1001res
突然、人間を鳥たちが襲いはじめた… 理由なき襲来の恐怖が押し寄せる 「鳥」 1月27日(水)[BSプレミアム]後1:00 [朝一から閉店までφ★]
2021-01-27 06:53:34
【芸能】ゆきぽよ激ヤセ…アテが外れたライザップ「宣伝にならない!」 [砂漠のマスカレード★]
2021-01-27 06:50:09
【音楽】LiSA「炎」 史上最速再生1億回突破、配信開始から81日 [砂漠のマスカレード★]
2021-01-27 06:48:21
【野球】なぜ西武の山川穂高は118kgドラ1渡部健人の減量不要論を説いたのか…「体重は重ければ重いほど飛ぶ」 [砂漠のマスカレード★]
2021-01-27 06:36:14
【相撲】時津風親方また違反で解雇も 場所中にマージャン店 [砂漠のマスカレード★]
2021-01-27 06:26:54
【ミスタードーナツ】1月27日は『ミスタードーナツ創業の日』 [朝一から閉店までφ★]
ニュース速報+
2021-01-27 07:11:01
【ユニクロ】感染症対策のマスクを児童養護施設などに300万枚寄贈、朝鮮学校「欲しい」ユニクロ「対象外」→担当の勘違いでした [和三盆★]
2021-01-27 06:55:10
芸スポ速報+
そこに映画の快進撃が重なり、原作コミックやアニメをまったく見たことのない層にまでブームは浸透しつつある。実際、私の知人は『鬼滅の刃』に関する知識が皆無にもかかわらず今回の映画に興味をいだき、「無限列車編」を一緒に観ることになった。
その知人はスクリーンで初めて観た『鬼滅の刃』の壮大な物語と美しい映像、声優陣の魂のこもった演技に感動の涙まで流していたが、あらためて映画の話を聞いてみると、当然ながらあやふやな部分が多数あることが判明。
そのせいで映画鑑賞後に作品に関する質問攻めを受けたが、そこから『鬼滅』初見の人がどのあたりに疑問を感じるのかが浮き彫りになった。その中の映画のネタバレにならない部分を抜粋しながら、作品を知らない人のために簡単に解説していこう。
■鬼滅初見の人が「気になった」2人の存在
『鬼滅の刃』の知識ゼロの知人が、映画で最初に気になったのが嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)の存在だという。彼の「頭がイノシシで上半身裸」という奇抜なスタイルを見て「イノシシと人間のハーフ」だと勝手に思いこみ、鬼が登場する物語だから狼男のようなキャラがいても不思議はないと考えたそうだ。しかし物語の途中で「被り物」というセリフが出てきて、初めて伊之助も普通の人間だと気づいたらしい。
作品を知らない人のために補足すると、伊之助とは主人公・炭治郎の同期の仲間であり、ちょっと好戦的な剣士だ。山育ちの本物の野生児で「実は素顔は美少年」である事実を知人に伝えると、がぜん伊之助に興味を持っていた。
次に知人が気になったというのが、炭治郎が背負う箱の中に入っていた女の子・竈門禰豆子(かまど・ねずこ)の存在。とくに「口に竹をくわえている」のが気になって仕方がなかったそうだ。鬼滅を知る人にとっては当たり前すぎる禰豆子のスタイルだが、作品を知らない人の目には「あれはなんだ!?」と奇異に映ったのだろう。
言うまでもなく禰豆子は炭治郎の妹。炭治郎の不在時に家族全員が鬼に襲われ、唯一生き残ったのが禰豆子だ。そのとき鬼の血を浴びてしまったことで、禰豆子は鬼と化してしまう。ただ普通の人食い鬼と違って、なぜか禰豆子は人の肉を食べなくても我慢できる上、人を襲うこともなくなった。それでも「日の光が苦手」という鬼の習性があるので、日中は箱の中に入っているというワケだ。
それと竹をくわえているわけじゃなく、あれは「竹で作られた口枷」をつけている。鬼の本能に負けて人間を食べないように、という意味がある……と知人に伝えると、一応納得はしていた。
次ページは:■鬼殺隊のメンバー構成にも疑問?
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9507d48bc3cf88f2dfed792837a2217a0acadd3f?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201023-00082680-futaman-000-2-view.jpg
★1 2020/10/23(金) 22:59:02.
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603509231/