1002res
【洋楽】レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ジョン・フルシアンテが復帰 ジョシュ・クリングホッファーが脱退
2019-12-16 11:50:52
【音楽】『昭和40年男』の増刊号、『俺たちを背伸びさせた洋楽&シティポップ大全』発売
2019-12-16 11:47:52
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本
2019-12-16 11:41:24
【歌手】「紅蓮華」アニソンの女王・LiSA、パンクから180度転換 不滅の心で紅白初出場 目標は東京ドーム
2019-12-16 11:41:21
【相撲】「平成最強横綱」は白鵬なのか? 曙、貴乃花、朝青龍...名力士と比較した ★2
2019-12-16 11:36:48
【産経・FNN合同世論調査】安倍内閣支持率43・2%(ー1・9)不支持率40・3%(+2・6)
ニュース速報+
2019-12-16 12:00:08
芸スポ速報+
【大阪市】大阪都構想の住民投票、来年11月で検討 知事と市長 賛成多数となれば、25年1月1日に新制度
2019-12-16 11:49:50
謝らないのに謝蓮舫「メディアにクレームつける手間隙があるなら予算委員会を開いて説明しろ!」
ニュース速報
2019-12-16 11:49:18
【吉報】 文在寅大統領の支持率50%近くまで回復 これからもまだまだやってくれそうw
2019-12-16 11:48:11
もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)
http://webhiden.jp/master/assets_c/2014/05/%E5%A1%A9%E7%94%B0%E3%83%BB%E6%A4%85%E5%AD%90%203-thumb-1200xauto-250.jpg
https://image.entertainment-topics.jp/article/original/143473.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71SYs3URL9L._SY445_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZL02p8MwL._SX345_BO1,204,203,200_.jpg
https://attrip.jp/wp-content/uploads/2015/01/141089.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/78e8b6097a5482cc4391f031e5bb1dbd9906fa99.84.2.2.2.jpg
https://i.ytimg.com/vi/56-B5cr_Gxw/hqdefault.jpg
【合気道】怪物・塩田剛三の神業の合気道【Aikido】
驚異米国の屈強なボディガードを制圧する塩田剛三さん海外格闘マニア
あれを格闘技とすること事体、間違っている。
本当に合気道が実践的ならば、それ以後、何度でも試す人結果を残す人がいたはずだ。
誰一人として、出来ていない事が、その証明だ。
ただ合気だけやってた人じゃない
たしかケネディが日本来た時に実力を疑って自分のボディガードけしかけたらボディガードは何もできずに組み伏せられたんだよね。
現実には現役のSSのマッチョ投げ飛ばしているから、勝敗は明らか。
信じてるヤツはお花畑
掴んだことを掴んだ方が後悔するというのが、既定の流れ。
私はプロレスというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが熱中できる低劣なゲームだと思っている。
そういう世界で何が起きようと、私には全く関心がない。
もちろんプロレスの世界にもそれなりの人生模様がさまざまあるだろう。
しかし、だからといってどうだというのか。世の大多数の人にとって、そんなことはどうでもいいことである。
何度でも試されているし、何度でも勝っている。
なんで調べればわかることを調べもしないで、自分の妄想が真実であるかのように思ってしまうの?
ハマってたけど気持ちは分かる
戦争行ってる柔術経験者ってのが一番ヤバい
実戦で技を色々試してた世代
ムリだよ
年寄りに忖度出来る奴が出世する世界
マジ?
ならなんでケネディの護衛のSSは投げ飛ばされたり、押さえつけられたのかな?
SSは当時合気道なんてやっていないはずだけど。
相手掴まなきゃ始まらないのに早いパンチやキック掴むことなんて不可能だろ
武道とはそういうもんだ
プロレスなんて指一本で倒せるんだぜ。
基本の動作として受け身はとれるよああいう人たちは
それを派手にやっただけ
殺されるよきっと
そういう意味で武道家は鍛えないといかん。
映像残ってるし
どんだけお花畑なんよ
そもそも塩田さん辺りの世代は戦争というこれ以上ない実戦環境で技を試してた世代だから
柳龍拳をボコボコにしてる岩倉って人
実はこの人存命だった塩田剛三にも挑戦した事がある
そして本人がインタビューで
本気で行ったのに何もできなかった塩田先生は俺の首を折ろうと思えばできていたと振り返っている
古武術極めた達人の若い塩田って意味だろ
ニワカが何しに来たんだよ
塩田剛三のボディガードのエピソードや、車を飛び越えたバネ、そんなエピソードはもういい。
それ以降の他の選手、きちんとした客観公平なエピソードを出してくれ。
そこまで自信満々に言うのならな。
現代の総合やMMAで、実績を残してる(または残した)選手は、1人でもいるかい?
伝統唐手なら、リョート・マチダなど、本当に実践して証明してる人もいる。
合気道はいつも狭い自分達のフィールドに招きいれて「ほら、こんなに痛いんです」「反撃できないでしょう?」等、
こんなのばかりだよ?いいかげんにしろっての。
ブルース・リー最強論と一緒で、嘘八百の偽り格闘技(=ジークンドーと同義)だ。
いつも、映画では日本人は道着(柔道・合気道)で、集団で卑怯にブルース・リーに襲い掛かり、
逆に徹底的にのされる。
こんなんばかり。
そういう科学的・合理的な尺度に少しもさらされていないインチキを平気で信用したり吹聴するのは、
詐欺師の片棒を担いでいるのと同じ事だ(昨今の嘘科学が蔓延してる現状と同じ)。
お釈迦様が最も嫌う非科学的な誤った考え(=妄想)にとらわれた考えだ。
だから動けなくなるようにローキックをするなりヒールホールドねらって片足タックルすればいい。
晩年の塩田が「金玉潰したり、目ん玉えぐったりする古武術として合気道は自分の代で終わらせた。もうそんな時代じゃないから」
ヤバイ技は弟子に何も教えなかったそうだ
http://girls.swiila.net/bwpb/632xr5h6iprzv4.html
若い頃はそれなりに強かったのかもしれないけど、動画に記録されてるのはお弟子さんが自ら飛んでるだけのデモンストレーション
ジャイアント馬場にガチ挑む若手はいないのと同じ
戦時中は軍事探偵(諜報工作員)やってたから
まぁえげつないことやってきてはいるやろねぇ
木村やマス大山が実力認めてたってことは
実際ヤバい人やったろうしなぁ
塩田の強さは格闘家というより
特殊作戦やるような特殊部隊員的強さやろねぇ
へんに吹き飛んだりはしないだろうけど
もっと若い中東あたりからの米軍帰還兵のほうが強いだろw
これは譲れない。塩田先生も大概強いとは思うが。
技術で埋めるっていう感じがする。
米軍結局小野田少尉殺せなかったんやで。
タブー中のタブーに触れやがった
あのレベルで護身やられたら攻撃すら
跳ね返ってくるだろうなマジで
あのレベルの合気がすごいんだよ
後は琉球空手のじいさん達だな
刃物で刺されても反撃する前提で鍛えている
映像だけでも反射神経が化け物すぎるとかスピードが異常とかさ
今の人らじゃ相手にならんなw
口先だけでメシ食えるから格闘技の世界はおいしいよな。
デモンストレーションでは受け手が協力してるから派手に決まるけどさ
実戦的な動きをしてる
あんなもん弟子が真似しようとしても無理だろ
全身の力を使ってやる。それが出来れば自分より遥かに腕力の強い相手にも勝てる
もちろん相手が腕相撲素人に限るけどな
ボクシングでも素人の手打ちより、軽量級でも体重乗せたパンチの方が強いだろ
打たれ強さがほぼすべて。あとは攻撃力。
反射神経とかはパッキャオvsメイウエザーとか100億円マッチのレベルになってやっとモノをいう程度。
打たれ弱いやつがいくら反射神経よくても結局倒される。
塩田先生にタックル決めるとかw
アメリカとかのでいいから当時の格闘家達の回顧録漁ってこいよ
敵兵の捕虜等をどう扱ってたかをさ
上官だってどさくさに紛れて殺されてたような時代で、今みたいな人権意識皆無の当時に
“ゴリゴリの敵国の兵隊”という“自由に潰していい人体”あれば武術家が技試さないわけないだろ
当時の倫理観の世紀末具合も知らないアホが寝言抜かすな
だから当時の武術家はヤバいんだよ
今じゃ絶対出来ないようなやり方で技の練習が出来てるから
柳は合気道じゃないよ、なんとか合気柔術を名乗ってた
動き見るに合気道どころか格闘技経験あるかも疑問
野生の猿並のすばしっこさだもんな
刃牙の地下闘技場と同じ、”武器の使用以外の全てを認める”というルールなら誰も全盛期の塩田には勝てんよ
腕力でもエリオ・グレイシーに圧勝した木村政彦より上なんだから
金玉潰されて、目玉取られて終わり
これは合気道開祖の植芝盛平のエピソードにも言えることだけど
あれは間違いなく本物
だからと言って合気道が強いかと言ったらそんな事は絶対ない
塩田剛三本人がただひたすら強い
語る資格がない
刀持ってるからみんな殺されるよ
詐欺師です
ミニマム級ですらパワー負けするじゃん
科学的に実践化したのが
塩田先生だな
あそこまで護身されたらたまらんよ
大東流かな?
自動小銃持ってるやつに負けるだろそれじゃw
そんなもんが存在するなら滅びる事などない
みんな必死で修行して会得してる
現在誰一人合気を使える人がいない
これが全てだ
いるだろ
効率良く人を殺す
効率良く人体を破壊する
効率良く対象を無力化する
とかそういう類だから格闘技における強さとは微妙に違うやろねぇ
だいたい格闘技界や武術界で言及される塩田の反射神経だが
多くの人間が言及してるように反射神経すごかったんやろねぇ
反射神経鍛える特訓が面白い
塩田には一瞬で肩外されたからな。
そりゃ尊敬もするわ…(´・ω・`)
大東流とかでもない聞いたことないやつだった
たぶんでっちあげ
誰ですか
教えてください
ガチだよ
軍隊の特殊部隊とかそういう話になる
だからオレは何でもアリなら小野田少尉最強論を唱えてるんだよ。
リングに上がって戦ったら小野田少尉は弱いとは思うが、
そもそも上がらないで戦うタイプ。
お前の中で量子力学ってオカルト?
もういないな
人殺しだぜあれ
強さの証明にならないじゃん
ちべたいちべたい
ネットで喚くアホは「合気より軍隊格闘術が上だしww」と馬鹿にしてるが
各国の軍隊格闘術に死ぬ程その術理をパクられてるのがなにを隠そう合気系の柔術の技術なんだよね
軍隊引き合いに出して馬鹿にしたいくせにその軍隊が一番合気の有用性を認めているという皮肉w
大山倍達しかり
今やってないと思う。内海さんって人。別に強い弱いじゃないけど投げられて気持ちいい感じかな。
有名どころだと岡本正剛とか。高岡英夫も多分出来るんじゃないかな。
合気が出来たら格闘技最強なんて全然思わんけどね
弱w
相手、女か小学生くらいしかいないから負けないかもな
実際は地下格選手あたりにボコボコにされる
つべでクリスチャン・ティシエとかよく見てたし。合気道ってのはつまり中国拳法の擒拿だけど。
ただ格闘家を相手にしたらどうかなと思うわ。
合気道極めたら最強だろ
関節ぶち抜くぞ
もし本当に襲いかかって塩田に制されたら、何度も繰り返し襲いかかれないほど体力を消耗するだろ
宮本武蔵「せやで」
動けなかったら何でもし放題なんだから強いだろ?
お前ら弱いだのまやかしだの言ってるけどちゃんと画像見てみろ。ちゃんと日本刀も持ってるじゃねーか。スゲー危ねー人なんだよきっと。
船木といえば思い出す堀辺正史もすごい
武術ってそういうもんよ
「こういう状況にすれば勝てる」っていう限定的状況をどれだけ増やせるかって
イコールコンディションで競う格闘技とは根本的にちがう
ヒクソンに負けたが、良い奴だと思う
そんな局面になる前に相手殺すのが武道だから
スナイパーが最強ってのは間違ってない
素手のノールールならば塩田
金的、目潰しなしなら不利
その小型軽量が素早く動ける鍵だな
動きを遮られてるだけで殴れるだろ
信じてる奴を馬鹿にする奴は無知説
無知は知らない物を否定しとかないと俺は無知じゃないという自我が保てない説
これならどうだ なんだかおもしろそうじゃないか
刃牙の渋川はけっこう負けてるけど
合気は口が固いプロレス
関節技決めて動けなかったら強いとか言ってたら、女でも強くね?
格闘技未経験者相手に初歩の関節技をかける護身術みたいなもんだろ。
水曜日のダウンタウンで名人にアーケード街を歩かせて背後から襲ったら気づくか
実験してたが、全員簡単に頭を叩かれてたな。当たり前だが。21世紀にこんな
茶番に付き合ってられん。おかしな宗教よりはマシだけどな。せいぜい授業料を
損するくらいのことだから。
そう、それな
塩田は有名無名を問わず、いろんな武闘家と戦ってるんだが、
一人として「俺は塩田に勝った!」という奴が居ない恐ろしさよ
塩田だけが強いってのは無しなw
道場破りに来た空手家をフルボッコにした話とか、刃牙の作者の板垣先生が言ってたぞ
知る知らないじゃなくて
150センチひょろがりのジジイが強いなんてあり得ないだろって話だよ
五輪のような公式な大会で実績があるわけでも無し
あいつがああ言ったこう言ったを信じるのはアホだろ
指と耳と鼻掴むのも無しにしてもらわんと相当エグいことされそうだ
千葉周作と国定忠治みたいなもんだよ
武とは秩序を生むことで神武不殺
闘戦経の動画見ろ
>>153
力入れなくても相手の力を利用してタイミングで投げるあの感覚
っていうかペチペチ
逆にノールールのストリートファイトならこの塩田さんとかいう人だろ
塩田と試合する場合、耳の穴とか、へその穴に指突っ込むのも禁止にして欲しいよなw
いないだろな
そのダウンタウンの2人も若い頃
手も触れずに合気で投げ飛ばされてる
YouTubeに動画がまだ残ってるはず
速攻で負けたけど
まー、ヨガのどこが格闘技だって話だが
SPのほうは信じられないって表情だった
達人には守られていて欲しい
ルール次第では勝てるでしょ
国内国外問わず公式大会で何らかの実績はあるのか?
護身術みたいなの習いたいんだけど何がおすすめですか?
モサドのやつがつよいの?
知り合いはバーリトゥードとか舌噛みそうな名前のやってたみたい。
薬師寺が高校時代に他校の生徒多数とケンカした話があって、薬師寺はひたすら
走って相手が疲れてきたらパンチを入れて倒してたっていう。
「俺が歩んだ道は汚れ歪んでいたようだ」「哀しみを知らぬものは」
実戦的ではあるんじゃね?
元々柔道から護身にいったから
実践向きだな
そりゃまあ
女や老人の全身の筋肉vs大男の小指1本の筋肉
って構図に持ち込むのが
言わば合気の術理なんだから
なぜ勝てると思ったのか具体的におねがいします
タイソンは耳を噛みちぎれますよw
たしかに塩田は身長はないけどヒョロガリではない。
そもそも格闘技じゃなくて護身術であって根本的な思想や発想が違うので、同じ土俵に立てない
ギャグとしては面白いけど。
娘さんの作品の方が、奥深く考えさせられる。
ビースターズなんて、五蘊じょうく(身体があるから生まれる苦しみ)について、真っ向から考えさせる。
生きている限りしょうがない”苦”なんだろうけど。
>>160
物理空間の物質だけを考えてる世界がもうすぐ終わるから。肉体や体重だけの時代な。
人間の身体は「情報」まで絡んで来てるのが自明なんだから(病は気からetc)情報空間の操作方法を知っていれば強くなる可能性がある。
塩田はまさにそれだろ。これはオカルトでも何でもなく量子論とかこの先の未来での理論で、現在の「未発展の科学」では分からないだけ。
「21世紀にもなって」じゃなくて「21世紀の古い科学じゃ分からない」と考えた方がいい。気功もそう。現象があるのに理論がついてきてないだけ。
目玉に指突っ込んで投げるとかが実戦だから
格闘家はルールに守られてるルール無かったら人殺しを練習してる塩田に勝てるわけない
合気道はロマンだよ、ロマン
ルールで縛られて無きゃ、猪木でもアリに勝ってただろうしな
むしろ格闘技のほうがルールで守られてるだろ
ボコられたか、再起不能なんだろ…
警察とも関わりあるし
そら卑怯な手を(タイソン側からしたら)使うからよ。
リングに上がってルール決めて戦いますって話じゃあないからね。
そのダウンタウンじゃねえよw
ああ、あれ娘だったのか
同じ苗字だとは思ってたけど
お前は爺さんになってからの塩田しか見た事ないだろ
若い頃は筋肉ムキムキだぞ
それなら俺でもヒョードルに勝てるな
>>46読め
現実は厳しいわ
本部が護ろうとしたのは正にそこだ
ファンタジー妄想じゃなくて具体的に塩田がタイソンになぜ勝てると思ったのかおしえてください
そらそうよ。武道家ってのは「死ななきゃ負けじゃない」から。
其の上で、何でもありなら小野田少尉が最強(候補)って立場。
居ない
武田→植芝→塩田 で化け物の系譜は絶えてしまった
そういう話をしてるんだが…
アレは自由組手で倒したってんじゃないからな
ただ柳龍拳とか言うインチキ爺さんボコった格闘家が塩田に負けてたり
バギの原作者もやられたりしてんだろ?
そう言う話も聞くから本当に強いんだろ
その踏ん張った力が犬は加減できなくて軽く立ち上がる感じで踏ん張ったんだと思う。悪気も無く。
そしたら俺はまるで自分の体重が無くなったかのように宙に浮かされて背中から落ちた。85キロある俺が風船みたいな感覚で宙を舞った。
そんな感じでやってるんでしょ合気道って。
上海ではビール瓶を割って相手の顔面に突き刺して捻ったら相手の眼球が飛び出したんだよね。
その後相手数人を縛って朝まで女遊び。戦争中は合気道の技で人体実験。
基本何でもありの喧嘩が強かったんで。
爺さんになってからの方が強いんだけどな
不意打ちする奴は自分も不意打ちされて死ぬから
のはもはや前提で話されてるのに安心
戦争で組み技がどうしたって?
喧嘩やったことあるならわかるはずだ
そのチャンピオンだった小柳津は後に逮捕された。
淫行かなんかで。
合気道に限らずどの格闘技も厳しい
でも例えば昭和初期とか
格闘技が競技として最適化される前の時代なら
合気道でも十分に戦えたと思うわ
あの爺さんが宇宙人だったとかぶっ飛んだこと言うならまだしも
人間だったとするならば、それに近い存在が必ずいるはずなんだよ
塩田先生:自分を殺しにきた奴と友達になることさ
柳生の里で生まれ育って剣道さかんな地域で剣道と講道館柔道で慣れしたんで
奈良税務署の職員だったからね。
リアル窓際太郎で悪人狩りですやよよ。
両手で互いに押し合うやつ
あれは体重は関係なく
相手のタイミングで押される
相手が両手で手を出したらタイミングよく合気
そう
合気道が強いんじゃなくて、強いやつが武田→植芝→塩田と継承された
大体、小さい人ほど身体鍛える傾向がある気がする。コンプレックスがあるから人並み以上に
なろうとするんだね。だからまあ強いよ。
逃げてタイソンを走らせて疲れた所で目潰しでも金的でも指輪でも折ればいいだろ
観客を沸かせるスポーツじゃないんだから
逝くな。
卑怯な手と言っても、”素手”でだからな
お前の指や足がヒョードルの目ん玉や金玉に届くのかよw
その後、日本の漫画とかにも影響をあたえた
ケネディーのボディーガードにとっては日本の小男に負けたら恥なんだから八百長する訳ないんだし
でも体重が50kg未満だったみたいだし現代MMAでは階級的に厳しいな
現代MMAではミニマム級は無いし
まあセガールの体力前提な気もするが
なぜタイソンが追いかけてくれると思うの? スポーツじゃないなら追いかける必要がない
先に塩田が疲れるかもしれないのに
本当に強ければ総合に進出して他競技の格闘家をバッタバッタ倒してる
コンバット気>>>>>>>>システマ>>>>>>>>>>合気
関節技の対応法知らない相手なら
グラウンドに持ち込んだら勝てるだろうな
腕を掴ませて押さえ込んだんじゃなかったっけ
ガチ勝負ではない
タイソンが塩田追っかけなかったら塩田生き残りで
勝ちという面がある。
老人にも容赦ないから。
いや試されてないw
あのボディーガードがやったのはお年寄りにつかみかかるだけ、殴らない蹴らないの優しい世界
>>194
その割にはネットじゃ攻撃的で雄弁なんだよなぁw
マンガとは違い心臓に打撃を加えて殺すから禁じ手
とりあえず演舞で足の親指を相手の足の親指と人差し指の間にぶっさして行動不能にしてるシーンとかやばい
こんなん全部受け手が自分から回って倒れてるやん
詐欺でしょ
タイソンも生きてるから引き分けじゃん
意味わかんね
ガチでやるわけねーだろw
事故って殺しちゃったら友好関係にヒビが入るだけだし
これはそういう格闘技とかスポーツの枠の話じゃないからな
格闘技やスポーツは相手がナイフを使ったら負けだし卑怯者と言われるがこういう何とか道は別に卑怯とはならないし負けでもない
塩田も追いかけない
身体の大きいタイソンが先に餓死する
組んだら(クリンチ状態)勝てると思う
タイソンは一瞬で相手倒してるような印象あるけど、
実際の試合みると、おもいっきりクリンチしてる
タックルとかで組むことができれば関節技決めて勝てると思う
タックルでタイソンのパンチがヒットしたらおしまいやろな
掴みに来る相手をあんなに軽々と人を投げ飛ばせるなら
まずは柔道で金メダルだな
さらに60~70歳までその力を維持できるなら10連覇も夢じゃない
相手がどう思うかは関係ない。
じゃあ負けもしない勝ちもしないな引き分けだ
少なくともタイソンより弱いという説にはならないな
居なければ史上最強は塩田で良いじゃん
みんな塩田が怖くて、嘘でもそんなこと言えなかったんだよ
都合良すぎ設定
そりゃタイソンにも勝てるわ
受け身を取ると言うことは投げられたんだな。うんうん、そうか。
裏で金渡して負けた事にしてくれも有りなら
確かに強かったのかもしれんなw
佐川が師匠の植芝をこき下ろしても塩田は何も行動しなかった
きみが逃げてどうすんだw
塩田が実戦組み技オンリーで戦えと言ってたことに歴史改竄しないとdisれないのかな?
塩田は実戦で当て身前提論者だぞ?w
関節投げを試合化すると、けが人が続出するので
柔道では禁止した
それでガチの取り組みができて発展したのが柔道
うん?
それなら塩田も本気出さんよね?
興行にならん
だから守られいると言われてもいいんだろうよ
護身なので
https://i.imgur.com/xx8WjzF.gif
そういう考えを否定するならともかく。
都合良すぎも何もそういうことだからな
ルールがあるからボクサーのパンチだって当たるんだぞ相手も前に行かなきゃ試合にならないんだから
圧死するだろ
ボクシングの高度な攻防見た後に空手の試合見ると笑ってしまうわ
そういう容赦のなさは恐ろしいよw
試合とかスポーツの枠じゃないようなきがする
偶然今朝動画見たわ
田代まさしおるやんwww
骨折られる覚悟がすぐ持てるなら多少違うかもしれんが
足の膝関節を正面から蹴るとか
目潰しありとかなら
総合格闘技も変わってくると思うよ
そういうのは試合ではできない
つーか船木、トンデモ本を鵜呑みにして印象論だけで語ってるのかw
知性のかけらもねーな、こいつ大丈夫か?!
誰も殴れなかった。池乃めだかの芸と同じ
批判しする訳じゃなくて
塩田は師匠を尊敬してたの?
そこが判らんことにはなw
バキの渋川豪気は師匠を小馬鹿にしてたが
掴んだらええねん
だから引き分けなのに片方の勝ちって言ったもん勝ちなだけ
塩田が先に死んだから俺の勝ちでもいいよな
実践じゃ格闘家に勝てるってのは武術オタクのファンタジー
日本人としては異例の中国武術を極めた宮平保の方が強い
武器を奪われるそこから護身術だから
殺す気のワザばっかり
老人になっても強いってのは嘘
塩田の師匠の植芝も親しい弟子に対しては「最強だったのは50歳ごろ」と言っていた
50歳ならまだ体も動けるし経験も積んでいるから十分に戦える年齢
これが60や70になればそもそも体が動かないんだから強い訳がない
ヒト科の生物なら当たり前の話
なんでもありの最強の武道家かもしれんが、結局
なんでもありのなんでもありならなんでもありを
極めた組織が最強だと考えているんで。
岩倉はセミナーで襲いかかってみたけど
肩から落とされて脱臼だからなぁ
アホ
戦前の日本人武道家は最低でも柔道と剣道は修めてるんだよ
敏捷性は剣道で養ってその延長線上で当て身等も使ってる
今みたいなスポーツ化された専門的な競技とは全然違うから
まさに命懸けだな
決して手を抜いてはいけない覚悟だ
相手がどんな奴か分かんないもんね
ガチンコの試合で、関節投げは、実用レベルなのかどうか…
やっぱり無理なのかね…
武道家なら当たり前じゃん。あなたが武道家なら塩田に勝ってるんだよ。
そういう世界やで。煽りじゃあなく。
証明できないこと語って満足?
あの人もすごいよね
空手がバックボーンで中国武術を使う
武器術まで収めているから
八極拳で急所ばっかりw
>YouTubeで見た動画で、塩田剛三は板東英二の顎に裏拳入れてぶっ倒してたな。
あまり知られていないが板東英二は柔道の有段者でもあり
本気で塩田にかかっていったので、塩田は本気になった。
というか軍隊格闘術で合気系柔術の技術パクってない物なんかないよ
弟子以外には効かないだろ
ただ合気道でも植芝盛平の方は本物
陸軍で教えていたぐらいだから
俊足だった野球の青田昇の喧嘩は、先にローキックをかまして相手がしゃがんだ隙に走って逃げる、
相手が追い付いたらまたローキックかまして逃げる
この繰り返し
ろくに鍛えず不摂生なヤクザものはすぐに息が上がって降参するとか
今やただのMMAって競技に成り下がって何の面白みも無い
ボケたふりして寄ってきた奴の
喉に一指一本拳ぶちこんでたとか
戦時のおじいちゃんは怖い
手を後ろに組んだまま
下半身から幻の突きを繰り出す
灘紳影流のモデルの人か
片方の武術家の勝利条件
片方はボクサーの勝利条件
それで生き残ったから勝ち
勝手に設定作ってる武術オタクのファンタジーって相変わらずアホくさ
塩田に向かう弟子どものへっぴり具合が「爺いに怪我させないヤラセ」にしか見えない
まあ時代が違うから目の肥え方も全然違うのだが
ガチンコの試合ができない
それが合気道の最大の弱点
あれのすごいとこはゆでたまごを
一瞬で体捌きだけて完全に崩してるとこ
バラエティでやっちゃあかんねやっぱ
これは同意
塩田剛三が特別強かった事実に加えて演舞(デモンストレーション)が独り歩きしたということ
いやタイソンが何もしてこないっていうのはそっちの想定に話合わせただけだよ
実践でノールールでやりましょうという条件を双方がのんだら勝つのは格闘家じゃない
>というか軍隊格闘術で合気系柔術の技術パクってない物なんかないよ
合気系の技自体、どれも昔からあるものばかりで過去に存在しなかったオリジナルな技は一つも無い
生きていられるかといったら、Noと言わざるを得ない
お前が正しいよ。
でも男ってアホだからファンタジー好きやんね
関節投げありにしたら、
普通に使われるようになると思うよ
でも、じつは塩田先生が相手の足の甲をピンポイントで右足親指を使って踏んづけて停めてるんだよな
東洋の神秘性とかで騙すデモンストレーションに見えて本当は利にかなった小技がかなりあるそうな
教えてねーよ
兵士全部鬼にする気ですかぁ?って切れて
教えてくれなかったんだよ、だから柔道メインになった
勝手にというか武道家はそういうもんなんだよ。
其の上でその上になるのが中野学校、例えば小野田少尉。
オレは武道家の生き汚さを凌駕する存在がすげぇって
のを基本このスレで言いたいだけなんだがな…
解らない奴は他のスポーツも見て解らないだろう
アレは個人的な強さで絶対に真似できない
だから相手が気を合わせようとしないとまったく効かない
実戦実戦言うなら複数で銃も使えばいいじゃん
実戦言いながら片方はボクサーの技しか使わない設定
これが武術オタクのファンタジー
誰も真似できんだろあんなの
合気道が塩田先生で止まっている間に総合やボクシングも薬物を含め進化してきてるが、老人が現役のチャンピオンに勝つような競技はない
スポーツでもありえないから合気道がもし成立するとしたらスポーツや格闘技の範疇ではないだろう
できるかどうかは別として
まあ、弟子でなくて、
体重百キロ超えとかで、筋肉隆々でガタイがものすごくよくて、
警戒して体を硬直させてる奴は投げるのが難しいと思う
正当防衛になるんかな、それとも過剰防衛で警察沙汰?
よく若い頃の武勇伝の中に出てくるだろ・・・・・サンモニの野球のハリさんもそうらしいが。
半殺しと言いながら、警察沙汰になる話は少ないよな。
ラグビーでもデクラークが片手でタックル切ってたろ
サッカーでも体の入れ方で小さいカンナバーロでも
活躍できた体で覚えるしかないので神秘とも言っていい
偶然のバッティングで試合続行不可能。
とすればリアルの護身で一番有効なのは技でもなんでもなく、意図的に相手の顔面に頭をぶつけることでしょうに。
護身といって週何回ジムや道場通ってるって意味わからんな。
私は少林寺拳法をやってたけど、護身目的なら上記の理由でやめたほうがいい。
あくまでも突きや蹴り、関節技を学ぶことで今まで出来なかった動作や技が出来るようになることを肌感覚で理解する場だよ。
また少林寺なら合気道でいう合気挙げのようなことは比較的、初歩の段階で出来るようになるよ。
本当にガチンコで強いのは相撲取りな
リング上やオクタゴンの中で
レフェリー付きなら他の競技だが
ルールある戦いだと
踏みつけや頭部へのサッカーボールキックは禁止されている
テイクダウンする能力で相撲取りに敵う競技者は
格闘技やスポーツ(ラグビーやアメフト)含めいない
テイクダウンされて踏みつけやられたら
相撲取りに敵う人間はいないよ
まあ元々ポン刀セットで
動かない奴は斬っちゃえって武術だからなあ
八極拳も吹っ飛ばしてる間に槍拾う武術だし
いろんなスポーツ見てるからこそ有り得んと思うんだよ
どんな偉大な大横綱でも40まで強さは維持できない
野球も同じ、あのイチローも王も衰えて若者より打てなくなった
五輪の金メダリストも50過ぎなんていないだろ
今の整理され体系化された軍隊格闘術は合気柔術の影響下にあるよ
それまであんなに整理されてなかった、と言うより軍人に学ばせる為の格闘技術の考え方が違った
>合気道は技自体は物理的に理にかなったものばかりだよ
この世界に存在する現象は全て物理的に理に適ったものだけ
もし物理的な理に適わない現象が発見されたら現代物理を根本から破壊されるだろう
額とちがって視野は広いようだ
物理的な攻撃力なければ重心をどうとかガチやり合いで意味ない
黒帯ワールド見ている人は
護身が重要とわかるだろうね
せやな
オレもそこそこ合気極めたけど空襲で焼け死んだわ
半身の相手に頭突きかますの楽なんか?
実践なら正中を守るため半身になるのが普通ちゃう?
自分が通ってた道場の先生に面白いように投げられ何度も関節をきめられてた
空手バカとか大嘘なんだと思った
お前タイソンのサンドバック打ってる動画あるから見てみ。
パンチが当たるたびに爆発してるみたいだから
ありえんわな
彼のみる目にかなった骨法とは
あのね、ヤクザがケンカで負けて警察に泣きつけるわけないだろw
正当防衛も警察沙汰もないから。
だからこそヤバいんだけどね。
お前は身体がどうやって動いてるかなんて見えてないんだよ
そうやって並べてるのは数字だけだ
数字っていうバカでも解る基準でしか物が見えてない
タイソンの名前を出したのはそっちだからな
そりゃ体格とボクシングを生かした戦い方を想定するだろそのためにタイソンの名前を出したんでしょ?
別に複数で銃を使ってもいいんだよそれで負けたら負けたほうが弱いで話が終わる
ただのショーだ
あいつそもそも愛媛来た時点でもう
ひどいデブだったし
近所に伝統の方の日本一がいて動きの格差がひどすぎたでしょ
おまえ何が言いたいの?
認めない人は合気道なんてファンタジー、小柄の人間は弱いって言ってるから
まったくお互いの主張がかみ合わないから議論にならない
でも、水道橋は指相撲でカレリンに勝ったぞw
今の世の中で人殺しを想定して練習してるのは軍隊にしかいないだろう
隅落としとか大好き。実戦で使えるかどうかは別としてとてもロマンがある。
亀井静香が塩田剛三の養神館の6段。
大学時代は合気道に熱中して学生運動をやる暇もなかった
全日本学生合気道連盟の初代委員長も亀井静香
チンピラ3人を叩きのめした武勇伝もある
>今の整理され体系化された軍隊格闘術は合気柔術の影響下にあるよ
ないよ
というか「ぼくのかんがえたえいきょうのていぎ」で語ってるだけだね
その論法で言えるなら軍隊格闘技は古代エジプト王朝の武術の影響下にあるとも言える
自分の都合の良いようにどうとでも言える
塩田さんとビックバンベーダーが戦うって
いったいどんな状況なんだよw
俺はやられたことがあるあれは本能的に無理だな
以前、白鵬が武井壮相手だったかに見せてたが
腕を極めて本気で相手を壊そうとする投げをやろうと思えば出来るが
反則なのでやれないらしい
ボクサーだろうがMMAのチャンピオンだろうが
組み付いて力士に投げられれば一瞬で終わるよ
素早く逃げるんだよ
その為に鍛えるのが正解
数字じゃなく取り組みの勝ち負け、打席の凡退を見て言うとる
どれだけ強かった横綱も若手の当りを裁けなくなり
何千本とヒットを打った打者も若手の速球に差し込まれるようになってくる
ちゃんとスポーツを見ていたら当たり前に見て取れる現象じゃねえか
弱いってなら納得できるレスが欲しいくらいなんよ。
しかし現状無いからね。
先にタイソン出したのは
>>252
小手投げしまくってたクンロクマンおるやろ
実戦ガチとか言いながら、武器禁止とか全然実戦じゃない(笑)
立ち位置から始めるなら
刀剣極めてる中国拳法が最強よ
おまエラ合気道に感謝しろよ
5体満足ではすまんだろ
腕、急所、目の玉差し出す覚悟がいるだけ
実際の総合格闘技で合気道みたいな戦い方する奴皆無だからな
なぜならそもそも勝敗を競う武術ではないから
強い人がやれば強いというだけ
最後の方はハチナナマンだったけどな
喧嘩も痛さを耐えた方が勝つもんなぁ
この程度の事も察せられないなら君にはどうやっても理解不可能だよ
君には永遠に及ばない領域の話だから気にしない方が良いね
だから「半身」という「前提」がないでしょ。
何月何日に試合という前提さえなく、最初に向かい合って距離とった状態からスタートという前提もないわけで。
ボクシングは総合では弱いとかまあ色々あるだろうけど、タイソンが世界一強いといいうのも十分説得力ある
その上で切り開いたのが合気の世界なのだが
マス大山や木村が太鼓判を押す強さとなると胡散臭くなるわな
練習を重ねたあの体格の人間がぶらぶら揺れる重い物体を殴ればそれは当然そうなる
ボクシングのルールの中でなら普通の人間は死ぬだろ
取り巻きがふざけて馬鹿にしてる中、タイソンは真剣に足さばきを注視してたらしい
大相撲の勝ち負けが海外の博打になってたときに
毎回数万円稼がせて貰ってた
MMAのルールでやっているただの格闘技だもんな
強くなきゃ武術の意味がないじゃん
インチキだなあw
都合のいいように謎の格闘術への合気柔術の影響排除をしてるのがお前だろ?
信者はこれを見て「的確に重心を捉える神業だ…」とか言ってるから滑稽だよな
その原理が分かりやすいな
目は笑ってなかったからな
ああタイソンはこっちの勘違いだったごめんなさい
あのお方は、ロシア軍人のコマンドサンボの教官ですから
格闘家ってより、軍人(笑)
ヤラセ、カルトと何が違うの
合気道はそれとは少し違うのよ。自分の身を守れることが最優先。塩田本人が最強の護身とは自分を殺しに来た相手と仲良くなることと言ってる
この世界に存在する現象は全て物理的に理に適ったものだけ
もし物理的な理に適わない現象が発見されたら現代物理を根本から破壊されるだろう
これこそ“自分の都合の良いようにどうとでも言える”何が言いたいかわからない文章だろ?
それよく言われるけど捻っただけだろ
あんなん習えば誰でも出来る
これが護身術になってしまい
演舞、型になっているとするしかない
裏では知らんよw
木村政彦先生と実践で戦ったことあるとか? 合気道なんぞただの芝居
ジャブ一発あるいはタックルで終わり
足捌きを伝授されたら袴で隠さねばならない
一応秘伝に相当する
???
自衛隊の徒手格闘
警察や機動隊の逮捕術
塩田ってこれの指導、発展してる奴だぞ
あんなもん、あてにならんわw
アメリカ人が殴りかからないのをいいことに座った状態で腕を全力で捻じ曲げたり、
突進してきたのを屈んで転ばせてるだけやん
あんなモンはもう今の時代に通用しない
MMAが世間に認知された今、合気道は大道芸の一種になった
合気道はMMAに通用するような新たな技術の模索をしないとただの大道芸だ
どんな競技でも体重別に分かれてるのはその為
柔道三段 事実
怪力 事実
そこから覚悟が違うだろ
最初こそごちゃ混ぜでノールールに近かったけど
今は競技化してしまったから実戦とはかけ離れたスポーツになってしまった
俺もそう思うね
相撲はまだ手がつかだけで勝ちとかあるけど、他の競技では体重別ないと無理だよな
それなりの実力は有ったんだろうけど
神業と言われるもののほとんどがマヤカシだと大山倍達も言ってたような
寧ろ柔術経験者であり戦争等で実戦で技試してた武術家の最後の世代が塩田さん世代
最終的に日本が山地頂上を勝ち取る。
ルールで守られた格闘技なんかで勝てるわけがない
比較するものではないし前提がそもそも成り立ってない
俺もそう思う。リネールと木村政彦が試合したら絶対に木村は勝てない
今では演舞、型しか残っていない
そうやって戦うことを拒否してるから胡散臭いんだよな。俺が戦うととんでもないことになるぞ!ほんとだぞ!ほんとだぞ!みたいに見える
塩田のお弟子さんの中に強い奴は、居ないのか
居ないなら詐欺師だよ
そもそも塩田さん実戦当て身前提論者だよ
戦争時に色々試した結果の結論だからその辺リアリスト
激しく動き回るイメージは無かった。
本物はバキが合気道やってる感じ。
気が合わないと出来ないのが合気道な
知らない人や空気読めない人にはまったく通用しない
だから警察がやってるだろw
警察学校の必須試験の逮捕術だぞ
婦人警官もこの手の逮捕術は試験パスしなければ現場に出れない
ヒグマと対峙したのと同じで小手先の技なんか通用するわけがない
木村はマヤカシを嫌った人だと思ってたけど
そうでもないんだ?大山もマヤカシのない木村を尊敬していたようだけど
実践力は塩田のがありそうだけど
佐川の合気はレベルが違いそうだしな
この人も敗れることを恐れて手の内全部明かすことなく死んでしまわれたが
武板でもそのエピソード挙げられてたけど
生前の塩田は部外者が参加できるセミナーなんてやってない、あるなら言ってみろと突っ込まれてて
誰も答えることができなかったな
塩田先生なら飛んで流すよ。
ゴロゴロ居るだろ(笑)
警察官とか自衛官とか
強いっていうか、抑え込みに特化した技術なんだよな。
関節技だから。強さは求められない。犯人を動けなくするのに有効ということ。
目玉に指突っ込んで投げるとか
言ってたね
全然違うみたいだね。
植芝さんはもっと優雅なゆったりした動きで相手の力を封じ
こめていた。
俺にはあの動きはできないって言っていたと思う。
本を読んだだけだけど、藤平光一っていう人のほうが、植芝
に近いような気がするんだけど、詳しい人はいない?
決してあの時代のなかでの木村の強さは疑いはしないけど、今の競技人口や技術の進化、練習の効率性など木村がリネールどころか原沢にだって勝てるとは思えない
ウソに本当を混ぜて大きく見せてる詐術だしな
中量級のグレイシーがバーリトゥードで勝ち続けられたのは知られてない技術のおかげだったし
ボクシングならばスウェーバック
ダッキングの技術と言える
警察官と乱取り稽古した映像あるの?
以前皇居で暴れたデブの白人相手に、警官が無様に逃げ回ってたよな
何故アイキドーを使わなかったのだろうか
まあ格闘技術が進化してるからね
そういう意味では2000年の歴史をもつバレーダンサーが喧嘩が強いのはうなずける
同じルールでやってたらルールに合わせて技術、戦術は適応化していくけど
柔道はコロコロルール変わってるから昔のルールでやったとして木村が勝ってもおかしくないと思うな
もちろん今の国際ルールなら原沢が強いと思う
それに塩田剛三の直弟子にあたる人が出てたけど普通に叩かれてて笑ったw
野暮なこと言う奴だな
外人は裁判になるとヤヤコシイからな
あの状態から始めてもな
でも勝ち負けのスポーツじゃ無いから制圧出来ればいいんじゃね?
他の競技には応用されてはいるからね
普及の違いだね
見習うところはたくさんあるよ
同じ力なら技がある人が強いけど
圧倒的な力の差があったら勝てるわけがない
世界普及してるんだけど
裁判になるとややこしいのは外人も日本人も変わらんだろ
反応速度的に無理だろ
最速のジャブを避けられる老人なんか存在しない
あったなw
浜田が飛びかかっても触れずにぶっ倒されてたw
塩田が負けても塩田が弱いってだけで、合気道が弱いわけじゃない。
剣道もそうらしい
ジジイが本当に強いと聞く
老体は銃の反動に耐えられないだろうし
ススキの枝1本あれば目を突ける剣道が最強かもな
>>495
俺は両方の経験者だが
柔術の立ち関節技は危険だから
総合でも禁止されてる
半分ジョークです。
戦争経験者は今の感覚だと頭ぶっ飛んでるから
敵兵相手に技試してた世代ならなおさら
たぶん強い
武道家だったってだけの話やな。
そのエピソード書いてる塩田の本読んだけど木村が力いれる前に一気に持っていった合気の応用であって
単純な腕力だと木村の方が上のような書きぶりだった
あと木村のことは誉めすぎなくらい誉めてたな
その点、自分は地面を武器に出来るからとか笑ってたとか
ルールアリで勝ってもなあ
まぁルール無しでやれば噛みつきや金的目潰しもアリになるんだろうけど
大山は養神に黒帯差し向けて
ボコボコにされたから道場破りじゃなくて
単なる交流ですてへぺろした男だぞ
おまえには無理
総合格闘家は他の土俵に上がったら勝てないから
ノールールの実戦もそういうルールだから塩田に勝てるわけない
メイウェザーはボクシングルールじゃないと絶対に戦わないから。
ここにいるガタイの連中とやったら猛タックルの連続で内臓破裂させられると思う
というか合気の術理は各国の軍隊格闘術に死ぬ程パクられてるよ
そんな試合誰も望まないからな。
最初殴って、そこから投げるのが本当
だけど今は投げるだけになってるらしい
相手が同じことをやってこないという前提は何処から来るのか・・・?
そういう垣根はだんだん低くなってるよ。MMA選手が別の格闘技の試合に出ることも珍しくもないし逆もまた珍しくない
機動隊員とはそれこそ腐るほどやってるから
柔道三段位のデカブツ捌きなんて
一番なれたもんだろ
そいつらに遅れを取るなら塩田は弱いで終わってる
普通に格闘家に負けそう
そりゃ軍隊格闘技だが
他のスポーツにも体の使い方で
自然と合気の技術が普及しているといいたい
交流があったかどうか知らんが
芦原のケンカ空手は
足を踏んだり髪を引っ張ったり
合気っぽいなあ
年を取れば取るほど反応速度は遅くなるから
これは剣道も一緒
そいつらもどうせ本気でかかっていかないでしょ
掴みかかった所をいなされたとかそんなのだろうに
芦原に限らずそういう話はあるけど
本当に決闘でもしたならともかく道場に交流なり教わりに来たなら技も受けるし投げられるだろ
それを自慢話みたいに広める方が浅まく感じる
塩田剛三が60過ぎてバンバン屈強な男たちを倒せたってファンタジーは信じられん
そもそも塩田さん自体実戦では当て身前提で考えてたしね
武田惣角はどうかね
http://i.imgur.com/MGifad8.jpg
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result
☆コレ「上級国民」がふつう断トツの1位でしょうよ〜。
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜爺を許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。
人でなしの基地害サイコ老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる皆さん
どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!
強い奴とはそういうもんだ
合気道やってても自分のレベルでしか考えられんから、あんまり意味ないな
寧ろ違う世界から見たほうが読めるだろ
自衛隊の精鋭部隊の第1空挺団所属しててその時の同期で武道家の三枝誠が
合気道を習い始めたと聞いて板垣が「合気道~!?」と最初は馬鹿にしてたんだよ
塩田剛三という爺様がいて、その人がとんでもなく強いと言って興味を持って
塩田剛三の所に出入りするようようになった
メインは刀槍だぞ
牛島辰熊は60過ぎても代表級の選手に勝ちまくってたと言ってたな
なぜか散打の大会なのに、八卦掌の選手にジャーマンスープレックスされて終わると思う
実戦実戦いう奴の実戦は目つき金的程度w
何で受けること前提になってんのw
理解してます?
警察官や機動隊、spなりが取り押さえてるのが逮捕術
弟子の木村もオリンピックあんたが出ろよって位強かったみたいだしな
多いよ
それは申し訳ないがわかんない。
ユーチューブで中国3000千年の武術の老師がボッコボコにされてたろ
あれは自称の謎流派立ち上げてたボケ老人や
アイキドーよりも逮捕術の方が古いんだけど
ほとんどの師範レベルでも身体能力が追い付かないからショーになる
安生だね、ヒクソンにハートを誉められてた
名前が思い出せない
助けてくれ
もやもやしてるんだ
安生
安生のこと?
飛行機で酒飲みまくってベロベロで道場破り行くアホ
知ってて聞いてんだろけど、安生やな
柳りゅうけんでぐぐれ
それYouTubeはOKなんか?
まぁでも地上波は無理だよ。BPO案件待ったナシ。単なる老人虐待やんな
合気道の達人、谷川の巌流島でボコボコにされてた記憶あるんだけど
ルール無しなら、武器がメインの中国拳法が最強よ(笑)
中国拳法は武器で殺傷するのが目的の武術
ゴールデンカムイに牛島をモデルにした柔道家が出てくる
塩田さん世代が経験してる実戦とは“戦争”だよ
寧ろ実戦で技を試してた最後の世代
俺、鉄砲使うけど
ブラジルじゃないけどね
猪木みたいにプロ空手に勝っちゃうのは超例外
ぶっちゃけ警察の逮捕動画を観れば
合気の技は盗める
いや無理か?
握力の使い方とか見ても解らんだろうし
チンポ先生は子孫に見つかって怒られないかヒヤヒヤしてる
武器つこたら拳法ちゃうやんw
もう棒術とか剣術だろ
年とっても強かったとは言われてるけどそこまでは言われてない
ん?じゃぁアメリカかどっかの特殊部隊最強じゃん
実戦が戦争ならアメリカ大統領になるのかな?
な、実戦なんて言い出したらこういう話になるんだよ
それを勝てるって言っちゃうと空想の話になる
俺は例え銃を持してもらってもタイソンと対峙する勇気はマジでない
状況に応じて間接等の小技ができりゃするって感じになるだろうな
ありがとう
動画も見つけたわ
いつ見ても悲しい光景
Aikijujutsu Master(white) VS Sumo Wrestling (blue)
相手の知識が追いついたら勝て無くね?
今の逮捕術と徒手格闘はそんな古くねぇよ
大事なのは敏捷性な
UFC1で小柄なホイスが優勝して「マサヒコ・キムラは我々にとって特別な存在である」って言ってから、MMAで日本発のブラジリアン柔術のが徹底的に研究されて今に至るのに
日本の過去の格闘技が実用的だったから、現代のMMAに既に取り入れられてる、だからもし昔の小柄な日本人の格闘家が甦って戦ってもMMAで勝てない
そもそも手首より先の関節禁止って時点でなぁ
後は当て身をやりこんでる合気道家が
もうほとんど居ないってのがね
つーか『型』なんだよな
型にはめればオートマチックに投げたり極めたりできる
ただゴルフと一緒で人間
そうそううまく自分の身体を型にはめれるもんじゃない
おそらくロボットに合気をプログラミングすれば
歴史上最高の合気道家になれる
例えば女子世界一のサッカー選手も、男性プロだと3部すら活躍できない。
ファンは妄想、プロは忖度してるだけ。終
すべてテコの原理だよ
よく漫画とかで有りがちなのが、武術の達人のキャラクターが人間離れした破壊力をもつ技を出すけど、力学的にあり得ない。
サイヤ人じゃないんだからさ
まあ何でも知識差はヤバイからね
利き手の逆にサークリングだけで
素人相手の喧嘩なら無双できてしまう
その小野田さんが逆らえない上官や昭和帝最強じゃね?
そうなんだよね確実に進化して行ってるのに
日本ではあの人が最強だったってザ・島国だなw
原理を体に染み込ませると
かなり強くなる護身術に学ぶ事が多い
ヒグマに人間ワザで勝てないのはそういうこと
ネットがない頃なら知識差で釣り合い取れてたんだろうなって
今じゃ黒帯ワールド見てるだけで
武術知識だけなら過去のトップ層よ
少年時代に岡山から関西に剣道の遠征によくいってたけど、関西は基本的に剣道が弱い
柔道の強さに比べたら全然
デマかな?
催眠術にかかってたらありえるね
あの吉田秀彦も催眠術師には転ばされてた
肘をつかないで立ってやる謎の奴ね
でも倒されるのは展覧試合王者の木村っていう
誰か録画しろよってやつ
だからバキは面白いのであって
戦争で死んだ親戚が柔術やっていたが
その人が習っていたのは骨を折ったりするような、とにかく怪我をさせる技ばかりだったそうな。
柔道ほか、スポーツ化された格闘技とは目指すものが違ったらしい
一発でじじいは立てなくなるだろう
型もそうたが反射神経と動体視力だな
自由に動く相手に完璧なタイミングで型にはめるのが合気だから
柔道で史上最強の木村政彦と腕相撲して勝ってた位腕力もあるんだよな
空手でも中国武術でも合気道でも弟子に攻撃させて型の技で
極めたり投げたりしてる動画あるがあんなもん攻撃してくる場所と
タイミングが分かってるから出来るんであって自由組手では出来んからな
約束組手みたいなもんだよ
気功師の自称合気道家
アトランティス大陸があったというのも伝言ゲーム的に尾ひれがついたものだから
先生に近づいた段階で下がるか無視されるか、マジかどうか気を読まれて半殺しにされるよ
今の特殊部隊含めての軍隊の格闘術の基本概念は「兵隊が銃器を手に出来ない場合があった際、最低限の繋ぎ」となるように
速習性や色んな武術のエッセンスのつまみ食いしてるだけみたいな感じだから(言ってみればどんな人間でも修められえうようにチューニングされたインスタント技術)
最強論で軍人挙げちゃうのは漫画やアニメに影響受けてるバカだけだよ
有名な人の本読むと催眠術に行き当たるんだよねえ
まずは自分にかけて最大の力を発揮するみたいな
腕相撲は握力だな
太極拳みたいなもんやし
ヒグマは難しいけど
人間ごときなら体格差は無意味
プロレスラーだって小指が折られそうになったら
折れない方向にジャンプして逃げるだろう
見てる人には「投げられてる」ように見える
もしくは「自分でジャンプしてるヤラセくせー」って感想になる
昔の写真見るとすんごいマッチョだもん
逆に猫を象の大きさまで引き伸ばしたらお前ら蹴りをいれたら八つ裂きにされる
皮膚の質感や硬さなんか変わらないのに体格が変わればそうなるんだよ
自然界の法則でデカイやつの方が強いとはそういうこと
年齢がいっていても
一般と同じ練習している高齢者は凄い
その道で体がぶっ壊れていないから
合気道が通用する=反則負け
たぶんこうなる
人体急所を容赦無く潰すのが合気道だからガチでやったら負けるか反則負けしかない
開始線からよーいドンで始めたら銃は無意味よ
素人じゃあまず当たらない
>>595
日本が勝手に中国拳法と言ってるだけで、向こうでは武術としか扱われて無い笑
だから『型』なのよ
稽古と同じ場所に同じ攻撃が来たら
同じように投げ飛ばせる
合気道は自動販売機みたいなもんよ
昔親戚の警察官に握力強化したら腕相撲負けなくなるって
教えて貰ったなー
ワロタ
でも実際そんな感じなんだろうな
実戦だろうが何でもありだろうがそんなもんだよな
宗教ハマった老後の方が面白いけどな
反社宗教に何故か植芝がおるってなって
手勢80で確保行ける?
↓
植芝と組手してた連中「銃なしは絶対に無理」
↓
ええ…褒章者に銃はあかんでしょ…?
↓
投網から棒で囲む戦法でなんとか
って警察がガチ議論してるのが面白い
何で格闘術になってんの?w
「実戦とは戦争」って言うからる戦争の話じゃん
「武術家はルールがない実戦なら勝てる」って言ってる奴も
勝手なルールを決めてるだけ
とかやってるけど、玄人ならフェイトがあたりまえだからな
スピード云々言う前にww
そりゃそうだろ
どんだけ胸筋や二等筋があっても、
最終的に力を伝えるのは手首から先
そこが弱きゃ力が伝わらない
確かにw
必殺仕事人の中村主水のように不意打ちして勝てるのかってな
まあそれ言うと安全圏からやりつんつん刀スパーになっちゃうからなぁ
テリー伊藤似のほうだよ
え、なんで戦いまで鉄砲の訓練しない前提なの?wwww
ルールなしならヨーイドンもないよねwwww
「実戦」いう奴は「都合のよりルールの実戦」なのよね
路上ファイトなら強いでしょ
コンクリートが武器になる
眼底骨折で鼻も折られて出血ドバドバでボコられるくらい弱いのハッキリしたしな
平気で目突きしてきそうな怖さはあるんだけど
それだけの気もする
お前はよく分かってるな
現実は格闘技習ってるやつの方が断然強い
どこの来るか分からないから同じように投げ飛ばせないって事を言ってんの
これだから武オタはダメなんだよ
漫画の話だろ
ドラゴンボール勢に勝てるのか?
「ん?じゃぁアメリカかどっかの特殊部隊最強じゃん」
↑このバカ発言があるからだろ?
ボケてんのか?
水曜日のダウンタウン
『ロケ中に変な人が来たときのあしらい方でタレントの腕が解る説』だな
冨木流みたいになっちゃいそう
これの胴着を掴まない版
それよく出来もしない奴が言うセリフまんまだぜ。はっきり言って日本の伝統武道はマユツバオカルトだらけだよ昔から。
シラットやカリなんかの方がよっぽど実戦向き、日本の古武道は単なる文化だよ
曙しか思い浮かばないw
逆に倒されたら起き上がれないだろw
腕力じゃないよ
ぶっ壊れていないから強い
相手をぶっ壊してのし上がったので
警察にも教えていた強い
武人の究極は死地に行かないことだが
ヒットマンの究極は殺気を完全に消せることだそうな
基本的に船木は人の悪口は言わんで
後ろからポン刀で襲う瞬間を感知する稽古とか
領事館の護衛をボコボコにして
君は弱いな!合気道をやろう!とか
そんな事を今できるわけもなしだからな
戦争させたら優秀な部隊が強いだろって話
その後に「アメリカ大統領」とも書いてるだろ
トランプが格闘術で強いって言ってるとでも思ったんか?wwww
お前が自分が考える実戦で頭がいっぱいで理解できてないだけじゃん
郭海皇みたいな存在の人達も実戦だとめっちゃ腰引けてたし
即、殺人犯として人生終了
剣の片手持ちがその証拠
外国の両手持ちの剛剣には日本刀ごとへし折られるわ
鉄仮面騎士のアーマーにはカミソリ刃は通用しないし
井上はおそらく合気の使い手
ドネアが腹を殴られた時の動画をスローで見てみ
内臓が水風船みたくなって持ち上げられてる
寝てる状態でクソ重いボールを上から落とされて
腹筋を鍛えてるボクサーの腹じゃないみたいだ
まるで漫画みたいだ
自分の経験で話すから
面白いもしパンクラスやっていなかったら
全日四天王なら三沢とやりたかった時言う
自分は早い決着を目指していたから
受け身が上手くなるように30分以上プロレスしたかったと
ないものねだりだけどねリスペクトはしている
その(香港)映画プロパガンダだからね
道着着てるのは大陸浪人とか満州の私立秘密結社の工作員の名残り
北一輝とか宮崎滔天とかの周辺の人達ね
素人でも警官をめった刺しして勝てるのよ
ごめんお前本物のバカか
やっとわかったわ
お前以外の皆は銃器使えばいいとかそんなのわかりきった上で語ってるんだよ
お前が理解してないだけで
その中でも飯塚が最強候補の一人だということだな
そういう相手には
掴まれないよう
途中から上着脱ぐ選択肢もあるだろうけど
ブルース・リーの愛弟子だったダン・イノサントが塩田剛三と対談した時の証言があるよ
「ブルースは亡くなる直前にこうも言っていましたよ
もし20年後に本物の武道を学びたければ日本へ行け
日本には本物が残っているはずだ」
ブルース・リーの実力はさておき、塩田剛三は軍属として実際に中国で殺し合いを経験して
その全てに勝ち残った
それが全てじゃないの?
何の理由もなくいきなりナイフで襲われたり、割れたガラス瓶を顔面に突き立てたら目玉が飛び出たとか
そんな凄惨な殺し合いを勝ち残ることができただけでも実力は高く評価できるだろう
俺がスマホを使ったら飛んでくる
戦争はそこまでに進化してしまったからな
それは坂東が役者をボコにしてる方で
やられてるのは
塩田vs板東英二
船木も。
皮膚や骨格は脱げないから
石炭を握力でダイヤに変えれる本物の力士なら
つかむ所に不自由しない
高さ数メートルからマシンガンで爆撃されたら格闘技もクソもねーからなぁ
それってただの「ゴジラとガメラ」のどっちが強いって語ってるガキって
自白したってことだ
そして「僕が考えた実戦」で武術家が一流格闘家に勝てるなんていうのは
失礼な事だと理解しろよ クソガキ
当時は忍者が流行してましたからねw
武田惣角(と山田次郎吉)をしごいたのが榊原健吉とかクソ笑えるんだがw
なんで塩田さんの話題って文盲呼び寄せるんだろ
ひとつお願いしたいことがある
合気道の先生が「トイレ介助をしたら」という実践例を見せて欲しい
まあ鎧きてたりする相手は槍とかのほうが
いいんじゃね
刀は普段もちあるくのに良さげジャン
万が一って言えばそれまでだが
それらが全滅して生き残ったのが
北斗神拳です!w
武器もないガソリンもない
水だぁーーの時代ですw
弟子と違って想定の動きしてくれないし
ダイヤに変えれる力士っておるんか?
空手版の塩田剛三先生と思ってる。 知ってる人いる?
格闘技の力量ってのは体格に負うところが相当に大きい
それ言い出したら柔道だって弱い事になるでしょ。
護身術として役に立つっしょ。
スパーとか試合とかガンガンやってる格闘技は、どんどん自分の体がボロボロになっていくし、体を痛めずに年取ってからと続けられるのって価値があると思う
武術といより、殺し方講座
昭和帝というか、天皇制も疑えってのが中野学校だったんやで。
確かに
ダメージは蓄積する
【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)
↑このスレタイで「俺は鉄砲使う」とか言っちゃう病人は怖いわ
久保建英の1/3くらいしかねえだろ?
合気道はファンタジーではなくリアルだ。
ただし格闘技ではないが武道であり
思想であり本来は実践するものだ。
手数少なくてひたすらカウンター狙いのボクサーの試合みたいな感じ
ぐぐってみてワロタ
柔術や関節得意な相手なら、打たれ強さもクソもないだろ
ハイキックで絶命
ガチ試合でもなんでもない
上級国民が格闘技やったらどうなるかっていう実例だよw
塩田の実力はその辺の合気道家とは段違いだとは思う一人だが
その逸話について全て鵜呑みにするのはどうだろう
真実はもっと黒くて暗くて明るみにできないなのかもしれないよ
>>728
棒や杖のほうが身につけるのは容易かつ護身としては有効らしいが所持してると捕まるからな
表に出てないけど命を賭けて試合もしてる
スポーツ化された空手、ボクシングは弱すぎる
江戸時代の忍びが使う殺人技のほうが強い
【格闘技】もし合気道の塩田剛三先生が格闘技の試合に出たら(船木誠勝)
↑このスレタイで「実戦」とか言っちゃう人も病人ってことだねwwww
しかも「僕が考えた実戦」wwwww
これ駄目だろw
当て身を使って暴力で倒してるw
そもそも競技ではないから。
>>11
けしかけたとかじゃなく、体験しただけ。
それをよその人が立ち合いだとか言ってるだけ。
チビだから目つぶしも金蹴りもリーチが足りない
刺されても反撃する訓練して
5体を武器化してしまう結局は
そこまでやれるかだな
誰か出すと思った
実践で有効的に武道を使えた例だな
金魚が動かなかったら動くまで何時間も見て集中力を養ってたとか
プロ同士ならチビが負ける
格闘技語るスレで銃器使うとかトランプ最強とか言ってるお前だけがズレてんだよ病人
立ち合いしたことあります。お互い20年程、稽古を重ねてます。
どちらも後の先なので初手までが1番きつかった。思い出しても冷や汗が出てくる。
弟子に技術を伝承出来ないんじゃあ ダメダメ
ただの武道(スポーツ)でしかない
実戦で徒手空拳の出番は無い
急所狙いも届かないw
普通に強いな
てか七十超えたジジイの動きじゃねえw
一見そう見えて実は相手に三年殺しをかけていた
かも知れない
そもそも塩田さんは実戦で当て身前提論者だぞ
格闘技語るスレで「ルールなしなら武器使う~」「実戦なら」とか言っちゃう
アホがいるから仕方ないねwww
それって「僕の考えた実戦」だよって教えてあげないと
単にガタイの大きな人を投げ飛ばした、、、程度では「強さ」に信憑性がない。
多分稼業の芝原の当て身7投げ3のスタイルが合気なんだろうな、バキはファンタジーすぎる
プロwww
もう亡くなって息子の時代!今は袂を分けた植芝の孫と仲良くやっている。
だからお前訓練できんの?
お前が持つんだろ?w
渡米して訓練すんのかw
そして、ルール無用だろ?
ジャングルのゲリラ戦で篭っとく、
当て身が7分で投げが3分ね
>>42
一勝一敗だろ
そもそも「掴む」技なんぞはない(笑
小学生にセックスしようって声かけたんだっけ
その忍者だけど、当時は本当に中国で活動していたんだよ
バキで柳龍光の師匠のモデルになった人
上海武徳会の会長だったはず
弟子が保管している手紙には現代では絶対表には出せない
凄惨な死闘の数々が記されているそうだ
自分の知らない数字に残らない実績よりも漫画由来の知識やネットにあるデータを信用してるバカだからじゃないかな
テレビ見ている奴が強くなるw
この先も続けたらな
実戦で使ったんじゃなく弱った捕虜を技の練習台に使って殺してたんだよ
残心がすごい
すごすぎるからこれはショーだな
時代劇の殺陣みたいな攻撃する順番も使う技もあらかじめ決まっていて
台本を暗記してる
ヤラセショーって言い方が悪いなら
長~い一連の型だな
若い頃より年とってからのほうが全然滑らか
正直それだけで凄いなあと思う
そんなの今さら通用するかよ
掴まむことはまずないし、暇もない
相手の中心を取ってこちらのそれをとらせないだけでバランスが崩れて相手がこける
というか、喧嘩ばっかりしてたやつがたまたま格闘技に出会ってその競技生活に入っただけで頭の中では別物
では、格闘技に出会うまでどうやって勝ってきたんだということになる
塩田も自然に動くことあれ、これこれ使って勝とうという発想にならないと思うよ
基本的によくある素人で喧嘩強いなあって動きになる
よく見かける芦原風のさばき方になるのではなかろうか
皇室の権威の下にある塩田の顔面ぶん殴ってKOできるやつが日本にいるのかって問題だよね
合気道は格闘技ではない。
そして、物理法則の原理原則の稽古をしているから
稽古していること単体で格闘技には勝てない。
稽古して身につけた原理原則を応用して
格闘技に活かすことはできる。
日本の忍者も人身売買で売られた子供を殺し屋として
忍者里で育てているからな
あれは総合ルールでやってるから(笑)
中国拳法が無手でやるとか全然実戦じゃないし(笑)
まぁあれは、達人って訳じゃなく、空想に近い理論を提唱して揉めたって経緯で
あの総合の人間も中国拳法の理論で認める所は認めてる
違う世界の人達なんだから、本読む感じで「スゲー」って思っとけばいいんだよ
嫁と口喧嘩すると昔は柔道の半身の構えで逃げ腰だったのが
合気道やってからはちゃんと正面向いて負けなくなったそうだ
ナイフが頭に刺さっても抗うけど頭部への打撃で脳が揺らされて
強制的に失神なり立てなくなるのは抗いようがない
植芝盛平も中村天風も人殺し!
まずは今、飛行機のチケット代が安い韓国に渡米するわ
そしてある程度上手くなったら不意打ちできる状況あるか調べるwww
実戦妄想しちゃうわw
伝聞でしか知らんであろう船木も俺らも語る資格あんの?
50kgくらい?同じ体重の格闘家とやったら強そう。そこまで軽い階級あんまりないけど
瞬時に投げ飛ばされたって言ってたわ
その人が言うには塩田先生は力を入れてる部分がベクトルとして見えてるんじゃないかと言ってたわ
船木、黒帯ワールド、朝倉兄弟
これだろうな格闘技チャンネルで面白いのは
炊けるだの天津飯だのメイウェザーだの全然かなわんよ
世界に誇る日本人100に入るわな
塩田先生は自伝で私は嘘が大嫌いですとはっきり明言しているし
また、嘘をつく理由もない
表に出せない凄惨な殺し合いは、当時の中国で活動していた武道家ならみんな経験している
現代の忍者で有名な初見良昭の師匠もそうだ
相撲に応用できないか、けっこう考えたんだけどね
私のレベルでは難しかったわ
離れたところにいた鳥とか気絶して落ちてきたらしいw
口喧嘩せえよ
ただしそういう見た目で強いってのも大事なのではてのもわかるで。
合気の当て身はシステマの打撃や柔道の崩しと同じで
反射を引き出してカウンターを取るためのモノなのよ
部位破壊じゃなく方向を制御するための力積だから
実際は触れるだけでもいい
「痛み」を伴った方がより強いリアクションを引き出せるから拳を使うだけで
それじゃお前の言うバカの位置にお前が堕ちてるだけじゃん?鉄砲だなんだ言って
お前自身が馬鹿にしてた立場に堕ちたその上で何でわざわざ格闘技スレで格闘技語ってる人間に噛みついてるんだよ?
アホだと思ってるくせにてめぇも鉄砲だトランプだ言って荒らすなら両方消えればいいじゃん?
何で荒らしてんの?病人は荒らすな
事前にわかってたら全く効果ないわ
それは理解できる
渋川先生最高やん
レフェリーなしの殺し合いなら実戦経験者に勝てるわけがない
その両方の弟子の藤平さん最近まで後存命でした
合気道は古武術とも違うけどね。
>>62
生まれ持ったものというなら、
そもそも練習ができる健康な体、
練習を継続する根気、諦めない負けん気、
技を習得するための頭の良さ、などだよ。
マッチョな金村剛弘さんが土下座して謝ったのに集団リンチだよ
やっぱりパンチやキックより金属バットだよな
政治家も嘘はつかないよな
これ武術からw
全てのスポーツに応用したらよい
そらそうだろ 技云々よりも一撃喰らったら終わりのダンボール装甲だからな
その前に日本で銃を購入する所からスタートだろw
船木もYouTube動画見て語ってるだけなんだよね
塩田剛三が香具師だと思わないけど
柳龍拳(笑)に顔面パンチ食らわせた岩倉レベルでもない、
合気道でもないプロ格闘家と立ち会ったら即座にあの世逝きだろう
嘘をつくことと、闇を秘すことは別の話だよな
「お前が言ってる実戦は自然とルールを想定してるだぞ」と教えるために
鉄砲持ち出してんのにバカだなぁ
↓こいつに突っ込んだらお前が絡んできたwwww
524 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/11/14(木) 20:23:19.48 ID:9oPf8YJS0
MMAはMMAというルールだと解ってないバカがいるねもう初期のUFCみたいな事はないよ
総合格闘家は他の土俵に上がったら勝てないから
ノールールの実戦もそういうルールだから塩田に勝てるわけない
立ち合わないってw
史上最強の柔道家と称される木村政彦は「腕相撲では負けた事が無い」と豪語していた。
それを聞いた塩田は腕相撲で木村に挑戦し、3回対戦して2回勝利したという。
ただし木村はこの話を否定しており、「実際は塩田さんとは10回以上やって全敗した」と述べている。
忍者は諜報活動に優れていただけで、合戦には参加しない
剣技や団体戦は苦手だから
古流の剣術や柔術の使い手は剣道、柔道の試合では勝てないよ
自由攻防の練習もしてないから異種格闘技戦なんかしても勝てない
が最強
彼らだけでなく芸能人にしろ企業家にしろ昭和の大物スターと言う人たちは豪快だけどハッタリ野郎も多かった
そういう胡散臭さもまたカリスマ性に繋がってたと思う
格闘のプロが対処すれば無理
購入できそうな人は知人にいるから何とかなるだろうw
カタギには売ってくれないかな?
実戦って大変やわ
柳生の里は?
剣術の達人多かったんでしょ
戦で斬り死にしてた人も居たような
残ってる映像はほとんどショーなんだけどうっこれはなんだ?と思う動きが時々あって理解に苦しむ時がある
本当に殺傷沙汰の喧嘩をしてた時代の経験には追い付けない
現代人の我々はなぜ強いのかを知る力も失った
しかし、世界から最も注目されているのは
講道館でも極真会館でも養神館でもなく、武神館だという事実
じゃあその技術使って格闘技の世界でトップクラスいけるか?所詮一般人相手の技術
岩倉豪曰く
塩田先生は本当に強かったんですよ。古武術というとインチキだというイメージがあるかもしれないですけど、ホンモノと偽物は全然違うんですよ。
中でも塩田先生は、合理的に人間の関節や筋肉や神経なんかの構造をきっちり理解してたんじゃないですかね。
ただの技というより科学に近い感覚だったと思いますよ。本当に肉体で“理解”されてたからああいう動きが出来たんだと思う。
でも弟子に理屈で言って伝わるような性質のものじゃないから、色々いう人間が出てきてしまうのは仕方がない。
僕も最初は“合気道なんぼのもんじゃい”みたいな気持ちで、グローブはめて、完全に殴り込みの気分でやりましたもん(笑)。でも舐めてたら、恐ろしい目に遭わされました
投げられて左肩外されたんですよ。問答無用で殴りかかったんですけど、その突進する勢いを利用されて、一瞬でとばされました。
そのまま受け身の取れない角度でおとされたんです。アレは自分の身で確かめましたから言えますね。
超能力とかじゃないし、弟子が師匠に遠慮して飛ぶのでもない。本当の技術ですね。たぶん、あのとき僕の首を折ろうと思えば折れたんじゃないですか?
総合に出てくる合気道系の人は皆素人のように手を出しに行っていきなり殴られて終わるやつばっかりだな
那須川や朝倉とかのチビガリはラグビー選手には勝てないぞ
多分カツラなんだけど
最初すごいなーと思って見てたけどだんだん胡散臭くなってきて最近は存在忘れてた
あーモヤモヤする
飯塚だろうが!
飯塚アタックなら許される
今時のでかくて速いやつと戦ったことがない
現代が最強だろう
伝説は伝説にすぎん
塩田が強いのと合気道が本当に実践的なのかどうかは別なのでは?
まぁ今となっては確かめようもない
又は全門下生と共に吉本新喜劇入団、キレのある全員ズッコケを披露してくれる
ケネディは後年、この時の様子について、「私のボディーガードがその小柄な先生に立ち向かっていったところ、まるで蜘蛛がピンで張り付けられたように、苦もなく取り押さえられた。
その後でボディーガードは 『今朝は食事をしてこなかったものですから』と言ってはいたが、食事をしてきたら勝てたとは言わなかった」と回顧録「世界訪問旅行」に記している。
合気道自体はゴミ
まあこれだろうな、相手が研究してきたら対処できんだろうね
塩田剛三だと1発でも喰らったら終わりだろうな
よけられるのかなぁ世界チャンプのジャブ
スポーツでもそうだけど
>>476によると岩倉の話は嘘という事になる
的確な説明だと思うわ
技術として教えられる部分は教えてるけどそれ以上のセンスのとこはいかんともし難いんだろうなあと
お前、「どるから」読んでるだろ?
結局、合気は体系だった技術というより
もって生まれた動体視力・筋力の
属人的な能力ってことだろよい
差し出された腕を間接と逆方向に捻られりゃ
誰だって痛いわw
180あったんだよな
当時の平均身長158ぐらいだから
小学生と殺し合いしてるようなもん
そんな栄誉を担う道場が日本にいくつある
塩田は自分の代で、弟子に相手の目ん玉のくり抜き方や、金玉の潰し方を教えるのをやめたんだからしょうがない
だからルール設定に納得いかない奴が何でこの格闘技スレで一番意味不明な鉄砲ルールやトランプ最強ルール持ち出して荒らしてるんだよ?
自分でバカにしてるような奴と同じ立場にわざわざ堕ちて荒らしてる病人は消えろよ
ただし卑怯な手を使うのは得意
太極拳は種類が多いうえに本当に危険な技は師匠が認めた人にしか教えない一子相伝に近いみたいな
ことが書いてあったもので敷居が高そうなんですよね
気の力で相手を倒す技に興味があるんですけど合気道は蹴り無しで突きも少なめなもんで
ボクサーって寝転んでる相手に何できんの?
あれだけ他流派からコケにされている金剛禅が極珍をフルボッコとかほざいているがな…。
お遊び気分のロートルボクサーにすら歯が立たない子どもが何だって?
トキか?
素人相手の動きなら圧倒できるだろうけど
握手するふりして
人差し指をノドに突き込めば失神
塩田じーさんは
現実に「合気道を教えてくれ」という
フルコンの道場破りの若い男に
道場の玄関先でこれをやり
相手は救急車
佐々木小次郎はお爺ちゃん説もあるしな
ガキの頃でさえ鬼のようだったのが壮年になって鬼そのものになってる武蔵にフルボッコにされた上、
試合後武蔵の弟子たちに集団リンチされて殺された可哀想な小次郎お爺ちゃん
寝転んでる相手に何かする必要あるのかw
こんなんどう?
寝転んでる奴に何ができるんだ?そんなもの相手にする必要はない
拳で?指たててジャブしようもんなら突き指必至で出来ねーよ
踏んづけることくらいはできるかもしれんな
知らんけど
そういう話じゃあねーよってのもわかるが。肉体だけのぶつかり合いだとだれが
最強になるのか。室伏なんかな。
まああれだな
ニュートン物理学で術理は頭で理解できるけどな
身体で覚えて使えるレベルまでにするのはまた別の話
人間(敵)の骨格は三節棍の何倍も複雑だから
カラクリを操るように敵を自在に動かせるようになるまでには
何十年単位の修行が必要になってくる
あれは相手に腕つかませて抑える技(四教だっけ?)をかけたんであって
スパーリングして圧倒したわけじゃないからな
あれでボディーガードが負けたかのように言うのはどうかと
ただ、ああ言う場でああいう有利な形に持っていって力を見せつけたのは
武術家の戦略って感じだし(誉め言葉)
本気でやっても圧倒してたんじゃないのって思うのが塩田の凄さだな
フルコンで道場破りするような男に喉突きできるか?
これ一つでよっぽど爺さんが喧嘩慣れしてることはわかる
あそこは商売がうますぎ
>>898
柔術家は寝転んだ状態からでも攻撃できるぞ。ボクサーは寝た相手への対処方はないのね
グレイシー柔術でさえ喧嘩は寝技しないで靴の堅いところで蹴れっていうらしいし
何故かボクサーは喧嘩でもパンチしか使えない設定にするよな
70代であの動きは超人だよ
そんなものに効果はない
塩田が若く、尚且つ、そのレベルのボクサーと普段からよくスパーしていればなんとかよけられるくらいには上達した可能性もあるだろうが
合気道も相手があってのこと
普段の稽古相手が素人ではそれを超えることはできない
練習どうしてたんだろう?
まさに昭和の嘘松
師匠の植芝盛平は戦前に陸軍中野学校で指導。
いくらなんでも警察や軍隊が弱い人間に指導させる訳ないだろw
柳みたいな詐欺師とは違うよ
合気道、少林寺拳法、相撲、プロレス
日本は八百長まみれだな
木村政彦に腕相撲で勝ったらしい。
この腕力持った人間がいう「柔」は
ちょっと違うと思う。
冗談かと思ったらマジだったw
武蔵は直接手出ししていない
弟子達に集団リンチにさせただけ
ジジイの小次郎にビビってた小心者の武蔵
ついでに吉岡一門の話は作り話
堀部師範は?
寝転んでるなら椅子とか植木鉢とかなんか探してきてそれで叩いたらいいんじゃね
立っていればそういうことができる
え?
MMAみたことないの?
柔術の技術なめすぎだよ。普通に下の状態から、寝てる状態からでの技術も確立されてるよ
あの辺のプロ格闘サークルにいながら
試しに塩田剛三に手合せしてもらった奴の話もないってこと
これが全て
戦場で
今の格闘のスピードとパワーに古い武術じゃ対応できない
急所攻撃やら関節技やらやる暇もなくボコボコにされるのがおち
合気道ってのは触らなきゃならないんでね。まさか気功で飛ばすってかwww
間合いの遠い武術には遠く及ばないんだよ、合気道はさ・・・
相手に触った時にはフルボッコにされてるよ、合気道はさ。
ある程度格闘技やってりゃわかるようなもんも
素人は伝説にしがみつくしなぁ・・・
空手バカ一代の誇張がわからず、本気でフルコンタクト時代の極真にいたよ。
その中野学校で講師やってたのが塩田の師匠の植芝
ボクシングの技術ではどうしようもないわな確かに
第二の大山倍達を目指したのが失敗だった
ほそぼそとやってたら武神館みたいに有難がってもらえた可能性は高い
競技とは考え方が違うよな
極めてから言え
>>873
セミナーではないんじゃない?
そりゃ格闘技じゃないから無理だろ?
あくまで、逮捕術だから格闘技ではないわ(笑)
ゴジラとガメラとウルトラマンが戦えばどっちが強いかで盛り上がってるのを
邪魔スンナって感じ?www
ノールールの実戦(ルールあり)って指摘をしてるだけ
それが鉄砲じゃんって事を理解しろよ
ルールだと分かったうえで語れよ
何が「実戦だと格闘家に勝てる」だよ
おまえこそボクサーのスピードとスタミナをナメすぎ
逸話としか残ってない
しかも故人
それに時代
すでに伝説の人捕まえて
客観的公平な場のエピソードを出せと行きがってる時点でキミ卑怯者
歴史の考証はとにかく一次資料だよ
なければ出てきてる資料をとにかく分析
まぁ頑張れよ
ガチでマーシーいてワロタ
そう。だから塩田は逮捕術一般人相手なら通用しても格闘技の世界では通用しないよ
それが答えだ
植芝先生はガチ狙撃手だと撃たれて殺されるって言ってるんだよ。
中野学校出身者がガチ狙撃手じゃあないってなら植草先生のが
強いんだろうけど。
二次資料も入れとけよ
YouTubeで初めて見てってのがそもそも格闘家としては相手してなかったことの証左だからなw
YouTuberとしての話のタネにはなる程度の存在だよね
ぶっちゃけ実力派は台湾の方にしかいないんでしょ?
まぁあれ、宮本武蔵を過大評価して大剣豪にしてるから(笑)
宮本武蔵は兵法家であって、生粋の大剣豪ではないから
なめてないよ。下になられた相手への対応の話だからスピードもスタミナも関係ない
たぶん合気道も
拳で殴ると
そのまま衝撃を吸収し無効化し
相手に返す技がある
たぶん常識的な格闘技想定の人には
まるで意味は伝わらないだろうが
具体的な技術として
理論的には可能
(サッカー選手がリフティングのとき
ボールの弾む地下を消すのと同じ方法)
そういう人には徒手の攻撃は
ほぼ無効
横で悪いけどセミナーらしい
…………本物の達人というのは存在するのでしょうか?
岩倉 本物はいますよ。僕、若い頃に塩田剛三先生のセミナーで手合わせさせてもらったことがあるんです。そのときに塩田先生に本気で左ストレートを入れたら、その勢いのまま投げられて、肩を脱臼してしまったんですよ。
…………おお! やはり塩田剛三は本物でしたか?
岩倉 僕はこれまで本物の合気の達人を3人見ています。
あのズレた眼鏡をなおす仕草がいいんだわ
合気は力学と共感意識の芸術であって潰し合いじゃない
本気で潰しに来る総合格闘技のジャブやロー一発でイテテとなって終わる
教えて欲しいんだがそれが出来る人って誰?
中国武術で殴られても体の弾力と気を集中させて打撃をたえるってやつだろ
それある程度気を練って準備してからやるんだぜ
格闘試合でそんなことやってる余裕ないよ
格闘技が逮捕術にはなり得ないって事には変わらんけどな
板垣恵介の本によると
よろよろの老人ムーブをし続けて、「いつぅやりますかぁ」とか言って
相手が「今この場でお願いします」と言い終わるか終わらないかのタイミングでブッスリ
所詮158㎝の軽量級だし柔道でもそこら辺の大学生でも勝てるよ
大陸に渡ったときに現地の暴力団の酒場襲撃したとき、
一緒にいた柔道の奴が相手を投げ飛ばしても倒れるだけですぐ起き上がってくるんで、
面倒くさくなって先生が砕いたビール瓶あいての顔面にブッ刺したら目が飛び出て気持ち悪かった
みたいな体験談も語ってる。
フツーに人殺してるかんね
まさに澁川剛気
そりゃライフルで狙撃されて勝てる訳ないじゃん?w
格闘技の話しじゃなくて銃ありの話しなの?
マーシーはわざと
容赦ないなw
坂東栄二にも当身必要ないだろ
銃有りというか、なんでも有りの話。
現役時代のタイソンは役に立つかもとセガールに合気道教えてもらってたな
役に立ったかは知らんが多分役に立ってないだろうな
セガールの映画にも友情出演で出てたはず
格闘技の技術で逮捕術になってるのもあるだろ。ニーオンザベリーなんてまさに警察官や自衛隊でも使われてるし
のこりの2人は誰じゃ
やっぱりイザというときは当て身より割れたビール瓶だよな
割れたビール瓶が最強ということで
足は遅いかも
このかわし方はプロレスにも十分に使われている
プロレスは八百長と思っている人もいるだろうが相手との間合いやら体を回転させて投げるのは合気道に通じる
所詮158㎝で昔の食料事情の中での力だろ。現代と比べたら大したこと無いよ
「今この場でおね…」
ぐらいまで言ったところで攻撃するのが合気だよなw
もっともタイミングを外す所を狙うのも合気
視覚でとらえることができてたらしいな。
水曜日のダウンタウンでやってたけど
ビール瓶は上手く凶器になる様に割れない
実際の武道家としての強さ云々よりこういう容赦のなさが一番怖いよね
メンタルからして格闘家のそれとは違うというか
平気で命を取りに来そうな感じの怖さ
だから当時のどさくさに紛れて上官も殺してたような滅茶苦茶な時代の戦場が実戦じゃなくてなんなんだよ?
塩田さん世代の武術家達が最後の実戦で技を試してた世代だぞ?(それ以降は戦時国際法も徹底され戦地で無茶やりにくくなってる)
お前の言うルールない実戦に一番近い経験してるのが塩田さん世代なんだよ
病人は怖いわ
水曜日のダウンタウンで検証してたけど割れたビール瓶は武器になり得ないよ。あんな凶器みたく割れないから
植芝先生は銃を構えた複数の兵隊の発砲の弾を避けたって逸話、
(嘘話?)が残ってるんやで、そういう話してるイキった
武道家が「ガチ狙撃手にはかてねぇw」って言ってる。
塩田剛三さんの著書を読んだことで、合気道の呼吸投げに興味を持ったと言われてる。
マイクタイソンが塩田剛三と会ったのはこの時だけ。しかし、マイクタイソンは塩田剛三の実力を高く評価していたそう
それは何かの間違いで実際は初段
(初段でもまあまあすごいが)
じゃあ日馬富士にビール瓶で殴られても死ななかった貴ノ岩で決まりだな
耐久力で力士が最強!
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 18分 47秒
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php