbs.twimg.com/media/D5wIbIZXsAAMyQy.jpg
1945年4月14日生まれ 74歳
お爺ちゃん達者だねぇ
ボーカルの嫁さんを替えればまだ行けそうだけどw
髪に神経が集中していて表情まで気が回らないんだと思う
最近の映像見るともう指自体が全然動いてないね
ディープパープル復帰はもう無理かなあ
アルカトラスの新ギタリスト「ジョー・スタンプ」に決定。
2019年の来日公演予定メンバーは以下になります。
Graham Bonnet - Vocals
Jimmy Waldo - Keyboards
Joe Stump - Guitar
Beth-Ami Heavenstone - Bass
Mark Benquechea - Drums
『NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL』 再現 + ベストヒット
5月 28日(火)7時 東京:TSUTAYA O-EAST
5月 29日(水)7時 大阪:梅田クラブクアトロ
5月 30日(木)7時 名古屋:ボトムライン
『DOWN TO EARTH』 再現 + ベストヒット
5月 31日(金)7時 東京:TSUTAYA O-EAST
burnのリフ全然弾けてないもんね…
ジミーウォルドーもおるやん。
今の劣化レインボーで歌わせるのがもったいなさすぎる
ディープパープル側が「お前もう要らんし」だからw
とっくの昔にしとるがなっ
ハイウェイスターは未だに最高にかっこいいぜ
東京両日とも行きてーな
でも移動日なしのこのタイトなどさ回り感が凄いわ。若手じゃねーんだからw
御大がDPにいた期間よりスティーブ・モーズ時代の方が長くなってるからな
ジョン・ロードのオルガン
スティーブ・ハリス抜きのアイアン・メイデンみたいなもんじゃん
印象が悪くなってる
モーズの滑らかなギターソロを聴いたら
今のパープルはモーズのバンドって気付く
いやいや
ロッドとニッキーあってこそだな
この世におらんがなっ…(>人<;)
それはさておき、グラハムの声が復活してたのにはビックリした
そのジョンロードがこんな中身のないバンドではもうプレイしたくないって引退したじゃん
良くない?
小出しにしないでアルバム一枚作ってほしい
イアンギランとは絶対に組まないだろ
なんとかなる
何年か前にリメイクしてたぞ
まるでスモークオンザウォーター状態やー
とか、インタビューで吐いてたらしいじゃないの
本当にコイツは終わった
ブラックモアズナイトはいくつか日本で出なかったよな
新しい奴入れてもなんか濃くって無理
それは00年代初頭のサバス人気再燃の影響だろうな
ブランドーだよ
いや、リッチーのギター以外は歴代に引けを取らないぐらい上手いよ。
全盛期のリッチーだったら、すごいバンドになってた。
過去のライブ映像流して本人はラスト5分しか出てこないとかだったらお笑いなんだが
あれはディープ・パープルプロジェクト(ギラン談)でディープ・パープルじゃない
お前バカだろ
なんか音数の少ないインギーに聞こえた
二代目コージーみたいな奴はどっかにおらんのか?
あれからすらもう20年以上だからな
それ
今のドラムも上手いんだろうけど迫力がないんだよな
あとイェンスもリミッター掛けられてんのだか知らんが期待外れだな
もっとやれるはずなんだが
ロニー・ロメロ??
なら買うよ!
HR HMがない時代にドラムを学び、多分他ジャンルでは異端児的な扱いだった
ドラマーがHR創世記にフル装備で叩ける解放感にあふれた空気はマネしようがないのでは。
コージーだってドンカマドラマーになっただろ
きっちりメトロノームに合わせて継ぎはぎレコーディング対応
70sのビートが生きてるのは生演奏そのままだから
ドラマーのテクなんか今のほうがはるかに上手い
本人たちにしてみりゃドンカマでタイトに仕上げた必殺アルバムがファンから総攻撃されてそのまま開店休業
そりゃそうよ。テクは進化する。
なんなら、ホントに歌わなくても口パクでもいい
・・・ていう世代には分からない貴重な時代の遺物
今の時代はホント、家(CD)で聞くのとホールで聞くのも大差ない音質で聞けるバンドが多数存在するからねぇ
日本だとそうでもないな
むしろ昔のドラマー映像とか見るとびっくりする
今は単純な音楽ばかり増えたからか全体のレベルが低下してる
巧いやつはとことん巧いけど
コージーが凄いのは8ビートに拘らずジャズから何から叩いて
かつ自分のものにできるところなんやで
ある?
マイクを近接させすぎて、ドラムセットを横一列に並べて叩いてるような音しか録音されてない
ドラムってのはセット一式で楽器なのに、それを分解して録音してしまってる
アルバム通りのリフってこと?
多分ない
いや何だかんだベース以外は全員凄かった
ころころ変わったレインボーのどのメンバーよりも
ギラン、ペイス、ロードの方が絶対に上だった
この三人の中でギランは凄く波があったタイプだけどいい時の声はロニーより絶対に勝ってた
やっぱりないのか
ありがとう
それのセルフリメイク?
あのドラムはひどすぎる
Cut runs deepのドラムは打ち込みらしいな
コージーパウエルのドラムの良さがわからない
そうだよ
何かムカついた
やっぱレインボー
あのアルバム一番よく聞いた
まあ元がいいから当然だけど
Black Sheep of the Family
どれも半端なので投げ出すし。
死ぬ前にオリジナルのDPが望まれてるじゃないか
ロードがいないからねえ……
ロードが生きている内にペイスを説得して第3期パープルの再結成やっとけば良かった
第3期再結成の噂が立ったときにラーズ・ウルリッヒが「ペイスが今のパープルに遠慮して第3期の再結成に参加できないなら俺にいつでも声をかけてくれ」と言ってたが
お前のドラミングじゃあなぁと思ってる内にロードが死んでしまった
遂に懐メロも食い始めたか
マジイナゴよなあ
ディープ・パープルもオリジナルの名前じゃないんだよ老害
欧米の文化は長い積み重ねで出来ているんだよ老害
リッチー初体験は83年の「ストリート・オブ・ドリームス(Bent out~)」だから
早くから聴いてるわけでもないが、あれから10年くらいはHR/HMにのめり込んで(ブームだったもんな)旧譜も
DP時代から買いそろえてよく聴いたな。でもそれっきりだわ。で、今も聴くのは当時までの音。
懐メロだよね、こういう音楽はやっぱw
それって趣旨が全然違うよなw
いやアンプラグド作品も多いから両方聴くよ。
メタルでも
スリッシュから北欧メロディ、
プログレ系と様々あるし。
あるある
一部信者がキモい長嶋茂雄とか
コージーはジャズ叩けないぞ
ビッグバンドジャズの真似事はオクトパスなどでやってるがね
ペイスならモダンジャズは叩けるが
コージーはそれを捨て去って80sに合わせていって失敗したタイプ
ギランとプラントはオールドスタイル専念の一生、通の側の存在、欧州ジャズフェス型
カバデール、オジー、ロニー、このへんは80s~スタイルのギターヒーロープロジェクト化、お子様向け
おじいちゃん
能年のスレはもう立てるなよ
これはもうピロピロ時代の子供向け音楽に対応できた人はいないといっていい
ペイジのようにそのまま欧州の通の世界にいた人、
リッチーはさじを投げた人、
アイオミは独自の適応性で70sを守りつつ80s対応もし現役を続けた人
てかリリースに合わせてズラも新調しないとなw
CDで売ってくれよ
元ネタも判らないガキを必死に擁護する若者に媚びた老害
英語圏のネイティブと比べるなよ、意味も知らずに食い散らかすクズガキを擁護して晩節で台無しになるなよクズ
なけなしの小遣い貯めて
中学で広島公会堂 高校で広島県立体育館行ったで!
英語圏侮るなよクズ
スターゲイザーがレインボーのオリジナルなのか?
ビートルズヲタよりたち悪いぞ
広瀬乙
お前リッチーの息子にモーズの悪口言わせようとして
失敗してたろ
どっちかつーとブラナイの片手間にレインボーやってる感じ
高望みしないからこの路線でスタジオ音源出してくれればいいよ
FreedomFighterのロールとか何気に決めてる
この場合ドラムなんか誰がやっても大差ない
ロニー時代に別のテクニシャンが叩いててもお前は気づかないだろう
ガルネリウスの小野まさとしのことは、まあ、ええやん・・・・
ニルバーナやロブ・ハゲフォードのおかげで、髪形にとらわれなくなったのは良いこと
もはやメンバーが誰かさえわからないw
ハードロックっていうか
マークノップラーでいいじゃんっていう
ミュンヘンライブのスターゲイザーも
おかしなノリだったなw
本人必死すぎ
もう戻らん方がいいだろ
現在の演奏力じゃがっかりするだけだ
メンバーから拒否されてなかったっけ?