518res
OnePlus Part78
2019-12-12 12:24:38
2019-12-12 12:24:07
SHARP AQUOS sense3 Part10
2019-12-12 07:20:46
Xiaomi(小米科技)総合 Part84
2019-12-11 13:26:44
刀剣はたやの悪質内情
2019-12-11 13:11:38
【外交】安倍首相、「得意」外交で反転攻勢図る 次期国会まで日程相次ぐ
ニュース速報+
2019-12-12 19:27:54
【元次官長男殺害】熊澤英一郎さんの妹、兄が原因で縁談が破談となり、数年前に自殺していた ★16
2019-12-12 19:27:43
【反米】韓国駐在ハリス米大使斬首競演大会開催/韓国の北朝鮮派
2019-12-12 19:23:59
【新潮スクープ】上智大生と“愛人契約”…#自民・#小里泰弘前農水副大臣 手切れ金をゆすられていた ★6
2019-12-12 19:23:02
【サッカー】<FIFA女子ワールドカップ2023の招致を目指すJFA>FIFAに開催提案書などを提出
芸スポ速報+
2019-12-12 19:22:40
結構HUAWEI機種の写真は貼られてたりするから見るけど
Huaweiでも下位機種はセンサーサイズも小さいしそれなり。
ライカチューン云々もそうだけどそれ以前に光学スペックが上位機と違う
GalaxyもS9やNote9とFeel2では全く違う
オート撮影が薄味の色味だなー。
SNSとかで受けがいいのは
iPhoneとかHUAWEIとかかな。
自分はiPhone使ってても、ファーウェイ使ってるやつと情報交換してると
それだけでこちらの情報も漏れるから、ファーウェイ使ってる奴とは友だちになれん。
http://imgur.com/xOCbcSa.jpg
http://imgur.com/sYbJkOA.jpg ※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/nM7iMxv.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典https://goo.gl/aukEZh.info
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
ネトウヨ哀れだな
持ってるけど持ち歩くの面倒なんだよ
スマホカメラが一眼レフやミラーレスの代用になることはない
どっちも1/1.7インチ4,000万画素のセンサー載せてるけど、どっちが画質いいんだろ?
HUAWEIはNOVA3でも十分綺麗だけどね
聞いたことない中華メーカーだが…
https://kattemitablog.blogspot.com/2018/12/4800imx586.html
ソニーはそこがど下手くそ
安いのに悪くないってのを作ってるとこだな
ZENFONEとかHUAWEIは少し前の型でも
まあそこそこな写真だった。
意外なのはNEXUS5Xとか6より良かった。
いろいろ試してみるとおもしろいかもね。
iPhoneが売れなくなってるから
言ってんじゃねーの?
センサー糞
レンズ糞
ソフト糞
どうしろと?
日常的なスナップ写真を撮るのにわざわざ一眼など持ち歩かないぞ
①画素数が少ない(1500万画素以下)
②F値の低い(F2.0以下)
センサーサイズとか考え出すとP20pro一択になる。AQUOSは止めたほうがいい
あとは価格とか好きなブランドとかお好みで
P20proは塗り絵ぽくなる
広角から望遠までこれ一台で済むから楽だよ
https://kattemitablog.blogspot.com/2018/12/zeiss5nokia-9-pure-view.html
↑ワロタ。これ最強だな
見た目がw
Huaweiのカメラって元ノキア(ピュアビュー)の技術者が作ったんだな。
だから中華のくせにあんなに画質キレイなんだ。
raw対応
光学ズーム
のミドルレンジ待ち
もうこれで充分なんじゃないかって画質に感じたりする。
写真もブログやインスタとかに載せる写真としては充分な画質になってる。
いいらしいと聞いてます。
https://kattemitablog.blogspot.com/2018/12/huaweinova-4.html
ついでにズームも付いていればなぁ
二回出したGalaxyZOOMはもう出さないんだろうか
高画素は低画質っていつの時代の話だよ(笑)
それは光学の話だから時代とは関係ない普遍的な話
画素を小さくすると光の波長以下の小ささになって光が入ってこない
そのくらい技術が進んでいる
だから私はエ糞ぺリア
4MAXPRO(ZC554KL)は残念
3LASER(ZC551KL)は何故か綺麗だった
・耐衝撃ガラス
・RAM2GB以上
・Android6以上
・antutu3万以上
で白ロム未使用か新品二万円以下でカメラ性能がマシなのあります?
情報抜けて良くて防水なしならファーウェイなのは分かる。
どの程度でマシと割り切れるのかがわからない。
https://www.gizmodo.jp/2018/12/mkhd-smartphone-camera-test-2018.html
6sとかse、それ以降のiPhoneはどう?
それより他メーカーの進化の方が早く凄い、という事です
20年後のために、ここのを中古で買っておきます!
Mate20Proの優勝は妥当な結果だね。
鴻海Phoneは過大評価されすぎ。
ボケとズームが高すぎるだけで綺麗とはまた違うような
mate20でマシになった気はするけど
p20はあんまり好きな写真無い
Pixel2,3共に一回戦敗退
nova 1&2、nova lite1&2、p9&10とか、その他。
アプデでマシになったがp20やmate20とは
全然別物よな。
AQUOSよりは万倍マシで一応使えるが。
まあ、基準によるんだろうけど。
白飛び直ったから去年のXS,XRならかなり
イケてると思うわ。
そりゃ、P20 ProやMate 20のほうがきれいに取れるんだろうけど、費用対効果も考えないと。高けりゃキレイなのは当たり前。
スレタイ1万回嫁
オマエが読めよ。バカか。
モノクロの性能はnova 3はトップクラス。
p20モノクロよりいいの?
p20 pro のモノクロセンサーは2000万画素
nova 3は2400万画素
そもそも、「一番」じゃなきゃ書き込んじゃダメなの?
センサーサイズのほうが重要だろ
メインカメラが1600万画素オーバーでセンサー1/3型前後のショボ画質だったシリーズも現行機では1200万画素1/2.5型1.4μmのセンサーにして画素数アピールより実際の画質を上げに来てるメーカーが増えてるのに
モノクロの話ししているときに、「画素サイズがー」とか見当外れなレスしてるアホ。モノクロで重要なのは解像感。
本物の馬鹿なのか?
センサーが小さければ解像しないだろ
P20Proの2000万画素ですら等倍だと溶けてるのに
2400万画素をdotupとかフル解像度で上げられるロダであげてみろ
(モノクロ1/2.9型2000万画素)
XZ2 Premium
(モノクロ1/2.3型1200万画素)
を両方持ってるが比較すると後者の方がディティール豊富だ
このあたりのサイズで2000万画素以上は最低感度ですら解像しないから無意味
ホンモノのアホなの?
解像感はセンサーの解像度とレンズ性能によって決まるしwww
そして、XZ2 Premiumはカラー画像をモノクロに変換してるだけだし。元は2000万画素なんだから、解像感があるのは当たり前田。
2000万画素の写真を見て「1600万画素でもこんなに解像するんだよなあ」とか悦に入ってるアホさん。
>>89
XZ2 Premiumはデュアルカメラで
2000万画素カラーセンサー+1200万画素モノクロセンサーなんだけど…
https://news.mynavi.jp/article/20180719-665398/
モノクロ側の1200万画素センサーでモノクロ撮影が出来るんだよ
そんな事も知らずに恥ずかしいレスすんなよ
設定で最高画素にしててもモノクロ時は1200万画素での記録になる
Sonyがxz2 Premiumのモノクロ撮影は2つのカメラの画像を合成って言ってるんだが…
お前の高価なスマホはどこの製品だ?(笑)
https://blogs.sonymobile.com/2018/08/17/heres-take-incredible-bokeh-monochrome-imagery-xperia-xz2-premium/#gref
モノクロモードの時はカラー側の情報はAFにしか使ってないぞ…
カラー側を隠してもPDAFが効かなくなってAFが遅くなるだけで画質は変わらない
ヒストグラムの山もほぼ一致するし等倍で見ても差がわからん
自分で買って使えば分かる事なのに見苦しいぞ
オマエ、すごいな。SONYの社員より詳しいのか(笑)
By combining the information captured from both cameras, the Xperia XZ2 Premium is able to create detailed monochrome images with a range of subtle grey tones.
こんなホールドもクソもない板切れで構えるでも無く出してサッと撮りたいってのに
こんなん自分で実際持ってりゃ簡単に試せる事
費用対効果も考えないと!(キリッ)って買わない理由探しに必死な奴には無理だろうけど
https://i.imgur.com/ICkE4e6.jpg
>>95
両カメラの情報を併せて使ってるとしかリンク先に書いてないようだが画像合成してると一言でも書いてあるか?
モノクロセンサーを使ってるからカラーセンサーから作るモノクロ画像より高精細な画を得られる
利用している情報はAFの事
何も矛盾は無いけどな
だいぶ及ばないけどなあ。後note9とxz3
使ってるけどxz3とならだいぶいい勝負に
なってきた感じかな。
モノクロ限定とかだと雰囲気重視になるからしらん。
カラー側を隠して撮ったXZ2 PremiumのモノクロでもP20Proのモノクロ側より高精細
元の話からすりゃこれが全ての答え
Nova3のモノクロと変換だけどMate20xのモノクロとで比べるとどう?P20ProとMate20xのモノクロだとセンサー小さくても前者の方が少し良いという評価を見たけど
直接P20ProとNova3両方持ってる人が居れば話が早いのに
しかし偉い差があるなNova3は今時のスマホのISO1600にしちゃ酷すぎないか
Nova3
https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2018/12/p151734b18.jpg
P20
https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2018/12/p151734b19.jpg
新旧世代差があればともかく同メーカーの現行機同士の上下で比べる方がおかしい
撮るのは主にカフェやレストランでの食事とペットの犬達、野山の花や緑、紅葉などです
今は古いペリアのコンパクトで、まぁ廉価版なのでかなりご不満
今、実質で安いZX2Cでも十分高性能だと思うのですが、まぁ上を見るとそっちが欲しいとのたまいまして…
因みにSDスロットは必須です、USB経由はナシで
挙げ句、フルセグと置くだけが欲しいとか言いだして…
XZ3とXZ2Pなら後者の方が写真は上手く撮れますか?
3と2Cではどの程度の差がありますか?
ソニー以外でも勿論お勧めあれば教えて頂きたい
回線はドコモです
よろしくお願いします
XPERIAかAQUOSに絞られるんじゃね?
フルセグ要らなけりゃ
Mate20PROでもGalaxyでもiPhoneでもありだろうが
note9
サムスンはなぁ…
自分としてはフルセグも置くだけも無くて良いじゃんて思ってるんだけどねぇ…
スペックに出ない部分も全部サムスンが一番だ
それがダメっていうのは只のアホ
お薬のもうねー。
ハイエンドが良いのは当たり前XperiaもGalaxyもGoogle Pixel 3 も良い。
安いのでどうかが問題
広角いらなけりゃP20のがいいんだよな。
ただ広角結構面白いけど。
AIもやりすぎ抑えてるしmate20x/proのが
絵葉書風好きでなければ使い勝手いいわ。
Galaxy note9はs8+に比べて暗所の性能
上がってて夜景モードとかで数秒保持しないでも
そこそこ撮れるから結構いいよ。Pixelみたいに
保持長いのは意外と実用性悪い。
XperiaXZ3はソコソコな感じ。
だよな。
でも、このスレで安い機種押すと貧乏人って叩かれるから気をつけたほうがいいぞ(笑)
いつまでもアホみたいなカメラ搭載して売るなよアホが
シャープ(中身は中華)はじめほぼカメラは
ゴミだからXperiaしかない。
xz3、xz2pはトップクラスよりは下がるが
まずまずな部類だから他見なきゃ満足できるかと。
動画についてはむしろ優秀だし。
xz2以前は画像処理のでき悪く止めたほうが無難。
自分から一番良くできた物を使わないのはアホ以外何者でも無いのだが
後、メール欄空白で内容に対して答えられない人も頭悪いって宣伝しているのと同義だからね
高いのは良いの当たり前だし。
高くても駄目な機種もあるし安いやつはどれも駄目なやつばっか
スマホの場合上位モデルが必ず大型な訳でもないんだし値段差だって精々数万円だからカメラに限らず性能気にするならケチって下位グレード機種を買うのはやめた方がいい
F値ってのが低いほうが良くて
IMXなんちゃらだとかのセンサー?
あとは画素数を見ればいいのかな?
この機種は光学手ブレがどうとか暗所がどうとかどうやって判別するの?
センサーサイズが大きいもの(X分の1インチのXの数値が小さいもの)が一画素当たりの集光面積が大きくなるので、暗さに強い。あと、モノクロセンサーを別途積んでるスマホも暗所には強いかな。
あと、光学手ブレ補正機能がついているほうが暗所での手ブレが起きにくい。
勉強になった
ありがとう
sov38買いました。
あとサブでmimix2s買いました。
ありがとう。
Huaweiが自滅してるのにはよ出せよ
Googleはモノを売るのが下手過ぎる
カメラ最強はYongnuoのYN450
撮像素子の大きさはぶっちぎりでスゴい
SoCが安物だと画像エンジンの働きが悪い
発売前からやばい要素満載でスゲー奴だよな
EFマウントなのにセンサーがマイクロだからクロップ係数2倍で画角的に使い辛い
レフ機用のマウントを採用してるからフランジバック激長でレンズを付けてなくても本体極厚
Yongnuoな時点でAF動作は全く期待出来ない
Yongnuoな時点でスマホとしての性能も期待出来ない
Wi-Fi接続のクソレスポンスで全く評価されなかったQX1での撮影の方が快適まであると思う
やっぱソフト面でPixel3かな?
犬なら光学ズームついた機種のほうがよくね?
NOVA3を今月から使ってるけど凄く綺麗でビックリしたよ
一般的なサイズのスマホボディだけでカメラとして完結せず長大な後付けが必要なものをここに投下するのはそもそもネタだしマジレスせんでも
とマジレス
作るメーカーによっては一部のガジェヲタの琴線に触れる程度の実用品にはなりそうな商品なのに残念という話だよ
ちなみに自分はQX1とAir A01両機所有
DXOMARK
https://i.imgur.com/GmkPCjl.png
https://i.imgur.com/7NnWSdP.png
コスパが良いのはXiaomiかな
Mi8とか4万円位で買えるし
https://www.dxomark.com/category/smartphone-reviews/
Mi8素晴らしいぞ
禿回線使えばの話だが
ソフトを変えずにシャッター音消せる機種
AF速いのはGalaxy Note9かS9+
P20やMate20も速いけどGalaxyの方が更に速い
てことはソニーもデュアルピクセルセンサーを既に出してるって事だよね
samsungによる外注って形だからデュアルピクセル使えるのかな
どうしてもギャラクシーだけは使いたくないなぁ
最後の4G端末として次のxperiaを買うつもりなんだが
これスマホでインスタとツイッター見た時にどれが好印象かってテストだぞ
このYouTuberはより派手で明るい写真がSNS上では評価されてるって纏めてるじゃん
S3で既にソニーセンサーなんだけど何でS7からだと思った?
>>148-149
一番出来がいいのを使わないのは自分がアホですって宣伝しているのと一緒
それマスターAIオフにしたら大丈夫
その前のレス読めよ
デュアルピクセルの話だろ
月サポがデカいだけで、とりあえず先ず10万払ってんだから、ちゃんと2年間は問題無く使い続けられますように、ホント頼みますよ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550036691/
XRがコスパいいじゃん
XRはまじで買うやつ見下すくらい意味ないとおもってるんだが...
これからいろんなスマホについてくるだろうね
ない。
SoCが画像エンジンになってるから
そこが駄目だと幾らいいセンサーとレンズ載せても無駄になるから
メーカーもそんなことやらないわな
強いて挙げればXiaomiのRedmi Note7
相当カメラはいいらしい
SoCもスナドラ660で脚を引っ張る程じゃないし
Dxomarkスコアも90点あるし、これがいいんじゃない?
その2万を誰が出すんだよw
アコムって知ってる?
ステージが違うよ。
借りたら返すんだよ
返さなくていい訳じゃないんだよ
自己破産って知ってる?
馬鹿なの?
返さなくていいよ
ゲームしないし画面デカすぎる機種も嫌だからnova4が良さそうだったんだけど・・・
説明してもたぶん理解できない
メーカーがどんなセンサーを使ってるか公表しないと分からない
計算の元になるデータもスマホメーカは開示してないよね?
それ
解像度とF値だけでは計算できない
つExif
Exif詐欺が当たり前なhuaweiは無理だけど
そして撮影データが公開されない
中華スマホはそれがいい加減なんだよ
換算距離は誤魔化したら問題になるし実焦点距離を誤魔化す必要ってある?
SSやISOなら誤魔化すかもしれんが
デジタルズームで換算距離改変
センサー変わろうが世代交代しようがいくらメインカメラの仕様と矛盾してようが実焦点距離変わらず
トドメに基準になってたユニットを廃止しても存在しない実焦点距離のままだったり
日本も普通にやってるしありがた迷惑な親切表記だったりいいかげん極まりないだけ
まあデュアル合成した時点で表記不可だしカメラメーカーだってHDRでISO詐欺デフォだったり換算28mmなのにRAWじゃ25mmぐらい写ってるじゃねーかとかあるけどな
ホンマなら全く当てにならんやん
1/4.4型80mm相当というのが確かなら実焦点距離は7mm台になるはずでありえない数値
センサーサイズ自体を公表してる機種もあるししてなくてもピクセルピッチを公開してれば画素数とアスペクト比からセンサーサイズが計算できる
最近のハイエンド機はピクセルピッチを公開してる物が多い
IPhone Xs、XR、Galaxy S7以降、Xperia 1、U11、U12、V40ThinQ、ZenFone5、5Z
あたりのメインは全て1200万画素4:3、1.4μmだと公開されてるから1/2.55型だと分かる
多画素にしても写真が綺麗になるとは限らないらしいけど、多画素にこだわる理由ってなんだろうな。
Xperiaとか評判の悪いフラグシップの型落ちをミドルで流用してたりするけど向こうはそれと似たような感覚で1/1.7型を安物に載せて来るから勝負になんねー
多画素というよりセンサーサイズが大きくなっている
そっちが重要
1/1.7積んでる安物あったら教えてくれ。
実装面倒で安物も4800万画素が増えてるね。
iPhoneは特にse以降が気になる
ファーウェイのハイエンドのPシリーズやmateシリーズもP9~mate 10までほぼ同サイズのセンサー
その代わりOISはなくなったけど
どうしてこうなった…
夜間でも手持ちで全くブレる事はないから別にOISは無くても良い
ブレないようシャッタースピード上げてるからそりゃブレないよ
OISがあればもっとシャッタースピードを下げられる
あれはあれで素晴らしいけど画質面で攻めると普通に手持ちですら逆転するからあるに越したことない
ちょっと好きな子なので負けたくないです。
25000円位で動画のキレイな機種を教えてもらえませんか?
25000円ぐらいのビデオカメラ
FDR-AX700
25000円で買える店を教えてよ
予算とサイズ無制限での専用機がありならスマホなんて出る膜ないわな
>>212
ありがとうございます。しかしスマホが良いのですが。
やはりスマホでは韓国の製品名に太刀打ち出来るものはもう無いんでしょうか
その予算で動画がきれいに撮れるスマホなんてないよ
強いて言うならzenfone3とかgマシじゃないの?
OISついてるし
iPhone一択でない?
投げ売りの8捕まれば理想的で4k60p撮れるよ?
6でも結構満足できると思うわ。
君の腕はカーボン製の人間三脚なの( ̄ー ̄)?
P20 Pro使ってみたら分かる
使ってもわかりませんでした!
お前には高くて買えない代物だろw
確かに旧製品だから今は使ってないけど前に使ってましたよ!
Mate20X
メインカメラのOISの有無に関しちゃMate20Xも無いからP20Proと同じだけど
採点してやんよ
XZ2 Premiumてぶっちゃけ他と比べてどうなん?
本スレにノイズだらけとか書き込みあるけど
めんどくせー
それぞれの機種で撮った写真より機種を並べた写真をアップしてるやるよ
3時くらいまで帰らんからその後にな
>>228
低感度はその通り
SNSサイズで使うことが前提の高感度は意外と良いどっちにせよドロドロだが12800以上はP20Proより良いかも
Mate20Xはこの中にないけどこれは今使ってるやつだしこんな玩具の所有を疑うとかどんだけ貧しい生活してんのかと思うわ
https://i.imgur.com/9teqj94.jpg
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/EVR-L29/9/LR
機種で上手く撮る話なのに
それはスマホ写真を晒すスレの方に何度か上げてるわスレの趣旨的にはそっちだろ。
それぞれ専用機であるRX100M5やM6とかα7RIIIとかとの比較の形で上げてるから見てた人もいると思うんだけど
何回か見た参考になったよ
結局スマホカメラはおしなべて目をしごかれるようなエッジ立った画質で全く奥行きがなかった
ツベで参考にする動画撮影もスマホのは派手暗くすぐ見飽きる画質
ax100やax700と見比べると悲惨特にp20proの4kは両端コンニャク酷かった
アプデで直ったとかいう話だけどね
まあよくゴミクズ集めたもんだの。
XZ2Pのカメラ性能はかなり良いと断ったうえでの意見だけど
XZ2PはISO50000超の超高感度撮影に対応しててこれは静止画というより
暗所動画撮影での手振れ補正の性能アップが狙いなんだけど、一般論としてISO上げれば
上げるほどノイジーな画質になる ノイズをAUBEっていう画像処理エンジンを専用につくって
ある意味無理くり抑え込んでいるのがXZ2P 所有者じゃないので詳細は分からんが
アップされてる静止画みると暗所性能は超優秀 真昼間が白飛びしやすいかな
https://simtaro.com/phone-huawei-mate20pro/
逆にこれよりカメラ性能良いのある?
スマホユーザーとしての扱いやすさはhuaweiの方が上だけど正直総合的に見たらUIは糞だと思う
スマホでしか実現できなさそうな1画角オンリーのRGBWセンサー構成の4眼とか出ないかなあ
とか妄想してたら更に酔狂な物を出してくれた
処理時間が糞だしあれだけのユニットをHDR以外に流用しないのはもったいないなあとは思うけど
縦持ちでも縦長ではなく、横持ちのように
ワイド動画撮影出来るスマホは有りませんか?
物理的にむりじゃないかな
スマホを縦にすればセンサーも縦になるんだから
少しは物事を考える習慣を付けた方がいいよ
どっちにしてもただのトリミングだから画角は狭くなるし画質も落ちるから常用するもんじゃない
そういうのはスマホでやるのは諦めてこういうのを買うべきだな
https://www.dji.com/jp/osmo-pocket
スマホで一番広角だったのはLGのV20で換算12mm
でも画質も悪く歪曲補正も全くされて無いから微妙な写りだった
後継のV30以降は歪曲補正も入って画質もマトモになってるが換算16mmと狭くなってる
ZenFone5や5Zの広角側は換算12mmと書かれてるサイトがあるけど明らかにLGより狭い
価格comの投稿を見ると換算18mmくらいかな
Mate20ProとX、Galaxy S10やXperia 1の広角側も換算16mmだと発表されてる
糞画質だけどな
iPhoneXSmax買えない貧乏人乙!
10万のゴミなんか買うわけ無いだろ
画質糞なのは事実
一方泥はゴミからハイエンドまで色々
ミドル以下の泥機とiPhoneなら後者の勝ちで当然
値段関係なしに最高性能同士の比較なら泥の勝ち
1/1.7型センサーの登場で他含めてそれまでの上位が尽く霞んでしまったからな
Androidはハイミドルローのピラミッド
iPhoneはXS系かXR系の2択
その比較で大半のAndroidは画質が糞になるは無い。
iPhoneは高いくせに画質が悪いっていうだけ
そこにさり気なくiPhone入れてる辺りが面白い
1/2.3からフルサイズまでよりどりみどり
でもこれらは500g超えでスマホとは競合しない
スマホと比較していいスマホは精々200g台クラスでAPS-Cや1型モデルまで
これらでもスマホとはレベルが違う
他に入れ物が必要ってなると途端にもう少し大きくてもよくなるし
手持ち通話可能なスマホの範疇でも200g台後半まではあるからな
200g以下じゃなきゃ嫌だと言う人もいるだろうがそれだと現行ハイエンドの中でも範囲外が多くある
実際に無造作にスマホとハイエンドコンデジ両方ポケットに突っ込んだ事あるのかよ
GRぐらい雑に扱えて28mm以外があればなあと思った事はあるが
発売日にGR3買ってポケットに入れて使ってるからこその意見
RX100もM5と6を持ってる
ちなみにCM1もiPhone Xs MaxもPixel3もGalaxy S9+もP20ProもMate20Xも持ってるが
君はどれを実際持って試してんの?
エアユーザーじゃないよな
GRは見事ゴミだらけになりましたよ
そんな煽って何がしたいのやら
じゃあその傷だらけのGRの写真見せろよ
どうせ傷だらけになったから処分したとか言い訳するだろうけど
初代発売日からRX100やGRをポケインで使ってるけどキレイなもんだわ
GRの持病
常に喧嘩腰で可哀想な人や
ゴミ入りまくるのはポケ関係なしに電源オン時隙間に入ってしまうからという事だよな
沈胴式の宿命だからそれは仕方がない
GRは他のコンデジより入りやすい構造だけど
元々の論点はポケに入るかどうかだろ
でGRの代替になるスマホがあるなら教えてほしい
そもそもスマホのように単焦点で28mm以外の画角が欲しいからGRだけじゃ足らない
結局平日は鞄あるしミラーレスにレンズ2本で落ち着いてる
なんのミラーレス使ってんの?
スレタイ253回読み直してこい
そしてデジカメ板にいこうな
って話してたら
「レクサスの方が良い」
ってドヤるみたいな?
俺ラーメンはトンコツ派!
分厚くて邪魔だしスマホみたいに雑に扱えない
ちょっと落としただけで壊れるしな
別でコンデジ使うくらいなら一眼使うわ
ポケットにも入るしそんなにじゃまにならない
スマホでは無理だし、一眼だとすごく大きく重いレンズになるし
最高感度409600か…
画質の質もかなり良くなってるぞ
https://www.dxomark.com/huawei-p30-pro-camera-review/
iPhoneじゃもう無理だろうね(笑)
Yongnuo
写真じゃないよなあれ
2年くらい前は4kや1080-60pで手ぶれ補正効かなかったよね?
1 Huawei P30 and P30 Pro
2 Samsung Galaxy S10+
3 Huawei Mate 20 Pro
4 Nokia 9 PureView
5 Xiaomi Mi 9
6 Google Pixel 3
7 Apple iPhone Xs Max
https://www.gizmochina.com/2019/04/08/best-camera-smartphones-of-q1-2019-single-camera-to-penta-cameras-they-all-make-the-list/
光学8.1倍 デジタル併用10倍 光学手振れ補正
Huawei P30 Pro
光学5倍 デジタル併用50倍 光学手振れ補正
比較見てみたい
Renoは光学8.1以降がデジタルで光学は8倍までだった
そもそもRenoの8倍は16mmの超広角を1倍としての8倍
P30Proは16mmの超広角を0.6倍としてメインの27mmを1倍としての5倍だからそれぞれのレンズの画角はほとんど変わらんぞ
〇〇倍という数字に惑わされずそれぞれの35mm換算した焦点距離で比較しないと
p30proは写真は綺麗だけど4k動画は30fps止まりでしかも10分制限付き
galaxy s10が4k 60fpsで時間制限無しだけど
exynos版は1時間でオーバーヒートらしい
s10のスナドラ版は安定してるのかな?
他に安定して撮れるのありますか?
まじiPhone買っておけ。
Galaxyは4k未だに熱結構出るわ。
ドコモです
アイホンにしなさい
ピンポーン♪
アイホンだとグーグルプレイで購入したゲームできなくないですか?
https://www.gizmochina.com/2019/05/03/huawei-mate-30-pro-leak-reveals-6-7-inch-display-quad-cameras-and-55w-fast-charging/
https://i.imgur.com/bnyWpeb.jpg
今現在なら無印P20でしょ
ファーウェイのサポートって凄く良いの結構知られてない
キャリアで出たらPixel3aアツいよね
技適あるの?
確かにHuaweiのサポートは良い
これは他メーカーも見習うべき
http://official.gger.jp/iroiro-kaiketu
スナドラ675にSONYの48mpカメラ付いて
23000円とか安すぎて欲しい…。
https://reameizu.com
この記事とか
https://reameizu.com/meizu-is-the-lowest-company-to-ignore-user-feedback/
夜景撮りたい
レンズも良いのが必要
日本語非対応
メジャーアプデを余りやらない
元々のUIが使いやすくてファンは居たけど風前の灯火
ホームボタンジェスチャーを始めたのはこのメーカー
あいぽんギャラp30Pixelで好みの色味の
コスパなら
p20かPixel3aで答えでしょ
htcペリアが消えたのが寂しいね。
そーだねP30 Proは惨敗だからね
https://sumahoinfo.com/post-31721
これWBの問題で既にアップデート済み
アウトカメラは同点だけど自撮りカメラ10点近く離されてS10にぶっちぎられてる
https://www.dxomark.com/samsung-galaxy-s10-5g-camera-review/
自分の顔が大好きならS10しか選択肢がない
背面カメラ
ポテンシャルはhuaweiの方が断然上なんだけどただ撮るだけの素人はたぶんうまく扱えないと思う
ファーウェイは普通の人には扱いづらいのですか
ライカモデルは、ちょっと写りが真面目というか、シュールな所はあるけど、他に比べて気難しいかと言うと、そんな事はない
マニュアルにしないと、どうもイマイチなのはLGとXiaomiの単眼ハイエンドモデル
静止画は119(P30 Pro) vs 117(S10 5G)
エクスペリアは勿論、サムスンもアイフォンもアプリは独自だがセンサーはほぼほぼソニー製だろ
なので画質は好みの問題でしかないと思う
しかしファーウェイに限ってはライカレンズを使用しているわけだ
ここはやっぱりマニアが好む部分でだいぶ差がつくんではないかと
「ソニー」のセンサーで思考停止してる奴多いけどまずはそのアホな思考をどうにかしてくれ
ソニー以外のまともなイメージセンサーを作ってるところあるの?
むしろソニーに拘った方がいい部分だろ
それともオムニビジョン製が良いって言いたいのか?
スマホなら全部同じ型番だと思ってるの?
スナドラは全部サムスン製だからどれも同じ性能なの?
思考停止もいいところだろ
ちなみにレンズは1/1.7型というのを考慮すれば頑張ってると言えるけどスマホカメラのレンズとしてまともか否かと言われたらまともじゃない
パナライカと同じでどんなしょぼいコンデジでも名乗れるような名義貸しでしかない
ソニー以外でスマホ用のイメージセンサーを作っているメジャー所は、
オムニビジョンとサムスン
ソニーが良くないって言うなら、オムニビジョンとサムスンのどっちが良いの?
メーカーはあくまで目安でセンサーの仕様で判断するの
大丈夫かこいつ・・・
センサーサイズもかなり重要
Huaweiは1/1.7型、他は1/2.55型
差が出て当たり前
目安もなにも同じ仕様ならソニー製の方が効率が良いだろww
積層型センサーを作れるのはソニー一社だけだよ
アホかよ
ミドルクラス以上の端末でソニー以外のセンサー積んでるものなんて無いから
わざとやってるのかな
> ぶっちゃけCMOSイメージセンサーの性能とカメラアプリの性能のかけあわせで性能の良し悪しがほぼ決まる
レンズの差なんて無いと自分で言うとるやんけ
何せデジタル一眼レフでNikonすら暗部性能をSONY機に引き離されSONYセンサーを採用した
しかしスマホレンズではGレンズは他には採用されず、どこのスマホメーカーもSONYセンサーは優先度はあるものの採用できる状態なので、レンズと手ブレ補正機能、Aiを含むソフトウェアと多眼複合の技術力が差を産んでいる
Huaweiが、この点で優位にいるのは間違いない
今のは超広角 広角 望遠 豆腐センサーまで揃えて連写合成とAI見栄えレタッチ 疑似ボケで一眼のモノマネ大会だもんな
出てくる画に生々しさなんて皆無
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-alphabet-idJPKCN1SP0ST
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋
https://jp.techcrunch.com/2019/05/20/2019-05-19-google-reportedly-suspends-select-business-with-huawei-following-u-s-ban/
Googleがファーウェイに対してAndroidのサポートを中止へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news053.html
GoogleがHuaweiのAndroid端末向けサービス停止を検討か──Reuters報道
https://gigazine.net/news/20190520-google-pulls-huawei-android-license/
GoogleがHuaweiのAndroidサポートを停止、今後のHuaweiスマホはGoogle PlayなどのGoogleサービスが一切利用できなくなる模様
https://japanese.engadget.com/2019/05/20/google-google-play/
ファーウェイ問題でGoogleが声明、販売済み製品ではGoogle Playを引き続き提供
Huawei製スマホ、既存モデルもAndroidアプデ不可に、Playストアなども使用不可に
https://sumahoinfo.com/post-32416
OSどうするんだろ
今年発売予定の機種はどう考えても間に合わないよね
OSができてもGoogleのサービス使えないとなると
アップルみたいに自社で用意しなきゃならないから何年かかることやら
スマホの利便性がなくなったら電話機能付きコンデジになっちゃうね
そこいつもめちゃくちゃ書いてるよな
https://www.sanspo.com/smp/geino/news/20190520/sot19052019360004-s.html
ファーウェイ既存ユーザーに影響なし グーグルのソフト提供停止報道で声明
米グーグルが中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)のスマートフォン向けソフトの提供を停止したとの報道を受け、
同社は20日、既存のスマホなどのユーザーに影響はないと説明した。
「世界で販売済みや在庫にあるスマホやタブレット端末のセキュリティーのアップデートや
アフターサービスを継続して提供する」との声明を出した。
ソフバンとAUが延期と新規予約の中止
ドコモが延期予定
既存端末のアップデートも米国内の混乱防ぐ猶予措置で90日間だけっぽいね
https://japanese.engadget.com/2019/05/20/HUAWEIET/
ハイエンドのイメージセンサー大量に買ってくれる大口こけてソニー大丈夫なのかね
言うこと聞けば元通りにしてやるよって意味で
素直に言うこと聞くとも思えないけどしばらく中華はダメやね
https://iphone-mania.jp/news-248504/
台湾だっけ?
外省人が経営してんのかな??
大口っても全体のスマホ販売数は変わらないし、何処も良い端末はSONYセンサー必須だから、変わらないよw
Xiaomi、OPPO、ワンプラス中華全部、SONYセンサー採用だ
その時は、中国と米国の全面戦争だろw
経済戦争だけで、ファーウェイの処置にはならないだろうぜ
関税を上げるだけw
戦争になればそれこそ国防やら何やらで、ファーウェイと同じ目に合うだろうけどな
逆に言えば、
そこまで行かない限りは、大丈夫と見てる
ただ、この貿易戦争が長期化すると、トランプも爆発するか知れんがw
ただ、中国経済の方がそこまで持たず、大恐慌になるな
それもそれで、怖いがw
P30Proに使われてるらしい、スマホ用としては大型の1/1.7インチセンサー採用してたっけ?
間違ってたらごめん、他の中華は自分が調べた限りでは1/2くらいのセンサーだったような。
カメラスレだからハイエンド大量に採用してくれるところが無いと開発も滞るかと思って。
ファーウェイが実質終了でrenoも駄目となると今年は高倍率ズームは絶望的か
何が駄目?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1556914648/699
699 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6611-6hbu)[sage] 投稿日:2019/06/01(土) 13:21:11.35 ID:gn6Ll3/e0
gsmarenaがreno10倍ズームの詳細レビュー出したけど割とボロクソで草
手ブレ補正に関してはそんなこと無い
そうだね
でも今ファーウェイは流石に選択肢にならないけど(笑)
出る数へたすれば2桁違いそうだ
Galaxyは既に量産開始してるので1/1.7型とペリスコープ追従すると思われる
それでも流石にあれだけ気合い入れてると触れ回ってたからオリジナルの1/2型にするのかなあと思いきや今更Galaxy式の1/2.55型だもの
トランプはネトウヨ
恥毛パーマが校則に引っ掛かっちゃったのが真実なんですからッ!!!!
まあhuawei は風前の灯火だけど
sonyのイメージセンサーだから
低価格デジカメレベルはあるよ
P9liteのIMX214は1/3.06型という極小センサーでハイエンドスマホだとフロントカメラ側に使ってるようなレベルの品
Huaweiのカメラは評判が良いがそれはあくまで新し目のPやMateと言った上位モデルと
それに迫るカメラ構成になってる日本未発売のHonor、Novaシリーズのカメラ強化版のみ
性能気にするなら古いモデル、エントリーモデルは無視するべき
何で今頃そんな劣化機種?
素直に30liteでいいじゃん
素直にならP30Pro
ドコモ版はどうなるか分からんし技適違反の海外版を買いたくないならせめて無印P30だろ
言っては悪いがエントリー機のカメラはどれも駄目駄目
だからなんでそんな旧世代機をワザワザ出すんだよ出た当時はその暗所撮影性能に驚嘆したMate10ProですらP20Pro以降の機種と比べたら雑魚だわ
Huawei選ぶなら最低限P20Pro
今ならP30
mate9とかzenhfone3無印くらいじゃない?
もう気になるヤツ買って試せよ
シャッタースピードが30秒ぐらい開けることができるもの
Huaweiならできるけど他のメーカーは知らん
あのね下層クラスの中でマシな機種を探したいなら自分が買える範囲でマシだと思うのを勝手に買えば良い
お前の予算範囲なんて他の人間には分からんし
上が何十万、何百万とかいくならともかくスマホの中では評価の高いP30Pro、S10、Pixel3、CM1ですら10万以下で買えるのにそのはるか下の低性能機を論じてどうすんだ
ASUSの機種の無印以上のランクの機種は一応32秒まで開ける
Huaweiもliteだと短くて長く開けるのは無印以上だからその条件の未使用品で今一番安く買えるのはイオシスで14800円で売ってるZenFone4だろう
Hero7は魚眼だから直接は比較できないがMate20Pro、P30、P30Pro、Galaxy S10、S10+、Xperia1、V30+には超広角がある
カメラ性能が同等ならiphoneかgalaxyのほうを使いたい
その両方を持ってる人は少なそうだけどネットの作例とかを見るとXZ2の方が少しマシそう
でもブスの中でどっちがマシか語る様な不毛な事をする意味がワカラン
P30(Pro)かS10(+)で良いだろう
もし宗教的に中韓がどうしても無理と言うならXperia1だな、それまでのXperiaと比べたら格段に改善してる
型落ちだし
金もロクに出せない癖に性能気にしてさらに製造メーカーに拘るのは流石に虫が良すぎるしな
っていうのは
深刻に知りたいとおもうけどね
他にお金を使わないとダメな状況の人にとっちゃ
まあ
ちょい前の機種の当時のレビューとか自分で探すと思うけど
ちょっと5ちゃんで聞いてみただけなのに
厳しいよなおまえらw
でもスレ立てすれば?
予算だけ提示してその中でカメラ性能良いスマホはどれと聞くならいいと思うよ
カメラ評価悪いメーカーのカメラ評価が悪い世代縛りで聞くのがな
高額機種だし国内正規修理できる機種としては、候補になるね
P30Proとの比較もされてるとこ見ると、昼間は互角、マクロは勝ち、暗所はP30Proの圧勝
ズームは10倍で勝ち、他の倍率は負け
重く厚いがノッチレス・フルスクリーン、SD855のパフォーマンスとカメラ以外も入れると国内発売唯一のP30Pro対抗機になるよね
6倍な
P30Proは広角(換算16mm)を0.6倍扱い
Renoは広角(換算16mm)を1倍扱い
しかもRenoの10倍(換算160mm)はデジタルズームに少し突っ込んでる
望遠レンズそのものは
P30Proは換算125mm
Renoは換算130mm
ほぼ一緒
層化信者も朝鮮人が多いせいか禿電一択。
よって禿電メールは開かない。
Oppoスレでもボるのじゃないかと言われてたが高いな
センサー(たぶんレンズも)がP30Proより劣るのに強気だな
AQUOSは室内の照明くらいとこだと全然ダメ
中古3万で買えるじゃん
レンズLeica?
センサーサイズ小さいよね?
PxProとMateはセンサーもいいから他のハイエンドよりいいってだけで
無印やLightが他のハイエンドよりいいって事じゃないし、同価格帯で最高って訳でもない
中華四大メーカーとGALAXYのミドルだと欲しいカメラ機能があるかで選んだ方がいい
これらの同価格帯の中でP30無印と競合するのはOPPO Reno 10x Zoom、Oneplus 7 Pro、HONOR 20 Proくらいでトップクラスにいるよ
P30無印もかなりソフトウェアに金かけられてるし
去年のP20無印も去年同時期のMi8やOneplus 6より上
最新のGalaxy、iPhone、Xperiaのメインより大きいし
1型
DMC-CM1
1/1.7型
P20Pro、Mate20Pro、Mate20X、P30、P30Pro
1/2型
Umidigi S3 Pro、Honor View 20、Honor 20 Honor 20 Pro、Huawei Nova 4、Meizu 16s
Xiaomi Mi 9、OnePlus 7、OnePlus 7 Pro
Redmi Note 7 Pro、Redmi K20、
Redmi K20 Pro、Realme X、ZenFone 6
Xiaomi CC9、Nubia Red Magic 3、Moto Z4
Vivo V15 Pro、Oppo Reno
1/2.3型
Xperia Z1~XZ3、HTC10、P20
1/2.55型
国内販売のメジャー所だけでも多数
iPhone XS(XS MAX、XR)
Galaxy S7~S10、HTC U11、U12
Xperia1、AQUOS R3
Pixel3、3a、3 XL、3a XL
P30って広角の光学手ぶれ補正省かれてるし、レンズのf値も1.6から1.8に落とされてるよね
Huaweiが高い分同価格帯のReno10x ZoomやOneplus7Proは広角も光学手ぶれ補正付きf1.7
どんなシーンでもP30が上回るとは思えんし、ディスプレイのサイズやSOCの性能といった付加価値も加えればP30無印がいいとは思えん
おっしゃる通り、P30のカメラがその2機種よりも優れてるとは言えない
その中では他のスペック面や好みで選ぶべきだとは思うけど、VivoやXiaomiは比較対象になり得ないって話
https://www.anandtech.com/show/14464/the-oneplus-7-pro-review/6
http://images.anandtech.com/galleries/7164/OP7Pro_IMG_20190609_115123.jpg
http://images.anandtech.com/galleries/7164/P30Pro_IMG_20190609_115147.jpg
http://images.anandtech.com/galleries/7164/H20Pro_IMG_20190609_115444.jpg
SD855世代だとゲーミングのVivoiQOOはともかく、Xiaomi K20Pro、mi9は更に1~2万安くNova4上位あたりとの比較になると思うけど、SOCの性能差がありすぎる
どれも広角48MP IMX586、更にXiaomiは光学2倍望遠付きだから同価格帯での比較ならNova4は、Huaweiのカメラ機能(画質の点ではない)が欲しい場合くらいでSD855をとるんじゃないかな
つまりP30Proだけは値段も高いが最高のカメラを持つが、他のHuawei機は値段と、カメラ性能他を考えると、同価格帯での唯一の選択肢とはならない
もちろんHuaweiが世界一のスマホカメラを作れる企業だとは思うけど、それにつられ過ぎ
いや、だからP30無印の話をしてるだけで、nova 4とかの話はしてない
どの価格帯でもhuaweiが有利だと思ってもないし、そりゃカメラの性能以外の面で比較すれば選択肢も増える
自分もHONOR View 20を持ってるけど、画質は良くなくてiPhone XR以下
Xiaomiの方が値段と画質のバランスはいい
Huaweiならやってくれそう
CM1のからくり見れば断言できる
光学的にスマホの薄さじゃどうあがいても無理なんよね。。
何買えばいいのかわからん
今はzenfone4pro使ってるけど
シムフリーでドコモ系の通信網使えて
カメラがいいやつほしいんだが
教えてほしい
P30Pro
OnePlus7Pro
Reno
結局このあたりが定番じゃない?
さんくす
ワンプラス良さげだな
値段もちょうどよい
良いデジカメだと美形な女性は全員全裸で写るし、設定によっては魂や守護霊が写る。
OnePlus7pro
スマホだとソフトの補正と
使い回しとインカメの利便性とか
コンデジとか持ち歩くのはアホらしくなってるな
全裸で映るカメラは1000万でも買うぞ
確かに。スマホなら電話だし常に持ち歩いてるから何時でも使えるメリットは大きいですね。
コンデジとかだと目的でも無いと普段持ち歩かないから、お!と思っても使うことが出来ないか。
スペック上の解像度ならすでにあるのでは?
48Mセンサー積んでるものがあるし、16Mとか20M前後のセンサーなら普通にある
レンズ解像度のことを言ってるならスマホという制約の中では難しい
センサーの解像力はRAW現像すると1/1.7型ですら他とは根本的に違う
コンデジ含め解像力を殺してでも解像感重視の調整してる限り無理だと思うわ
何言いたいんだかわかんないんですぅ
かみくだいてプリーズ
https://i.imgur.com/WugJUQi.jpg
3万円程度でHuaweiのと同等レベル以上の端末があるんなら教えて欲しいわ。
moto g7pius
IMX519搭載
そのくらいなら他にいくらでもあるしP30proとかとは比べ物にならんだろ
3万の端末に載ると思うの?
バカかよ
欲しければ予算を上げろよ
貧乏なら我慢しろ
出てすぐ4万位だから下がるでしょ。
p30proと比べるアホ発見
Amzon.co.jp価格のタイムセールで24000円(現時点)
B19等docomoバンド対応で技適付き
しかし当たり外れがあるようだ
値段が少し上がってもOIS付きでスナドラでメーカー的にも定評のあるOnePlus7かRenoがやはり手堅いとは思う
不良品の在庫ないときはしかたなしに良品送ってくる感じか?
(amaレビューより・証拠なし)
OPPO Reno 10x zoom f/1.7 IMX586
Oneplus 7 Pro f/1.6 IMX586
HONOR 20 Pro f/1.4 IMX586
Meizu 16s f/1.7 IMX586
Realme X f/1.7 SONY製センサー(IMX582)
Motorola Moto Z4 f/1.7 センサー不明
Motorola One Vision f/1.7 センサー不明
ぶっちゃけ1/2型は1/2.3型とたいして変わらん
mate20proもなかなかいいよ
ずば抜けてって程でもない
OISがあるから低速SSが使い物になるのもそうだしRYYBカラーフィルターのおかけが同感度でもノイズが少ない
情報交錯してたがアリのセラーが突破試みたが玉砕
入るけど起動しない模様
現状BLUの手段も無くて積んでるみたい
mate30/30Pro どうなるんだろうね
うちはカメラやゲームはめったに使わないから、この手のアプリは除外でもいい。
うち?
光学10倍もあるz4いいね
そうなのか、凄い納得
NOVA3ってカメラが塗り絵だろ
どこがいいんだよ
Xperia 1、Galaxy S10、HUAWEI P30の3眼カメラ比較で分かったオールラウンダー機 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/09/02/xperia-1-galaxy-s10-huawei-p30-3/ @engadgetjpより
起動してるよ
5年前のSH-07Eの方がよく撮れる時がある
特に接写とHDRと人の肌から透ける血管など
最新機種なら兼ね備えてるかな?
どれも変わらない感じでしょうか?
ZenFone6
アウトカメラをそのままインカメとして使える
ありがとうございますm(_ _)m
oppo R11s
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1802/20/news045.html
LG V30+が良かった
普通にスマホの範疇としてはマイク自体の性能がかなり良い
勿論ステレオ録音対応
プリインカメラアプリの動画音声設定に
風切り音低減、マニュアルゲインコントロール
非圧縮リニアPCM録音機能まである
普通の録音アプリでは192kHz 24bitのハイレゾ録音対応
まぁスナドラ835機だからスマホとしてはちょっと古くなってるけどもうすぐソフバンから855のLG G8Xが出るからそれも録音周り踏襲してるなら良いかもしれん
SH-02M
Reno A>moto g7>P30lite
それぞれ6倍ズームで比較
Reno Aはズームでも輪郭強調が少なく、小さい文字もちゃんと読めた
g7は手ぶれ機能がつ
途中で書き込んでしまった。
一昨日、ヨドバシでズーム画質が良かったのは
Reno A>moto g7>P30lite
それぞれ動画の6倍ズームで比較
Reno Aはズームでも輪郭強調が少なく、小さい文字もちゃんと読めた
g7は手ぶれ機能が強く安定してるが、ピントが合いにくく輪郭強調がReno Aより強く小さい文字が読みにくい
P30liteはg7より更に輪郭強調が強く小さい文字が殆ど読めないが、暗部には強かった
メモ用途でもピンボケ連発で何度も撮り直しが面倒だし色は悪いし難儀していた
じいちゃんの遺品でiPhone6もらったら、簡単便利でびっくり
画質的には批判もいろいろあるんだろうけど、見た目ハッキリだし適当に撮っても失敗しにくい
でもiPhone6はいいかげん古くて、SIMはささずにデジカメとして使っている
ZenfoneとiPhoneの二個持ちが面倒なんだけど、3万円台くらいまでの安くて良い乗り換え先ってある?
新しいiPhoneは高いからいやだよw
g7plusに比べたらrenoAはウンコ
>>501
1 Huawei P30 and P30 Pro
2 Samsung Galaxy S10+
3 Huawei Mate 20 Pro
4 Nokia 9 PureView
5 Xiaomi Mi 9
6 Google Pixel 3
7 Apple iPhone Xs Max
https://www.gizmochina.com/2019/04/08/best-camera-smartphones-of-q1-2019-single-camera-to-penta-cameras-they-all-make-the-list/
このカメラ性能が志村で4万切ってるんだからP30がコスパ最強だろ
顔の輪郭・シワとか髪の毛の表現が生々しい
それ、単なる机上でのスペック比較だけじゃんw
>>506みたいに実際に写しての比較じゃないと意味無ーよw
>>506みたい
↓
>>501みたい
そりゃ、
輪郭強調バリバリだからなw>>501
https://i.imgur.com/iEZVwiw.jpg
https://i.imgur.com/bS4oPqS.jpg
https://i.imgur.com/ho9mjYR.jpg
https://i.imgur.com/gNGXpMm.jpg
https://i.imgur.com/qXwF4Kv.jpg
https://i.imgur.com/TBze89I.jpg
https://i.imgur.com/YVetx2c.jpg
https://i.imgur.com/mBd2KFL.jpg
https://i.imgur.com/5JZRcVF.jpg
https://i.imgur.com/hoPaLnf.jpg
https://i.imgur.com/aGNIdUl.jpg
https://i.imgur.com/laf5IQf.jpg
ストレートロングの単調なヘアスタイルだとボケは綺麗に出るけど、少しでもウェーブが掛かるとダメダメだな
こういうのって、上手にボケたものばかり出すんだよな
ショートパーマヘアーとかがサンプルだと信用できる
https://www.dxomark.com/the-best-smartphone-cameras-of-2019/
これ不思議
全ての項目にMi CC9は顔を出すのに総合では同スコアでもMate30 Proが上位のイメージ
CC9はSoCの性能低いからMateより下なんじゃね?