442res
【話題】これが食べられないなんて嘘でしょ...? 19歳が50時間かけて描いたポテチが「絵に描いた餅」すぎる [ひぃぃ★]
2021-02-26 13:22:22
【値上げ】小泉環境相「鶏卵業界はアニマルウェルフェア(動物福祉)の観点を」改善に取り組む考え [和三盆★]
2021-02-26 13:13:03
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★8 [愛の戦士★]
2021-02-26 13:07:46
【吉野家】焼肉丼をシリーズ化「牛焼肉丼」発売(並盛 602円) [和三盆★]
2021-02-26 13:05:55
【政府】NHKまたも「忖度」で五輪問題扱う「NHKスぺシャル」が放送延期 [和三盆★]
2021-02-26 13:02:23
【記者会見】NHK「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映り、キレる、開き直る中継続く★2[02/26] [Ikh★]
ニュース速報+
2021-02-26 13:24:59
【千葉】歩行男性を追い抜く際にサイドミラー衝突、ひき逃げの疑いで男逮捕 [あしだまな★]
2021-02-26 13:21:13
麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」★3 [ボラえもん★]
2021-02-26 13:16:10
一方、検査数は、3日前の実施した件数のみが記載されている。(速報値)
東京都が1月27日に発表した新型コロナウイルス感染状況をめぐって、「陽性率50」%というワードがTwitterでトレンド入りした。
結論から言うと、「陽性率50%」という憶測は完全な誤りだ。なぜこのような誤解が起きたのか。
東京都の発表では、27日午後3時時点の速報値として、新たに973人の新型コロナウイルス感染を確認したと報告。
その中の「検査数」の欄に、1月24日に実施された件数として「1894」とある。
これらの数字について、「1894件の検査数に対して感染確認が973人だった」と受け取ってしまった人たちが、
「陽性率約50%」と誤解したようだ。
ハフポスト日本版は、それぞれの数字について東京都福祉保健局に確認した。担当者の説明によると次の通りだ。
その日の速報値には、およそ3日以内に検査を受け、感染が確認された人数(総数)が記載されている。
今回で言うと、発表された973人には、1月24日だけでなく、25日や26日に検査を受け、感染が確認された人たちも含まれているという。
一方、検査数は、3日前に実施した件数のみが記載されている。
まとめると、973人に対する全体の検査数は、1894件よりもはるかに多いことになり、陽性率も低い水準になるとみられる。
なぜややこしい記載になっているのか。
PCR検査の結果が出るタイミングにばらつきがあるため、その日の速報値では、新規感染者数に対する全体の検査数を出すことができないのだという。
そのため、発表文でも「なお、この検査結果と本日の報告数が一致するものではない」という注意書きが添えられている。
東京都福祉保健局によると、検査結果が出るまでに概ね3日程度かかるため、速報値には3日前の検査数を参考として載せている。
ここ最近は検査能力も向上し、翌日に結果が分かることもあるという。
また、24日の検査数が少なかった理由について、担当者は次のように説明する。
「1月24日は日曜日のため、検査数は少なくなる傾向があります。
月曜や昨日はおおよそ数千~1万件規模の検査が実施され、すでに結果が判明したものもあります。その数が973に含まれています」
東京都は、新型コロナウイルス対策サイトで陽性率を発表している。最新1月26日の数値は8.4%。
曜日によるばらつきで推移・傾向が見えにくくなるのを避けるため、過去7日間のPCR検査数と感染確認数から平均値を割り出し、各日の陽性率を算出しているという。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_601123f1c5b61cb9534faf21
【速報】東京都、検査数激減でコロナ新規感染者大幅減へ 1/4:16035件→1/11:3053件(三が日より減る) 1/10 :陽性率53% ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610520050/