1001res
【国会】第204通常国会が18日召集 天皇陛下をお迎えし開会式(参議院本会議場)出席者を2割に絞る [菊姫いりぐち★]
2021-01-18 19:08:18
【東京】飲み屋街にあふれる人、人、人…緊急事態宣言効果にあきらめ声「2月7日じゃ終わりそうにないですね」 ★3 [ばーど★]
2021-01-18 18:51:44
【韓国】元慰安婦の李容洙氏「日本が事実を認め謝罪すれば訴訟を取り下げる。金の問題だと誤解しないでほしい。名誉の問題だ」 [ニライカナイφ★]
2021-01-18 18:51:11
【河野太郎大臣】ワクチン担当相に [マスク着用のお願い★]
2021-01-18 18:48:51
【新型コロナ】ワクチン担当相に河野太郎氏起用へ [チミル★]
2021-01-18 18:48:03
ニュース速報+
【芸能】マツコ 横浜→鳥取タクシー無賃乗車逮捕に「砂丘が見たいって言う女を怪しまなきゃ」 [ひかり★]
芸スポ速報+
2021-01-18 19:01:25
茂木健一郎氏、鼻マスクで失格処分の受験生を再度擁護「試験官側の対処が稚拙。これはマスクゲートだ」 [ひかり★]
2021-01-18 18:51:01
研究チームはまず、それぞれの素材そのもののフィルター性能と通気性を実験で計測。そのデータをもとに、マスクの形状や人が装着した状態を再現したシミュレーションを富岳で行った。
その結果、不織布のマスクはウレタンや布より、飛沫(ひまつ)を外に漏らさない性能が高い一方、通気性が悪く、装着時に息がしづらい傾向があると分かった。布製のマスクは不織布やウレタンに比べて通気性が良く、性能もウレタンより良いものがあることが分かった。
理研チームリーダーで神戸大教授の坪倉誠氏は「ウレタン製はファッション性もあり、若い人もよくしているが、性能としてはあまりよくないことがわかった」と話した。
その上で、「マスクは性能だけでは語れない。不織布は性能は良いが、毎回換えないといけない。布やウレタンは何回も使うことができる。性能と通気性と費用対効果を考えて選択してもらえれば」と指摘。通常のオフィスに行くだけなら息がしやすい布製を使い、人と集まって密になるような機会には不織布マスクを着けるというように、その日の体調や行動によって選ぶことを提案した。
ただし、同じ素材でも製品によって性能にはかなりの差があり、たとえば不織布でも布より性能の劣る製品も市販されているので、その点は留意が必要だとした。
産経ニュース 2020.11.26 16:55
https://www.sankei.com/economy/news/201126/ecn2011260023-n1.html
https://i.imgur.com/IvaMpF9.jpg
ウレタン製のマスクを着けてせきをした際のシミュレーション画像。飛沫のうち、黄色の点で示されているのは隙間から漏れた粒、青は素材を通り抜けて漏れた粒、赤は漏れずにマスク内や顔表面にとどまった粒を示す(理化学研究所・豊橋技術科学大・神戸大提供、京都大学工芸繊維大・大阪大・大王製紙協力)
https://i.imgur.com/GJxx7SO.jpg
不織布マスクを着けてせきをした際のシミュレーション画像。飛沫のうち、黄色の点で示されているのは隙間から漏れた粒、青は素材を通り抜けて漏れた粒、赤は漏れずにマスク内や顔表面にとどまった粒を示す(理化学研究所・豊橋技術科学大・神戸大提供、京都大学工芸繊維大・大阪大・大王製紙協力)