1001res
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3143
2019-12-14 00:27:35
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4315
2019-12-13 22:53:00
【春場ねぎ】五等分の花嫁 アンチスレ★20
2019-12-13 21:49:52
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ136
2019-12-13 21:08:39
【春場ねぎ】五等分の花嫁 622等分目【マガジン】
2019-12-13 20:49:28
【音楽】江口洋介 来年1月渋谷でワンマンライブ 「昔を懐かしんで来て。若い人も気軽に」
芸スポ速報+
2019-12-14 12:02:58
【生物/沖縄】沖縄で新種イカ発見 ノーベル賞学者から命名
ニュース速報+
2019-12-14 11:59:11
【産業用大麻】米国金融機関、ヘンプ業者との取引が可能に
2019-12-14 11:56:03
【音楽】伝説のシンガー・尾崎豊を特集!秋元才加、Mattらが魅力を語る NHK『SONGS』14日放送
2019-12-14 11:55:51
【宇宙開発】スペースX、ファルコン9の打ち上げを17日に延期。スカパーJSATの通信衛星を搭載
2019-12-14 11:55:15
週刊少年ジャンプにて連載中、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:: を入れて改行
・次スレは>>900を踏んだ方が宣言してから立ててください。(流れが早いので当面>>900)
・踏み逃げの場合>>910以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 295斬【臆するな 戦えーっ!!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574674536/
◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ125
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574562079/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1501329793/
【アニメ】鬼滅の刃 46ノ型
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1571640881/
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 12
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1572771877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)
・右側の【】には最新話(公式発売日準拠)での台詞や
本作に関連する旬な情報などを書こう
具体例は過去スレを参照のこと
スレ住民以外も目にするので、
マイナスイメージを与えないように注意
必須ではないが、流れが比較的速いのでどの時期にあたるか
分かりやすくするため、入れるのが望ましい
・スレ内で挙がったタイトルを使うかは、スレ立て主の自由
・ワッチョイまたはIDなし、スレタイミスの場合は、その旨を告げ
>>960(流れが早い場合は>>910)以降が宣言した上で立て直す
炭吉 すやこ
| ←※間に数世代
|
竈門炭十郎━┯━葵枝(きえ)
│
┌───┬─┼──┬──┬──┐
炭治郎 禰豆子 竹雄 花子 茂 六太
我妻善逸 あがつまぜんいつ 雷の呼吸の使い手。眠ったまま戦う
嘴平伊之助 はしびらいのすけ 獣の呼吸の使い手。猪突猛進ムキムキ野生児。猪面の下は美少年
栗花落カナヲ つゆりかなを しのぶの継子。無感情だったが炭治郎との交流により表情豊かになる
不死川玄弥 しなずがわげんや 銃を使う。全集中の呼吸が使えないので鬼の肉を食って強化している。故人
冨岡義勇 とみおかぎゆう .鬼殺隊〝水柱〟口下手。しのぶ曰く天然ドジっ子
胡蝶しのぶ こちょうしのぶ .鬼殺隊〝蟲柱〟医者でもあり鬼を殺す毒を作った柱。故人
煉獄杏寿郎 れんごくきょうじゅろう 鬼殺隊〝炎柱〟さわやかな熱血漢風。故人
宇髄天元 うずいてんげん .鬼殺隊〝音柱〟元忍。イケメン。嫁三人。柱を引退
甘露寺蜜璃 かんろじみつり 鬼殺隊〝恋柱〟婚活のため鬼殺隊に入り柱にまでなる。筋力捌倍娘
悲鳴嶼行冥 ひめじまぎょうめい .鬼殺隊〝岩柱〟鬼殺隊最強。盲目
時透無一郎 ときとうむいちろう .鬼殺隊〝霞柱〟日の呼吸の使い手の子孫。刀を握って二ヶ月で柱になる。故人
伊黒小芭内 いぐろおばない .鬼殺隊〝蛇柱〟ネチネチ。恋柱に思い入れがあるが関係は不明
不死川実弥 しなずがわさねみ 鬼殺隊〝風柱〟玄弥の兄。鬼を酩酊する希少な稀血。おはぎ大好き
産屋敷耀哉 うぶやしきかがや .前御館様(妻、あまね。子、ひなき・にちか・輝利哉・くいな・かなた)
産屋敷輝利哉 うぶやしききりや .八歳にして産屋敷家当主に
アオイ 屋敷で看護も担当する鬼殺隊員
なほ・きよ・すみ .蝶屋敷で看護を担当
鱗滝左近次 うろこだきさこんじ 鬼殺隊 元〝水柱〟天狗面
煉獄槇寿郎 れんごくしんじゅろう .鬼殺隊 元〝炎柱〟煉獄杏寿郎の父親
桑島慈悟郎 くわじまじごろう 鬼殺隊 元〝鳴柱〟善逸と獪岳の育手。故人
鎹鴉 かすがいがらす 鬼殺隊の命令を届けるカラス(時々スズメ)
珠世(様) たまよ 今日も美しい(Google公認)。故人
愈史郎 ゆしろう 珠世様命
堕姫 だき 十二鬼月(上陸)。妓夫太郎の妹。京極屋の蕨姫花魁。本名は梅
妓夫太郎 ぎゅうたろう 十二鬼月(上陸)。堕姫の中に潜んでいた。鎌は猛毒
玉壺 ぎょっこ 十二鬼月(上伍)。壺に入っている。目と口の位置が逆。自称芸術家
半天狗 はんてんぐ 十二鬼月(上肆)。常に何かに怯えている。可楽・積怒・哀絶・空喜に分裂する
猗窩座 あかざ 十二鬼月(上参)。煉獄を死闘の末に殺した。本名は狛治
童磨 どうま 十二鬼月(上弍)。虹色の瞳。万世極楽教の教祖。妓夫太郎と墮姫を鬼に勧誘した
黒死牟 こくしぼう 十二鬼月(上壱)。六つ目。武家の長男、本名は継国巌勝。時透無一郎の先祖
鳴女 なきめ 琵琶鬼。琵琶を弾いて空間転移させる。単眼。上肆に昇格
獪岳 かいがく 十二鬼月(上陸)。善逸の兄弟子。岩柱とも因縁あり
鬼舞辻無惨 きぶつじむざん .鬼を生む鬼。産屋敷耀哉と容姿が瓜二つ。浅草での偽名は月彦。女性や少年にも完璧に擬態
※その他のキャラはhttps://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/pages/12.html参照
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画化決定
2020年公開予定
●応募者全員サービスフィギュア(35号)
応募終了/12月下旬より発送
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD5巻
11月27日発売予定
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD6巻
12月25日発売予定
●単行本18巻
12月4日発売予定
●「鬼滅の刃」一番くじ(再販決定)
12月21日~順次
●「鬼滅の刃」舞台化決定
2020年1月公演予定
●「鬼滅の刃」POP UP STORE in ロフト~団欒~
天神ロフト店:11月15日~12月1日
渋谷ロフト店:12月10日~1月7日
ロフト名古屋店:12月17日~12月29日
きりやさん漢字がキラキラネームっぽい
テンプレもご苦労様です
18巻100万部&2500万部突破記念帯
https://i.imgur.com/cdZqGNr.jpg
特典ポストカード一覧
https://i.imgur.com/A6ecP3z.jpg
無惨様が腕ブンブンしてるだけなんだからねっ!
>>7
18巻は表紙の生足は本を買って帯外して堪能してねという売り方か…
なんで左のおっぱいだけあんな上向きになってんの
素人でも一目見てあれ?ってなるのになんで直さないの
女性作者によくある描き方
高橋留美子もこんな感じだった気がする
胸にぴったりした服じゃなくて胸の下に空間があるんだぞ
https://i.imgur.com/jJ0vUxz.jpg
キハ181系気動車の特急「瑪瑙丸」号の走行が勇ましかった。
蓬莱本線の鉄路は、定尺レールなので、レールの継ぎ目を刻むジョイント音が旅情をかき立てる。
キハ181系気動車は老朽化が進んでいるため、ハイリア本線への譲渡はされずに廃車解体されたがな…。
蓬莱本線廃止後に余剰となったキハ40系気動車はBotWのハイリア本線に譲渡された。
冷房化されている上に、機関はすべてDMF14HZに換装している。
いい時代になったもんだ
「早バレでなければ本誌の感想やっても許されるだろ。本誌派だって書いてる奴の
Twitterをフォローしておいてそれはねえだろ。バカじゃん」って話だったけど
公式がやるのは、だいぶ駄目だろ…ってなってる
18巻の特典ポストカードとPV。18巻どころか、18巻に未収録な絵とか入ってるのは
誰がokだしたのか頭が痛いわ
たまたま目にした感想とかじゃなく公式がコミック販売促進としてネタバレ添えてくるのはちょっとな
自衛も何もねぇよ
珠世も愈史郎も無限城編で無惨追い詰めるのにだいぶ貢献したやんけ……
なぜ無惨様のポスカが無い?
あといちおつ
乙
シェア画像の無惨様は温情すぎてこれは慈愛溢れる言葉ですわ
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/assets/img/share-img_02.png
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/
18巻記念動画
(そんなこと>>1乙でゆわれても)
ぶっちぎって欲しいわ
あとアカザ。
風のはまだネタバレになるから、神頼みのとこはさすがに載らないね。あそこはほんとヤバいから…
カナヲのポストカード可愛いよな…髪下ろした姿もかなり良い
画質は知らん
普段は戦闘のことも考えてだろうけど括ってるのが残念だ
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/assets/img/share-img_01.png
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/assets/img/share-img_03.png
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/assets/img/share-img_04.png
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu/onitaiji/assets/img/share-img_05.png
竈門炭治郎のうたが昨日やたら頭に流れてたわ
風柱のポスカ手に入らなかったら玄弥が独占したと思って諦めるわ
炭と風とカナヲと猗窩座の欲しいから4冊は買わなきゃ
毎週木曜にはバレが来るけどここはバレスレじゃない
バレスレに移動したほうがいい
https://i.imgur.com/zzJ9Pj1.png
そこまでやるならせめて18巻収録までの内容にした方がよかったんじゃ…
累戦の辺りで、母蜘蛛の後辺りだったからその時はぴったりはまってた気がする。
違ってたらすまんが累計100万部突破したときのキャッチコピーが初出じゃないかな?
コピーライターか編集が考えたんだと思う
今使うコピーとしては良くないと正直思う
鬼は必ず滅殺するけど死体蹴りしないで成仏を願います。痛めつけたりしません(沼鬼は除く)
だから間違ってないぞ
当時は6巻発売して累計100万部突破で、それでも内輪では大盛り上がりだったけど
その時のポスターの一つにあった「日本一慈しい鬼退治」ってキャッチコピーが
今でも使われてる感じ
むしろ怨念持ってるメンバーがほとんど
すべての隊士や鬼に通じるキャッチコピーには無理がある
誰が選んでもそれになるやろうな
ラスボスに至っては存在してはいけない生物だし
そういう連中にかける慈悲はない
キャッチコピー
次のキャッチコピーは「お前は存在してはいけない生き物だ」にしよう
死んでから恋に目覚める奴も珍しい
負けてるのに勝ち逃げっぽいのも納得せざるを得ない
松本ェ先生リスペクト的なやつかな?
無惨を倒すことが弱いものを守るということや
そのための最善手なんだから間違ってない
煉獄さんなら隊士を盾に上手く立ち回れるのに
主人公年齢のわりに聞き分け良すぎというか達観しすぎだし優しすぎないか
本当に人間?
この作品の中では珍しく作者のやりたいことが先行し過ぎて粗が生まれてしまったシーンだと思う
昔の人は15までに元服してたりで精神的に大人
時代は下がるけど学徒や特攻兵の手紙とかちびるで(代筆云々の突っ込みは無しで)
あと共感性が高すぎて優しい人は一定数いる
あと長男補正も強い
俺の>>290を初心者呼ばわりしてくれた>>293さんと打ち切り連呼してた人たち、元気?
年齢のわりに達観してるのは時代って奴なんかねぇ
敵味方に情けかけたり励ましたりしてるの見て逆に主人公が頼れる人はいるんかと心配になった
とはいえまだ13話までしか見てないからそのへんは今後に期待するべきなんだろうか
次男なら泣いてた
宇髄天元 23歳(10/31) 198cm95kg
冨岡義勇 21歳(02/08) 176cm69kg
伊黒小芭内 21歳(09/15) 162cm53kg
不死川実弥 21歳(11/29) 179cm75kg
煉獄杏寿郎 20歳(05/10) 177cm72kg
甘露寺蜜璃 19歳(06/01) 167cm56kg
胡蝶しのぶ 18歳(02/24) 151cm37kg
不死川玄弥 16歳(01/07) 180cm76kg
栗花落カナヲ16歳(05/19) 156cm46kg
我妻善逸 16歳(09/03) 164.5cm58kg
嘴平伊之助 15歳(04/22) 164cm63kg
竈門炭治郎 15歳(07/14) 165cm61kg
時透無一郎 14歳(08/08) 160cm56kg
竈門禰豆子 14歳(12/28) 153cm45kg
めも
https://i.imgur.com/nsEqMmO.jpg
プレイボールとか時代を超越してるな
第7位 鬼舞辻無惨
・・・カリスマ???
どれも良い場面を切り取ってるとは思うし欲しいとは思うけどせめて18巻までの内容で作れなかったのかこれ
面白い無くなり方してるな
https://i.imgur.com/6SIKqfx.jpg
いや、gooランキングとか書いてる
1位 フリーザ、2位 夜神月、3位 ラオウ
ていうか主人公なのに2位に入る貫禄よ
この漫画の魅力は慈愛と優しさだと思うし、いいキャッチコピーだと思うよ
大正にあるまじきガタイの良さ
上弦を倒せたのが今の柱世代からだし
定例の言葉かも知れないけど
元柱の育手はそれなりの歳ぽいし
働き盛りは下り坂で引退前に死んじゃうのかね
あ、冨岡さん好きだよ
その後放浪して鬼狩ってたし匡近と会ってそこからすぐ選別受けたとしても
13歳で選別受けた冨岡とは大分経験の差があるよね
早生まれなのかそうじゃないのかが気になる
時代的にはあったろう
おまけコマも見れちゃうから気をつけてね
https://i.imgur.com/Hy3XGiA.jpg
https://i.imgur.com/1mRpDsj.jpg
どっちにしろ人守って早死にしそうだけど
発売日前から売り切れなんて
初めてだわ
鬼滅ごいすー
18巻は猗窩座決着か
単行本勢はみんな昇天するやろな
知らんけど
電子コミックならすぐ買える
鬼側ではアカザがメインの巻だと思うけど
17巻の表紙めっちゃ好きだけど本編にもオマケ頁にもひとコマも出番がないからどうした不死川?って気持ちになる
なんならおまけページで水の呼吸使いという情報まで書いてあったし
町内道場の門下生で道場主の娘に片思い中とかか
ツイッターとかの反応でも支持されてるし
アカザは想いは有りつつも自分なんぞ恋雪にふさわしくないと卑下していた
キメツ時空では街道場の若夫婦として出てきてもいいんじゃないか
派手柱
おっぱい柱
おはぎ柱
サイコ柱
ネチネチ柱
杉田橋良
俺は辛い、耐えられない
つか18巻が出たらカナヲよりもアカザ関係の方がかなり話題になると思う
同じく上一と半天狗殿も毒を使わぬ武人の鑑
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 竃門炭治郎は死んだんだ。
(l し l) いくら呼んでも帰ってこないんだ。
. l __ l わた…鬼舞辻無惨も許されて、異常者達も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
19巻蛇で20巻縁壱だとしたら風と蛇は逆の方が良かったかもな
まあ出来れば単独の見せ場がある19巻表紙に実弥が良かったが
試しに1巻だけとか話題の巻だけ買うのかな
一度読むと決めたら全部集めないと気が済まないタイプだわ
17巻の時は本誌で風が活躍してたし蛇も19巻発売までには掘り下げあるといいな
少女時代は内気なところがリアルっぽいのと
クズ男(童磨)に対してはちゃんと罵れるところが
ある意味力強い女性の理想系(日本版ワンダーウーマン)なのかもしれんね
わからんけど
あれは内気ってレベルじゃないぞ
正直あの煽りはちょっと気分悪かった
長男の煉獄さんの時のような煽りならまだいいけど
無一郎がバラバラに殺されていく過程は流石に吐き気すら覚えたけど
善逸は師匠のことにも触れて相手を煽ってあたから自分もスカッとしたけど
カナヲだけはただの悪口だったので性格の悪い人にしか見えなかった
まだ長男や善逸みたいにドウマの偽物の救済よりも
師範は本当に医療で人を救ってきたみたいに言うなら違ったかも
発売日確定してたっけ?
カナエが抱いた哀れみをカナヲなりに解釈した結果であり挑発であり意趣返し
嫌いな奴へのただの罵倒になっているから嫌悪感を抱く人は抱くだろうな
殺人犯を恨む家族が大儀として首切りOKならあのくらい怒りぶちまけるだろ
童磨の「どうしてそんなにひどいこと言うの」がまさにそのとおりで、わざと言わせてるわけで
流石上弦の1、2張るだけある
人の師匠目の前で食っといてだからな
そりゃ悪意持って罵られない方がおかしいわな
「どうして?」に対して「わからないのあなたのことが嫌いなの死んでほしい」って腹の中煮えくりかえりながらちゃんと返してるカナヲ偉いまである
儂の見開き回想での一瞬の逡巡が笑える
結局元の儂に戻ったけどw
仇に対して悪態ついただけなのにただの罵倒で性格悪いいかがなものかと言われるカナヲちゃん
(善逸の場合はお師匠さんは自害なわけで直接の仇ってわけじゃなかった)
男キャラだったら「クソが死ねー」とか言っても多分何も思われないだろうけど
おとなしいキャラが喋りだしたのが罵倒だったら性格悪いとか言われちゃうカナヲちゃん
よかった目が覚めてとか言ってくれる天使ちゃんなのに
気持ちを表せない悲しみを知ってるからこその台詞でもあるしいい煽りだった
無惨様万歳
ドウマのなんでそんな酷いことをいうのの返しがまあそのままだよね
世の中鬼よりも鬼のような人間なんて腐る程いるし
結局人間食うのが鬼なので悲劇の連鎖問題は鬼の方が遥かに深刻ではある
そんな作戦を考えたしのぶが悪いな
炭治郎「黙れ」
義勇「話しかけるな」
ほんとすき
ほぼ最強の上2に1人で当たるとか普通なら絶対死ぬ状況だしな
・そんな重圧と恐怖の中己を奮い立たせながら言う罵倒
・目の前で食われた怒りを抱えながら、何も罪を感じてない相手を精一杯罵る罵倒
・しのぶの毒を気付かせないため自分に注意を向けさせる罵倒
こんなのが色々詰まった良い煽りだと思うよ
まぁ何より美少女が罵るのがグッとくるんだけどな
考えてなかったらしのぶだけじゃなく追ってきたカナヲも負けて食われてたし
禰豆子が復活したくらいか
本人的には色々あった鬼生のが面白かったかもしらん
イケメン無罪の逆パターンやな
花の呼吸はカナエさんも使ってたし、この子も花の呼吸だしもう技見切ったから殺っちゃお、になってたらしのぶさんの犠牲がパーに…
言葉は少ないけど確かに伊之助の時の方がジーンとくるのわかる
回想がある演出の方がより怒りが伝わるってのもあるのかもしれないけど
カナヲの罵倒の場合は俺にもその罵倒してくれ!っていう感想が多くて
伊之助はしのぶとの思い出があって泣けた・・みたいな感想の違いを感じた
しのぶは姉の願いも叶えて哀れな鬼を救えた
WIN-WINな関係
地獄で狛治夫妻と仲良くやっているよ
と思ったが、あの世描写なだけで天国までかは分からんのか
煉獄さんやしのぶさんや無一郎や玄弥が行ってないとか変だし、天国だとは思うけど
恋雪ちゃんは狛治さんの地獄行きに付き添いだぜ
珠世や累くんもほぼ無惨のせいなので天国へ行けると思う
そうだったっけ
ブスに罵倒されるとか殺意しか沸かねえだろ
>>155
儂はともかく妓夫太郎は兄妹もろとも人として死ねていたらもっと軽い罪で済んだだろうし全然救われちゃいない
童磨とのコントした後にカナヲを姉妹で誉めて家族と再会してるし二人で天国行ったんじゃないかね…
妓夫太郎の意思を尊重するなら妓夫太郎は鬼で幸せなんだよ
梅を背負って炎の中に消えていく最後のコマでは人間の頃の姿に戻ってるから「生まれ変わったら二人一緒に真っ当な生き方をしよう」と決めたんだと解釈した
女だけど
師範殺されたけど指サインみてすぐには襲いかからず罵倒でなんとかこらえたのかって思った
梅を想ったらそう考えなおすのも解る
偏見甚だしい
ブスに罵倒される方がグッと来るはずだよ
恋雪ちゃんがそんな感じのこと言ってなかったっけか
単行本出るし確認しなきゃ…
梅ちゃんに鬼にならざるを得ない不幸がなく幸せに生きてくれるのがベストだろうしなぁ
そも鬼殺の人達みんな、鬼狩りの代償は覚悟済みって感じだし
大元は産屋敷の大きな業の一貫なので鬼狩りすることで業を解消してるかもしれない
としんみりしかけてふと思ったんだけど
日の呼吸狩り警戒して火の呼吸呼びNGにしてたりしたのに
あの烏がこの子日の呼吸の剣士の子孫ですからー!って散々ドヤってたのは鬼殺隊的におkだったんだろうか
カァァァ!! 伝令アリ!!
午前零時ニツキ解禁 未読ノ者ハ退避スベシ!!
シリーズ累計二千五百万部突破!!
オリコン年間一位!! 大イニ目出度イ!!
マタ、単行本十八巻ノ初版ガ百万部突破!!
コレニヨリ、三日発売ニ変更モアルノデ注意!!
表紙ハ蟲柱ノ継子・栗花落カナヲ!!
鬼の方も理不尽じゃねみたいな地獄行きがあるからな
父親二人とご先祖様による霊界通信回だな
竈門父はともかくお館様の方はいらなかったのでは
↓
無惨様は何度やっても無駄だアピールするも
こっそり禰豆子がその火に爆血を混ぜる
↓
無惨様は再生できず体が燃えて大ダメージ
という展開を期待したい
あと村田さんのことちゃんと覚えてた義勇さん
岩はかっこよかったけど風は表情に虚無を感じる…
今日も今日とて乙カラス
つかお化けが動けすぎるよな
もうお化け軍団作って今まで死んだ奴らにも戦って欲しい
やっぱ無惨様強いわ
無惨様をロウソクに見立てて不死川実弥の誕生日を祝おう!
みたいになってたかもしれないのか
そういうや兄蜘蛛は30分を四半刻って言ったけど、白髪娘ちゃんは現代の時間で言ってたね
人間化の薬とはなんだったのか・・
ところで完全に隙をついてたから頸を狙えただろうのに唐竹割りを選択したのは、
玄弥が受けたのと同じ痛みを味わわせてやる的な意味があるんだろうか
いうて走ってるときに汗かいてるし全く効いてないわけではないんじゃね。進行を遅らせてるとか
蛇に見せ場を譲ってやってくれ
柱でも痣がないと即死ともとれるけど
伊黒さんも痣が出てるのかな…?
まあ頸斬っても死なないって岩が言ってたし、頸切断は先週蛇で再生速すぎてできないのを描写したしな
完全に妄想だけど、珠世様の薬は人間化ではなく「無惨由来の鬼細胞を滅する」という方向のみに作用して
禰豆子は人も鬼も超えた存在もしくは無惨とは全く別の鬼(始祖)になったんじゃないだろうか……
錆兎や真菰もいたしもう今まで死んだキャラの亡霊軍団が戦力として加担してきても驚かない
まあ煉獄やしのぶや無一郎や玄弥たちも何らかの形で参戦してくれたら胸熱
それじゃ最終的にバッドエンドじゃん
技もほとんど見せられてないしね…
あと一時間半しかないから、早めにクローズアップをお願いしたい
憶測やけど断面広めの斬り方をして再生させて無惨を消耗させるためじゃね?
いくら鬼でも消耗すれば戦闘に支障出るやろし
しかし無惨様は毎週何かしらのやらかしをせんと気が済まんのか
動かなけりゃ油の滴るバーベキューにならずに済んだのに
禰豆子やキリヤ様、読者からも二人の顔は見えない構図になってるし意図してこういう見せ方するなら偽物以外ありえないと思うんだが
力を使い果たして人間に戻れる類の変化なら回避できる
口元の包帯取って欲しいよね
あと鱗滝さんの天狗お面も
額に傷がないのと目のデザインから、炭吉だね
縁壱との記憶を見て、反撃の糸口になれば…
スケスケ入れてるのも柱じゃ悲鳴嶼さんだけだっけ?
平然と“炭治郎”に話しかけてくる縁壱
あると思います
それと村田さんがこんな近くにいるってことは背中にしがみついていた善逸や、そばにいた伊之助カナヲも割と近くにいる?
産屋敷家も代々神職から妻を迎えてる家系だから、竈門家よりシャーマンの素養高そう
>>235
そろそろ伊黒さんにも痣が出てほしいし、包帯が取れたら頬に痣が、という展開希望
珠世もしのぶもいないのにどうやって決着つける気だろう?
ここで決着はつかず引き伸ばしだけは勘弁してくれ
村田さんは炭治郎を抱えたから、もし死んでたらそこで反応するだろうし
炭治郎も開きっぱなしだった目を閉じてたし
瀕死ではあっても、まだ脈がある状態なのほぼ確実だよね?
やっぱ無惨様ったら早合点してるじゃないですかヤダー
ひょっとすると1時間半持たないかもしれんし
ねずこの鬼化が不完全なのも伏線か
炭治郎はねずこ来るまでにヒノカミ神楽の13の型を継承しそう。
でもここにきて柱三人が無惨の攻撃受けてしまったな、、、
それもねずこが治しそうだけど
何かすっかり十三番目の型に存在感を奪われてしまっている気がする
寂しい
それはそれで緊張感なくてつまらん
そこまで都合の良い展開はやらないと思うな
禰豆子が助けるのはあくまで炭治郎くらいな気がする
今までの傾向を見てもみんな助かるみたいな都合の良いことにはならないと思う
本編で使われず不明の型は最終回後にファンブックなりで知りたくはあるな…
そんなことしたら無残様が誰も殺せなくなるだろ
これまで死んできたキャラはそんなご都合が起きなくなったからな
主人公がなんとかネズコに助けてもらうくらいのシビアな展開だろうな
物理的にはなるべく離れててほしいけど
炭治郎が復活しなくても夜明けまで持たせられるんじゃね?って安心感があります
ていうかまだ蛇柱を掘り下げてない。
まさか掘り下げずに終わらないよね?
肉の壁たちに謝って下さい
無残止められそうな岩もタイムリミットが
参戦タイミングが意外に早いからタイムリミットかなり不安になる
痣寿命はどの様に死ぬかはやりそうだしなぁ
まぁこの作品でいきなり全員助かった!的ご都合主義やるとは考えにくいか
これ
今から掘り下げるならそれくらいしか無いだろうと思ってたのにまさか炭治療に全く関わらないとは…
善逸たちも近くにいるよな。
あんまり人がいると戦闘描写大変だから
誰か退場させそうで怖い。
同期組も普通に殺すことが分かってしまったし
まだ甘露寺庇って死ぬという活躍が残っているかも、、、
それでなくても毒展開やりすぎだし
登場人物の半分以上が毒使いな気がする
それまでに毒で弱りながらも戦って結果残して死ぬ可能性が高いからな…
流石に解毒は全員分やったとしても参戦者全員の刀を爆血刀化は厳しいやろな
先生むしろ現代物がメインなのね
うしろにいるベソ顔恋柱の気持ちがよく分かる
最終章に入ってからの死亡キャラのシビアさからもうそういう都合の良さは諦めた方がいいかなと
いきなり都合いい展開に切り替えたらそれはそれで今までのキャラも死なせる必要あった?ってなっちゃうし
それならワンピみたいな世界観で最初からやれば良かったよな
甘露寺の方が先に死ぬと思う
1人だけ心臓に近いところやられたし経験や実力の違いも出ているので
来週にでも死んでいてもおかしくないからな
殺したがりだね
そろそろ逃げ時だと思うぞ無惨様
鬼は増やせばいいし、ほっといてもあと10年もせずに痣者は全員死ぬ。
全く頑張る必要ないんだけど、やっぱり無駄なプライド持ってるんだろうな
いうて必要最小限にしかネームド殺してないやろ。壱弐参とか本来なら全滅しててもおかしくない
これ
無惨戦はモブだけ死んで終わる予感しかしない
あれほど人気があった無一郎を殺したのは、
流石ワニ先生だと思ったわ。
もう誰が死んでもおかしくない。
さすがに日の呼吸継承の大事な話だからさらっとはやらんと思ってるんだがワニだからな・・・
刀語の血刀みたく最強の戦士でも作ったのか
逆逆
ねずこ来たから助かるんだろつまらん
無惨戦は壱戦みたいなどうすんだこれ感がない
無駄なプライドやね
前に毒入れたら逃げればいいのにって言ってた人いたしその通りにすればいいのに
誰が言ったかは忘れたけどね(棒)
アニメイトで各柱の説明を見たが
無一郎は誰よりも剣の才能あったんだなー
恋の説明が全く鬼殺に関係ないのが面白かった
つかこの戦いでほぼ全滅してもう鬼殺隊は歴史から無くなるみたい感じになるんじゃね
カナヲはしのぶと蝶屋敷に一緒に帰る王道展開や
有一郎の願い通り長生きする無一郎に
兄弟で仲良く生きる玄弥と実弥にしているだろうし
壱や弍をあんなに後味悪くする必要も無かったと思うしな
最終章からは経験不足や弱い者は死ぬみたいな感じだからな
無惨戦でネームキャラが死なないなら他の上弦戦でも殺す必要は無かったからね
危険犯すのもなぁと個人的に思うわ。
ほっといてもどうせ死ぬのに
てか助けてやって欲しい
流石にここから無惨があそこにやってくることはないと思うし(多分)
美人の嫁三人と酒池肉林の人生とか勝ち組すぎる
逆方向です!からの無惨ご対面の方がまだ緊張感あって面白かったわ
蛇ってのも期待感高めているんだよな
正にも邪にもなれて敵味方で最強クラスでもおかしくないのが蛇
ジャンプ漫画でもハンコックや大蛇丸や移籍したけど聖闘士星矢も蛇遣座が黄金最強
そんなところが蛇柱の期待感を高めていると
そういう恩ある人がことごとく救えないって展開が続いているからな・・
蛇はいきなりここに来て岩よりも強くて霞よりも才能あるなんてやられても唐突すぎてついていけないんだが
身体的にも恋よりもすこし強いくらいが妥当だと思う
余談になるけど、生物的にも、蛇は最強生物の一角なんだよな
地上最強の生物テイラノサウルスの仲間の生き残りが鳥
海中最強の生物モササウルスの仲間の生き残りが蛇
だったりする
蛇柱が柱最強だったりして
それまんましのぶ・・
炎舞と火車だけ日ってより火に関連してる言葉だけど一応燃える太陽って意味じゃ
日関連の言葉だよな
回想終わってネズコの爆血による解毒完了後にスーパー縁壱モード発動楽しみだな
それとも予想裏切ってくるかな
縁壱ですらなし得なかった無惨様逃亡を防ぐよ
実はまだ人間化の薬効いてるのかね
ヨシヨシしてあげたい
ハガレンの女作者が女キャラは細くなく健康的な体にしてるって言ってたけど同じ感じかな?
ワンピースみたいな女キャラが無理すぎる
耐久力もあるし回復も早そうだし先祖や親戚に
あまね様の血縁が居るのかも
直立不動で触手みたいな手をブンブンって
寄生獣の後藤みたいだな
後藤に影響受けたハンタのユピーやエルフェンリートもそうだったが
(言えない…このAAを思い出したなんて言えない…)
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
スケスケ世界入ってないのに時透や玄弥に致命傷与えたムーンハリケーン避けてたから回避能力高いんだろうけどスケスケ入りかけてるのか?
なんってったって柱の実力上位者ですから
かっこいいよな,顔面崩壊なのに
自分もそう思った
無惨が岩に気を取られたとはいえ気付かれず
背後から近付き真っ二つにするってスケスケに既に入ってるか入りかけてるかだと思う
蜜璃の髪戻ってたし
眉毛無いし白髪だから?そしたら天元さんも仲間や
この先何が起こるか分からないけどね
あのまま終わるのもおかしい
そもそも贅沢するためじゃない
それとも痣が出なきゃ死んでる=おそらく出てるだろうって頭無惨の早とちり?
スケスケスケベ柱
キャラの痣発現の様子はここまでちゃんと見せてたから
回想の後、都合よく目の負傷も完治して痣も完全な物となり
なぜか最期の型も習得してて無惨ブッ殺エンドだろうなぁ
連載お疲れ様でした
もうクライマックスなんだな
つまりそういうことだと思う
今後17巻いじょうのかつやくをするってこった
編集部も引き伸ばすつもりはさらさらなさそうで安心したというかちょっと寂しいというか
伊黒さん…?
無惨の反応的に黒死牟倒した岩は要注意っぽいのな
しかしねずこ食ったら人間化薬で無惨が人間化しました~
ってのは童麿の焼き直しだからさすがにやらないよな
炭治郎:右目
冨岡:左脚、左肩?
伊黒:右側頭部、左肩
蜜璃:左胸心臓位置
さては水柱、主人公がこいつだと把握してるな?
第一話で義勇さんは、炭治郎と禰豆子は何か違うかもしれないと感づいてる
それなら珠世さんに人間化薬食らわされた時点で人間になってるだろ
その時は個人的なやり取りはなかったんだろうな
岩柱の安心感とあ、こいつも夜明けで死ぬのか感
他じゃ見られないであろう弟死んで顔死んでる兄
蛇柱だけ痣無くて死亡とかあり得そう
盛り沢山でしたね…
カナヲの目の前で炭治郎と禰豆子が(兄妹)愛の抱擁ですか
しかし冗談抜きでカナヲの片思いは
竈門兄妹の兄妹愛を引き立たせる為のかませにされると思う
美少女が健気に想っても気にならないほど二人の絆は強いとかいう
元々家族愛>>>>>男女の恋の作品なので全く違和感が無い
水は右肩左脚だね
カラーだと分かりやすい
歯医者にもちゃんと通ってな
カナヲは最後に炭と両思いになってれば良くね
出番無かった分ねずこ活躍しそう
まあ確かにあそこは義勇さん他のモブ隊士も気遣ってあげて!っておもった
その身で庇ってくれたのに
風は致命傷なのに動けすぎだね
スピンオフや小説でメインという手もある
なんてったって五体満足だから
カナヲからしても、しのぶへの家族愛、師弟愛>>>炭治郎への恋心だろうしね
日の呼吸 拾三の型 「ヒノカミ神楽」
生生流転が回転によって威力が上がるように型を連続で出す神楽を舞うことで神降ろしを行い肉体の限界を超える。
くらいに妄想してる
何故一人だけ…ちゃんと本編でやってほしい
この塵屑野郎
スカッとした
電子版でさえメールアドレスを入力するのが億劫なのに
昔の人は手書きで手紙でアンケートを送って偉いな
同期組が近くにいるとしたら愈史郎がステルスで不意打ち狙って隠してる可能性あるかも
伊之助あたりは一番に飛び出していきそうだが、恋と同じ感じで「今出ても足手まといだ馬鹿」と言われて
同時に冨岡さんに名前覚えられてたことに驚いてたのにああ冨岡だからろくに会話もしてこなかったんだなと察しがついてしまった
ヤンキー学園漫画かと思ったw
恋柱はここぞとギャグ顔
電子は滅多に買わないからで紙の雑誌で
未だにアンケート送ってるわ。面倒だけど
伊黒さん、まじで掘り下げなさそうで何かショックだわ
カナヲと炭治郎なんてどうでも良いけど
伊黒さんの掘り下げの為に蜜璃ちゃんとの恋話でも何でもいいから
掘り下げやってくれよ
村田さんと冨岡さんは最終選別後にばっちり会話してる
https://i.imgur.com/SwHnW22.jpg
学ラン感が出るな
蛇柱が最後までたいした描写もなく、痣すらでないのは、最終話で10年後、唯一生き残った柱として、恋柱との子どもと炭治郎を会わせるためだぞ。知らんけど
カナヲは炭治郎の愛>>しのぶカナエの家族愛に見えなくもない・・
まあ胡蝶姉妹もカナヲを放置してたところありそうだけど
キャラの掘り下げって重要かね?
物語ありきでキャラのために描いているわけでもないのだから
ましてや脇役だし掘り下げがなくてもそれはそれでありだと思う
伊之助が童磨にブチギレた時と同じセリフじゃね?
火つけられて燃えてるけど
いくら再生早いからってきちんと攻撃喰らって文句言ってるあたり
さすがサービス精神高い無惨様だよな
イライラさせて勝つぞ
村田さんは鬼滅と一般のツイートも混じってさらにツイート数が加速したんだろうな
村田の苗字が多いからな
珠世さんがいないのに薬振り切って戦いに行っちゃったらどうやって人間に戻る気なんだろ?
と思ったけど、そこで青い彼岸花が出てくるのか
禰豆子って鬼舞辻の呪い外れてるんだっけ?無惨倒したら消えるとかは流石にないよな
今回やられたのも心臓臭いし…
蛇が活躍(告白?)してキュンキュンしてパワーアップしてほしいわ
人間化の薬ってほんと何だったんだろう
このままスルーされて終わりそう
恋の呼吸 終の型 祝言
いや、無いな
きっちり炭治郎と冨岡のピンチを救ったのを忘れているのかな?
十分に活躍しているだろ
あれが無ければ2人とも死んでいたし
バツイチじゃなかったっけ?
活躍して、死なないでって事だよ
一度も結婚してない
セリフの通りなこと多いから
そういう地味なのはカウントされないのかと…
脚力や歯はまだ鬼のままだけど息が切れてるしこのまま鬼化が解けなければ珠世様の命懸けの特攻とは…
炭治郎最優先で助けるだろうし他に無惨毒を受けた柱を解毒できるまで禰豆子は持つんだろうか?
遊郭の時は完全に鬼だったから全員の解毒間に合ったけど…
そもそも共同研究の鬼化の薬とか一体何だったんだよで終わりそうな悪寒しかない
主人公の目的だったのにいっさい語られずに終わりそう
蛇の掘り下げとかよりも物語的にここが1番重要だと思うのに
アニメ化人気で引き伸ばし言われていたとしたら
禰豆子と珠世としのぶの共同研究の内容をじっくりやってくれた方がいいな
兄妹が目指すこれが最重要事項だもんな
縁壱の亡霊みたいなのが竈門家に取りついてるみたいだし。
イヤリングパワーと13個目の呼吸がなんとかしてくれる。
終の型 阿部定
禰豆子が鬼になるのに時間がかかった様に
人間に戻るのも時間かかるんだろうと
無残にも最終的に効くんだろうと思ってるけど…
鬼だからやっぱ信用できんと拒否る理由がないから、それはないんでない?
さすがにどっか別の有名人の村田さんだろうなと思って開いたら
普通に鬼滅のことでちょっと笑った
そして炭治郎は柱並だから即死しないのかな
「おまえ、この時代の者ではないな?」
とか言ってきそう
薬の開発はしのぶさんとの蟠りでギスギスしてうまくいかなかったのかね・・
その両者って利害が対立衝突するものではないからかませとは言えないような
家族愛がメインなのは間違いないけどかませってクズみたいなやつを言うから違和感が…
次あたりで岩、風柱参戦も予想的中したし
まぁたまには予想当たらないとな
唯一、同期で共闘してない炭治朗とカナヲだからな
これから二人の見せ場が必ず来ると思うわ
作者のワニ先生があえて最後までとっておいた組み合わせだと確信してる
20年くらいしめす辺の付いた漢字のフォントを使う際の常用漢字が「ネ」になっちゃったせいで、「示」が使われなくなってしまった。
15年くらい前から、示も使えるようになったので別に使われなくなった漢字ではないし、間違いでもない。
もちろん正しい表記は禰豆子だけど、祢豆子でも意味は同じ。
ビキッってなってるの、毒が回ってきてるのでは
傷も心臓に近いし、解毒しないと死に一番乗り…
https://i.imgur.com/PwCDwPI.jpg
その後ってことでしょ
上弦壱戦と同じでベラベラ喋ってるだけじゃねーか
無駄死にさせないなら無惨様に何らかの影響与えて死ぬだろうからオチ見て流れ遡るより
回想と同時進行で死ぬとこやるか回想終わるまでは死なないかのどちらかな気がする
無惨戦も壱戦みたいになるだろうな
バトル描けないなら味方を複数人も投入するなよなあ
無限城壊れた時に致命傷のはずの風圧死させたりして味方削れば良かったのに
ほんそれ。風なんか壱が「致命傷……」とかドヤってたくせに動きまくってるからアホかと
半天狗辺りから思ったが鼓膜が破れただの言うくせになんともないのどうにかしろよ
ダメージを大袈裟にしたいだけかい
恋は柱になれるくらいだから鬼殺隊としては強いのだろうが
柱としては明らかに他の男連中より見劣りする弱柱として描かれているので
単純に最終決戦についていけていないだけだと思う
鍛治の里編で生き残ることができたのは主人公炭治郎様の誰も死なせないパワーを受け取ったからに過ぎないんだなあとしみじみ
炭治郎いない途端これとか露骨過ぎるやろワニ
カナヲたちも全然平気だし上弦壱から参が雑魚すぎる
死ぬ直前まではどれだけダメージあろうが無意味ってぐらい動けるよな
とっても烈火の炎です
その後悲鳴嶼さんにも傷縫ってこいって言われる程度
勝手に致命傷だと思ってるのは黒死牟と読者だろ
あと痣の効果がそういうもんだし
この戦いで傷つかなくても、無惨の死を見届けたら絶命してもおかしくない
火あぶりって無惨に効くのか?
鬼滅読んでたらなんでもそう思うようになってきた
同じく笑ってしまった
自分も好きだけどまさかトレンド入りするとは思わなんだw
時間稼ぎぐらいにはなるんじゃないか?
三途の川で玄弥がこっちくんな帰れって言ってくれそうだからワンチャン生き残る
あかざ戦もほぼ1vs1で水が棒立ちだった
味方余らせるならバトル参加させんなよ
風や霞見てたら胴体貫通で死んだ炎や袈裟斬り+鯖折りで死亡した蟲の身体強度が雑魚く見えてくるな…
実際雑魚やんけ
岩、霞、風ならタイマンでも勝てそう
あと煉獄も痣出せてたらワンチャン道連れ首斬り成功したかもな
その前にタンジローが痣の力出せてないから伝播しなかったんか
嫁死亡だから?w
もう出ないのかな
このクソゲー面白くないって言ってたしな
息が切れて腕が上がらないとか壁に突っ込んで気絶とか
今時の少年漫画にしてはダメ食らったのにホイホイ動いてるって印象でもない
内臓まろび出そうな風とバラバラ霞と縦割り玄弥が揃った上壱戦が異常
ほかだとそう思わんのに無惨がやると頑張って考えたんだなその技名と思ってしまう
確かに炎と虫は雑魚すぎたな
でも霞はダメージ大きいときはほぼその場から動けていないから
風が動きすぎていると思う
おおキャラ厨は読むのやめてくれ
あまり記憶にない
最遊記で魔天経文を使う時くらいかな
かすり傷でも死ぬてクソゲーすぎるもんな
片腕なくても風抱えて飛んだりしてたやん
食らえ!俺の必殺技、パートツー!
10年くらいまえに鬼の怪人役でめっちゃ叫んでたで
炎も大怪我してその場からは動けなかったので
風だけ異常
そこはまだ致命傷の頃では無いだろ
人間化の薬の解明は本当にあるのかな・・
めっちゃ適当なことになってあやむやにされそう
致命傷受けた時は片腕刀に巻きつけて刺してるんだからその場から動けないのは当然じゃね?
同じ風の呼吸だったっぽい匡近があっさり死んだっぽいから風が呼吸だけでは延命になさそうだが
やり取りとか見たかった
ほんそれ 救世主村田
https://i.imgur.com/312CR6W.jpg
まちがえた
https://i.imgur.com/XgaYrPf.jpg
喧嘩殺法使う不死川なら格闘タイプの猗窩座と相性良かったかもな
逆に煉獄さんは相性悪かった
終盤まで猗窩座に舐めプされて攻撃喰らって怪我してた以上煉獄さんの強さはよく分からないけど同じ剣士タイプの黒死牟の方が長く持ったかもしれん
今後鱗滝さんらが無惨に襲われるパターンはなくなったなと安心してしまった
別の少年に預けて~のとこは村田さんじゃないモブ少年だと思ってたけど
よく見たら看病してる村田さんと着物の柄が同じだからこれも村田さんか
兄弟弟子両方抱えて撤退するとか村田さん鬼滅における影のMVPじゃね
好きな子ほどいじめたくなるっていうしな(白目)
キューティクルすごいからこれ村田さんだよなってのは割と当時から言われてたな
こんなキューティクルの呼吸ができるのは村田さんだけやな
扱いから言ってもやっぱ岩>風>水蛇>恋なのかな
無残「た、炭治郎が…どうしたんだ?私の知らない呼吸が内蔵されているのか?! 」
ワニさんは実弥のこと気に入っているのわかるよね
昔、天空戦記シュラトってアニメあってな、それで主人公やってて技名叫んでたよ
ジリオンではどうだったか昔過ぎて覚えてないが
呼吸と頭突きで悶絶する無惨さまはみとうないw
相手が悪いとはいえ
透き通る世界は極限状態で身に付けたもんだから、身に付いてる前提で戦われてもな。
それ言ったらアカザも限界突破して首落としても死なない状態になってないとあかんやろ。
そもそもアカザは改心したから負けて、兄も心折れちゃったから負けたようなもんだぞ。
負傷+折れた刀の水と万全の蛇が同レベルの怪我負ったあたり、水>蛇なんじゃね
蛇は主人公の命を救っているんですが
最初こそときめいてたが段々お前なにしに来てるねんという気持ちになったのかな
恋の事だから蛇を心配しただけだとは思うが
音も嫁が一番大事とか言いつつやってることは嫁の命を危険に晒す覚悟があるってことだし恋は蛇の嫁ですらないからな
なのに音の事ボロクソ言ってたし
生きてたらわりと早く痣出てたんじゃねーかなという気はする
心臓ドキドキしてそうな恋も早々に出てるし
実力どうこうよりも体温心拍が重要なんだよな多分
冷血の代名詞である蛇が痣出てないのはそのせいって説はちょっと納得した
マスク下で出てるかもしれんけど
炭がねずこと両想いになって一緒になるなら残されたねずこは誰と一緒になるんだ…
いうほどあれかすり傷か?
まぁ蛇恋よりは軽症なのはわかる
風は喧嘩殺法、岩は特殊武器でちゃんと特徴付けた描写されてるから
蛇もウネウネ生かした解説つき戦闘描写来て欲しいと思ってるんだけど
もう太刀筋稽古の描写で終わりなのか…?
鬼滅も最初とか解説多かったけど
なんか作り手が不安になって説明過多になるのもわからんでもないわ
死んでからの方が大いなる影響を生きる者に与え続けている
そういう文学的な描き方が鬼滅のだいご味なんだが
いうて炎も何が強みか分からんままやし
言ってる内容は
「煉獄に続いてお前にまで抜けられると正直しんどいんだけど
せめて下が育つまで、ほんとマジでなんとかならない?」
だしねあのシーン。
表紙の柱ラッシュからの18カナヲでびっくりしたわ
最終決戦も佳境だし19巻は禰豆子とかかまぼこになりそうだしなんだかなぁ
今の決戦で必要とは思えないし
それこそ岩やカイガクの時みたいに蛇については単行本での説明で十分だと
痣でてないから即死してしまう…
折れたあんまり使えない刀でずっと戦ってるんだもんなあ・・・
もう刀早く誰か渡してくれ水の呼吸の誰か・・・
半天狗の時も最後炭治郎が首切ってなかったら死んでたし
柱の中だと音柱くらいの実力なんじゃない?
もう主要人物全員集合してるし、ガチで終わるんやな
竈門家族もほんと何回都合よくヒントくれるの…
死線潜ってるとそうなるのかもしれん死線潜ったことないから知らんけど
確かに…
いやしかし今回は柱集団戦闘(予定)だから柱ごとの特色見せて欲しいなと思ってさ
触手の間隙縫って無惨の首に届いたのがそれと言われればそうかも知れんがあれも三人いて一人届きました程度の扱いだしなあ
もう最終決戦だし蛇の過去や意外な性格みたいなキャラ掘り下げはコソコソ噂話でサラッと流せばいいけど
最終決戦なんだから単独技披露コマくらいあってもいいだろください
これはあると思う
鬼滅の世界は死者の世界ってのが明確に存在してる
それも思ったより生者の世界に近い距離にある
水と音と恋と炎は中堅
蛇と蟲はちょっと劣るくらいのイメージだったけど水の粘りすごいし蛇も今ついてこれてるし分からん、シチュエーションによるとしか
まあ虫は自分を取り込ませて毒でって戦法だったからなあ、てか鯖折りなら他キャラでも多分やばくないか
風と霞でタイマンで勝てる意見も出てるけど
痣が出る出ないで大幅に違いそうだから、列車に乗ったのが風や霞なら絶対勝ててたかというと微妙なんだよな
そもそも列車に乗る乗客を全員救いながら戦うから消耗してたのも大きかったし・・・
二人とも痣は当時出てなかったのならわからなかった
あと胴体貫通ならぶっちゃけ二人でもキツイんじゃ・・・風は岩に任せてる相手斬られた部分縫えてたけど腕貫通まではしてない
「俺自身が縁壱となることだ!」
とかやらかしそうな予感。
十三の型 裂神が発動するんじゃないの?
無惨様が腰抜かしちゃう。
次に兄の不幸に同情します
これであなたも日の呼吸使えます
でも縁壱理論だと痣って一定ライン越えたら誰にでも出るもんなんじゃね
元人間の鬼を助けたせいで地獄行きが決定している阿良々木暦とかいるし
鬼なら退治しちゃえば善業よ
岩が文句無しトップ
風水蛇音炎が中堅で戦法豊富な風と音が実戦に強い 剣術だけなら古参の水もけっこう強い
恋は柱の中では弱い方
霞は天才だけど経験が追い付いてない これから伸びるはずだった
蟲は剣士としては再弱だが毒スキルがある意味最強
ってイメージ
トリガーは日の剣士じゃなくてもいいって事なんかな
だとしたら極限で出なかった炎と音は素質なしって事になるね
ただし中ボス以上は数ターンしか毒が利かない耐性持ち
長男から縁壱が生えてくるんか
大量殺人鬼を成敗したところで地獄行きにはならない気がする
そしてそこらの剣士よりは格段に剣技や速さも上なんだよな…
クレイモアの最後の
クレアの身体を最強テレサに貸して
そのテレサが最悪の敵のプリシラをキッチリ倒しきるやつみたいね
流石柱No2
強化された下弦壱に真っ先に殺される役だろとかここでも散々な言われようだった
先に痣持ちがいる場合は一定ライン超えたら出るけど
最初の痣者になるには他に何か特殊条件あるんじゃね?
まぁ連鎖云々と一定ライン云々はメタ的に物語後半での痣者のバーゲンセール現象をツッコまれない為の説明だと思ってる
ポケモンでいう壁貼って毒を撒く役
天国地獄判定がいまいちわからないよな
結果として味方たくさん死なせて妻子巻き込んだお館様は地獄行きでもいいと思うし
鬼を拷問したり自殺紛いのことをしたしのぶも地獄行きではと思う
蛇だけが描写待ちだから現時点ではやっぱり図りかねるかなぁ
ワニ先生のことだから戦闘の最中で蛇のエピソード落とし込んでくるに違いない
確かに今のところ水より蛇が強いと特別感じる要素はないな
自分を食わせてカナヲがとどめみたいなかなり限定的な倒し方じゃなくて
毒で動き止めて他の剣士が斬首じゃいかんかったんかってね
別に姉妹で敵を討つとかそういうこだわりじゃなかったっぽいしね
これで何度目だよ
終盤グダったけどテレサ復活は良かった
まあ主人公置いてきぼりwみたいな批判はあったが
鬼を倒さないと他の人が被害に合うやろ
前回よりどれだけ総票数増えてるか見たかった
最弱と言われているけど無惨戦においては蟲がいた方がかなり役立ったような気がする
毒みたいな時間稼ぎできる攻撃の方が有効だし
ヒーラーもできるし人間化の薬にも関わっていたので禰豆子が薬のことで何かあっても対応できそう
マブラブのアレみたいに
自棄になっちゃったけど悔いてるからセーフなのか?それとも家族ごと地獄に…
その恋よりも作者に守られて参戦すらしない同期3人
走って駆けつけられる距離にネズコがいるのに捕捉できないナキメ及び鬼の皆さん
ネズコがくるフラグ立った途端攻撃くらう柱のみなさん
なんだこれは
岩柱www
盲目最強とかかませwww
痣でないような発言www
モーニングスターwww刀じゃないwww
上壱来ちゃったwwwこれは無一郎と玄弥助かって代わりに死ぬwww
あれ?強いな…
無残戦悲鳴嶼さん早く来て…
悲鳴嶼さん来た!無惨終わり!
凄い評価変わった
それで無惨様太陽克服とかなったら戦犯になるからやめて欲しい
爆血で炭治郎解毒するけど人間化薬に抗ったせいでもう人間には戻れない、くらいが落とし所じゃね
童磨戦は長編でかまぼこや他の柱も交えての戦闘が見たかったな
童磨の血鬼術がその方が映えそうだし
それならしのぶも複数人で戦えばあんな自害じみた作戦やらなくても済んでたかもな
カナヲとかを泣かせずに済んだ
悔いてるからセーフ、なら累とか地獄いきにならんやろ
悔いててもアウトで地獄いきやろ
せっかくの人間化の薬がそれだと今度はそっちが無駄だったという展開になるぞ
散々二人で戦う伏線貼って最後にテレサだったから震えたわ
>>578
鳴女は死んだ
多分縁イッチでも倒せないくらい強いけど
ユシロー残ってるからユシローが新しく薬開発して解決だろ
延命とかもユシローに任せりゃできるだろ
ここ最近万能だし全部あいつに投げとけば解決するよ
その鬼も獣とかと同じで食物連鎖みたいなものだから地獄行きってのも酷な気もする
ジェバンニくらい雑な展開だな・・
獣と同じだから救われないんじゃないの?と思うが
描写でも鬼は必ず地獄に落ちてるし
鬼になっても人を食べていなければ、天国に行けるんだろうと思うけど
さすがに体格や経験値からして音のが強いよ
無限に焼き続けるというのは考えたな
永遠の生命を持った悪役って
大抵は永遠に苦しみ続ける末路が待ってるよね
今回の禰津子も長男の危機を直感的に認識して助けに走ったのは自分の意思であって家族に言われたからではない
ただ決断を下す為の心理的な後押しが家族という形をとっただけ、みたいな
他の事で言っても、例えば鬼の回想も本当は自分自身理解している事の再確認みたいなもんでしょ
ただ認める事が出来なかっただけで
引き伸ばしより人気絶頂のうちに終わるのが華
ワニだからセオリーに当てはまらないというのがそもそもの間違い
何だかんだで鬼滅は王道路線だから邪道な真似はあまりしない
上弦陸戦後の会議で毒を食らわせたら逃げればみたいなこと言ってたのに
まーたブーメランしてるよこの人
ホント頭無惨だな
正攻法で闘ってHP無限+掠っただけで普通なら即死レベルの猛毒触手+超再生なんてクソゲーどうやったら倒せるんだ
蛇恋みたいなウネウネ変形刀でも苦戦してるのに
着物脱がせてなかったのか
無惨が死ぬ直前に愈史郎が持ってた自分の分の人間薬を改めて禰豆子に投与して自分は朝日と共に珠世様の後を追うとか
部下にはそういうの要求するけど
自分は「逃げるのか卑怯者!」とか煽られただけでブチ切れて戻ってきそう
あと岩とかフィジカル優秀な奴はちゃんと強いのがいい
毒くらって片目片腕飛んでなお戦えた音もすげえし
もうこれしかなくない?
少なくとも平安時代からだな
キツメのオメコになっちゃうからダメだ
実際はフィジカルが物を言う世界の方が多いんだけどな
巨漢噛ませってより細い美形が強いって流れを主流にしたのは車田正美かもね
熱血主人公のライバルが大抵美形ってのは昔からの伝統みたいなもんだし
さらに本を辿れば歌舞伎の色悪とか
このタイミングでまだ会得させるものがあるのだとしたら
まだ作中で縁壱が見せていないものだと思うんだよな
恐らくこれを乗り越えたからといって赫刀を会得できるわけではないと思う
というか炭治郎なら赫刀を会得していてもおかしくないだろうから
そう考えると例の拾参の型なのかねぇ
気は優しくて力持ち
筋骨隆々がそのまま強いという爽快感が一つの理由
未だに代金引き落としがされていない、どうなってんだろう
3mとかある
魔人ブウも最悪のヤツは小さかった
鳥山のこだわりだろうか
例え才能があっても鬼刈りには経験値が大事とか
男女間の差別ではなく区別とか
柔よく剛を制す
デカくて強そうな奴を一見弱そうな優男がワンパンするからカタルシスなんだよ
逆だとですよねーとしかならない
虫は無能
そういう話が続くとフィジカルで最強ってのが出てくるとスカっとするようになってしまうという
魔王視点や勇者が悪者な話が流行って
今はそれも廃れて…の繰り返し
その後に、剛よく銃を断つ、と続くぞ
上で出てた車田で言えばアルデバラン人気なかったし
人格面で言えば黄金の中(というか作中で)でトップクラスなのに
義勇が青色の日輪刀が落ちていないか探していたくらいだったし
・包帯の下に痣がでてる
・包帯は牙を隠している(元鬼、鬼のハーフ)
蛇の掘り下げフラグ
デビルリバース
何の関係も無い人々を自暴自棄という名の八つ当たりで殺しまくってるからどう考えてもアウトやろ珠世は
>>624
炭治郎は市松の羽織
今週出てきたのは着物そのものが市松
てか一話見たらわかるけど竈門家はみんな市松
逆に何でねずこは市松部分無いんだろ?
(ぎゃー柱怖ええ!冨岡何か言ってくれよ)
冨岡「・・・」(村田・・・よく生き残ってくれた・・・)
村田(忘れられてる!?)
とかなってたんだろうな
鬼滅に美形ライバルポジがいない…美形ポジはいるけどライバルがいない…
一段落してからやるのかな?今やったら盛り上がるのに
一人三票までとかにすれば良いのだから
蛇柱が鬼関係なら炭治郎が匂いに反応する
ねず子は帯が市松だよ
帯は市松なんじゃね
それぞれに長所短所があるから優劣の関係じゃないよ。場合に応じて使い分けなきゃならんよって話なのに
前半だけが言われるよね
登場時期が早い美形ポジはやっぱ義勇さんになるかなとは思う
富岡は自分は柱失格なのにこっち側にいるのが恥と思ってるわ村田は差がついた同期相手と思ってるわだと
自分の刀を冨岡さんに託して死んだりしないよね?
ギャグだからこそ。
これは、日本一慈しい鬼退治。
『#鬼滅の刃』コミックス最新18巻発売を記念して、全国主要書店にて購入特典「オリジナルカード」を配布いたします!
種類は全18種!数量限定激レアカードを書店にて是非入手ください…!
実施書店のリストは下記URLになります。
https://shueisha.app.box.com/v/kimetsu-12gatsu-tokuten
https://pbs.twimg.com/media/EKiGYDKU4AARKR2.jpg
村田(ほんとにそうか…?俺でいいのか…?)
元々水の呼吸使いだからそれで戦えるでしょ
恋は火だろ
そういえば村田さんは水の呼吸だな
ということは、冨岡に自分の刀を投げる→無残が攻撃→炭治郎復活して村田さんを守る
が様式美か!
煉獄さん経由で炎の呼吸だと思ってた
炎と恋の合わせ技とかしたらカッコ良さそうだが
夢で縁壱の日の呼吸を見る
↓
爆血で復活
↓
日の呼吸で無惨滅殺
かな
あと無惨様が風、岩にちょっとビビっててワロタ
炎使う恋さんもみたい
煉獄の継子だったし燃えるような恋っていうし相性良さそうだよね
炎の呼吸を使うみつりちゃん見られたらかっこよすぎて嬉しいけどそんなのはおとぎ話
ちょっと前の義勇「さん」としのぶの腐ったの的なの!
全ての先祖の知恵を集結したアルティメット産屋敷誕生ワンちゃん?
エフェクトは村田さんのようにうっっすいだろうけど
でも鉄珍製の刀は折れる気しねーな
学校であった怖い話
の早苗ちゃんみたいに口の中にご先祖様がいっぱいいて
いろんなことを教えてくれるのかな
鬼滅知ってるアピールする時に使う言葉
ねずこおおおおおおおおおおおおおおおおおお(ミキティー的に)
おい、無惨!それでも男かよo(`ω´ )o
まるで大昔の文豪が書いたSM小説みたいな
女性作者だから乳にも情けは見せないとかじゃなくやはりワニはワニであった
甘露寺さんの炎の呼吸良いな!派生系の呼吸使いはベースのも使ってみて欲しいな
まぁ巨乳の乳って要は頭手足以外で出っ張ってて自分で動かせない狙いやすい所だからな。
そのままおっぱいを切るヤツがあるかo(`ω´ )o
>>647
ああそうか帯が市松だったな
すっかり忘れてたごめん
五大呼吸がすべて揃うな
蛇?蛇は水の派生でダブってるから
善逸インの時にでも死ぬんじゃないですかね?
ガソリンってあるの?
刀が折れた場合と思ったが義勇が水の刀探してる姿を見たら炎or恋を探す必要のある蜜璃やと刀折れたらオワタになりそうやな……炎が煉獄家以外にも継承されてるならワンチャンあったかもしれんけど
炎柱が輩出されてるのが代々煉獄ファミリーなだけであって
炎の呼吸使うやつは煉獄じゃなくてもたくさんいるだろ
「同期だったのに凄い差がついちゃったなぁ俺のことなんかもう覚えてないんだろうな…」って思ってそうだし
柱会議の時もその前提で名も無きモブの態度に徹してそう
冨岡(選抜で一緒だったし、村田は親友だな)
ヤク中?
灯油はある
上から目線の蛇w
https://twitter.com/kimetsu_off/status/1201342998258208769
https://pbs.twimg.com/media/EKwHFlpU8AA4q-I.png
(deleted an unsolicited ad)
火炎瓶の印象強いから油だと思ってたけど
バレスレで酒瓶じゃねって言われててなるほどアルコールかと思った
油に比べたら火力なさそうだけど
灯油も常温で一瞬でってのは燃えないし、灯火用の植物油じゃないかな
常温でぶっかけてマッチ一本で着火となると燃料油かなあ
ただその場合風柱がどこかの家か納屋に侵入して油を適切なサイズの瓶にせっせと詰め替えてたことになりちょっとシュール
ブラック飲み会攻撃とかしょーもないことばっかり考えてしまう
王道ど真ん中の漫画に何言ってんだこいつ
それ以外ないのでは…?
どうもそんなことでもなさそうだったのがね…
戦闘面でこれといった特徴が無いのなら後は如何にして退場させるか以外に見せ場がないのでは
再生力の高さにかまけて全ての攻撃を避けずに受け切るタイプの敵は
その長所が仇となって敗因に繋がるというのはテンプレだもんな
めだかボックスで強いやつは避けないから初見殺しの即死技出せば勝てるって言ってた
上弦の上位とも戦わず五体満足なんだからもっと頑張れよ
参と戦って消耗して刀も折れてる義勇並みの働きしかできねえのか
恋の刀より無惨触手の方が数も自由度も上だし
日陰に逃げるだろ
ダビデとゴリアテの頃からの伝統だな
ダビデは頭使って勝つタイプだったけど
無惨の触手を捌くだけで精一杯だった3人に対して悲鳴嶼はその触手を爆ぜ飛ばしてる
まぁ実弥の奇襲に全く気づけていなかったあたり
再生力の高さも相まって防御に関しては毛ほども考慮してないんだろうな
実際に斬られたところでその瞬間から再生しているのは事実なので
現代で考えるとまだ中学生くらいの子供やから仕方ない…
両親をなくしたばかりなんやぞ
そろそろ赫刀食らって痛ててってなるの楽しみすぎる
ああ童貞か
幸いにも鬼滅では日の呼吸、赫刀、爆血という鬼に特攻のあるダメージソースがすでに揃っている
少年漫画卒業しなよ
→箱につめて日輪ハンマーで餅つき大会開催
→日の出で日光消毒
これで完勝
所詮日本帝国の科学力にはかなわないのだ
宗教によるだろ仏教だと植物以外の生き物を食った事がある奴はみんな地獄行きだし。
日本仏教では供養=金を寺に積む事で地獄行きを回避できる裏道を編み出したけどねw
いろいろ研究してるみたいだけど犬に注入してケルベロス作ったりしなかったのか
やってみたけどイマイチだったのか
これどうやって包帯巻いてるんだろうな?
ここだけ見るとチェンソーのカタナマンだな
白いガムテでしょ
この前のフランケン無様といい一々面白い
水は一番下だと思ってる
蛇は祭を下だと思ってる
祭も自分をそこまで評価してない
しのぶは首が斬れない
賢くないと血鬼術を使えないと思うんだ
血鬼術を使えない鬼は少なくとも柱にとっては脅威にもならない
ネズコちゃんの活躍が楽しみすぎるー
人間に戻す薬の効き目が十分に現れた頃、
無惨もやっつけて大団円なのかな、どうなのかな
それでもなお自分の意志を貫くのがキャラの魅力でもあるからなぁ
しのぶがまさにその例だったから禰豆子も周りは人間に戻そうとしてくれてるけど
そうすることで無惨を倒せないあるいは炭治郎が死ぬかもしれないのなら
躊躇わず人に戻ることを捨てそうだしね
人間に戻った時点で無惨の目論見も潰える感じで
油まいて燃やすとかあれくらいのトリッキーさは蛇が本来はやってもいいだろ
内面の描写も戦闘描写も今一ついいところ全然描かれなくて蛇がちょっと気の毒というか・・・
なんというかキャラの扱い活躍に差が露骨すぎてちょっとげんなりする
おじさんは全ての柱と戦ったわけではないから作者が改めて設定を明言しない限りは確定はしないと思う。
ただあの発言は、作者がこの二人が柱上位ですってメタ的な情報を出したようにも思える
「黒死牟を倒した鬼狩り」と気にかける辺り
やっぱ岩さんの強さは別格なんだなと
読み返したら蛇は派手柱のことお前程度とは言ってるけど自分より下と見てるのか
最近疑問に思ってきた
小説とか読んだからかな
何度も指摘されてるけどあんなの本心からの言葉じゃないでしょ
本当に格下の役立たずだと思ってるなら引退など許さんなんて言わないよ
風が水を強いと思っているなんて描写あったかね?
流石に珠世さんやしのぶさんが命をかけて作った人間化の薬が無意味なものになってほしくないわ
水が他の柱から批判されてるのも協調性の無さや言葉足らずな部分であって実力ではない
強さは認めてると思う
義勇が不愛想なのは自信の表れと誤解してる感じ
善逸みたいなもんか
ちゃんとした刀持ってたら実弥さんみたいにちゃんと攻撃できるよきっと
入隊試験で全く合格ライン取ってないからそもそも鬼狩りの資格なしと思ってる
なんもかんも雑魚鬼全員一人で倒した挙句手鬼にやられた空気読めない錆兎が悪い
柱会議の痣の説明の時かな
俺らを見下してるのか~みたいに言ってるから
クイズみたいやな
これ見ると明らかに無惨様は上弦より弱いよね
強い弱いじゃなくてふさわしくないと思ってたんだろ
実力で学年トップ取っても最初がコネ入学だったら
本来自分はここにいなかったはずなのにって負い目は消えない
今は炭焼きカウンセリングで吹っ切れてるはず
概ね同意。特に最後一行はまあそういうことなんだろうなと
作者が直接名言したら荒れるから上弦ナンバーワンで剣士である黒死牟に代わりに発言させたのではと思っている
風は冨岡さんだけじゃなくて柱になっている連中はそれなりに強いって認めてるんじゃね
これは他の柱も一緒で
あれは実弥が自主的に鬼狩りしてた頃に身につけた技だろうからそれを伊黒がやらせろってのはちょっと
まだ無惨を倒すのにも一悶着二悶着あるだろうしもう少し気長に待とうぜ
壱や参みたいに鬼としての能力以外の強みがあるわけじゃないし、弐みたいに未知の能力を警戒してデータを取ろうとかしないし
蛇は変幻自在で軌道が読めない剣術で受けたつもりが切られてたりするんだと思うけどそもそも無敵でガードしない無惨に相性悪すぎる
珠世さんやしのぶさんからだったいいなー
https://i.imgur.com/V6Ww4NE.jpg
喩四郎「持っていけ」
あの特注っぽい毒の刀を選抜に受かる前から思ってたのか?
最終選別は生き残ればいいからな
倒す必要はない
かまぼこ組もそうだし
しのぶさんも襲われている人を助けこそすれ鬼を斬れてはないだろうし
鱗滝さんに稽古つけてもらわないと石のやつやらんのやない?
来年6月発売ってことはとりあえずそのあたりまでは連載は続いているのか
まあ鬼を殺せるなら殺しといた方がより安全に過ごせるんだから殺せるなら殺した方がいいんだろうけど
同期に鬼ぜってー許さない俺の手で皆殺しにしてやる的なバーサーカーみたいのいたら
それのおこぼれで採用される奴がたくさん出て来そうだよね
柱最強の肩書きを聞いてかませになるとか思ったりしてごめんなさい
頭身が
恋→水蛇に庇ってもらっているという自覚あり。
「悲鳴嶼さん早く来て」(風については触れてない)
恋の中では
岩>>水蛇風(同じぐらい)>>恋
の強さぽいな。
痣を出したことにより残りの寿命を一気に消費する代わりに肉体は全盛期の姿へと若返るのじゃ
水はそのへん生真面目すぎたんだろうな
引き換えに死んだのが親友だしそら凹むわ
げ、幻海!
2mオーバーの大男の等身では無いけど
風とか水とか見ても、頭が大きく目も大きい
そういう画風なんだろうな
風も179あるのに、等身見てると小さく見えるし
皆で闘ってれば
錆兔だけじゃなく真菰も一緒にキューティクル4人隊結成してた未来が
爆血祭しか活路がない
最終選別時点で炭治郎は錆兔と互角ぐらいの力があったと思うから、炭治郎の年はもう少したくさん生き残っても良かったかもな
善逸は鬼とエンカウントした恐怖で気絶した瞬間に霹靂一閃で倒して目が覚めたら誰か倒してくれたで生き残ってそうだしカナヲも何匹か斬ってるだろ
伊之助は言わずもがな
玄弥はとりま生き残り重視でどっかに隠れてただろうな
RPGだったら負けイベントか場違いダンジョン迷い込んだと見切って捨てるレベル
ねずこのあんよかわいかー
アニメのフィギュアなんて放送終了から半年後に発売とかザラ
鬼滅の頭身って絶妙だよね
風と同じくらいある水や炎もあまり大きく見えなくて身長知って意外とでかいってなったから
逆に蟲は炭治郎よりは低いけどあのチビ身長には見えなかった
身長バランスの書き方はまあまあ出来てるけど身長の割にはやりすぎと無さすぎがある
他の同期達はカラスから一旦待機命令でてそう
上弦討伐に関わった隊士達をを肉盾にするんじゃもったいないしかといって柱のように真っ正面から長時間切り結ぶ程の力はないからまずは愈史郎との合流を待って柱達が疲弊してくる終盤にステルス奇襲とか
炭治郎は不意うちできないし嘘もつけないから作戦は伝えず禰豆子共々先に行かされるとw
風柱だけ爆発しそう
村田一人突っ込んでも稼げるのは一秒足らずだろうし
だったら万一生きてるかもしれないそこそこ強い味方の看病させた方が割がいいんじゃないか
あとはまあタンジローへの情かな
ちょっと年季入ったの相手にしだした時点で斬れなくなったと考えられる
薄い村田さんが目立ったことの他に三人はどうしたんだろうというのもあるだろうな…
村田とかモブすぎて俺の中では完全に記憶から消えてたわ
トレンド一位は女性読者の力って感じがするね
男だが割と存在感あったぞ
同作は、電子版を含むシリーズ累計発行部数が2500万部を突破したことも話題になっており、小説版もヒットしている。
小説版は、同社の小説レーベル「JUMPjBOOKS」から刊行。第1弾が今年2月、第2弾が10月に発売され、12月10日の重版をもって累計70万部を突破した。同レーベルでは史上最速の記録となった。
それなまじで見たいんだけど
漫画なら闘いをするべきだ
あの場にいる者にとっちゃ無惨以外の敵鬼がどこに潜んでるとも知れないわけで
丸腰の村田が炭搬送中に襲われたらと考えると無理だよな
とは言えそのへんの刀拾って「冨岡これを使えー!」くらいはしてもいいと思うけど
作者は貧乳か
ねずこに謝れ!って伏線回収だよ
あの時はごめんなとか
すみませんでした
とか言うキャラではないが
こんな形で助けてもらう時が来るとはな…あの時は悪かったぜ
とか軽く言う感じで
すぐに焼ききれるものではなさそうだから戦場のど真ん中で解毒とか出来なさそうだし
何とも言えない痛々しさがあるな
悲鳴嶼さんじゃないだと…
無惨か上伍が攻めてきたらワンチャンあったけど禰豆子の方から来ちゃったからもう無いかなあ
今更感はあるけど誘拐役位にはなれそう
この傷が原因で乳柱が死んだら悲しいなぁ・・・
というか蜘蛛山あたりから一応防護服の役割もあるはずの隊服がただの布切れになってるな
十二鬼月の攻撃をしのげる隊服はないのでどのみち被弾はする。あった方が多少ましかもしれんが
無惨様を許す系に
普通に引き裂かれるから傷が目に見えるか服で隠れてるかだけの違い
脚担当も禰豆子は切り裂いてカナヲは傷だらけにしてたし綺麗な素肌が傷つく方が痛々しさ増すからな…
流し読みして適当に話の流れに混ざってるだけなんだろうけど
そこに傷跡が残ってしまったら
男が萎えてしまうよな
なわけないなw
それにしても日の出ギリギリまで戦って帰り道はどうする気なんだ無惨様はw徒歩だぜ?
地下鉄
普通の男なら気にするだろうけど、柱や鬼滅隊出身の人間だと気にしないやろ
まぁまず生き残れ…って話だが
その手があったか
鬼滅の舞台アメリカ説は申し訳ないがNG
ノーモーションで攻撃してきた壱を相手した岩風からしたら止まって見えそうだな
そもそも乳柱は普通の男じゃお嫁にもらってくれないから鬼殺隊に入ったんだしな…
後者はともかく前者がなかったらいろんな意味で伝説になるな
>その中の1915年(大正4年)、東京駅の地下を走行する郵便物貨物専用の地下鉄が開通している。
大正にももうあるらしいぞ
掘り下げと言ってもオッドアイは産まれつきで甘露寺には一目惚れガチ勢ツンデレならぬネチデレなのは既に明かされてるので他の柱同様に鬼殺隊に入った動機くらいの描写ならワニなら2頁くらいで収めてくれるよ
結構詳しく過去編で掘り下げられた柱は無一郎と実弥くらいやし
柱に描こう
炭治郎達復帰後がメインだろうし果たして柱の戦闘にどれだけ話数まわせるか…
ただアカザ戦、童磨戦、黒死牟戦と描いてるうちに鳴女戦のタイミングをワニがやり損って、
愈史郎が頑張ったことにして強引に消化した結果蛇が割を食ったという
そんなほいほい新しく上弦を補充出来るものなのだろうか
ワニ先生命危ないのか?
スト様に波紋?知るかマシンガンと手流弾じゃ!ってやったジョセフ思い出した
どうせ再生するんだから日輪刀にこだわる必要ないよね
見苦しいですよ獪岳さん
このまま終わるのも味気無いしワニ先生だからどうくるかは読めないけどな
キャラ替え二部はいらない二部キャラとか一部キャラの二番煎じだったりする
【匂いのない世界】
【禰豆子 起きろ】
【戸をブチ破ってるわ!!】
【禰豆子…!!】【遅れてすまない】
【この塵屑野郎】
【村田ーーー!!】
【同期なんだぜ 俺たち…!!】
この戦いが終わったら きっと2人で飲みに行ったりして錆兎のことを話したりするんだぜ
22巻200話はないわ
23巻200話+GIGAとかならありえるが
わざわざ22巻に圧縮するわけないこんなに爆売れなのに
名前覚えてたのかって感動するくらいなんだからどう考えても今まで碌に喋ったこともないだろ…
竹をくわえていない
そもそも竹をくわえている意味ってなんだっけ?
ねずっちは爆血治療役かな
人を喰わないように?
声かけられないぐらい立場がちゃうからな
冨岡はあんま気にしてないけど
試験を受けた年が同じとは限らないのでわ?
【匂いのない世界】【禰豆子起きろ 炭治郎が危ない】
【竈門禰豆子! どこ行ってんだ】
【禰豆子は好きにさせなさい 大丈夫だから】
【父上が好きにさせろと言ってるんだ…】
【喰らっちゃった 喰らっちゃった】
【自分のことだけ守って!! お願い】
【テメェにはこれくらいが似合いだぜぇ】
【俺の名前覚えてたんだ 冨岡…】
【選別の時から一緒だったんだ俺たち…!!】
【みんな…最期まで…頑張ったんだぞ…】
【単行本18巻 12月4日発売!!】
【オリコン年間1位!】
【単行本18巻 初版100万突破!!】
冨岡は一度も真菰について触れたことないから錆兎と真菰は死後霊になってから知り合ったんじゃね?
ていうか二人は一緒に炭治郎の前に現れたけど錆兎と真菰って会話してたっけ?お互い見えてないのかな
ただし、同じカテゴリーに達していることが条件
>>664
師の技を受け継ぎ、宿敵に叩き込む
は王道展開だけど、ワニは爬虫類の中でも割と道を外してる種族なので…
柱に一般人が死ぬ量の血を入れたら耐えちゃって上弦レベルの鬼化しちゃうんじゃないの?
蛇柱さんが鬼にならない体質だったりして
活躍云々は相手が時間稼ぎ専念の鳴き女と性能最強の頭無惨様だししゃーない
無惨は
努力はどれだけしても足りないんだよ
と1巻最後に霊二人で会話してる
鬼になりかけても最終的に消化してるし
無惨
ちょっとタイムタイム
こっちは病み上がりで完全に裸
そっちは柱5人ってズルいでしょ
無惨にも医者が背後についていて
無惨にアドバイスしてるのかな
無理やり上弦を名乗らせただけか
新上弦伍は柱の誰かが瞬殺してました、かも
黄金聖闘士は神々のバトルに投入される戦力なので、こんなチンケな争いには介入しません。
(サイステ先輩を見ながら)下弦の累ですら服ごと斬れたなら純度100%の無惨相手じゃ服着てても裸でも同じような気がせんでもない
そして羽織着るのを見越して隊服をノースリーブにしなかった辺り前田もまだまだやな
BLEACHのユーはバッハに変身してたやつかな
義勇さんは自分に自信がなく俺は柱のみんなと違うだから
村田さんは立場が違いすぎるだけど本人からしたらそんなこと思ってもなく同じぐらいに思っていたのかも
今思えば錆兎が助けた命で一緒に生き残った仲間だから話しかけないだけで相当思い入れは強いのかもしれない
炭治郎に諭されて周りと仲良くしようとしたときだったら村田さんと普通に話したりできたのかなと思ったけど
まあなんにせよ村田さんが泣いて喜ぶ姿はよかったな
わずか一年で全滅したのは情けないよな
柱の中でも耐えられそうなのって鉄人の岩と捌倍の恋と毒に強そうな音ぐらいだろ
恋は微妙じゃない?
恋よりは風や水のが耐えそう蛇は体格ないから…
エイリアンみたい無惨の腹突き破って真祖鬼として復活するんだろ?
角生えた禰豆子なんか鬼らしい鬼じゃん
隻腕の音柱と飲んだくれててブランクのある元炎柱と
老齢の元水柱で新上伍に太刀打ち出来るだろうか
蛇は無惨戦でまぁまぁ存在感出してるだろ
炭を助けた時は格好良かったぞ
銃火器飛び道具の準備が少ないのがね
時間稼ぎの産屋敷爆破くらいなもんで
まあ銃弾撃ち込むと吸収して倍返し食らうのが定番たけど
今度ばっかしは死にそう
適正な大きさの範囲なら、生物は大きければ大きいほど強くて速いからな
歴代ガンダム主人だって、サイコガンダム系にまともに勝った者はいない
大きさは強さ
次スレ誘導
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 298斬【単行本18巻 12月4日発売!!】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1575279738/
まあ無理か
何やかんやダレても鳴女戦で見せ場作ると思ってたのに
お疲れ様
立て乙
乙の呼吸
テンプレ支援しといた
同期で死んでも最終回で支障無さそうなのが玄弥しかいなかったし3人とも五感で無惨の攻撃避けるとか普通に出来そうやからもう死なないと思った方がええやろ(五体満足で帰れるとは言ってない)
毒をくらった
毒と言えば蛇
蛇柱は無惨毒にも高い耐性を持つのだ
その理由は…愛!愛こそ最強の呼吸
最初に登場した時は黄金聖闘士の牛とか十三隊長の犬の枠だと思ってたw
ガキが増えたのとまーんが増えたからか
乙あり
>>932
炭や柱でも避けられなかったのに、同期が避けられるわけないだろ
痣も無いし瞬殺コース
たまたまそこに水の刀が落ちてるのを見つけたから、あれを拾いたいって意味の台詞だよね?
竹を咥えさせてたのは一応鬼なので人を喰わせないようにする為やな
いくら人に慣れてるからといってもリード無しで大型犬散歩させたら文句言われるのと同じ
ただし本気出して人食おうと思ったら竹筒ごと噛み砕いてしまうことも証明されてしまったので
そういう意味ではあまり意味無いんだよなあれ…
無惨に存在がバレるから俺の名前を呼ぶんじゃねエエって、ならないのが良いね
よりにもよって名前を覚えててくれたって(笑)
小説の恋の呼吸の条件と合わせて蛇告白→愛の呼吸のGガンダム風路線はいけるかもしれない
ただし蛇と恋は生き残らない
あれって漫画のときってあったっけ?
女性作家ならありがちなのは妊娠出産だが果たして
普通は潮時でしょう
富岡=シャンクス
村田=バギー
村田さんは弱いけどヘタレではないので
結婚出産だろうな
子育てと主婦業で
連載終了後数年は漫画を描かないだろう
もう十分稼いだし欲が無い人っぽいから
鬼滅終わったら二度と漫画描かない可能性が高い
描くとしても読み切りか短期連載かな?
どうなんだろうね?今は独身女性もいるからその編はなんとも言えない
他にやりたいことがあるとかとにかく休みたいとか
ワンピを現役で押さえて年間トップ売上はそうはない
引き延ばしできるならワンピと色々コラボしたろうに
岩とフランキー
炎とサボ
恋とサンジ
風とゾロ
水と青雉
獪岳さんの圧巻瞬殺以外は適切な話数かけてる
連載が報われて嬉しいね
荒川がおかしい(誉め言葉)だけでまともな女やと週刊連載+単行本化のための加筆修正+監修作業を妊娠中詰め込んだら流れる可能性あるからな
まだ年端もいかない少女にこんなに興奮するなんて…
やっぱ無惨様もエロ70ですね 幻滅しました
ここまで来たら
キレイに斬って上げてと思う
真の敵は編集部
ロリコンは素戔嗚尊以来の日本伝統
ちょいちょい匂わすようなコメントはあるけどね
1000歳差
親方はバラバラになった姿で出てきたりはしないんだね
真菰「そうだね」
錆兎「そのとおり」
中国人
ワニ先生に関して言えば隠すつもりはないと思う
ハッキリ明言をするようなメリットがないだけで
こっちだ…
てめーは俺を怒らせた
2は無理やり後付け因縁を打ち込んできて違和感全開だし、1は孤高の最強剣士キャラがまさかのヘタレおじさんキャラでガッカリ。
妊娠しながらも一度も原稿を落とさずに連載を完遂させた荒川弘というレジェンド
蛇は無残に死ね
ああいうキャラをテンプレ通りの孤高の最強剣士にしないのがこのマンガの面白いとこなんだと思う
やるにしてもキメツ学園か現在まで進んでキャラを一新させるか
新たな敵が出てくるとか無惨が逃げ延びるってのだけはやめて欲しいな
ここまで大ヒットするなら最終章をあんな駆け足にせずにカイガク戦とドウマ戦は長編にしておけば良かったのにね
わかる
壱は達観してるようで実は心に鬼が潜んでいたという人間味があってよかったわ
もっと過去エピソードみたいくらい
当時は壱本人に感情移入してしまいがちだったが
改めて見返すと周りが死んでいく中一人人間離れしてる縁壱も結構辛い立場なんだろうなと思う
>>990
ここまで大ヒットで引き伸ばし云々の話が出るなら
もうちょっと日常編もといカナヲとしのぶの話でも描いてくれればよかったかもと思わなくもないw
蛇も口は悪いけど仲間思いなんだろうって読者がフォローしてくれるけど
甘露寺関連以外のエピソードでもほしかったね
立て乙なんだぜ>>900…!!
>>950
「お兄ちゃんまで死んでしまうわよ」なら
ヒノカミ回であったよ
男作者だとベジータみたいになる感じはするんだけどな。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 39分 32秒