1001res
【神奈川】中高生含む10代の男女8人が乗った軽自動車、電柱に衝突 高校生1人死亡 6人けが ★2 [ばーど★]
2021-01-21 10:43:09
【米コロナ死者】 第2次大戦の米軍の死者40万5399人を超えた、40万5600人 [影のたけし軍団★]
2021-01-21 10:39:09
女子トイレに侵入し逮捕された男に無罪判決。「従業員使用可を伝える『男女が並び立つ』マークを男女共用と間違えたのも無理はない」 [記憶たどり。★]
2021-01-21 10:34:00
【ウォール・ストリート・ジャーナル】 東京五輪に暗雲、コロナワクチン接種遅れも影 [影のたけし軍団★]
2021-01-21 10:25:37
菅首相がバイデン米大統領に祝意「バイデン氏の就任演説は、国民に結束を訴えた、大変力強い演説だった」 [記憶たどり。★]
2021-01-21 10:21:00
ニュース速報+
https://news.livedoor.com/article/detail/18726268/
[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2020年8月3日放送の「なぞの細道」のコーナーでは、麺を食べるときに立てる音について調べていました。
暑い夏には、そうめん、冷やし中華、ざるそばなどがぴったり。ズルズルと音を立てて、麺をすすって食べる人が多いと思います。
ところで、こうした「麺をすする」食べ方って、海外ではよくマナー違反とされますよね。ちょっと前には、「ヌードルハラスメント」という言葉も話題になりました。
ではなぜ、麺をすする食べ方が日本人の間で定着しているのでしょうか。
音を立てるのが「粋」だった?
番組が、金沢市内でイタリア料理店を営むイタリア人男性に話を聞いていました。彼によれば、イタリアではパスタなどをすすって食べるのは、お行儀の悪い行為だそうです。この男性は小さい頃は母親に怒られていたと。
すする音はマナー違反で、日本に来て初めて見たとき、思わず母親を思い出したそうです。
また、中国や韓国でも麺類は受け皿を使って音を出さずに食べます。
なぜ日本だけすすって音を出すのを良しとしているのでしょうか?
番組が調べてみると、日本でも古い時代の本では音を出すことは無作法だと書いてあります。吸う音を出すのは子供と同じ、という記載まであります。
以下ソースで
★1 2020/08/13(木) 13:51:26.30
前スレ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597296911/-100