5res
【海産動物】 ホヤは鼻先を押すと成体への変態が促される カルシウム濃度上昇で 慶應大 [朝一から閉店までφ★]
2021-02-27 22:30:36
【鳥類学】 車にひかせて食事、「クルミ割り」カラス再び?…置く場所を修正する姿に学者も驚く [朝一から閉店までφ★]
2021-02-27 22:23:48
【イヌ/人類学】北米最古の犬の骨がアラスカで見つかる、人類拡散の旅路を示唆 [すらいむ★]
2021-02-27 20:00:28
【宇宙】超大質量ブラックホールは「暗黒物質」で形成されているかもしれない [すらいむ★]
2021-02-27 19:56:34
【心理学】ビデオ通話によって「Zoom疲労」がおきる4つの原因、その対処法とは?(スタンフォード大学) [すらいむ★]
2021-02-27 19:55:52
【WinWinWiiin】宮迫とオリラジ中田にヒカルが提案 ゲストに「吉本の社長呼ぶ」 [爆笑ゴリラ★]
芸スポ速報+
2021-02-28 00:21:16
【ラジオ】明石家さんま 自宅で泥酔&“おもらし”を衝撃告白!「ショックだった」「こりゃアカンわ」 [爆笑ゴリラ★]
2021-02-28 00:18:40
【科学】“性指向”たった1つの遺伝子が左右 東大研究(動画あり) [oops★]
ニュース速報+
2021-02-28 00:14:06
【田中みな実】“妹分”西野七瀬を呼び捨てにしたゲストに抗議「おじさんに…ちょっとモヤっとする」 [爆笑ゴリラ★]
2021-02-28 00:13:16
前スポーツ庁長官の鈴木大地氏 組織委の橋本聖子新会長は「五輪はやると決めてらっしゃると思う」 [爆笑ゴリラ★]
2021-02-28 00:09:32
ハワイ大学マノア校のAnna Payne氏らの研究グループは、ある銀河において約114日ごとに繰り返されている増光現象について、超大質量ブラックホールを周回する恒星の一部がブラックホールに引き裂かれることで起きている可能性が高いとする研究成果を発表しました。
増光が繰り返されているのは南天の「がか座」(画架座)の方向およそ5億7000万光年先にある活動銀河「ESO 253-3」です。
この銀河では2014年11月14日にオハイオ州立大学が運用する超新星全天自動サーベイ「ASAS-SN(All Sky Automated Survey for SuperNovae)」によって超新星爆発とみられる増光現象「ASASSN-14ko」が検出されていました。
ところが2020年の初めにPayne氏がASAS-SNの観測データを調べたところ、全部で17件の増光現象が約114日間隔で起きていたことに気がついたといいます。
アメリカ航空宇宙局(NASA)のガンマ線観測衛星「ニール・ゲーレルス・スウィフト」をはじめとした宇宙や地上からの共同観測を準備したPayne氏らの予測通り、増光現象は2020年5月17日、9月7日、12月26日にも検出されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-01-23
https://sorae.info/astronomy/20210123-eso253-3.html