425res
【話題】好きな”おでんの具”1位は? 2位に「たまご」が入る [牛丼★]
2021-01-16 12:03:51
【和田アキ子】菅首相の会見に「聞き取りずらい…菅さんの声だけでも音量上げたらいいのに」 [爆笑ゴリラ★]
2021-01-16 11:55:46
蛍原、ギャンブルで部屋が1つなくなった! [爆笑ゴリラ★]
2021-01-16 11:54:01
【辛坊治郎氏】京大・西浦教授の感染者数試算に「こういう数字を専門家と称する人が出してくると」 [爆笑ゴリラ★]
2021-01-16 11:50:39
【芸能】神田伯山 オリラジ中田を口撃し一触即発! 「キンコン西野と同じ枠」「全部の方向性が金」「芸で勝負せず金で勝負してる」★2 [jinjin★]
2021-01-16 11:45:48
芸スポ速報+
【NYT】東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で見通し厳しく ★3 [ばーど★]
ニュース速報+
2021-01-16 11:58:49
【米消費】 14万円現金給付で上振れ期待 SNSでネット通販成長 [影のたけし軍団★]
2021-01-16 11:57:48
【ムーンショット計画】科学はコロナにどう立ち向かう?大学10兆円ファンドの行方は?縦割り行政を排除し政府一体で取り組む [かわる★]
2021-01-16 11:56:10
中略
「来年春は、生半可なものではなく、“世紀の大改編”となるようです。大物の降板や長寿番組の終了も容赦なく行われるそうです」(前同)
2008年にスタートした情報番組『新・情報7DAYS ニュースキャスター』。TBSの安住紳一郎アナウンサー(47)とともに番組開始当初から出演を続けてきたビートたけし(73)だが、
「先日、たけしさんサイドに対して、ギャラの値下げ交渉が行われたといいます。すでに決まっているギャラの実績を下げるという異例の申し出だったので、たけしさん側は突っぱねたそう。“ギャラダウン”なんてこれまでではあり得ないことで、それで局側が折れると考えていたのかもしれませんが、その結果、たけしさんには2021年3月で、『新・情報7DAYS ニュースキャスター』から降板してもらうことになったとささやかれていますよ。
たけしさんの同番組のギャラは1本500万円と言われていました。年間にすると2億4000万円。その削減がどうしても必要ということでしょうね。もはやどんな大物であっても、一貫して対応する方針のようです」(前出の民放キー関係者)
中略
『東京マガジン』以外にも終了する番組は多数あるという。
「爆笑問題がMCを務める『爆報!THEフライデー』、極楽とんぼの加藤浩次さん(51)が司会の『この差って何ですか?』、さらに立川志らくさん(57)がMCの情報番組『グッとラック!』も終了がすでに決まっているといいます」(前出の民放キー関係者)
さらに、始まったばかりの番組や、ジャニーズアイドルが司会を務める番組も、肩を叩かれてしまうかもしれない。
「まだ放送開始から半年も経っていない、くりぃむしちゅーの有田哲平さん(49)の冠番組『有田プレビュールーム』も終了するそうですよ。また、TOKIOの国分太一さん(46)と渡辺直美さん(33)MCの『世界くらべてみたら』も打ち切り話がささやかれています」(前同)
終了する番組もあれば、始まる番組もある。
「明石家さんまさん(65)とマツコ・デラックスさん(48)のトーク番組が、来年4月から始まるといいます。
9月16日の放送で約11年出演を続けてきた『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)を降板したマツコさんですが、局を変えて再びさんまさんとの絡み合いが見られそうです。数々の冠番組を持つ、現在バラエティ界のトップに立つ両者。その2人がタッグを組み、新番組が始まるというのはすごいことですよね。両者の関係性の深さとともに、TBSが持つ力も感じる話ですよね」(同)
また、これまで放送されていた枠から昇格する番組も出てくるという。
「深夜番組だったバナナマンとサンドウィッチマンの冠番組『バナナサンド』がゴールデンに昇格することが決まったそうです。また、これまで特番で放送されていた風間俊介さん(37)が司会の『ひとつ利口になりました!』もレギュラーに昇格すると噂されていますね」(放送作家)
来春、TBSの番組ラインナップは大きな変貌を遂げそうだ。
「制作費が高い、視聴率が悪いなどの要因で“いらない”と判断したコンテンツは、“聖域ナシ”で切り捨てる。その分、伸びる可能性がある番組には大きな投資をする。まさに徹底的な、“世紀の大改編”になりそうです。たけしさん、爆笑問題、加藤さん、志らくさん、といった超大物の番組にも容赦なくメスが入るところからも、TBSの本気の覚悟を感じますよね。
ここまでするのは、やはりコロナ不況の煽りでダメージを食らった財政事情でしょう。TBSだけではないですが、もう緊急事態と呼べるほど厳しい状況で、もはや大手芸能プロダクションや大御所であっても忖度などしている場合ではないといいます。
ただ、過去に類を見ない大改革なので、揉めるのは必至。すでに、さまざまな芸能プロなどと難しい話し合いがあるといますが、TBSは“やる”と腹を決めているそうですよ」(前出の民放キー関係者)
歴史的な大改編に乗り出しているというTBS。勝利の女神は微笑むのだろうか!?
https://taishu.jp/articles/-/90729?page=2
https://taishu.jp/articles/-/90729?page=4