218res
Sony Mobile 次世代Xperia 総合235
2019-12-12 18:15:28
OnePlus Part78
2019-12-12 12:24:38
2019-12-12 12:24:07
SHARP AQUOS sense3 Part10
2019-12-12 07:20:46
Xiaomi(小米科技)総合 Part84
2019-12-11 13:26:44
【滋賀】病院内で保管していた入院患者3人分の睡眠薬など5種類282錠を紛失 警察に被害届
ニュース速報+
2019-12-12 20:27:40
【元次官長男殺害】妻涙声で…「一生懸命やってくれた。刑を軽くしてください」 ★2
2019-12-12 20:26:20
【関西空港】国際線受け入れ能力を4千万人に 万博までに カジノ需要見込み
2019-12-12 20:24:51
【ずっと日本人になりたかった】 コンゴ人の父と日本人の母を持つ アシュリーさん
2019-12-12 20:22:22
【京都】幕末武士の写真、子孫いずこに「長州征伐時、大坂で撮影」 「貴重な写真を、ご家族の元にお返したい」
2019-12-12 20:19:00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OPPOから発売されているスマホに関するスレです。
このスレでは主に以下のスマホを扱います。
・R11s
・Rneoシリーズ
・Rproシリーズ
・AX7
・Renoシリーズ
※FindX,R15pro,RenoA,A5(2020)に関しては専スレあり
■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/
■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
・>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。
※前スレ
OPPO総合スレPart13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570257807/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
25 SIM無しさん (ワッチョイ 470c-TmBr) sage 2019/09/30(月) 14:26:34.19 ID:46/sfrtc0
>>15
やり方
1.先にパソコンにADBを入れる
https://tech.la-fra.com/2018/07/29/post-204/
これでPCのコマンドプロンプト(黒いやつ)からAndroid端末に命令送れるようになる
2.パソコンとUSBで繋ぐ
3.無効化していく
https://hanpenblog.com/6488/
このサイトは上の方に無効化と有効化、
一番最後に完全にそれ自体をアンインストールしちゃう方法が書いてある。
以上。
これだけ。
パッケージ名の調べ方は2種類。
・パッケージ名が簡単にわかるアプリを使うか、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.aplin
・上のアプリに出ないアプリも含めてパッケージ名を全部調べられるコマンドを使う。
http://blog.livedoor.jp/mitsu_aki/archives/19940874.html
(コマンド使う方はどばーっとパッケージ名が全部出る。
そしたら選択して、コマンドプロンプトの上枠を右クリック、編集、コピーして、テキトーなソフトに貼り付けて好きなだけoppoとかcolorとかsmartを検索すればいい。
このパッケージ名…何のアプリ?って思ったらパッケージ名をググる。パッケージ名の画像検索でアイコン出たりすることもあるぞ。)
↓特にうざいので無効化すべきやつ
com.coloros.athena
("自動的にクリアする")
こいつがタスクキル馬鹿+通知来なくする犯人
com.coloros.phonemanager
("フォンマネージャー")
こいつがchmateのNGを消す犯人
↓海外の人の無効化おすすめ
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.xda-developers.com%2Ffind-X%2Fhow-to%2Fguide-adb-oppo-x-apps-safe-to-uninstall-t3818165
(ちなみこのサイト、「Show Full Post」押さないと全文が表示されないから読み飛ばさないよう注意w)
スレ立て乙です
おサイフEdyのオートチャージもキルしちゃうの?
とっくに下限に達してるのに1日経っても
全然チャージされないんだが…
ハードコーディングされてるGoogleやOPPO以外は切られるよw
乙
タスクキル、最悪やな
OPPO、もう使いたくないわ
てっきり鯖側で判定してるもんだと思ってたけど。
>>1
乙。
Oh...面倒でも手動でチャージするか
鯖側だよ
って何するの?
その下にある項目がそれぞれ
「すべてのデータを消去」は
写真と音楽を含むすべてのデータを消去
「DL済みアプリとアプリデータを消去」は
写真・曲などのデータを残す
だから
サウンド設定とか壁紙設定とか指紋・顔認証設定とかの自分でいじった部分だけが消えるんじゃないの?
やったことないから想像だけど
オートチャージが切られるなんて誰も言ってないが?
さすがにストレーコみたいなのはなくなったがw
例えばVPNよく使うんだけど、接続前なのにID/PW入れるダイアログが「(VPN名)に接続しました」
まだ接続中なのに切断ボタンが「切断済み」
それぞれ「(VPN名)に接続します」「切断」でよかろう
どっちか買おうと思うんだけど長所がいまいち洗いだせません
https://phablet.jp/?p=48027
https://phablet.jp/?p=48492
ググってもなんかレビュー記事が少ないよね。
コンデジなんかも広角端から望遠端の倍率なんで、標準カメラを基準にするスマホの方が異端ではあるんだが。
>>23
さすがに画像処理、特に望遠時の合成や低照度下では勝てんな。
圧倒的まではいかんでもかなりの差はある。
それでも光学望遠端である35mm換算130mm辺りでは他所の光学ズーム無し(デジタルズーム)機よりかは綺麗だけど。
たいした事ではないからな
と思ったら多々のセキュリティーアプデか
https://i.imgur.com/2uCuiN6.jpg
あと顔認証の精度アップみたいなちっちゃいやつだったね
そんな考え、寂しい人生だなぁ。
ですが~?
今度、中国行くので日本より安いなら買うか?と考えた素人です。
黒田先生「その通りだ(´・ω・`)」
たぶん谷歌安装器が使えるとは思うが
グローバル版は技術適合認定されていないということ?
OPPOってキャリア端末みたいな日本固有版があるの?
こないだzenfoneで国内正規品保証のありがたさ痛感させられたわ。
そういうこと
日本未発売モデルはほぼ技適通してないよ
メジャーアップデートは(多分)ない
ここへきてFind XとかR17proとかがアップデートしてるけどどれも発売時6万以上の代物だった。
Reno Aは結構微妙だと思うしA5 2020以下は無い可能性の方が高そう。
以前はUQのP9Liteプレミアムを使用していましたが途切れることはありませんでした。
simカード交換、端末修理(正常で返ってきました)をしましたが改善しません。
他に使われてる方で、同じ症状が出る方おられます?
まあでもReno Aのモデルライフが終わる頃には次のDSDVおサイフ防水端末が来ているだろうから
それに買い換えるだけだな
oppoかもしれんしXiaomiを含む他社かもしれんが
レスありがとうございます。
私の音声(相手側に聞こえる音声)が途切れるのは、2-5秒位です。
同じ場所で通話しても、多いときは30秒位毎に途切れますし、30分くらいの通話でも症状がでないときもあります。
不思議なことに症状が頻繁に出だしたときに、スピーカー通話に切り替えると途切れることはありません。
メーカーが正常と言ってるので、諦めて機種変更しようと思います。
別端末で切り分けたい所、p9liteとか。
他端末と1mくらい離れれば問題無し
違ったらスマン
【変態物好き】 中華スマホ 90台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1573490312/
そうですね。私も電波でなく機種の問題だと思っています。
R17neoの前にP9liteを2年間使用し、17neoの修理中も1週間ほど使用しましたが問題はなかったです。
>>58
よく途切れる場所は1Fで、2Fにwifiルータ(天井挟みますが直線距離で3Mほど)は置いてあります。自宅から出ると症状が出にくいのでもしかしたらルーターが原因かもです。
ちょっと、検証してみます。
realmeスレ作ってやれよ
C/U/1-5/2-5PRO/Q/X/XT/X2/X2PROと結構幅が出てきたっていうのに
結構コスパもいいし専スレあってもいいよな…
要るなら自分で立てなされとしか。
それを知らない人たちの阿鼻叫喚がReno Aスレで見られるよ
サブで使ってるけどColorOSな以外はだいぶいいよ
うーん…
自分はXPERIA XZP からの乗換で慣れるまで少し時間かかったけど
あと庭と禿のVoLTEには対応してるけど 茸のVoLTEには対応してないから
それを承知の上で買った方がいいよ
純正カメラも悪くないけど
解像度というかアスペクト比が4 : 3 か 1 : 1か 全画面(19.5 : 9) しか無くて今まで撮っていたサイズ16 : 9 が選べないんだよね
48MP の高解像度レンズだとズーム効かないという詐欺みたいなシステムだしな
安く買えるなら別に良いけど
9万近く出して買う機種でもないぞ
2chMate 0.8.10.54/OPPO/CPH1919/9/DT
新しいOSだと画面上部に通知アイコン出る?AX7は出ないんだよね。まぁ通知バー広げればわかるけど相変わらず?
coloros6.0は通知アイコンでる
不具合がないのかなぁ
安物AX7だけと普通に使えるから。
いじってフォンマネージャーさえ外せばコスパ最高の1台だろう
ただ、OPPOオーナーのケツの穴が小さいので、やれスレ違いだの勢いが無いだので情報を出し惜しみされる傾向にあるね
redmi note 8 proと悩んでたのですが、初oppoということもありX2を検討します
rn8tやproもいいけど
合わなかったら売り払って処分って選択肢が無さそうなのに。
サンクス。
AQUOS初のデュアルSIM、AQUOS sense3のSIMフリー版が27日発売
https://japanese.engadget.com/2019/11/18/aquos-sense3/
何やってるのか日本製…
plusで同じ値段ならまだ可能性あった
日本製と呼んでいいか微妙
キャリアの目を見て商売してるとこは積極的じゃないよね
ポラリスキャピタルグループってあれって何なんだろうね
ポラリスは日系ファンドだゾ
そういえば楽天が昨年手放した結婚紹介のオーネットと
富士通コネクテッドテクノロジーズがポラリス介して兄弟会社になっていたのはちとワロタ
最近ドコモのローエンドで物凄く売れたりしたから
ファンドが指導している成果が出ているのかもしれんな
ゴミ端末こんにちわ
USB自体はちゃんと認識してるし(フォルダを開ける)、USBデバイスONにちゃんとなってて、デバイスマネージャーにもエラー出てないのに、USBデバッグを許可しますかの表示が出ない。
開発者オプションから やってみた?
10分無操作で勝手にオフにされてしまう仕様だよ
https://i.imgur.com/4XutxZa.jpg
DSDSじゃないのかよ
DSDVじゃ駄目なのか?
もしかしてDSDSの方が上とか思ってる人?
Googleのドライバでファイル転送モードにして認識しているけどな
ただ昨日ちょっとMoreLocale 2を試す必要があってXiaomi端末の「USBデバッグ(セキュリティ設定)」に相当する項目がどれだかわからず迷ったな
「認可の監視を無効化する」ってのがそれだった
ドコモFOMAがDSDVだとダメな機種もあるから
そこんとこを気にしてるんじゃないの?
まぁ、リノエーも大丈夫だったように
ほとんどが問題無いとは思うけど
俺もそれだわ
何度やっても出来ない。。。
docomoは26年 auは22年には終了だよ?
VoLTEの通話はやっぱり音が良いから同じキャリア同士の対応から
異キャリア間でも相互互換をもたせてVoLTE通話が出来るようにして欲しいな
26年てまだ6年もあるんだぜ?
docomoに感謝しかない。
osで何かしてるのかな?同じような人いる?
試したことは?
って何?
電源落としてから、電源ボタンとボリュームupキー長押しでスタート
adbでreboot fastboot loader 実行
うえ2つ試しました。
共に、realmeロゴ出て、一瞬消えてまたロゴ出てそのまま通常rebootされてしまいます…
adbコマンドで
「adb reboot bootloader」
でもダメですか?
1.0.41。1.0.3x台だとダメだった。
oppoさん自社製SoC開発するってマジですか
中国の国策?
kirinね
there is a plobrem connectiog to the server
パスワードヒントをメールで送ろうとしてもおなじエラー。
どうもファイアウォールか何かで通信阻害されてるっぽいのですが、なにか設定あるんでしょうか?
oppoでbitwarden使えてます?
ColorOSで?
同じrealmeQだけどlineageでなら使えてる
だめです…
公式のunlock bootloaderのツール試したんですが、それでもfastbootモードにならないです…
boot unlockが何やってもできてない気が…
自分持ってるのrealmeQなんですよ
telegramで聞いてみると情報あるかも
realmeQってグロ版が違う名前で出てるくらいだからグロ版無いよね
プレイストアとMoreLocale 2入れて使ってるんですか?
うん、最初はそれで使ってて
今はカスロム色々出揃ってきてるんでlineage焼いて使ってます
どうも
colorOS6.0です
動きましたか。。SIMカード刺さってないからかなあ
そのサイトが見つからないんで、記憶違いだったらすみません
お使いの方、教えてください
なるほど
カスロムで素のアンドロイド風に使えるんですね
ありがとうございました
realmeQ colorOS6中華ROMだと設定から消されて一切使えないですね~
グロROMある機種だとどうなんだろ
ありがとうございます
ちょっとよそのスレで聞いてみます
color osさえなければコスパいいしこれかx2気になる
抱き合わせの意味ないほど高い
え?コレが本当なら不便どころの話じゃなくない?
ミスリードしないでくれますか?
まずこの文章は確認なんだから断定じゃない
同じ文章で他のOppoスレでもそっちは回答しているけどGoogleのパスワードマネージャは使えている
え、Type-Cでしょ?
何と間違えてるんだ?この人
なんとかunlockできました。アプリ全消しでその後フルワイプしたらいけた…原因不明…
x2 pro はまだカスタムロム充実してないんですよねー…はやくcolorOS抜けたい…
おめでとうございます
わかってたことだけどXiaomiの人気機種と比べるとカスロムの種類、開発スピード劣りますからね
realmeQもカスロム10種類くらい出てるけどどれも細かいバグあったりで
今のところ安定して使えるのはlineageくらいです
unlockしただけで指紋認証バグって使えなくなってxda覗いたら皆同じ現象出てるみたいで…何せ人口少なくてなかなか猛者が現れないのがツライ、、、OS以外はいい機種多いんですけどね…
挙動がおかしくて動かないアプリがいくつかあるのは確か
できれば具体的に書いていただけませんか?
OPPOスレって推定でもの言う人とか単純なあらしとかが多いからデマも多いので具体的な話だったら確認する人も出てくるから
何となく そう感じる程度の話だと思うから
具体的には無理じゃね笑
「何となく」も「そう感じる」もないだろうに
具体的に書いてくれれば切り分けできるけど言葉が曖昧だと解決もせず不安だけ煽ることになるからね
だけどサードアプリのブラウザをデフォに出来てるのに文字列検索からだとGoogleに飛ばされるのだけなんとかして欲しい
Googleのデフォの設定消しても一日持たずに戻ってる
自分で動かなかったのは
youtube vanced
bitwarden
これも呼び出し元のアプリによるけど
共有ツールにリストされなかったりね
そうなんですね
ありがとうございます
adブロック系ツールとパスワード管理アプリかー
アテナの仕業ぽいね
それホーム画面のChromeウィジットから検索してるっオチじゃないか?
いやいや、ブラウザとかスマートニュースとかアプリの中で文字列長押しからのウェブ検索の話
urlではデフォ設定したサードアプリに飛んでくれるのに文字列からだとGoogleに飛ばされるのよ
アプリ管理からGoogleのデフォルト設定消去したら一時サードアプリに飛んでくれるけどすぐ戻る
ちなみにChromeアプリじゃなくGoogleってアプリね
xiaomiなら6万くらいで出せる端末をoppoは10万で出すからな
oppoに魅力無し
realme x2 だけど昨日グロ版買ったよ、もう発送されている。
グロ版って128GBのみ?
アリだとEUチャージャーのがグロ版だと思うんだが
128GB eu充電器です。現在の行動範囲でband28を意外と掴むので、global版にしました。
realme信者乙
何も変らんけど
ただのセキュリティパッチでした
それが大切じゃないか
ここらへんちゃんとしてると思うoppoさん
前のアプデ後からとりあえずそうなってるとりあえず様子見する
それってフォンマネをアプリロック? ドラクエウォークをアプリロック?
ちょうど同じこと昨晩閃いてタイムリーだったw
Color OSのスマートサイドバーの機能からGoogleのペアレンタルコントロールの影響を受けず時間外から起動できることが発覚w
慌ててアプリロックで設定画面をアプリロックしてスマートサイドバーの設定触れないようにしたw
そんときフォンマネをアプリロックするとどうなんだろと思った
話し合って使用時間決めろや
話し合ってルール採用してこの結果なのだが....
受験生になってスマホ触らなくなった。自分の部屋じゃ気が散るとダイニングに置いてるし。
今の子供にスマホは当たり前なんだな。
今でもご覧になってるでしょうか?realme x2 proグロ版に付属の eu充電器は
日本でも対応してるのでしょうか?中国版は充電器にアタッチメント? を脱着
してる画像があるのですが、グロ版付属のeu充電器も同じように脱着が可能で
日本でも使用できるものでしょうか?
eu充電器は日本対応アダプターをつければ使えます。
アダプターつけると大きくなるし、安全性に不安があるので使用してません。
ちなみに未成年のスマホ利用は何かしらの基本原則ペアレンタルコントロールを用意しないいけない
契約時にキャリアで用意したものを利用しないなら自分が用意しますってところをチェックしなきゃならんかったよ
レスありがとうございます、では他に何か良い充電器をお使いなのでしょうか?
と、お聞きしていますが自分の地域もBand28(700MHz)が飛び交ってそう?
なので、結局買うならグロ版になりそうではあります、、、
Xiaomi mi max 3の付属充電器を使用してます。
band28を意外と掴んでいるのでglobal版にしました。
ここの説明書きは中国語だったよな
知らないうちに日本語に変わってる
https://i.imgur.com/LWxO7hE.jpg
ドラクエウォークのアプリと一応ゲームスペースに入れてるからそれもロックしてる
そもそもフォンマネはロックできないでしょ
一応今日もゲーム起動直後のダウンロードこなかった快適にやれてる
あーごめんアプリロックってタスクのところのアプリロックね
それはRenoAスレで毎日検証した人とか自分も2週間ぐらいキャプチャとって検証したけど長くて最大5日ぐらいでキャッシュクリアされるよ
RenoAのアップデート後も消えたよ
ABDでフォンマネ停止しか方法ないで決着しているよ
Reno 10x zoomのAndroid10版なら別かもしれないけどね
アプリロックapp lockってアプリで起動の抑止するほうだと思ったよ
プロセスの抑止じゃないからフォンマネ止まらないだろうけどね
過去にumidigi端末でテザリング(2.4ghz)設定した際に
通常使用されていない14chを設定されてしまい、子機側で接続不可となりました。
中華端末ではよく有るようです。
huaweiはテザリング設定内にch選択が有るのですがOPPO端末はどうでしょうか?
外出時にテザリング(2.4ghz)必須なので宜しくお願いします。
12月上旬に予定されてるアプデは
Android 10 ベースのCOLOR OS 7 で良いんだよな?
バンドも一緒でカラーも豊富で安い
中国版で良い
ch選択はないなぁ
テザリングは2.4Ghzしかないな
11/25だったはずで毎日確認してたけど来てないな
まあもう売っちゃったけど(´・ω・`)
ありがとうございます。
ch選択無いのは残念です。せめて14chさえ使ってくれなければ・・・
RENO2のカバーは今日か明日入荷って言ってたから、そろそろRENO Aのカバーも出始めるのかな。
つ>>2
https://www.oppo-lab.xyz/entry/android10-update-model
Nova使えないの面倒
作られてなかったね会社の方もOPPOと分離したしRealmeスレあってもいいかもね
Color OSも分岐しそうだし
Kシリーズは完全にOPPOブランドじゃんw
ユーザーが少数で専用機種スレを必要としていないんだろ
https://i.imgur.com/txwFTzt.png
https://i.imgur.com/BHyzIhD.jpg
俺のはこんな感じ
12GB/256GB 中華版だとあかんのかな
https://i.imgur.com/3NZJUHi.png
https://plusablog.me/?p=11751
https://twitter.com/sisasaid/status/1204287091779063808
(deleted an unsolicited ad)
25
俺、このダサイ時計見ただけで拒否反応だわ
どの端末でも圧巻できるよ