Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc
Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_ https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM
ダンス後にプロポーズ John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_ https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI 2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM Alex Aiono - Work The Middle https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun https://youtu.be/8◆■vsPFhrSq5M Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton https://youtu.be/D◆■UnBMIOT_Zk Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram https://youtu.be/x◆■0n6BCmTv7A Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams https://youtu.be/Ib◆■ZFXeRT8WQ
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!
時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった…
…ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです。
次スレは>>980が立ててください。
◆関連URL
NHK公式:http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
ガイナックス公式:http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
◆前スレ
ふしぎの海のナディア part72 [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1474807131/
乙
前スレの案内が立ち消えしてたから、あとちょっと遅かったら危うく立てるとこだった
07:00 起床
08:00 イコリーナと朝食
09:00 ~ 12:00 イコリーナと子作り
12:00 イコリーナと昼食
13:00 ~ 16:00 イコリーナと子作り
16:00 イコリーナと間食
17:00 ~ 20:00 イコリーナと子作り
20:00 イコリーナと夕食
21:00 ~ 00:00 イコリーナと子作り
00:00 イコリーナと夜食
01:00 イコリーナと合体して就寝
ジャン「このスレをDAT落ちさせてください」
ネモ「スレが落ちれば処刑される。我々に選択の自由は無い」
例のアレが消えるまでしばらくスレなんてなくてよくねと思ったが
さっそく湧いてんのな
ちょいスレチだけど、こういうのを見てると、精神状態を見ることが出来るから2ちゃんねるは精神分析ネタにはなるな。
S○X依存症の妄想ネタなのか、引きこもり童○の妄想なのか。
もっと言えばワッチョイ付けて他の発言もわかるようになると人物像がわかってくるから面白いんだけどね。
>>6
後、別の基地害(まどマギ荒らし)が湧くから不用意にageんな
泣けてきた
ある日
イコリーナが
ウンチをしていたら
エーコーが
おしりに
浣腸して
キンタマと
クリトリスを
結合して
さらに
しっとりした
スペルマを
セックスで
挿入
たっぷり
膣に
注ぎ込んで
下品な言葉を使って相手が嫌がるのを見て楽しむ性癖
「感心して損しちゃった」に繋がらないといいなw
とうとう
ナディアも
妊娠
「ぬ、ぬかったわー!」
ネモが
ノーチラス号で
孕ませ宣言
「避妊したら死刑!」
クソつまらん
クソうぜー
まどマギに敗北w
屁を
放屁
まあ
見事な
ムッチリ
ナディアはあのテーマ曲が魅力の半分を占めてる。
Op、Edともに。
もうほんとにうざいから
止めてくれよとしてみるも
融通の聞かない
幼稚なお人。
1話の中にヒロインが、
(そこ突っ込むのかよ…)と思う箇所が2つくらいあって、
(そこスルーなんだ…)と思う箇所が1つはあるアニメですね。
ナディアって可愛くなかったら、ジャンも一目惚れしなかっただろうし、不細工だったら物語が一話で完結しちゃうよな
ラピュタだってもし飛行石持ってたのがシータじゃなくて大人の男性だったらパズーが必死になって助けようとするか
パヤオ氏の作品で。反証しようと思えば何でも反証できるね
これね
www.amazon.co.jp/dp/4198600406
シュナはヤックル出てくるけど、雰囲気はナウシカに似てる気がする
まぁおもしろけりゃ何でもいいけど
オッサンだと重すぎて支えきれずに2人で転落死
なおオッサンは飛行石で助かるので、パズー殺害の容疑者BAD END
すまん(ネモボイスでよろしく)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198600406
イコリーナ「両方」
クソしつこい
シネ
そんなのナディアだけじゃないのは常識。
シンデレラだってララランドだって。
外見 > 性格
という厳しい世界観になってるな
階級>外見>性格
だな~
オナニー365回で一年、3650回で10年が過ぎるのか・・・
この位が可愛いと思う
http://ib4.huluim.com/show_key_art/17122?size=1600x600®ion=JP
面白いかった
でもネモさん……まさか孕ませるとは
あんな辛い敗戦で心も病んでたろうし
ガイナックスは全く関与していないのですか?
ワロタw
ポワーロにもあの二人出てたのか
まあ、フォローとして大抵、幸せをゲットするなら心も綺麗ですとかされますけどね。
あと心が綺麗な人が何某かの善行の報いとして人外の存在に外見も綺麗にしてもらえる
(で、逆に心の醜いのが悪行の報いを受けて醜くさせられる)という形もあるな。
わかる。めっちゃ可愛い
偽ナディアに毒料理盛られて男四人で北極まで航海するのはガイナ監修
あれ映画にしたらかなり評価良いと思う。エーコー、サンソン、ハンソン、ジャンの「ナディアの手料理?まだ死にたくないからやめとくよ」に笑う。
ネモ船長は娘の手料理嬉しくて食いまくりで重体w
ジャンはグランディスやマリーから最低男扱いされても一切手をつけず
同じ事思ってたよ。あれはいいものだ
それはメガドラ版じゃなくてPC版じゃないか?
そりゃ、純血種と思われるナディアの母親と盛ってやりまくっていた若い時の記憶だろ。
船長「あー疲れた、湯船に浸かってのんびりするかぁ。ナディアはジャンともうやったのかなぁ??」
エレクトラ「失礼します、お背中流させて頂きます。」
で無理矢理やられたんだろ。
娘が側に来たことに一番警戒心高いのがエレクトラだろうし。
ジャン「やっぱり避妊しないのは、まずかったですね」
エレクトラ「大丈夫、ジャンの血液型なら・・・」
ネオアトランティス諸共心中かネモを愛するしかないじゃん(ロマンチスト)
カイカイダンス踊るのって何だったっけ?
どこかで爆発したと思うし、まあ、ネモもナディアがいるいないに関わらず、
ああなってたんじゃないかとは思うよ。
なんだかんだでいい歳したおねーちゃんがこじれてるとはいえ十云年も好意を持ってくれてるんだろ。
オッケーとしないオッサンがいたら、お会いしたいよ。
成長してから女として見れるようになってからって考えると5,6年くらい?
何歳だっけあのオバサン
24歳のはず。まあ、19世紀末って今よりずっと結婚年齢早いから、
今でいえば三十路あたりの感覚かしらん。
そう考えるとグランディスの姐さんの境遇に涙を禁じ得ない。
グランディスさんが鯖ヨンでんじゃないかって言ったら切れてたから
図星で25歳かもしれん
ドラマcdであるがそれは無かったっぽいな+だったら余計にナディアの初恋がうざすぎる
サーカスに身売りされた子供って
団長とか団員に手籠めにされてそう
ハマハマ1/2
精神が半壊していたよなw
それでに追い打ちをかけるかのように、ナディアがイキ過ぎてるのを見て完全にぶっ壊れたとw
出来ないから、レッドノアに吸収された際の反動等で
一時的におかしくなって躁状態だったに違いない、としか思えん。
タルテソス到着以降がその更に反動の鬱状態に、と。
(つーか島編も全体的にそんな感じの傾向あったよねー。そんな風に心が壊れやすいのも流石庵野の分身というべきかw)
お仕事から判断するにそういう傾向が強い人だと思う。
創作面で天才な人って脳のネジのどこかが外れてる事が多いけど
彼の場合もその例に漏れないのでは、と。
金持ちだし、近所で買わず、関西等から箱単位で取り寄せれば済むことだろ。
中国地方生まれで学生時代が関西で言わば、西日本が彼のホームグランドだし。
逆に私は具体的には想像もつかない映像を
細部に至るまで作れるところが凄いと思うな。
私自身はちょっとファンとは言い難い人間だけどw
サッポロポテトを食うだけ
1行目と2行目は主語が違う?
凡人には想像がつかないことを
庵野が細部まで作れるってことだよね?
それなら同意
庵野の中にはその映像が頭の中でぐるぐる蠢いてるんだと思う
すんません。わかににくくて。
その通りです。私のような凡夫が思いもしない映像を作って見せてくれるのが
庵野っていうおっさんの凄いところだと思うんです。
庵野のお仕事で初めて「なんだこの絵はあ!」と子供心にも震えたのが、
巨神兵の口からビーム&炸裂でしたね。
まじでおっかなかったです。
そうやな
ジャンの幽霊乙。
エヴァンゲリオンよりナディアの作画が好きだな
アベマでナディアの時間帯5万人超えたりで重いのが困る
リロードせずにスムーズに見れたことがない
絵が綺麗だから古さがないし
何よりナディアとジャンが可愛い
褐色や黒人であんな可愛いキャラはナディアだけ
で、ハマってる時は実社会で生きてる事を忘れて引き籠って見たくなるような中毒性があるという。
ナディアの他には少女革命ウテナとか
週末にプチ引き籠もりして、週明けに這い出して会社行く感じ
作詞 森川美穂
作曲 ジョー・リノイエ
唄 森川美穂
胸の奥のもどかしさ どうすればいいの?
遠い夢が見えなくなったよ
呟いて空を見上げたら
君との約束が眩しく映る
TRY! 慰めの言葉なんて 心に届かない風
抱え込んだ不安だけ 大きくなるけど
自分で決めた事だから 多分一人でも平気さ
躓いても 迷っても 明日があるから
死ね
死ねクズ
死ねクズ
死ねクズ
死ねクズ
死ねクズ
死ねクズ
凄いだろみたいな
英語って訳とかけ離れてる表現あるし
ID変えて必死だな
単に訳すなら「僕はそうする」「これから~する」「今から~する」みたいな感じだよな
略したI'llじゃなくて、willを使うと強い意志の表明になる、ということなので、
日本語だと、小説の会話文で、最後に読点(丸、。)がつくような感じかもな
I'llなら「よし・・・、いこう」だけど、
I willなら「よし・・・、いこう。」のほうがニュアンスが出る気がする
当時のインタビュー記事とかで歌について触れてないかな
よし、いこう。か
そうだ、京都行こう。みたいだな
10連投してるやつに言われてもな~www
地方から上京する若者の心境
ナディアファンにも嫌な奴いるんだとショック
いや只の荒らしか
主題歌から広がる話もあるだろうに
ナディアのEDは俺の中ではアニソントップ5に入る
似た系統だけどエステバンのEDも同じく好き
エステバンみたいなスペクタクル的な者また見たいわ
「そうさ、僕はきっと・・・」とかどうだろう
知ってるよ。正確には「少なかった」と言いたかった。今よりそのアニメのために作詞作曲されたまさに「アニメソング」って感じの曲が多かったなって話
少し落ち着いた雰囲気
大人になったナディアが歌ってるイメージか
こっちはOP
イントロはちょっとTV版を意識した構成になってる
Yes,I Will…のアレンジがなかなか良いと思った
心にしみる良い曲だ
LDBOXについてたおまけ劇場は収録されてるの?
ハーモニカの音は郷愁を誘うね。森川さんもあまり気張らずに歌ってる。
20年前と現在(このCDの発売は2010年)では歌う時の心境にも変化があるだろうし。
それしても森川さんの歌声、若い時とあまり変わらない。
すごいね。
Yes,I Will…は悪くないけど「お母さんになったナディアが子供を応援してる歌」になっちまってるな
個人的にはYes,I Will…は何時でも、幾つになっても自分への応援歌として聞いてるから、TV版が一番しっくりくるわ
歳をとると、若い頃にすっきりと歌ってた曲に、妙な抑揚を付けて、結果として爽やかさやすがすがしさのない、
耳障りな歌い方になる歌手が多いと思うんだけど、ブルーウォーターの歌い方が全然変わらんな・・・・・恐るべし50代
ED好き過ぎる!
面白いもんで、俺は「だからいい」と感じてる。もちろん好き好きだけど。
森川さんは結婚してるのかな?年齢的にはそれなりに大きな子供がいても不思議じゃない。
そういう気持ちで歌ってるだろう。
抑揚については同意。ただこれは年齢との戦いもあるんだよ。
年を取ると若い頃のような伸びと張りのある声が出せなくなってくる。
それを別の技術でカヴァーしなくちゃいけない。
森川さんはこの時まだ40代前半。
ボイストレーニングを怠らず頑張ってればまだ声の若さは保てる。
でも50、60代となるとそれもなかなか難しくなってくるよ。
でもまあ40代でこの声質を保ってるのはすごいけどね。
俺もこの曲は自分の応援歌にしてるよ。
俺の持ってるDVD-BOX(フィギュア付きのやつ)には入ってるよ
海外版だと分かんないな
メルシー
ナディアって超我儘キャラ認定されてるけど
可愛くて強くて優しい理想の女の子じゃない?
染み入るね
インディアナポリス号の艦長役だが船長、艦長役が多いなこの人w
「ぼく~の名前は ジャンロックラルティ~グ♪」
とかって字幕つきで流れてたよね?たまにだけど
田舎の小さな書店で聖書ありますか?と聞いたら
店員に怪訝な顔をされたw
なんか女性ボーカルで湖? 珊瑚礁? みたいなのも無かった?
子供心に、退屈で仕方が無かった
ナディア見て、海底二万海里を読んだりリーフ64を地図で探したりしてたな
ヨーロッパの風景バックにキャラソン流すコーナーやってた
シャクティー マーベット 関内マリア太郎 に移行したんだな。
ガンスリンガーガールのトリエラ最高です
肌の色や美形度ですぐに父娘とわかりそうなもんだけど
けどナディアの一筋縄ではいかない性格も好き
可愛いのに性格はキッってしてるのが良い
https://www.youtube.com/watch?v=4★TnUePIxP8I
Tinashe - Superlove - Choreography by Jojo Gomez - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=fn★o9zI7HSYg
Rihanna - Numb - Choreography by Alexander Chung - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=LI★5VCUEHmy8
All The Way Up ? Fat Joe, Remy Ma, French Montana choreography by @_triciamiranda |Spon. by Hobnob
https://www.youtube.com/watch?v=z★0mAyQnuE8c
Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://www.youtube.com/watch?v=oe★6ACKMyF7I
Tinie Tempah - Girls Like ft Zara Larsson - Choreography by Eden Shabtai - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=jW★_B4NRYd1A
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.youtube.com/watch?v=2V★tbrprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEF★p2uHPdQ
https://www.youtube.com/watch?v=4★TnUePIxP8I
Tinashe - Superlove - Choreography by Jojo Gomez - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=fn★o9zI7HSYg
Rihanna - Numb - Choreography by Alexander Chung - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=LI★5VCUEHmy8
All The Way Up ? Fat Joe, Remy Ma, French Montana choreography by @_triciamiranda |Spon. by Hobnob
https://www.youtube.com/watch?v=z★0mAyQnuE8c
Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://www.youtube.com/watch?v=oe★6ACKMyF7I
Tinie Tempah - Girls Like ft Zara Larsson - Choreography by Eden Shabtai - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=jW★_B4NRYd1A
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.youtube.com/watch?v=2V★tbrprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEF★p2uHPdQ
i7なのにどのブラウザでも背景が真っ黒や真っ白のまま読み込んでくれないことがあるわ
ソシャゲやりながらだからスマホは無理
ナディアって大人気なのか
スマホ持ってないからPCで観るしかない
ナディアの動物愛護はわかるな
ほぼ肉食べないし
ナディアなのか
15話か。
「生きろ!」
「・・・」
「いやだぁぁぁ、おれは(ry」
ダサすぎだろw
なんかキモい
フェイントさんは自分の意思とは関係なくああなってしまったので、
取り乱すのも仕方ないとは言える。つーかネモさんは良くも悪くも精神的に普通の人じゃねえんで。
色々と。だから時に非情な決断もするし、養女だったはずのねーちゃんを事実上の後妻にして孕ませたりもするのさ。
本編の彼女は思春期の女の子らしく気難しいけど基本はいい子なんだよなぁ
本当に島編の罪は重い
情緒不安定になってたんだよ、きっと。
レッドノアのコンピューターが言ってたじゃん、ここに来たのは偶然じゃない、
ブルーウォーターが貴方を導いたんだって。きっとそういうのもあったんだろ。
悲劇のヒロイン気取りだったり、ちっとも魅力的ではないのだが
動画のコメ欄も汚れきった中年達がキモいんだよな
天国のような場所に来て、過去を忘れようと
浮かれ過ぎてただけじゃないのかと思う
コメント表示しなきゃいいだろ
島編は樋口にブン投げだから
その時庵野は庵野で頑張ってたけど
ゴジラもまあよくも形に出来たもの。幸運だった。
ただあそこまでだろうな。またやらせようものなら…
「それ以上いけない」
テレビ放送楽しみに待ってるのに
小出恵介のせいで見れなくなるとかないよね?
出演者だけで四百人くらいいるからそのうち誰かやらかすし、監督もキチガイでヤバい
まあ庵野が頭が色々おかしいオッサンなのは事実だけど
奥様も知名度ある漫画家で凄い夫婦だね
エヴァはキャラデザイン顔とスタイル似たり寄ったり
ナディアはキャラ1人1人個性があって面白い
以前このスレ荒らしてたあのアホかな
海のタイトルの字体はガイナがデザインチックにしたのかな?
草書体とかそんなん?
なんせナディアの性格のモデルなんてスタッフに酷い冗談いわれるくらいだしなぁ
http://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=nadia
ガイナックスのリンクも切れてるけど、ページ自体が存在しないみたい
倒産しそうだし、仕方がないか
ナディアはいつの間にかいつもの服に着替えてるし
船長とエレクトラは柱からどうやって降りたんだとか
形見なんだからブルーウォーターは持って帰ってやれよとか
どうでも良い事だけど
どーでもいいね
「海」の左辺は3点なんだが、5点あるし、昔の漢字からのイメージなのかも
右側は海賊のマークみたいに見えなくもない
話の中でもハンソンが圧倒的に上だった
大人だから当たり前だけども
小型電池くらいか?ジャンがハンソンよりいいとこ見せたの
しかし今聴いてもブルーウォーターはいい曲 TVで庵野の出世作とかナディア紹介してたけどトップをねらえ!で出世したんじゃないのかな
エレクトラだって半裸スーツから着替えてただろ
ブルーウォーターの加護を失ってネモがヤバかった状況で着替えていただろ
エレクトラ風に言うなら、「それが女よ」ってやつなんだよ
そんな女を見て、世の男は「これだから女は」って言うのさ
エヴァで庵野を知ったガチではないライトオタク層や一般人に向けてなら、OVAのトップよりもテレビ(しかもNHK)で放送したナディアの方が、出世作としてはわかりやすくていいと思うぞ
歌だけは好き
_,..‐'´::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)`ヽ、
/) ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ ,ゝ `ー、
/:::::::⌒) \:::::::::::::::::::::::::::::<`' _,.ノ:::::::ヽ::::ヽ
/::::::::::/⌒ヽ `ー‐'(:::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::ヽ、|
l:::::::::::/,ィ::::::::)〆∨⌒::i:::::∧::|:::::::::::::::::__::_::::|
/:::::::::::l//::::::::::::::::::::::::::/l |/ |/__i..._r‐'´::::,r'`'
./::::::::::::::(`'ー-!-┬‐-、ノ,ノノ l,..‐'´|::,'´
/,ィ::::::::::::::::::oつ::::ノ '´,ri.ヘ´ /|レ゚} /(
.//,l::::::::::::::::::( 乂:〈``< |.レ゚ノ i ー' /::::ヽ、
l/ ,l::::::::::::::::::::::`、_ヘl `¨´ .冫 |:::::::ト.l
L:_:::::::::::,.ィ:::::::::/,.ヘ rー-‐ァ ノ::::::ノ ' チンチン しゅっ! しゅっ! しゅっ!
``ヽ、l.|/^∨//.:ヘ、 ヽ、_/ /⌒´
` ヒノ`ヽ__∧ /‐、,.-‐‐-、
_,..r.:'´'´.:/| ` ー' i ̄.:.,r' ̄ ̄\
,r'´ |.:.:.:./<`ー-‐'´r'.:.:.:.:l l
l |.:.( l`'ー‐'´/.:.:.:.:.:|. |
l l.:.:.:\ .| /./.:.:.:.:.:./ l
l 〉.:.:./ | / <.:.:.:.:.:./ ∧
| |.:.:./`‐-|、__,\.:.:/ ∧:l
| .l.:.:| /i!、. ∨ ./.:/\
.| ∧.:l、_ l!‐i:| / /.:.:.:.:.:.:.:〉
| \.`ヽ/`'ー/ /.:.:.:.:.:.:.:/
4話の絵コンテやアイデア出しやってる
ハンソンだって若い頃は使用人から小悪党なんだしジャンもまだ分からんだろ
小型艇にある牽引ビームくらいは普通に発掘戦艦に備わってても
不思議じゃないし
ナディアはあの服嫌がってたから脱出時に着替えたんだろ。
エレクトラさんもブリッジに戻った時は破れてたスーツ着替えたぞ。
ブルーウォーターはただの石になったし、文字通り力を捨てたんだからあれでいいのさ。
アニメの都合でおかしなところがあるのは仕方ないが、
これらについてはそれほど変でもないかと。
まあ、叔父さんとやってるのをみるにどうみても道楽だよね。
あれで喰っていくとかいう発想がそもそも無さそう。
それが彼の魅力でもある。同時に実際にいたら家族にほしくない人でもある。
お師匠さんの作品でもパンダコパンダの焼き直しみたいな
トトロの方が知名度はダントツに高いしな。
世の中、知名度は大事だ。
ある意味、楽園の日々だし。
肉食え肉w
作風も変わりそう
動物を殺さない、可愛がる私は上等な人間でしょ?って言ってるみたいで好かん
他人に強制しなきゃどうでもいい
ナディアは動物愛護者でサーカスやってたけどなw
線引きがわからないわ
ナディアのセックスは激しいの?
ジャン…ジャン!じゃあああ嗚呼ああああああ
無精卵ならいいとかいう基準かな?
あるいは胚が育ってないうちはまだ細胞で個体とはいえない、とか。
藤子A先生のエピソードもあるし一概にそうもいえない
(幼少時の環境で食べ慣れてなかったので体質的に苦手なだけな人もいる)
つーかA先生はベジタリアンなおかげでとっても健康だったので
トキワ荘組でも事実上の最後の生き証人となられておいでだが
(とはいえお酒は大好きなようだが)
庵野はジャンクフード好きって話とかもあって健康とは真逆っぽいなw
水木しげる先生は90過ぎて肉にかぶりついていた
何年もずっとベジタリアンだった人が健康を害して、肉食に戻したら健康に戻ったという話もある
ナディアもこんな感じのエピソードあったよね
げげ、リアルなのか
しかし最新鋭のイージス艦が民間船との衝突すら防げない、てのはがっかりだ
衝突で穴が開くとかよくそんなので戦争できると思ってるな
大戦中は40サンチの装甲鉄でも撃沈されたというのに
うん、まあそれはわかる。
というかときわ荘の他の面々の早死にが多すぎるんだな。
原因は当の水木先生も言われてるように、多分過労w
A先生も、卵や貝、チャーシュー入りラーメン程度は普通に喰えるようだし、
食事が健康的なのは事実だろうけど、無理にペースを上げないで仕事してたのが
水木先生もA先生も多分、長寿の秘訣。実際、良くも悪くも「マイペース」にやってた赤塚先生とかは
ときわ組でも比較的長生きだったしね。(お酒好きだったこともあり、晩年は病魔に苦しんでたようだが)
宮崎さんとかヘビースモーカー気味とか、健康的とは思えないけど
まだまだ元気なのも、自分のペースでやってるからだろうねえ。
藤子F先生みたいに毎年映画の脚本&漫画とかやってたら、そりゃ死ぬわ。
そう考えるに宮崎さん以上に自分のペースでやってる(やれないと壊れる)
庵野さんもそこそこ長くやれるんじゃなかろうか。
取らないのも又、健康によくない、と。適度にとるのが一番健康的ってわけね。
人間はサルの時代から雑食動物だったしな。
そう考えるにナディアの卵オーケー論は論理的には疑問があっても健康的には正しいw
イージス艦だから、沈没しなかった。普通の船ならあっという間に沈没
マンガ「ジパング」のイージス艦も砲弾一発で沈んでたし
やりたい事やれるなら少々寿命が縮んでも後悔はないだろう
当たらない前提だからな
当たったら終わり
しかしコンテナ船も事前察知して避けられないのに役に立つのかねイージス艦は
アメリカ海域だったら警告したのちに攻撃してると思う
コンテナ船沈めていいなら役に立つだろうが、それだとガーフィッシュになっちまうからな
イージス艦のネモ船長としては、民間人に犠牲が出なくて良かっただろう
してみると少々どころでない早死にな人達はやりたいこと多すぎたんだろうなあ。
確かに鬱病になったり引退宣言を出す手塚先生とかは想像できねえ。
多分、存在には気づいてたんだろうけど、他の船の動きに気を取られてたとか
避けてくれるだろうとかの「だろう運転」状態だったんだと推測する。
あそこは西から相模湾を経て東京湾に入る(あるいは湾から西方向に出る)ためには
避けて通れない海域だから凄く船が集中して混雑するんで。
船ってでかいから急停止とか急転換とか無理。やばいと思った時は、もう遅いなんて事に。
おっぱいポロりもあるよね
乳輪までで乳首は描かれてなかったけど
グランディスさんやエレクトラさんの乳首はなかった
今と規制の基準が真逆w
ナディアが立ち上がって股間がエレクトラさんの真正面に来るんだけど
その時のエレクトラさんの顔が面白いw
ツルツルでキレイだったのかなw
俺も初見のとき
(若い子の肌ってやっぱりきれいね・・・それはさておき)
と脳内翻訳したわ
ジャンは下手そうじゃん
ドラマCDのナディアを聴いてもそう言えるかな?
多分ナディアヲタだろう
そうだねぇ海底2万マイルだと1866だから、1889だとナディアかwww
でも19-89とかなら自分の生まれた年でありそうだけど
18-89なんて他に関連のある数字が思い浮かばない
華奢で褐色色の肌の女って大概はケツの穴が臭い。
オレの元カノがそうだった。
寝てるとこに無理矢理押しかけてきて泣かれて断れなくてってのが容易に想像つく
もういるのにw
1.ガー様の手下が消えちゃった。主砲の直撃で全滅?
2.ぼろぼろのニューノーチラスの状況報告をするハンソンとサンソン。人手が足りないとはいえさすが有能だ
作者一緒の、剣勇伝説ヤイバのかぐや様に、
さやか、蘭、ナディアの中で誰が一番エキスが旨いか考えたけど。
ナディアがベジタリアンだから一番でしょうか。
ナディア、戦う司書のノロティ、ポケットモンスターの前々ヒロイン、アイリス。現ヒロイン、マオ。
ゼロの使い魔のキュルケ、何とか。
名字覚えられないけど、名前はキュルケ。
外国は名字と名前が逆。名前が先。
私が集めたアニメ作品の中ではノロティですね。ナディアがベジタリアンとか否かとか関係なく。
言うまでも無く、色んなアニメ作品ぐちゃぐちゃにして考えてますが。(テレビで放送された時間帯が一緒だっただけで、ナディアとコナンやヤイバと言う一作品と二作品には何の接点もありませんし。)
ナディア以外の二人、さやかと蘭は忘れて。
当然ナディアの裏話聞けるよね?
あんな上質な女性、2人目見つけるのは草の根分けても難しいだろうと思う。
肌の色は、再び無視して。
一番、かぐや様に捧げられるべき女性は、
ゼロの使い魔の、ハーフエルフ、
ティファニア嬢に独断で決めた。
これのネタ元ナディアのパロディ漫画じゃないかな?
確かエーコーが言ってた気がするけど
もっと昔からあるネタなのかな
ドラえもんで「なんてうらやま…いやけしからん!」ってラッキースケベに対するセリフが有るからその辺りが元ネタ
ナディア、何があっても生きろ!の時にナディアの涙が溢れ出てるの可愛いし
泣いた
エーコーさんの「黙れ!」はキツイと思った
ネオとネモ…辛かった
エーコーみたいな奴リアでいたら苦手だろうなぁ
ジャンとネオとネモ(・∀・)イイ!!
しずかちゃんの裸の写真見て
じつにまずい、もっと出せ
ってのは検索で見つかったけど
けしからんの元ネタは分かんないんだって
ってジャイアンが言ってたからそれかな
ジャンはただの夢見る男子
ハンソンだけが唯一すべてを冷静にチェックしていたんだと思う
物語中最強のグラタンの開発者だしあんだけ大騒ぎしときながら
みんな平凡な末路の中、ひとりだけ全盛期に自動車会社を興した大人物
やがて自動車産業の中心はフランスからアメリカへ・・・・ロマンがある
不公平なくキャラを立たせていたね
今どきのアニメでは島編ともども難しかったかもね
あれがどピンクだったら白け過ぎる
エスパー魔美の佐倉魔美はどピンクだったぞ (・∀・) 魔美をディスるんか?
小麦肌でピンクだと嘘っぽいってことじゃね
魔美はかわいい異論は認めない
しかしコロコロ71万部も売れてるのか
アニメ業界は景気良かったのかな
岡田斗司夫が金メッチャ使ったみたいな話してたけど
それはアニメじゃなくてGAINAXがゲームで大ヒット出したかららしいし
ボーナスが6ヶ月とか、懐かしい・・・
90年ならバブル真っ盛りですぜ、あねさん
もうボケちまったんですかい?
あの身体をもてあそばないジャン、バカなやつ
ガー様wwww
ニューノーチラスが空中戦艦の1基を落としたとき、ナディアが乗ってる方を選んでしまう
ガーゴイルも塩にならなくても致命傷だったから
物語的にはハッピーエンドじゃなくなるけど結局ネオアトランは滅んで人類は救われる
それと同じ。ネオアトランは滅びないよ。けっして、滅びないよ、決して、ね
わざわざ黒人排斥団体過激派に似せる理由はないと思う
2015年のエヴァの世界が、恒星間航行用亜光速宇宙船を建造できるかどうかじゃね?
ジャンがずっとナディアが好きで支えてるのほんとすごいw
グランディスは水着とかで思いっきり出したほうがいいよね。
あの赤いスーツだと胸がでかすぎてピチピチなのが気になる。
『Yes,I Will…』って離婚した人を慰めるのにピッタリの歌詞だよね。
サンソン「中に出しやがった! ジャンの野郎、マリーの中に出しやがった!!」
http://rib bon0.sak ura.ne.jp/clip10a1/img/30733.jpg
アニメの音楽番組で、ガンダムは黒歴史だったオバちゃんがブルーウォーター歌ってた
キモオタ用の絵
なんか違う(´・ω・`)
モグ波とかな
みんな逃げてるし地上の犠牲者0
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1499486216/
51名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/28(金) 19:33:31.29ID:ETc0yRsk>>66
>>50
だなw
今回も大雨で被害でまどマギまどマギと騒いでやったら失せろクズと言われて笑ったわ
まど豚ざっまああああああw
62名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/29(土) 16:34:32.22ID:vR+dD5M7
マジウケるw
まどマギ嫌われすぎだろw
他所の板の自治スレで100レスくらいまどマギ連呼したら、まどカスが嫌いだの嫌いになったとか言われまくってて腹抱えて笑ったわw
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1462698135/
943名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/08(土) 00:26:05.97ID:Not5IwN8
>>942
いいんじゃね?
ここ必死チェッカー無いし、仮にクソまどゴミスレで話題になったらまど豚見てんだなwでおちょくれるし
全部まど豚に擦り付けられるから何の心配も要らん
なんJにでも行ってまどゴミスレ紹介してくっかな
まどかは社会現象とか喚き散らしてくる
ガーゴイルはイルミナティとかと関わり深そうだけど
そういう絵としてはありだけど、これは別作品の何かだよね。
多分そうだと思っていた。
もしくは親に虐待を受けて酷い幼少期を送ったとかね。
でなければ、あんな屈折した性格にならないんじゃないかな…。
昔ネモにいじめられて仕返ししてるだけの、そんな小さな男と一緒にしないでくれたまえ
主題歌
栄養不足だったからかな
ジャンとする前だからじゃね?
そもそも人ではないので、色々違いがあるんだよ。
ひょうたん島内部で玉座に座ってた時は
乳首もなかったから、いろいろと省略される空間だったんだろう
って訳すとどうなる?
keep it in mind
からの和製英語と思われる
エッフェル塔で出会った二人から全ては始まり・・・
エピローグはいつ何度見ても泣きそうになってしまう。
すべてを輝かす
うまい
心に冒険を的な意味かな?
来世がんばれ
ドラクエなら中盤の雑魚キャラだし
奇しくも同じ 1990 年に発売になったウルティマ VI もガーゴイル族との戦争をテーマにした作品だったりする。
当時、ガーゴイルが流行っていたりした記憶はないし、
ガーゴイルというものに隠された裏の意味合いみたいなものも無い筈で、
上記の両者はどうしてそんなものを巨大な敵として作品に持ってきたのかが不思議ではあるね。
ナディアって何で多重人格ビッチアスペなん?
神秘の島に出てくる登場人物と同じ名前だし海洋学者とか色々胡散臭いけどベルヌ的
あと、共通しているキーワードも「ノーチラス号」のみ・・・
海に沈んだ「アトランティス大陸」も名前だけ出てきたような気がする。
アニメは原作と別物だからね。
昔読んだ原作は古い翻訳だったし、やたら魚の分類学と捕鯨の話が出てきて
最後まで読めたのが不思議なほど苦痛を伴う本だったよw
エレクトラとの間に子供が出来たからぞれは無いんじゃない?
原作だとでっかい貝とか出てきたな
リーフ64に多少そういう場面の面影が
ID:OIOHbvSNは事実を問われると逆ギレ発狂するタイプなんだろうな
ガー様「ネモくんの髪の毛を見たまえ、下等な人間の諸君」
ネモくん髪ふさふさ。
ノーチラス対ノーチラスの回がそれじゃなくて?
なんか、シャコ貝が出てきたシーンがあったように記憶してるんだよな
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61tsYOF3yNL.jpg
この表紙とか、リーフ64ぽいと思ってる
あのときのBマイナー?調のBGM好きだな
アロナックス=ジャン、エアトン、ハンソン
コンセイユ=マリー、ハンソン、キング
ネッド=サンソン、ナディア
っぽいなとは思う。
アニメか?
二回も観に行ったのに。
脚本無しで直接コンテ描いたんでしょ
同人誌でもいいよ
「私寂しいの、ほんとは…」
あれはあれで良いものだ。肉食系
本編の記憶は抹消した
ヘソ出してないからなら同意。本編途中から出すけど
それが破滅的にダサかった気がする
ジャン「ナディアに手コキで抜かされちゃった・・・」
448 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New! 2017/08/18(金) 17:16:09.13 ID:ZD0dfoFC [2回目]
ジャン「ナディアに手コキで抜かされちゃった・・・」
そんな事はないと思うけど、たまに極端に理解力の無い人がいて、
そういう人に限ってやたらと「このアニメは意味不明のゴミ」とか騒いだりする。
セリフを端折りすぎて大半が理解できないような作品もあるけどね。
まあ高畑勲のじゃりんこチエ等、めちゃくちゃ演出力があれば画面から内面が伝わるが
当時30そこそこのガイナスタッフには無理だから普通にモノローグで喋らせたんだろう
作画は大変そうだけど
アニメのメインターゲットはあくまで子供なんだよ
ナディアと同年代くらいからかな面白くなるのは
難しい部分は大人になってから理解できたらいい
生き返らせる
愛はジュエルより すべてを輝かす
最終回見て初めて歌詞の終わりの
部分の意味を知ったわ
ニューノーチラス号って最後動かないんだろ
ネモ以外が乗って地球へ降りた宇宙船は
どこから調達したんだ?
レッドノアの中にいっぱいぶら下がってたっしょ
画面の向きでぶら下げてあるように見えるだけ
エルトリウム級=作物
水と肥料やっときゃ、勝手に育つんだよ
ときって親指を下に向けてファックユー
のスタイルだったのか?
どうもスタイルを押す手に違和感ありました 小学生が見てもわからんよ
怪我しそうだよな。
古代の文明使ってるだけのガーゴイルやネモなんかよりも
こいつのほうがよほど怪物
たちは最後どうなったの?
逃げ遅れじゃね?
最終回の冒頭でみんな塩になってるんだけどカットされちゃったのよね実は
世界中に散らばっただろ
お前の祖父母だって、元は・・・・・
謎の一部だよな
主砲の直撃で全滅した、と勝手に思ってる
にねぇ…
やることはエゲツねぇ
「下品な男は要らん パチン
あいつらメチャ食うし金遣い荒いし
ドドリア・バーボンやギニュー特戦隊も状況は似ているけど、フリーザ社はまだ家族経営の域を脱してない
ロボット使っちゃうから人間はぶっ殺しちゃえばいいやっていうムスカ社は超絶ブラック
こう考えると、実はネオアトラン社が一番マトモ。つまりガー様が一番マトモ。ガー様、素敵。
フリーザ一味にコナンのキャラ混ざってるぞw
ジャンは顔長くなっちゃって可愛くなくなったけど…
Demi Lovato - Sorry Not Sorry - Choreography by Jojo Gomez - #TMillyTV
https://youtu.be/k◆■TdjNbiNVmc
Champagne & Sunshine | Dytto
https://youtu.be/A◆■RKiwV50NqY
Cola - CamelPhat & Elderbrook | Brian Friedman Choreography | IAF Experience
https://youtu.be/Z◆■JAFCVZscvc
Earth, Wind & Fire - "Lets Groove" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://youtu.be/_z◆■dv23bAINM
ダンス後にプロポーズ
John Legend - "You & I" - Phil Wright Proposes To His Girlfriend | Ig: @phil_wright_
https://youtu.be/2◆■dMfh8YfbNU
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/d◆■BJauw90cCI
2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/R◆■SZiutoGnJM
Alex Aiono - Work The Middle
https://youtu.be/rJ◆■951IVU3ig
Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://youtu.be/8◆■vsPFhrSq5M
Black Fever - Alexander Chung Choreography - Jordan Bratton
https://youtu.be/D◆■UnBMIOT_Zk
Justin Bieber - What Do You Mean? - Choreography by @NikaKljun & @SonnyFp - Filmed by @TimMilgram
https://youtu.be/x◆■0n6BCmTv7A
Kid Ink Ft. @ChrisBrownOfficial - Hotel @KidInkBatGang @JoshLildeweyWilliams
https://youtu.be/Ib◆■ZFXeRT8WQ
大人になっても相変わらず肉や魚を食べないんだぜ
こういうの「見た目は大人、頭脳は子供。真実無しの我が儘女」っていうんだぜ
最終回といえばさ、マリィが飛行機飛ばして
それがそのままEDの絵に移行しなかったっけ?
当時の本放送で見たきりなんだよな
ほんとだ、そうなってる。
全然気が付いてなかった。
そのアイデアを思いついた時、庵野が膝を叩いて喜んだって何かに書いてあった
あ、やっぱそうだよね
>>501
へー!あの庵野さんがねえ
単純に比較はできないけど(まあ師弟と、同系統の冒険活劇という事で)
ED絵に関してはラピュタよりナディアのほうが好きだな俺は
コブラのトランプくるくるとか、ああいう繰り返しが1980年代のEDのブームだったのだろうか
セピア色で駆けていくだけの絵が、あの一瞬で印象が劇的に変わる・・・・・アニメって凄いわ
ところでちょっと計算してみた「二人のその後」年表
http://or2.mobi/data/img/167954.jpg
最初は結構年齢差あるように感じるけど、だんだん違和感が薄れていくな
サンソンは身体は丈夫そうなので、子供がネモと同じくらいになるまでは長生きしそう
マリーが105歳まで長生きしていたら、自分の物語をアニメで見ただろうな
おおー労作やね乙
ついでに物語の最後も紙飛行機
空(そら)はナディアのテーマか
>>505
マリーの子供はぎりぎり生きてるぐらいかw
うーん、どうなんだろう…
ナディアの場合ならあり得ないとは言えないよなぁ。
ルパン三世のころからEDはループで十分、という既成事実が出来てたし
アニメ三銃士は小さな風車が右端で回るだけだからナディアはまだましな方
へー
新人にしてはすごく良く動いてたな
ナディアを見たいもののスタジオの反応は微妙だろうな
要らんわそんなの
実写でやるって事は半分以上はネタにして面白いっていう前提だろ
そういうのはシャアとかコナンとかタッチとかガッチャマンとか、良くも悪くもみんな知ってて
実写化した時に「あーイケてるイケてるw」「無いわーw」
な反応を引き出せる空気が醸成されてるタイトルでないと
ナディアとかラピュタみたいな真摯なノスタルジック冒険系はそういうのじゃないよ
どう考えても海がテーマでしょう
タイトルもブルーウォーターのネーミングも含め
ほんとこの頃は人間賛歌があったな
後に「だからみんな死んry」なんてなるとは想わなかった
カニロボとマリーサンソンの楽しいおっかけっこから「人殺し!」で締めとか
庵野はドヤ顔だけど嫌がらせでしかないことやらかしてる
どっちかというと終盤のホルマリン漬けの赤さんと
ネオ皇帝のグロ画像のほうがうげってなった
90年代初頭ってあの手のグロアニメ多かったなあ ゼノサイバーとか…
コード式にしたのは勝手に動いて暴走させない為かな
マジパンならフンドシで隠してるだけか
ジャンの方が主人公っぽいって意見も多いし。
崩壊したコントロール室で圧死してる部下の皆さんのカットあったじゃん。
ブルーウォーターを失った=機関が止まって電源切られた宇宙船内に閉じ込められたんだよ。
そのまま大気圏に突入で、たちまちあっちゃこっちゃ崩壊していったんで助かるはずねえ。
機関が動いてるニューノーチラスは、それでエルトリウム型宇宙船をどうにか動かせたから、
どうにか乗組員が脱出できただけで、一つ間違えれば同じ運命だったろうな。
レギュラーだとエアトンは海底の続編の神秘の島に出てくるぞ
例によって名前だけで全く違うけど
どうかなあ。子供の事知ってたかは分からんかったからなあ。
まあ、ガーさんの野望をくじいたら、そこから先は何時死んでもいいくらいは常々思ってはいただろう。
ジャンを蘇生させたり、脱出路確保のために残ったりとか
自分の命を積極的に使い切ろうとしてたし。
万に一つあるならエヴァと違って脚本は基本的に手出してほしくないな。
全体的なシナリオでは、こっちはあっちよりずっと完成度高い方だし。
まあ、捨て回のエピソード端折るのはいいかもな。
ノーチラスVSノーチラスの序盤以外とか島編の幾らかsとかアフリカ編とか
OPはナディアのイメージでEDはジャンだと思うけど
EDの詩にはかなり影響受けたわ
ストーリー的に重要な回ではあると思うものの、
明らかにウケ狙い & あの無茶苦茶な歌を聴くのは辛すぎるw
さらばレッドノアからブルーウォーターの秘密までは
流され島&ガーフィッシュ沈降→ナディア達はレッドノアが示したアフリカに→ナディア元気がない→何日も飛んでタルテソスへ到着
という映像では5分かそこらで済む展開で省略できると思うわ
実際、徳間のフィルムコミックやフィルム絵本ではそうだったw
危険という名の滝をくぐり抜け
その奥に伝説の正体を求めるものか
これって元ネタあるの?
ジャンの歌の最中に出る新作画のナディアのスクロール画像がエッチでいい
マリーの歌のABC憶えられない~のところの映像がひどいw
着替えがあるとは思えない。
ジャンの精子をたっぷり吸い込んだからです
ちなみに股間をよく見ると黄ばんでいます
戦前は16歳くらいで初潮が普通だった。
ベジタリアンで栄養偏ってるし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004D171LS
海にいる無脊椎動物の一種なんだが、その骨格がスポンジ状をしているのよ
石油製品のスポンジに押されて見る機会が減ってるけど、組成がコラーゲンやアミノ酸なので、肌に優しい
イソップ童話で塩を運んでいるロバが、川に落ちて(塩が溶けて)楽になったから、次はわざと川に落ちたら、
今度の積み荷は塩じゃなくて海綿だったため、水を吸って溺れ死んでしまったって話があるが、それがこれ
ちなみにかつての日本では生理のときは腰巻きが主流。今も生理対策で使ってるのは風俗嬢くらい(膣の奥に入れるので「仕事」ができるから)
今でも風呂用品や化粧用品としての用途の他、切手貼りや伝票をめくるときに湿らせるスポンジとしても売られてるよ
膣に入れるのに「腰巻き」なの?
下帯で当ててたよ
腰巻は生理用品ではなく
「腰巻はなぜ赤いかというと生理で汚れても目立たないため」というトリビアと混同してる
スポンジボブでお馴染み
魔女の宅急便のキキとか最初はロングだったけどそういう理由であの髪型、服装なんだって。
アニメでは無地の黄色になってた
多分動くたびに細かく動く線を描くのがめんどくさかったんだろう
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2017/captainnemo/cpl73a000004z8jk-img/cpl73a000004z8px.jpg
デジタルになってからはテクスチャ貼り付けで服が派手になったな
聞いたこと無い
何から取ったんだろう
イコリーナ・エッチーノ
準レギュラーに昇格したって本当?
しかも同時期
それでグラタンって名付けたのかな?
ツームストンで落としたい。
ネオアトランティスにスカウトされる可能性もあったな
そう思って聴くとそうとしか捉えられないくらいそう思える。
もう CD 駄目になってたりして…そろそろしとこう。
ポリカも劣化するし
弱気な人は孤独だけど青空は裏切らないって思ってるってことなら合点がいくけど
弱気な人は嫌いって言っちゃってるからな
素人どころか、多分誰が歌ってもすごいまぬけな事になる。
レッドファイヤーとかグリーンウッドってレベル
厄災ガノンの怨念の影響で赤紫色の汚れた水になった。
トライフォースは善悪の区別ができないため、ガノンドロフの手に渡れば悪用されてしまう。
ていうか声が出ないよ
出せない
記憶が曖昧
何百万年前に古代アトランティス人の先祖が地球に移住して、ネモはその末裔?
その宇宙人(アトランティス人)が(知性を持った家畜として?)作ったのが人間
そいつらが2つ(3つ?)のUFOに分かれて内乱、結果として事実上帝国は滅びる
レッドノアは乗り手を失って海上を漂流
ブルーノアは飛行能力を失ってアフリカに墜落、乗ってた奴らがその跡地にタルテソス王国を築く
ネモやナディアはここの末裔で、残った純粋なアトランティス人も彼らが最後の2人
もう一個のUFOはナディア達が物語中盤に訪れた墓所。ここもバベルの光で滅んでいる
暇だったんでwikiみてきた
例の墓所は、アトランティス帝国のあった場所で
最大のノアの方舟のあった場所
バベルの塔によって崩壊、海中へ沈んだとなってる
この辺はアニメの中で聞いてないような?
当時の設定集とかあったのかあな
昔アトランティスの謎の本をいくつか読んだ記憶があるけど
大西洋ではなく地中海説が強かったな
侵入阻止された巨人兵士になっていて
この巨人兵士はタルテソスの竪穴や
レッドノア内部の巨人兵士製造工場や巨人アダムの死体と繋がるアトランティスのテクノロジーで
かつての内乱の主力兵器はこれらの巨人兵器だったのだろうか
レッドノア内部は巨人兵士製造工場があって、タルテソスや海底墓所は巨人兵器に侵入された形跡があるということは
巨人兵士はレッドノア陣営のみの兵器だった可能性もある
また当時のレッドノアはすべての機能を完全に運用できたろうから
バベルの塔を使用しない理由もない
海底墓所の巨人兵士は多数の巨大槍で侵入阻止され
タルテソスの竪穴では壁面に埋め込まれ
いずれも勝敗を決するには至っていないようなので
やはりバベルの塔が勝敗を決したと見るのが妥当だろう
(巨人兵士にバリヤーを破壊されたためにバベルの塔ビームが直撃した想像することもできる)
あのへんは本当ワクワクして想像力をかきたてられるよな
細かい設定はあるのかなあ
ディズニーのアトランティスはアメリカが舞台だからいまいち雰囲気が出てない。
レッドノアは一番損傷が少ないとはいえ完全に無人で漂流していて
タルテソスはガーゴイルのクーデターで消失するまで一国として数万年運営されていたのだから
レッドノア陣営は勝利してないのか
レッドノア陣営は何か致命的なミスをして人間だけ全滅したか、
考えがあって自ら武力を放棄しレッドノアを海に封印したんだろうな
海底墓所内部は高熱で全滅したようなので
その時点でレッドノアとブルーノア両陣営の反戦派の声が大きくなったとも考えられる
戦争は決着がつかないまま疲弊の果てに和平交渉で終結し、
あまりに人命が失われすぎたために生き残りのアトランティス人達は全員タルテソスで暮らすことになり
残りの二隻は一隻は海に沈めて墓所とし一隻は封印処置の後に海上を漂うよう命じたのかもしれない
ブルーノア陣営が何かの超技術でレッドノア内部の人間だけを消滅させた可能性も残るけど。
あそこがアトランティスだってのは劇中で何度も言ってる。
バベルの光で破壊されて海に沈んだのは
内部でジャンがガラス状になった石を拾った時のエレクトラの解説で触れてるし
レッドノアの制御装置も説明してる。
あれは一種のレリーフだろうよ。
ブルーウォーター継承者が開門を命じると
入り口が空く仕組みになってたりとかしてるのがいい証拠。
そこらは大して考えてなかったと思うよ。
三つ巴か二大陣営に分かれたかで、短期の大内戦(劇中で1日と1夜で滅んだとか言ってるんで事実上24時間前後だろ)
で結局、文明の力を維持できない&ごく少数しか生き残りがいない状態まで崩壊したというので充分かと。
米ソが全ての核兵器を撃ちまくる核戦争をやって生きてる人類がほぼ消えた、とかのレベルの出来事だったんだろう。
不明。ただアトランティス人に人造知的生命体として作られ
万年単位で生きてきたのがイリオン。
(2万年生きてきたそうだから、古代アトランティス文明の絶頂と1万2千年前の滅亡、その後の人間の歴史も見てきたはず)
そんな彼(?)にとって最後の純血なアトランティス王族で、
ガーゴイルと古代アトランティス文明や人間の行方/・未来をかけて戦う人生を歩むことになるネモと出会ったのは
因縁を感じるものだったんじゃない?寿命が尽きようとしてるのもわかってたようだったし猶更感じるものがあったのでは。
ネモにとってもずっとアトランティスと人間の栄枯盛衰の歴史をみてきたイリオンはありがたい存在だったんじゃないかな。
自分の生きる指針、相談相手として。
海底墓所って内部都市が壊滅してるわりには気密が保たれてるのが謎
自前のバベルの塔も一応動作してるみたいだし。
バベルの塔が直撃した際には小さい穴で貫通して内部を焼き尽くし、
機械類は壊れないまま人間が全滅して墜落したのを
ブルーノア陣営が修理して穴を塞いでから沈めて墓所にしたんだろうか
2陣営による内戦だったと妄想
最初は帝都のアトランティスで勃発
マリーの島のように、バベルの塔を足元にブッパして街は壊滅
んでグリーンノアはそのまま海中に沈降
その後レッドノアとブルーノアに分かれて決戦、相討ちみたいな状況になったとか
レッドノアがそうだったように、制御装置等が暫く生きてて、
そいつが自己修復等を試みてたか、少数の生き残りの乗組員とかが暫くの間いたのかもしれん。
ブルーノアの生き残りの人達は基本、自分達の文明を封印してアフリカで隠れ里生活してたようだから、
遠く海底にあるアトランティスへわざわざそこまで手をかけるか疑問と言えば疑問。
自分等の船ですら遺跡にするに任せてたような状態だったようだし。
あと船ごとに別れて戦ったのでなく、それぞれの船の中で派閥に別れて戦争があった可能性もあるかもしれない。
レッドノアが船は破壊されず誰もいなくなったりブルーノアが不時着&修復不可能とかになったのは
BC兵器みたいので衛星都市内部のアトランティス人が殺し合ったり、バベルの光程じゃないがある程度の破壊力のある兵器で
内部でドンパチして主機関が修復不能なまでに壊されたからとかも考えられる。
各都市が対立して文明が修復不能なまでに崩壊するレベルまでドンパチして
バベルも相手に撃ったというなら、全ての船が互いを焼いて落ちててもおかしかないのに、
3隻中2隻もある程度無事(1隻はほぼ無傷という)ってんだから。
エクセリオンがブルーの中だけに残ってたりするのも興味をそそられる。アトランティスの中には溶けた同クラスのもの、
レッドの中には壊れてる&本命のレッドを入手したガーさんが放っておいた同クラスのものが実はあったりしたのだろうか?と。
白似合ってめちゃくちゃ可愛い
ノーブラ、ノーパンだよね。あれ。
ケツの穴が臭そうだから、69やる時キツそうだね。
でも、華奢で地黒だから乳首舐められた時の感度が凄そうだし
激しいSEXになりそうだね。
最終回でレッドノアの中に山ほど残ってたし乗って帰ってきた
歳だね!
ごめん間違えた
トップをねらえとナディアで
エルトリウムとエクセリオンの大きさが逆なのふしぎ
https://i.imgur.com/IoXtFT6.jpg
シンジ君やアスカ、マリの顔のデザインそのものだ…。
乳首やアソコがピンクなら興奮するよ
娘いる人教えて
https://www.pmk-j.com/bust/column/safe_bust_up/age-average.html
> バストサイズ(胸囲)の年齢別平均は以下のとおりです。
> ・10歳…67.8cm
> ・11歳…71.6cm
> ・12歳…76.0cm
> ・13歳…78.3cm
> ・14歳…80.2cm
> ・15歳…82.2cm
> ・16歳…82.3cm
> ・17歳…82.4cm
> ・18歳…82.5cm
> ・19歳…82.6cm
> ・20歳…82.6cm
--------------------------
男性と違って女性の場合は「平均」と言っても若いほどばらけるから、
極端な数値でない限りはあんまり役立つデータとは思えないけどね。
ナディアのケースは食生活が偏っているのもあるし、無難な数値じゃないかな?
アソコとか
それぞれのイメージだろうけど
成人したらそこそこあるんだな
食事は誰が(姐さん以外で)作っているんだろう
料理長。
周りは海で塩っけだらけだからなwww
「朝も魚!昼も魚!夜も魚!
寝ても覚めても魚魚、魚、魚、魚だぁ~…」
フレンチの魚ポワレとか毎日食っても飽きない
鮎やサーモンやウナギは難しいかもしれんけど
ガイナックス全般がSFモノだけど今は科学アニメって少ないよなあ
エセ科学みたいなアニメは多いけど
エレクトラさんはジャンとかハンソンみたいなマザコンやオタク系にモテる人だと思う。
ナディア お肉が食べれない人生を強要される
エレクトラ ヒステリーが怖そう
イコリーナさん一択
振り回されるけど、一番安全なのはマリーだよ
サンソン、ハンソン、グランディス 男女 2:1
ネモ、エレクトラ、他 男女 50:2
ガー様、仮面 男女 500:1
ネモやガー様軍団が男だらけの不毛な集団なだけ
ガー様秘書の仮面は別として、
あの仮面兵士の下が、女性ではないと何故分かる?
仮面科学者なんかも、実は女性かもしれんだろう
なんで2レス前に挙がってるイコリーナさん忘れるんだよw
エーコーと青髪にーちゃんのそれっぽい絵だけ見かけたことがある
あんな方向に無意味にビームをぶっ放すわけがない。
しもべの星、ルシファーへ動力伝達
目標、発掘戦艦を補足
バベルの光の射線軸まで、あと20秒
レッドノアに接近中、距離2万
主砲の射程内ですが、攻撃しますか?
いや、ムダだろう
そうじゃな。今はグラタンの吉報を待つだけじゃ
でも、おっそいなぁ。何やってんのかなぁ
けっ。こんな時に道に迷うなんて
だから言ったじゃないスか。道なりに進もうって
じゃっかぁしい、このすっとこどっこい! お前らがごちゃごちゃ横で言ってたら、まとまる考えもまとまらないじゃないか
とほほぉ~
しかし奴ら、何も攻撃してこないっすね
けっこんな小さなタンクじゃなぁ。舐められてんだよぉ、俺たちはぁ!
さて、ネモ君。この艦を舐めていたことを、後悔してもらおうかな
発射、30秒前
強制注入器、作動
なんだい、なんだい!
しまった! バベルの塔が動き出したんだ!
なんだってぇ!
バベルの光、発射準備完了
私の怒りの火だ。神罰をくらうがよい!
やはり
バベルの光・・・ルシファーか
ええ。この位置からでは、直接射撃はできませんからね
うむ。主砲発射!
ルシファー、爆発!
そんな、馬鹿なっ!
さんざん前振りしておきながら「チャンチャン」って音が聞こえてきそうだが、こうだったら良かったのか?
38話まで進んだのに、37話に逆戻りしそうだが
元ネタ同様しもべの星を複数使われたら横から撃たれるけどw
反射衛星砲 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84%E8%A1%9B%E6%98%9F%E7%A0%B2
> 『宇宙戦艦ヤマト』以降に反射衛星砲に類似する兵器が登場する作品がある。
~ ~ ~
> バベルの塔
> テレビアニメ『ふしぎの海のナディア』に登場。「ルシファー」や「ミカエル」など、計12個の「しもべの星」と呼ばれる反射衛星を介し、地球各地やΝ-ノーチラス号を攻撃した。
> 『ナディア』のスタッフには『ヤマト』のファンを公言している者が多いため、反射衛星砲へのオマージュであることが窺える。
多分こんなノリで迂闊者にされたネモ
NN2戦で終わってしまったのが残念だ
島編省略して中盤からでてほしかったな
ネモが有能で堅実過ぎる人になると
ノーチラスが基本的に危機に陥らないからな
クーデターも起こさせない
当時毎週楽しみにしててEDでもう終わりかぁ~って感じに毎回なってたからその時の記憶が刷り込まれてるんだろうね
さよならノーチラス号の前後とか湾岸戦争がらみで3~4週くらい潰れてたの思い出す
つか次回予告無い問題は今イラスト募集して再編集して出してもいいと思うんだけどな
今の若い人はデジ絵上手い人もゴロゴロいるし、世代じゃない人らがどう味付けするか見てみたいわ
壊れないバリアーほどつまらないものはないなw
そういえばナディアにはイラストコーナーみたいな次回予告が毎回あったね。
あれって当時録画した物を持っている以外では観る手段がないのかな?
この曲が映像内では流れないって事なのね。
Vol.3 17 次回予告 Next Episode - YouTube
そうそう。視聴者のイラスト紹介で都道府県と実名出してるやつあるからBDとかでも収録されてないんだよね
その次回予告BGMも好きだったから残念なんだよ
見るには旧DVD版かLDだね。自分はLD持ってるんだけど肝心のLD再生する本体が動くかどうか微妙w
放送時最後にやってたイメージソングも当時の放送VHSまだ持ってるから見ようと思えば見れるんだけど
VHSデッキが無いっつー
あの頃はバブルだからボーナスたくさん貰えてたなぁ(遠い目)
BDは・・・・・・いいよね、別に
劇場版は・・・・・・・・・・・・どうしよう
せめて長い回想シーンが時系列に沿っていれば少しはマシなのに
新旧ノーチラス号の出る順番すら逆ときては
思春期になって身体の悩みや恋愛勉強の悩みを抱えると心に染み入るようになるんだろうな
ビデオCDボックスというのもあったよなwww
DVDが登場する一年ほど前の1995年頃の奇妙な時代・・・
おおよそVHS標準ほどの解像度はあったという謳い文句で、
価格はLDとほとんど同じ。
セガサターンにビデオカードを追加すれば見られるという仕様。
ソニーも専用ビデオCDプレイヤーを売り出していた、東南アジアでは
めっちゃ売れた規格だったりした。
ナディアのビデオCD。うる星やつら、めぞん一刻のビデオCDボックスも売ってた。
でも潜水艦なんだから艦長でしょ?
劇場版の事は忘れるんだ!
調査用のしんかいみたいなやつを除くと
民間の潜水艦ってものが存在するのかな?っていう
タイトルに「の」があるアニメはヒットするにならったんだろう
新世紀のエヴァンゲリオン
天元突破グレンのラガン
この醜くも美しいの世界
放課後のプレアデス
龍の歯医者
シンのゴジラ
○NE ○K R○CKと菅野光明の『Go, Vantage Point.』(ホソダCM)
シャワー浴びた直後も?
1931年だからナディアたちが56歳だな
そうだ・・・ネメシス・ラ・アルゴール・・・君は・・・
???「おじいちゃんまた変な夢を見てたらしです・・・それとココアさん遊んでないで早く仕事して下さい!」
当時のパソコンのCD-ROMドライブで再生するのに
一枚で最大一時間だから2枚組だった
画質はmpeg1相当
実は東南アジアではビデオCDがまだ現役だったりする
俺はやるぞ!
死んでも、元気に、飛べるんだ!
バックでガンガン突いたら凄い音を奏でるんだろうな。
みたいな名言がオネアミスには出てくるけどナディアの名言はあんまりないなぁ
しいて言えばフェイトさんの「いやだ(ry」
それ高村光太郎やで
ナディアもだけど。
あの位の年齢は1年でけっこう変わるからね。
作画の誤差じゃね。
あんな褐色肌で
途中から45kgになったしな
セックス覚えたら性欲強そうだから毎晩楽しそう
これってLDパーフェクトコレクションが買えない人向けの廉価商品?
両方買ったけどさ
ナディアっ!膣内(なか)に出すぞっ!!
こういう書き込みやめて欲しい
ケツの穴が臭そうだし。
同人誌でジャンとのシックスナインシーンはある
ナディアが変なキノコ食べて変になる同人誌だったかな
機動戦艦ナディシコ
ナディアをシックスナインの状態で持ち上げてからツームストンで落としたい。
ケツの穴が臭そうだし。
720 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2017/10/23(月) 20:49:09.47 ID:SiG4RXP/ [2回目]
>>719
同人誌でジャンとのシックスナインシーンはある
ナディアが変なキノコ食べて変になる同人誌だったかな
721 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2017/10/23(月) 21:30:06.17 ID:Ch84/VZf [1回目]
>>716
機動戦艦ナディシコ
全然いけるぜ。
ジャンの新規ナレーションが入ってる総集編
いくつかエロ同人誌あるしな
エロ画像も結構ヒットするし
お前ら全員引き上げていいよ(´・ω・`)
みんなナディアが大好きなんだね
だって大好物の褐色肌でエロいんだもん
エロ要素があるのにNHKは頑張ったな
あんな新参アニメ会社にまかせると無謀もいいとこだろ
悪い奴と仲間になってもっと悪い奴の本拠地に殴りこみ
書いてみるとすげー似てるなw
ガイナックスだから期待したけど2話ぐらいで見るのやめた
なんかアニメ雑誌か何かで見た記憶がある
エヴァ嫌いとか言ってたな
何度でもよみがえるさ
リアルタイムしゃなくアニマックスで見たけど
エロシーンあるけど
よくNHKは放送したね
さっき、アニマックスで最終回だった。
リアルタイム世代だけどちゃんと見たことなかった。
宇宙戦争の話なのか?
何かヤマト、ラピュタ、魔女宅、タイムボカンぽい
アニメだったのは記憶にあるんだが
何せ久々に見たのが最終回だったんで
内容がまったくわからん…。
魔女宅でいうトンボが死んだり生き返ったり
ヤマトの艦長みたいなヤツが爆死したり
どういう話なんだ?(´・ω・`)
特に島編を見ろ
あそこがストーリーの要だ
何でかその後のクライマックス部分周辺の記憶が非常に薄い。
「これでもかという位に名作アニメのパロディーをぶちこみまくったらこうなりました」
みたいな作品。
援交やってるビッチ設定も何だか。
スケジュールが圧してて「作ってる側も何してんだか分からない」みたいになると、
逆に名作が生まれたりするのが面白いよねって思ったりする。
ナディアも結構スケジュールきつかったみたいだしね。
島で腹壊してトイレシーンはなかったね
古い缶詰食って腹壊してたぞ。
島編では木の陰でトイレしてたんだろうな。
しかしアフリカ編、てめぇはダメだ
海岸に行って岩陰で済ませてすぐ海で洗ってたと思う
いろいろ想像が膨らむけど
海岸だと海水でデリケート部分を洗ってた?
下痢で粘膜荒れて海水で余計にヒリヒリ
ナディアは
そんなところ見られたら
死にたくなるだろうな
どんどん、森の奥の方まで走ったの
そしたら、後ろから怖い人たちがいっぱい追いかけてきて
ダダダダってすごい音がしたの
そしたら、そしたら、パパとママが寝ちゃったの
ママの手がどんどん冷たくなったの
ある意味、フェイトよりトラウマ回だからな
ノーチラス以外の見せ場も色々あるんだけど
どこで使用されたか判明したらマリーの島に墜落直後にナディアが起き上がるカットで
手前の草に隠れてうつ伏せの時はほとんど見えておらず勿体無いな~ということがあったな
やはり、ナディアのケツの穴は臭い。
臭くないわけがない。
サーカス団の時は知らないけど
ジャン(達)と冒険に出てからは
ナディアは毎日風呂(シャワー)してないでしょ
そりゃいろいろ臭うかもしれないね
ウォシュレット&温風乾燥のペーパーレストイレなんだろうな
シャワーであれだけ喜んでいたナディアのことだから
口ではノーチラス号を嫌っていても無人島では清潔なシャワートイレが恋しかったろう
生きていく為に体を売ったり売られたりして生きてきた筈だ。
それを生き物に対する慈悲とベジタリアン設定で
処女の幻想を抱かせてるに過ぎない。
相当な売女だと思うぞ。
ナディアは褐色肌で見た目エロいもんな
買い手がいくらでもいただろうね
サーカス団長がそういうことをさせてたかどうか
ナディアはAV男優の花岡じったがバックで突いたら
スパン!スパン!とマン屁の音が凄そうだよなw
見たいよ
見たいよ
ブルーウォーターは人知れずナディアに近づくモブおじさんの脳天を幾人も貫いてると思う
↓
急ぎたまえ、、、
大好き。
歌詞が秀逸だが全然知らない作詞家だな
ナディアはサーカス団員だしジャンは自作飛行機で飛んでいたから
高所恐怖症って訳じゃなさそうだがどういうことだろう
庵野と樋口
なるほどね
この画像をご覧になってしまった今ッ! あなたはオナニーを我慢し続けることが 可能ですか?
森くんが出掛けてて当時森が内緒で付き合ってた女性タレントが1人部屋に居て
気まずかったって話をしてたんだけど、ナディア知ってる俺は勝手に森川美穂?って思ってしまった
夢がモリモリのキックベースに出てたんだよな
股間は最低30分
どちらかと言うと木下大サーカスじゃね?ホワイトライオンもいるぞ(´・ω・`)
いわゆる「サーカス」だから今で言うとかじゃないな
ボリショイサーカスの貧乏版だな
ここは正当な裁きを。
グランディス一味は詐欺罪、偽札作成の罪で懲役30年
ネモの一派はエッフェル塔破壊幇助の罪で禁固15年
好みだったんだろう。
ズッチャズッチャ
>>829
何でもいいので書き込んでください
いい子だな。積極的な女性はいい。
褐色肌に金髪のキャラは好きだな
もしかしたら西洋系、アジア系外観+褐色肌という見た目なのかもしれない。
褐色+金髪は
染めればいるけど天然ではね
そのへんが宇宙人っぽくていい
最終的には日本人顔になったと言ってるし
エヴァお絵かき講座で髪型を変えるとシンジくんになるとも言ってるから日本人顔だな
日本人顔で黒くして正解だったと思うわ
1.ブルーウォーターを手に入れるため
2.世界を再びひれ伏させるため
3.復讐のため
4.一目惚れしたのでナンパするため
このハンソンからもらった電池で動くんだ
これでいつかきっと、君の痴態をカメラに撮ってあげるからね
こういうことがガチで出来る男の中の男、ジャン
アボリジニではそういう人(褐色金髪)がたまにいるらしい。
三悪人とかどうにも間抜けで面白いけど、
いまいち話が盛り上がらねえーと思ってたら、
謎の海獣に潜水艦、そしてとうとう出たザ・悪役と言いたげな
怪しい謎の仮面で容赦ない非道な連中が出てきて、一気に話がハードかつ伏線を回収にきたので
かなり好きなパートでした。はい。
あれで子供心にこれは絶対見続けようと決めたわ。
5.最終話までストーリーを伸ばすため
意味不明だぞ
わざわざしょぼいエルトリウムを10年もかけて潜水艦に改造する手間もなく
ネオアトランを殲滅できたな
別働の諜報チームが見つけてきたんだろ
今でも精力的に活動してて、明るい性格でちょっと救われたわ
つまずいても迷っても明日があるから
眩しい陽射しの下で笑うあの日も
ただ色黒なだけで可愛く整った顔立ちの現ナディアより魅力的に見える
ガの字も存在だけしか知らんかったようだし、
ネモもあそこにあるとか知らんかったのかもな。
王国が乗っ取られた時点で復活させてれば、そもそもガの字はバベルの塔も再起動できず、
クーデター失敗だわさ。
中東系辺りの褐色コーカソイドの形質が多そうだが…
グレイとか、それよりもっとすごい外見である可能性も。
両者は似ていて当然だし
もし顕著な人種的差異があったらガーゴイルが自分の出自に気づかないわけがない
はっきり言って糞つまらんぞ
キャラが受け付けないのもそうなんだけど話がラピュタやタイムボカンシリーズを混ぜて劣化させた感じの印象
ハラハラドキドキ感も全くないしなんでこんな高校生レベルが考えそうな二番煎じストーリーが評価されるのか理解に苦しむ
けしてアンチではなく純粋な感想。あとアイキャッチが気持ち悪い
「どのシーンが」とかイチイチ解説はしないけど…
ナディアが先にやった、当時斬新だった演出や展開が、他所であちこちパクられまくって、今は「やらない方がマシ」なぐらい陳腐でつまらない物になってしまった。
更にナディアの場合、それがオリジナルじゃなくて、もっと古い作品のパロディやオマージュだったりするからたちが悪い。
ガイナックス辺りに代表される、ファンにオタクの基礎知識を要求するような作品作りも、言われてみれば確かに考えものだね。
ドラクエ風に言うと「まぁ、何も言うまい」
リアルにすると滅茶苦茶地味で、視聴者側からは何をしてるのか分からないような代物になるからなんだろうけど。
どっちもひたすら恐怖で地味。でもってむさ苦しいw
ナディアはあれぐらいの演出でいいんじゃね?海の中の魚雷とか本来真っ黒だし
まさしくリアルメクラ
嫌いじゃないけど
707のあゆみさんがハァハァでした
ガルガンティアのエイミーのイメージだった
その辺らへんからアニメの演出とか気にするようになった
その場面でマリーの目が飛び出してたり
予告
大晦日に書き込むよね?
たしかに
ていうか今ですら言うほど人気の声優でもないしな
林原とか日高とかならともかく
出てるってだけなら割りと最近のアニメにも出てるもんな
進撃でエレンの母ちゃんやっててびっくりした
確かにガーゴイルから逃げた時にその伏線はあったがなんか唐突すぎなんだよ
昔からの親友とか恋人とか自分の娘とかその位のレベルの過剰表現だったからちょっと下手くそな演出だわな
って説明が無かったか?
ない
それは視聴者の勝手な推測
ナディア
サンソンの語りでそのへんは説明されてたと思うけど
CMで私のカレーに肉入れたでしょ!とか一芝居できそうだ
最初は糞つまらん二番煎じ内容だったけどナディアとジャンがノーチラスに乗り込んだあたりからマシになってきた
だがグランディアの変わり身が早すぎな気がする
あれだけナディアを追いまわしていたのにあっさり仲間になってまっちゃいい奴になりすぎ
ノーチラスの密室の中でブルーウォーターの争奪があったほうが面白かったろうに
リアルタイムで見てた当時のオッサンおばちゃん世代のアニメだし
偉そうにお前の感性価値観とか知らんし
事実だからしょうがない
おまえのいちゃもんなどいちいちスレに書き込むなよ
それこそスレチだと思わんのか
偉そうにお前の価値感など知らんし
明夫さん前作のヤマトのドメルに続いての参戦か。つうかネモも当然出るよな?
精神コマンド要員でナディアとジャンはいるだろうけど、ナディアとか戦闘中ウザそうなんだけど
クロスアンジュ組にボロクソに言われたり、ルーやエルに諭されるビジョンが見えた
グラタンは武装扱いかな?
三人ともニューノーチラス搭乗時の格好してたから最後までやるのは確定みたいだな
しかし明夫も17歳もノリスケも演技劣化してなくて驚いた
ついでに冬月の声も録っておこう
清川さん80代だっけか
ヤマトみたいに
グラタンは修理か補給枠じゃね
ナディアとジャンもそっちだったりして
不倫した母親と同じ名前だから
んで母親が同じ感じのアムロがそこに反応
またアムロがガーゴイルにも反応しそう
NHKアニメ初の参戦かな
あのBGMとチェスが云々のセリフ盛り込んで
磁力包でダメージ食らいながらバトルするんか
グラタンの支援攻撃とか
ヤマトほど話の核になれるわけでもないし時代設定も昔だし
わざわざ出す意義を感じない
ガンダムWのラシード(マグアナック隊隊長)
ギアスの藤堂あたりかねえ?
たぶんブライト艦長じゃないか?
スネークかネモってくらいハマってると思うけどな
ロン毛のネモも当時の大塚さんが髪伸ばしてたからあれになったくらいだし
完全に直すのか?強化改造とか矛盾するし
アニメで使ってたのも主砲副砲とホーミングレーザーぐらいなもんだしな
あと体当たり
エヴァも継続参戦したりトップもZ3の素材の流用で復帰
スマホのスパロボの方でゴジラは参戦済みなんでシンゴジも登場(ゴジラのみ)で
スーパー庵野大戦でも良かった
スパロボやったことないけど買いたいくらいには心揺らぐ
でもスパロボ将棋みたいで難しいんだろ?
黒歴史じゃなくて当時まだ新人だった自分の未熟な演技が恥ずかしくて見返せないってヱヴァQのインタビューでいってたよ
今回のスパロボはある意味リベンジにもなりそうだがw
「道ってのはなぁ!」
「俺達が通った跡にぃ!」
「「出来る物なんだよぉぉぉ!!」」
すごい年齢層狙ってるな・・・
そもそもファミコン、ゲームボーイからのシリーズだから
その頃からやってる連中なら自然と4そのくらいの年齢になってる
最近のスパロボは滅茶苦茶簡単だよ。ぬるいしサクサクいける
いや難易度の話じゃなくてシステム面だろ
全くやった事無い人間からしたらやっぱり敷居高いよ
でもゲームを全くした事ないならすまん
原作途中参戦か
「スパロボ難しいんだろ?」って言ってた人ならともかく、何で第三者のお前にそこまでしつこく否定されなきゃいけないんだよ。
お前はスパロボに親でも殺されたのか?w
絡み方すら判らんな
こんなに過去の時代の作品なんか無かったし
えー。潜水艦版はでないで、宇宙船版は出る、てことなのかな?
宇宙での戦闘より海中での潜水艦戦の方が面白そうなのにな
レッドノアとかかっこ悪いからカンベン
大好きだった作品をニワカに取られて悔しい気になる
ナディアの誘惑のいづるみさんの続編のタイトルがわかりません。
ググってもでてきませんでしたので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
僧衣を脱ぐ日
で画像検索してみてください
新規をニワカとか言うのはオタクの中でも見苦しいオタクだから止めとけ
どんな形で作品を楽しんでも良いだろ
無い
これです!ありがとうございまじゃねーっスよおぉぉ!
オイィィィ真面目に答えて下さいよぉぉ!
たしか本番あるやつがあったはずでしょぉぉ!
「ちょっと攻撃が当たっただけで物凄い大爆発するNノーチラス」
は再現されるのかな
オープニングとか結構気合入ってたし
アニメーターが張り切っちゃったのかな
レッドノアのピュンピュン連射してきた細いビームでもボッカンボッカン爆発してたなw
誰か答えてあげて
他のメンツは何かを得たり何かの為に死んだり何かを守るための人生へ行きついたけど
グランディスだけ家族を失い恋人には騙され好きな人は死にライバルには子をはらませられてるし
ジャン「トップをねらえも出してよね」
サンソン「Xだろ機動新世紀ガンダムXを出さなくてどうする」
エピローグでゴルフ中に何人もの男にモテモテだったから、きっといい男捕まえて結婚して幸せになってると信じてる
元ネタが先にやってない方が不味いだろ
サンソン、ハンソンとくっつけるわけにもいかないし、焼けぼっくいもダメ
俺が脚本家でもあのラストにするかなぁ
エアトンと電撃結婚というオチもあったかとは思うが
女は心移り激しいぜぇ
主要メンバーはちゃんと人生の執着点がはっきりしていたが
グランディスだけ想像にお任せ的な明確なものが無かったのがかわいそうでもある
出来てはいなかったな。
単に社長になったってだけで。
女は周りからチヤホヤされるの好きだし不満はないでしょ
その中から好きな人見つけてるかもしれんし。ってそこら辺分からんけどな
スレ立て久々なので間違ってたらごめんだけど
ふしぎの海のナディア part74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1513330124/
これでこのスレの連中はもう少しレスができるチャンスを与えてもらったわけだ
原作のネモはインド人だし、
ネオ皇帝の装束とかも古代エジプトを思わせますし、
実際、描くうえで意識したのは北アフリカ系や南アジア系などだと思われます。
「グランディスさんは、今でも一人で気ままな人生を楽しんでるみたいです。
あの人はずっと自分の恋を探しつづけているのね」
これからすると報われなかったというのは違うと思う。
なんというか、グランディスさんはじっとしてたら死んじゃうマグロみたいな人なんだろう。
幸せに所帯を持つとかの目標はもっておらず、情熱の赴くままに生きていたいって人なんじゃないかな。
ネモへの恋愛感情は片想いの空振りに終わったけど、それはあくまで結果。
グランディス自身はネモを好きになった自分の経験に対し胸張ってるからこそ、
その後も理想の恋を求めて人生楽しんで生きてるってことだろう。
そういう意味ではやっぱ彼女はネモへの想いを変な方向にこじらせてたノーチラス時代のエレクトラより
ある意味で精神的には余裕ある大人だったし
(まあエレクトラは10代の経験が過酷過ぎて大人になりきれなかったのだろうが)
だからこそ、やはり打倒ネオアトランティスのために生きてて
色々歪まざるを得ない面をもってたネモにとっては違う世界の人で、想いは一方通行だったんだと思う。
Nノーチラスもアンドロメダをモチーフしたデザインだったことを思い出した
古い専ブラ向けに5を2に変えただけのurl
あそびたいー あっそび たいー
まっすぐ飛んでても弾道軌道になりそうだ
第一宇宙速度が7.9Kmだから約半分
その速度だと大気圏突入みたいに燃えそうな気も
大気との摩擦を無くす程度の薄っぺらいバリアーとか張っている、とか
新しいスレッドを立ててください。
life time: 235日 12時間 39分 40秒