112res
【ハンギョレ】日本、文大統領の韓日関係改善の意志表明に「具体的な行動なければ改善もない」 [1/20] [昆虫図鑑★]
2021-01-20 13:09:10
【書籍】 「日本人には行動が重要だが、韓国人は心を問題にする」~澤田克己、毎日新聞論説委員新刊『韓国と日本はなぜ?』[01/20] [蚯蚓φ★]
2021-01-20 12:29:10
【姜新任駐日大使】 「首相の面会拒否はメディアの悪ふざけ…日本の韓国対応、理性的でなくては」 [01/20] [荒波φ★]
2021-01-20 11:35:12
【キムチ】「キムチは韓国の食べ物」と主張したヘムヂの大食い動画を全て削除した中国[01/20] [ハニィみるく(17歳)★]
2021-01-20 11:31:23
【朝鮮日報】 文大統領 「日本企業資産の現金化は駄目」と急変…4年間の反日追い込みはなぜやったのか [01/20] [荒波φ★]
2021-01-20 11:23:28
【速報】東京都、新たに1274人感染 重症者160人 1月20日 ★3 [ばーど★]
ニュース速報+
2021-01-20 15:58:14
【経済】電通:本社ビルの売却検討、国内最大級の3000億円規模-報道 [トランプアゲアゲ★]
2021-01-20 15:51:33
【笠松競馬】騎手ら20人が「脚痛い」「鼻出血」など競走馬の情報を共有。馬券購入を繰り返し3億円の所得隠し★2 [記憶たどり。★]
2021-01-20 15:43:06
菅首相、GoTo予算→コロナ対策「組み替え必要ない」 [蚤の市★]
2021-01-20 15:40:36
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★52 [トランプアゲアゲ★]
2021-01-20 15:39:50
昨年40代の雇用が1年前より5万件減少した。同じ期間に60歳以上の雇用は34万件増加した。それでも統計庁は「雇用の質が良くなった」と評価した。年をまたいでも労働者が仕事を維持した「持続雇用」の割合が0.4ポイント増えたという理由からだ。
統計庁が3日に出した「2019年雇用行政統計結果」によると、昨年30代と40代の雇用は前年比4万8000件減少した。30~40代は韓国の雇用の半分近い46.5%を占める「経済の柱」だ。昨年の40代の雇用減少幅は前年比5万件減で、2017年の関連統計作成開始以降で最も大きかった。政府公共労働ではない民間雇用を主に求める年齢帯である30代の雇用は2000件の増加にとどまった。
反対にこの期間に50代と60歳以上の雇用は56万件増えた。60歳以上の雇用増加幅34万件も過去最大だ。大部分が民間ではなく政府が作り出した働き口だ。60歳以上は主に保健・社会福祉サービス業で仕事を見つけた。政府が拡大している公共雇用の相当数がこの業種に該当する。
◇統計庁「40代の雇用、人口減少のため」
統計庁は40代の雇用が減った原因として、最初に「人口減少」を挙げた。統計庁のキム・ジン行政統計課長は、「30代と40代の人口が前年より減少した。40代が多く占めていた建設業で約4万件の雇用がなくなり、製造業でも2万件ほど減少した」と説明した。
産業別で見ると、建設業の雇用は昨年7万件減少した。建設業の雇用数は201万件で全体の8.4%を占め、4番目に雇用が多い産業だ。製造業が473万件で19.7%と最も割合が高く、卸小売業が306万件で12.7%、保健・社会福祉サービス業が211万件で8.8%などと続く。
零細な小規模業者であるほど雇用の衝撃をもっと深刻に受けた。全雇用の半分以上の52.4%を50人未満の規模の事業者で供給しているが、雇用規模別では従業員5人未満の企業で雇用が10万件減少した。
◇「雇用の質が良くなった」
昨年の雇用は2402万件で前年比60万件(2.6%)増加した。このうち74.7%が2018~2019年にかけて同じ労働者が占有している持続雇用だ。企業の新規設立や事業拡張により新たに生じた新規雇用の割合は13.4%だった。
統計庁は持続雇用と新規雇用の割合が高くなったことに「雇用の質が良くなった」と評価した。安定的に働ける職場が1年前より増えたという意味だ。キム・ジン課長は「持続雇用の割合が2018年には74.3%だったが昨年は74.7%と0.4ポイント増えた」と話した。新規雇用の割合は1年前より0.7ポイント増えた。
https://japanese.joins.com/JArticle/273003?servcode=300§code=300