215res
【東京都】1週間平均の感染者数1611人…「経験したことのない速度・爆発的な感染拡大を疑わせる水準」 モニタリング会議 [ばーど★]
2021-01-16 10:44:53
【社会】子供が発熱、親は「検査は困る」…新型コロナ 周囲の反応怖れ“検査拒否”★2 [ヒラリ★]
2021-01-16 10:30:47
【日本経済新聞】スマホでお会計、レジ待ちは不要に イオンが順次導入、効率化を図る [みの★]
2021-01-16 10:22:45
【NYT】東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく [みつを★]
2021-01-16 10:06:04
【米国】全米ライフル協会が破産[R3/1/16]
2021-01-16 10:05:32
ニュース速報+
【ハンギョレ新聞】 韓国内のイラン資金は災い転じて福となり得るか? [01/16] [荒波φ★]
東アジアnews+
2021-01-16 10:11:43
大阪府看護協会は府と協力して「医療崩壊を防ぎ、危機的な状況から国民を守るため看護の力が必要」として看護師を募っている。対象は、新型コロナに感染した軽症者や無症状の人向けにホテルを利用した宿泊療養施設、府が設置したPCR検査用施設、15日に運営開始をめざす重症者向けの施設「大阪コロナ重症センター」で働く看護師だ。
看護師資格があるが離職していた人、フリーランスで働いている人、勤務先の病院の許可が得られる人などを想定している。高橋弘枝会長は「さまざまなネットワークを通じて声をかけている。なんとかこの危機を乗り越えたい」と話す。
宿泊療養施設では、医師は常駐していない。主に看護師が患者の健康状態を把握している。新型コロナへの不安に向き合う患者の訴えを長時間聞くこともある。感染者の急増で、一つのホテルに宿泊する200人程度の感染者を4人の看護師で対応せざるをえない時もあり、人手不足の状態が続いている。
春の「第1波」では感染者に無症状の若い人が多かったが、最近は容体が変わりやすい高齢者も増え、病院に緊急搬送するケースも相次いでいる。毎日、複数のホテルと看護協会でテレビ会議を開き、情報共有している。
ICU経験者はひっぱりだこ
15日から運用開始予定の重症…残り:710文字/全文:1349文字
2020年12月2日 17時51分
https://www.asahi.com/articles/ASND25S7BND1PLBJ003.html