24res
【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★42 [トランプアゲアゲ★]
2021-01-20 00:23:38
所持金600円…「どん底」コロナで職失った33歳 奨学金返済も重く(福岡) ★2 [蚤の市★]
2021-01-20 00:07:57
【大統領選】バイデン次期米大統領の就任式 20日 [雷★]
2021-01-19 23:59:19
【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために~全国でひろがる公務員中途採用試験 ★2 [ボラえもん★]
2021-01-19 23:53:36
広島市で8人感染、10人未満は7週間ぶり [どどん★]
2021-01-19 23:42:37
【世論調査】共和党支持者の4人に3人は「バイデンは不正でトランプに勝った」と回答[R3/1/19]
ニュース速報+
2021-01-19 19:41:15
◆◆◆東亜+雑談スレッド 徐々に馬脚を露す4750(シナ、壊)した秩序の先に何を求める?◆◆◆
東アジアnews+
2021-01-19 18:51:20
「閃光のハサウェイ」史上最多214館で公開
ニュース速報
2021-01-19 18:45:03
ホンダの中古軽トラがアメリカで100万円超えに
2021-01-19 18:37:47
俺らは平和的な紳士だから仕方ないよな
2021-01-19 18:25:33
【カイロ=佐藤貴生】アフリカ東部エチオピアで今月上旬に始まった連邦政府軍と北部ティグレ州を支配する「ティグレ人民解放戦線」
(TPLF)の軍事紛争で、同国の政府系通信社は25日、連邦軍が戦闘開始から約3週間で1万人以上のTPLFの兵士を「壊滅させた」
と伝えた。ロイター通信は同州周辺の通信が遮断されているため真偽は確認できないとしている。
連邦軍はティグレ州の州都メケレを包囲したとし、アビー首相は25日夜までの降伏を呼びかけたが、TPLFは拒否している。
また、アフリカ連合(AU)の代表が同日、調停のためエチオピア入りする見通しとなっているが、アビー氏は「内政干渉」だとして
停戦の呼びかけに応じない姿勢を示している。
国連のグテレス事務総長が戦闘激化に危機感を示したほか、欧米でも懸念が広がっている。
連邦政府側の人権委員会は24日、TPLFが今月上旬にティグレ州で民間人約6百人を虐殺したとする報告書を発表した。
これまでに民間人4万人以上がスーダンに避難したほか……
(以下略)
産経web/11月25日
https://www.sankei.com/world/news/201126/wor2011260004-n1.html
-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
-------------------------------------
日本はアフリカの印象は「ジャングル大帝」のライオンとかぐらい^^
大欧州共栄圏とかいって欧州が面倒見るべきでは?
光と人の渦がと、溶けていく。
あ、あれは憎しみの光だ
長い歴史のあったエチオピア饅頭も製造やめちゃったし
エチオピア首相、少数民族勢力に最後通告 72時間以内の降伏要求
2020.11.23 Mon posted at 11:33 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35162805.html
2020年11月26日6:15 午後1日前更新
エチオピア軍、北部ティグレ州への攻撃で最終段階に=首相
https://jp.reuters.com/article/ethiopia-conflict-idJPKBN2860RX
ティグレ人のティグレ人民解放戦線(TPLF)は反マルクス・レーニン主義。
2018年4月、オロモ人のアビィ・アハメド氏が首相に就任。
アビィ・アハメド首相はエリトリアとの和平を実現したことが評価され、ノーベル平和賞を受賞した。
2019年12月から潮目が変わる。
今回の件は内戦と言える。
また、ノーベル平和賞の受賞が今まで何を意味してきたかを考えると、アラブの春などを思い起こす。
その発想は駄目だよ。
それがまかり通れば韓国はタダ飯が食えると認識し
日本に面倒を見ろと強請集りを強めてくる。
それに日本は朝鮮半島や中国に、欧州も開発関係ではアフリカにかなり出資しているが
その出資をうまく使ったのは中国と、アフリカ圏ではタンザニア、ケニア、コンゴかな
他はタダ飯を食って終わっている。
直接は関係ないものの、エチオピア経済には多いに関係している。
政治に長けたティグレ人を追い詰め追い落とし、アフリカの新たな富を求めている層がエチオピアの内外にいる。
おそらく欧州委員会グローバリストや中共だろう。
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594952967/
なんか客観的に見ると中露の代理戦争のようにも感じるね。
かつてエチオピアはソ連時代に密約を交わし、ソ連の軍事貿易でアフリカ圏の入り口がエチオピアだった。
アフリカ圏で銃火器及び重火器が多いのはその名残だけど、
WHOの件を見ているとどうしても中国がちらつくからねぇ
てっきり政府軍側が1万死んだのかと
日本語的にはそう解釈しちゃうよねぇ
で、出直して占領してみたら荒地ばっかりで、占領してみてここが残ってた理由がやっと分かったという。
マスコミは意図的にやっているんですよ。